MENU

初詣行ってはいけない日2024!いつまでに行くべきなのか時間帯まで解説

初詣2024行ってはいけない日や時間帯は?いつまでに行くべきなのかも解説!
  • URLをコピーしました!

新年最初のイベントといえば初詣ですよね!

初詣は新しい1年の幸せを祈願しに行く行事で、神様への旧年の感謝新年のご挨拶の意味合いも含まれています。

そんな初詣には行ってはいけない日はあるのか気になる方も多いのではないでしょうか?

2024年の初詣の予定を今から考えている方もいると思うので、行ってはいけない日や時間があるなら避けたいところ。

今回は初詣の行ってはいけない日時間帯はいつなのかをご紹介します。

初詣に最適な参拝日や時間帯、初詣はいつまでに行くべきなのかも解説!

2024年の初詣の計画にぜひ参考にしてくださいね!

目次

初詣2024行ってはいけない日はいつ?

初詣に行ってはいけない日は忌中(四十九日)の期間と不成就日

初詣に行くのに縁起が悪いとされる行ってはいけない日があります。

2024年初詣に行く予定を立てている人は、これからご紹介する行ってはいけない日を確認しておきましょう。

「忌中(四十九日)」期間中は行ってはいけない

近親者が亡くなってからの忌中(四十九日)の期間中は初詣に行ってはいけません。

忌中とは?

近親者が亡くなった日から四十九日の法要が終わるまでの期間のこと。

忌中の期間中は故人を偲び、初詣以外にもお祝い事や旅行は控える。

神社では「死は穢れ」とされており、その穢れが他の人に移ると言われています。

近親者を亡くし悲しく落ち込む期間ですので、参拝は避けた方がいいです。

ちなみに忌中期間中でもお寺への初詣は問題ありません

神社と違い、お寺は死を穢れと考えてませんので「故人やご先祖様へのご挨拶」の機会としても考えられています。

もし忌中の期間中であっても初詣に行きたいと考えるならお寺にしましょう。

また、聞き馴染みのある「喪中」は初詣に行っても問題ありません。

喪中の場合、近しい親族が亡くなってから一周忌までの期間ですが、参拝やおみくじなどもOKです!

生理中の神社はダメ?鳥居もくぐってはいけない?>>

「不成就日」は行ってはいけない

何を始めても成就しない日」と言われる、凶日なので初詣に行ってはいけない日!

不成就日は読んで字の如く、成就しないとされている日なので初詣に行くには縁起が悪いとされています。

初詣以外にも…

  • 結婚式や入籍
  • 引っ越し
  • 開業
  • 財布を新調する
  • 納車

などの事を起こす出来事をとされています。

新年を迎えて気持ちの良いスタートを切りたいのに凶だなんて幸先が悪いですよね。

不成就日は初詣には適さないので、行ってはいけない日とされています。

2024年1月〜2月の不成就日

2024年1月2日
10日
16日
24日
2024年2月1日
9日
12日
20日
28日

ちなみに、後から不成就日だったことに気づく場合もありますよね!

不成就日に参拝してしまったらどうなる?お参りし直すべきなのかについても別記事で解説しています!

「受死日」は避けたほうがいい

受死日は暦の中で最も悪い大凶日

受死日について、あまり聞き馴染みがない方も多いのではないでしょうか?

「死」というワードがあるとゾッとしてしまいますよね。

実はこの日は凶日でもよく知られる仏滅よりも縁起が悪いとされている日なんです。

しかも同じ日に重なる吉日のパワーを消すほど縁起が悪い日とされているので驚きます…!

この日は葬式以外の行事以外は行わない方がいいとされていますよ。

受死日の日に病気になると死に至ると言われたり、物事がうまくいかずに失敗したりするとも言われています。

初詣に行ってはいけない日とはあまり言われていない日ではありますが、できれば避けておきたい日ですね。

2024年1月〜2月の受死日

2024年1月4日
10日
22日
2024年2月3日
4日
16日
28日

縁起が悪いとされている「仏滅」や「赤口」は気にしなくて良い

日本の日にちの吉凶を示す「六曜」に含まれる凶日である仏滅赤口は初詣に行っても問題ありません。

仏滅とは?

六曜の中で最も縁起が悪い凶日。

その日は何事もうまくいかず慎むべき日です。

結婚式などのお祝い事は避けた方がいいと言われています。

赤口とは?

