立川の夏といえば昭和記念公園花火大会!
なんと2023年は、4年ぶりに開催が決定しました。
昭和記念公園の広大な敷地で眺められる、迫力満点の花火を目に焼き付けようと多くの人が訪れる混雑必至の花火大会です。
そこで今回は、昭和記念公園花火大会2023の穴場スポットや打ち上げ場所、有料席チケット情報を解説します。
この記事で分かること
- 昭和記念公園花火大会2023の穴場スポット
- 昭和記念公園花火大会2023の打ち上げ場所
- 昭和記念公園花火大会2023の有料席チケット情報
- 昭和記念公園花火大会2023の無料席・場所取り
- 昭和記念公園花火大会2023の屋台出店
- 昭和記念公園花火大会2023の混雑予想
これから計画する方も既に計画中の方も、ぜひ参考にしてくださいね!
昭和記念公園花火大会2023の日程・時間・打ち上げ場所
開催日程 | 2023年7月29日(土) ※小雨決行、荒天中止 |
開催時間 | 19:00~20:00 |
開催場所 | 国営昭和記念公園 |
打ち上げ発数 | 5,000発 |
打ち上げ場所 | 陸上自衛隊立川駐屯地 |
有料チケット | 2023年7月1日(土)10:00~販売開始 ※先着順で予定枚数に達し販売終了 |
有料チケット(再販) | 2023年7月15日(土)10:00~ ※先着順 |
過去の来場者数 | 約26万人(園内) |
主催 | 立川まつり 国営昭和記念公園花火大会実行委員会 |
昭和記念公園花火大会は、昭和29年に始まり、60年以上の長きにわたって夏の風物詩として多摩地区で愛されてきた花火大会。
見どころは、一尺五寸玉やワイドスターマインなど迫力のある花火で、色とりどりの花火が夜空一面に広がります。
昭和記念公園花火大会2023の見える場所・穴場スポット9選
立川花火大会、順延して良かったですね。地元民は密かに見学スポットが増えて、観覧がたいへん便利になりました。特に東中神はちょー穴場(笑)。ゆっくり満喫。混雑なし😃
— Goldtop (@goldtop_greco) July 28, 2019
#花火大会#立川#昭和記念公園#花火大会#ゆっくり観覧 pic.twitter.com/byqJPuXbiM
昭和記念公園花火大会2023の見える場所・穴場スポットを9ヶ所紹介します。
近くで花火が綺麗に見える場所がいいけど、混雑はできるだけ避けたいという方はぜひ参考にしてくださいね。
穴場スポット①昭和記念公園の昭島口広場
穴場スポット1ヶ所めは、昭和記念公園の昭島口広場です。
昭和記念公園は入口が複数ヶ所あり、その1つが昭島口。
昭和記念公園花火大会2023を鑑賞する人の多くは、立川口から入場するので昭島口は穴場スポットなのです。
JR東中神駅から徒歩12分ほどで、途中に飲食店もあるため帰宅時間をずらす目的で花火終了後に食事するのも有りですよ!
住所:〒196-0035 東京都昭島市もくせいの杜5
穴場スポット②ゆめひろば
穴場スポット2ヶ所めは、ゆめひろばです。
昭和記念公園内にあるゆめひろばは、主会場みんなの原っぱよりもかなり開けた場所でゆっくり鑑賞できます。
視界を遮る高い建物がほとんどないので、座って鑑賞できるスポットです。
住所:〒190-0014 東京都立川市緑町3173
穴場スポット③昭和記念公園の砂川口付近
穴場スポット3ヶ所めは、昭和記念公園の砂川口付近です。
砂川口までのアクセスは西武拝島線「武蔵砂川駅」を利用し、20分ほど歩くと到着します。
打ち上げ場所まで高い建物がほとんど無く、視界が開けているので綺麗な花火が期待できるスポットです。
住所:〒190-0015 東京都立川市泉町1389-18
穴場スポット④多摩モノレール下の歩道
穴場スポット4ヶ所めは、多摩モノレール下の歩道です。
多摩モノレール下の歩道のなかでも立川北・高松・立飛の間が穴場といわれています。
特に高松駅付近は打ち上げ場所の裏側にあたり、距離にして900mほどなので迫力のある花火が鑑賞できるスポットです!
住所:〒190-0012 東京都立川市曙町2丁目4
穴場スポット⑤立川警察署前の交差点付近
穴場スポット5ヶ所めは、立川警察署前の交差点です。
意外と見落とされがちな、知る人ぞ知る場所なので混雑は少なめの穴場スポット。
花火を写真や動画に撮ろうとうっかり車道に出て、事故にあってしまったなんてことがないよう注意して鑑賞してくださいね。
住所:〒190-0014 東京都立川市緑町
穴場スポット⑥バーミヤン立川駅北口店
穴場スポット6ヶ所めは、バーミヤン立川駅北口店です。
涼しい室内で美味しい中華を食べながら鑑賞できる意外な穴場スポット。
打ち上げ場所から850mほどの位置にあり、大きな窓越しに鑑賞できます。
ただし、席の予約はできず花火大会当日は席が90分制なので、開始時間前に立ち寄って運良く窓際の席が空いていればという条件付きスポットです。
住所:〒190-0012 東京都立川市曙町2丁目42-23
穴場スポット⑦イトーヨーカドー東大和店
穴場スポット7ヶ所めは、イトーヨーカドー東大和店です。
花火大会当日は屋上を無料開放していますが、打ち上げ場所から4.5kmほど距離があるので花火は小さめになります。
しかし、食べ物・飲み物の調達ができ、トイレも完備されているので、小さなお子さんと一緒に鑑賞する方はおすすめです。
最寄り駅は電車で桜街道駅から8分ほど、東大和駅から15分ほどとアクセスは良好ですが、時間に余裕を持って行きましょう。
住所:〒207-0022 東京都東大和市桜が丘2丁目142-1
穴場スポット⑧ららぽーと立川立飛
穴場スポット8ヶ所めは、ららぽーと立川立飛です。
多摩モノレール立飛駅直結のアクセス抜群で、打ち上げ場所からも800mほどと近く大迫力の花火が楽しめます。
ららぽーとのフードコートやテラス席のある飲食店がよく見える場所なので、自分だけのベストポジションを探してみてくださいね。
花火開始時間まで買い物しながら待つことができ、最後まで鑑賞しても帰りはすぐモノレールに乗れるので混雑回避が可能です。
過去の花火大会開催では
ららぽーと立川立飛で、対象期間内に5,000円以上の買い物をすると、先着2,000名限定で駐車場の優待観覧エリアで鑑賞できました。
今年はどうかというと、7月11日現在、情報がありませんので密集を避けるため実施予定がないのかもしれません。
詳しくはららぽーと立川立飛の公式サイトをチェックしてください!
住所:〒190-0015 東京都立川市泉町935-1
穴場スポット⑨タチヒビーチ
穴場スポット9ヶ所めは、BBQや手持ち花火などが楽しめるタチヒビーチです。
JR立川駅から多摩モノレールに乗り立飛駅から徒歩1分、花火大会打ち上げ場所からは400mほどと好立地にあります。
食材は持ち込み制なので、ららぽーと立川立飛で調達してから来るのがおすすめです!
住所:〒190-0015 東京都立川市泉町935
昭和記念公園花火大会2023の有料席チケット情報