「鬼が悪さをする」と考えられている凶日で、仏滅同様お祝い事は避けたい日です。

赤口の「赤」は血や火を連想させることから縁起が悪いと言われています。

ただ、正午(11:00〜13:00)は吉とされていますが、その時間帯以外は凶です。

仏滅や赤口はよくカレンダーにも表記されているので見たことがある方も多いと思います。

あまりいいイメージは無い日ではありますが、初詣に行ってはいけない日というわけではありません。

特に仏滅に関しては、意外にも縁起がいい面もあるんです。

物事が滅び、また新しく始まる」といった前向きな意味も捉えることができますよ。

特にこの日に参拝したところで悪い運気が入ってくることではないので気にせず予定を立ててくださいね。

2024年1月〜2月の仏滅と赤口

2024年1月:仏滅5日
15日
21日
27日
2024年1月:赤口1日
7日
11日
17日
23日
29日
2024年2月:仏滅2日
8日
13日
19日
25日
2024年1月:赤口4日
15日
21日
27日

実は神社へ行ってはいけない人もいるので、こちらもチェックしておいてくださいね!

初詣2024行ってはいけない時間帯は?

行ってはいけない時間帯は基本的にはありませんが、夕方以降は避けるのがベター。

初詣に行ってはいけない時間帯もあるのか気になりますよね。

深夜に参拝する方で賑わう大晦日〜元旦を除き、1月2日以降はなるべく午前中〜日中に参拝するのをおすすめします。

夕方以降の参拝は陰の気が高まり、邪気が溜まりやすく、穢れ(けがれ)が多いとされています。

穢れ(けがれ)とは?

神道や仏教の観念の一つで、忌まわしく思われる不浄な状態のこと。

そんな暗い時間に参拝するのは神様に失礼な行為とされています。

また、暗い時間に参拝すると視界も悪く、事故や犯罪が起こりやすくなるので注意が必要。

神社やお寺によっては夕方ごろに閉門する場所もあるので、余裕を持って参拝できないのも一つの理由です。

なるべく夕方以降は避けて参拝したいですね。

神社へ夕方は行ってはいけない?夜のお参りはどうなの?>>

初詣2024最適な参拝日と時間帯は?

2024年の初詣に行ってはいけない日と時間帯をご紹介してきましたが、初詣に最適な参拝日はいつなのでしょうか?

また時間帯はいつが良いのかも気になりますよね。

「忌中」や「不成就日」は行ってはいけない日はありますが、基本的にはいつ行っても問題はありません

ですが、せっかくなら運気に良い吉日に初詣に行き、新しい1年を気持ちよく迎えたいものですよね。

2024年の初詣に最適な参拝日と時間帯をご紹介します。

初詣2024の吉日

特に2024年は「元旦」がとても縁起の良い日!

  • 天赦日
  • 一粒万倍日
  • 天恩日

が重なる最強の吉日です。

天赦日は年に5〜6日しかない貴重な日で、天恩日と重なることでさらに運気が上がると言われています。

そして、天赦日と一粒万倍日は最高の開運日とも言われ、新しいことに挑戦するのに最適な日

今まで躊躇っていたことを新しく始めるチャンスですし、お財布を新調すると金運アップも期待できますよ♪

年明け早々最強の吉日を迎えられるので、私は何がなんでも元旦に初詣に行きます!

良い気をたくさん受けられる午前中がおすすめ!

太陽のエネルギーが一番満ちる午前中は、初詣の参拝に最適

初詣に行く時間は特に決まりがありません。

ですが、朝は太陽のエネルギーが最も強く、プラスのエネルギーを受けやすい時間帯なんです。

神様に願い事が届きやすいと言われていますよ。

午前中の時間帯でも特におすすめな時間帯は7:00〜9:00

早朝の参拝は、人が少なくてより落ち着いて参拝ができます。

早朝は空気が澄んでいて気持ちが良いと感じたことがありませんか?

疲れが溜まりやすい午後と比べると早朝はより新鮮な気持ちで参拝ができるので最適な時間帯と言えます。

最適な参拝日と時間帯でお参りした後にしたいもう一つの習慣をご紹介します♩

▼▼▼

\テレビや雑誌で話題!金運神社公認/

▲あのHIKAKINもYouTubeで紹介したお財布布団▲

金運が超UPする新習慣としても話題のお財布布団!

HIKAKINや松居一代さんはじめ、お金持ちの芸能人達がこぞって使っているテレビや雑誌でも話題のお財布布団です。

お財布にも最高の労いでさらに金運UPを狙いましょう!

金運アップ習慣【お財布専用ふとん】>>

初詣はいつまでに行くべき?