昭和記念公園花火大会2023は、有料席チケット3種類の販売があります。
会場に行って間近でゆっくり鑑賞したい方は、以下の有料席チケット情報は必見です!
有料席チケット情報
種類 | 価格 | 販売数 |
2名用レジャーシート付チケット(広さ0.9m×1.7m) | 8,800円 | 1,050枚 |
1名用イス席チケット(1名) | 6,600円 | 1,150枚 |
団体シートチケット(広さ5m×5m) | 55,000円 | 30枚 |
昭和記念公園花火大会2023の有料席チケットは3種類あり、7月1日(土)10時より販売開始。
しかし、先着順であっという間に販売予定枚数に達し、販売は終了していましたが、なんと7月11日に再販が決定しました!
販売開始日時は7月15日(土)10時から先着順なので、有料席チケットが欲しい方は携帯でアラームをかけてスタンバイしておきましょう。
再販されるのは1名用イス席チケットのみなのでご注意ください!
購入方法
- ローソンチケット(Lコード:30633)
- セブンチケット(セブンコード:101-504)
有料席チケットの購入は、ローソンもしくはセブンイレブンで販売されていました。
ローソンチケットは、全国のローソン・ミニストップにある店内Loppiで購入できます。
また、セブンチケットも店内のマルチコピー機を操作してレジで発券が可能です。
注意点
- 観覧席は昭和記念公園みんなの原っぱ特設エリア
- 特別協賛者観覧エリアの入場開始時間は16時
- 団体シートチケットはローソンチケットでのみ販売です。(※販売終了)
レジャーシートエリア・イスエリアは、エリア内で自由に場所を選べるので、早めに行って希望の場所を確保してくださいね。
昭和記念公園花火大会2023の無料席・場所取りについて
2019.07.28 立川まつり 国営昭和記念公園 花火大会、すでに場所取り合戦中!( ゚д゚ )クワッ!! pic.twitter.com/qrqmlHc0IA
— KEN (@ken023) July 28, 2019
花火大会当日16時頃までに無料席で場所取りすることをおすすめします!
花火大会会場の昭和記念公園は、大人(15歳以上)450円、シルバー(65歳以上)250円と入場料がかかりますが18時以降は無料です。
18時前に行くと入場料はかかってしまいますが、比較的場所取りしやすいので早めに行って場所取りしましょう。
18時過ぎると園内に人がいっきに入ってくるので場所もあっという間に埋まります。
もし開始時間ギリギリに向かう場合は、駅から昭和記念公園まで通常15分のところ30分以上かかる可能性も。
最悪、会場へ到着する前に終わってしまうこともありますので、早めに行って場所を確保したほうが安心できますよ。
昭和記念公園花火大会2023の屋台出店情報