初詣はいつまでに行くべきという明確な期限はありません

初詣は三が日に行くイメージが強いのですが、大混雑はできるだけ避けたいですよね。

それに年末年始は仕事で休めず行けないという方も多いと思います。

年が明けたらなるべく早く初詣に行くべきな雰囲気がありますが、実はいつまでに行く明確な期限はないんです!

初詣は三が日に行くのが決まりだと思っていたので驚きました!

いつまでという期限がないと、焦らずに初詣に行けるので忙しい方でも安心できますよね。

とはいえ、一般的には初詣はいつまでに行くものなのでしょうか?

初詣にいつまでに行くという目安がありますのでご紹介します。

一般的にはお正月ムード高まる三が日

お正月ならではの賑わいを楽しみたいなら三が日に行きましょう!

一番一般的に知られている初詣の期間といえば三が日。

初詣は年が明けたら早めに行こうと思われている方も多いと思います。

私自身、子供の時からNHK紅白歌合戦を観た後は近くの神社に初詣に行きましたね。

夜中に神社を訪れる非日常的なワクワク感とお祭りのような賑わいを見せる屋台のキラキラした景色が好きでした♪

初詣の屋台も目当てで行くなら、三が日がピークなのでいろんな屋台グルメを楽しめると思います!

別記事で「初詣の屋台はいつまで楽しめる?」で詳しく解説していますので併せてご覧ください♪

先述しましたが、2024年は元旦が最強の吉日です!

混雑する時間帯をなるべく避けて参拝するのをおすすめします!

三が日以降なら松の内までに

松の内までなら1月7日(もしくは15日)までと混雑を避けて初詣ができます。

松の内とは?

お正月中にやってくる神様の依り代である「門松」や「松飾」を家の前などに飾る期間のことをいいます。

ご先祖様である「年神様」は家の前に飾っている松を目印にして帰ってくると言われていますよ。

松の内に期間は地域によって異なります。

  • 関西では、元旦〜1月15日
  • 関東では、元旦〜1月7日

お住まいの地域によって松の内の期間は異なるのですが、1月15日までに初詣に行くのも一つの目安になります。

屋台も目当てにされる方は、この期間だとすでに撤収している可能性があるので期待はできません。

初詣に行くための目的で訪れるなら混雑を避けて落ち着いて参拝できるのでおすすめです!

旧正月や立春を目安に行くのもおすすめ

年明けは何かとバタバタする人も旧正月や立春を迎える2月以降に初詣もOK!

旧正月とは?

2024年の旧正月は、2月10日。

日本が明治4年以前に設定していた「太陰暦」という旧暦における正月期間を指します。

現在使われている太陽暦は1年365日ですが、太陰暦は1年354日でした。

立春とは?

2024年の立春は、2月4日。

二十四気の一つで、暦上で「春」が始まる日とされています。

節分の翌日が立春です。

お寺や神社では、場所によって旧正月のある2月初旬ごろまでお正月行事をされているところもあるようです。

初詣に行ってもお正月ムードを感じれるなら出遅れた感じもしませんね!

それ以降はお正月の雰囲気から日常の雰囲気に移っていきます。

いつまでという期限はないものの、遅くとも旧正月や立春を目安に初詣に参拝するのがおすすめです!

神社にお参りしてはいけない日2024年年間表もまとめていますので、チェックしておいてくださいね。

初詣2024行っては行けない日や時間帯まとめ

今回は2024年の初詣で行ってはいけない日や時間帯についてご紹介しました!

行ってはいけない日の一つは忌中(四十九日)期間中です。

そのほかにご紹介した凶日をまとめると…

  • 1月10日
  • 2月28日

この二つの日は不成就日受死日が重なるので初詣には行かない方が賢明です。

また、行ってはいけない時間帯は陰の気が溜まりやすい夕方以降はなるべく避けて参拝するのがおすすめ。

そして、初詣に最適な時間帯が午前中です。

特に7:00〜9:00が神様に願いが届きやすいと言われ、人混みも避けることができておすすめですよ!

もし2024年に初詣に行く予定を立てているなら「元旦」に行きましょう!

  • 天赦日
  • 一粒万倍日
  • 天恩日

が重なる最強の日で、良い一年のスタートが切れそうですよ♩

年が明けたらすぐに初詣に行かなきゃいけないと思われがちですが、初詣にはいつまでという期限はありません

  • なるべく混雑を避けたい。
  • 仕事でなかなかすぐには行けない。

という方は、松の内や旧正月、立春を目安に初詣に行きましょう♪

2024年の初詣が楽しい時間となり、実りある1年となりますように!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次