昭和記念公園花火大会2023で屋台出店はあるのでしょうか?
ただ、昭和記念公園花火大会の屋台は毎年約60万人近く鑑賞者がいるにもかかわらず、出店数が多くありません。
屋台である程度の量を調達しようと考えている人は、17時台までに到着していろいろなお店を見てみるのがおすすめです。
出店している屋台は定番のものも多くありますが、キッチンカーの出店も見られます。
キッチンカーのメニュー
- タイ焼きそば
- 春巻き
- 鶏もつ煮
- ごま団子
- とうふドーナッツ
2023年はどのような屋台が出店されるのか今から気になりますね!
ぜひ、楽しみに足を運んでみてください。
昭和記念公園花火大会2023のアクセス・最寄り駅

住所:〒190-0014 東京都立川市緑町3173
昭和記念公園は電車・バスどちらでもアクセスが可能で、それぞれ行き方を紹介します。
電車の場合
立川口 | JR中央線立川駅より約15分 多摩都市モノレール立川北駅より約13分 |
西立川口 | JR青梅線西立川駅より約2分 |
あけぼの口 | JR中央線立川駅より約10分 多摩都市モノレール立川北駅より約8分 |
昭島口 | JR青梅線東中神駅より約10分 |
砂川口 | 西武拝島線武蔵砂川駅より約20分 |
玉川浄水口 | 西武拝島線武蔵砂川駅より約25分(残堀川緑道経由) |
バスの場合
- JR立川駅北口バスターミナル2番乗り場で「大山団地折返場 ・西武蔵野 ・東中神駅北口 ・立川駅北口(循環)」に乗車
- 昭和記念公園砂川口で降車
乗車時間は約15分ほどで、料金は片道270円です。
バスは砂川口の停車のみなので、他の入口から入りたい方は電車で行きましょう。
会場付近ではかなりの渋滞が予想されますので、バスで行く予定の方は余裕を持って行くことをおすすめします。
昭和記念公園花火大会2023の混雑予想

昭和記念公園花火大会2023でも、例年通りの混雑が予想されます。
昭和記念公園花火大会はの打ち上げ数は5,000発でそこまで多くはありませんが、三寸玉や芸協玉など観られるため人気のある花火大会です。
毎年会場周辺も含めて約60万人の人出があり、最寄り駅や会場はとにかく人で溢れかえります。
花火大会開始前は16:30頃から混み始め、終了後は21:30頃まで混雑しているので早め早めの行動が大切です。
行きよりも帰りのほうがかなり混みあうので、終了時刻の15分ほど前に切り上げて歩きながら鑑賞することをおすすめします。
昭和記念公園花火大会2023の交通規制

昭和記念公園花火大会2023の当日は交通規制があります。
場所ごとに交通規制を行う時間帯が異なり、2019年は以下のように実施されていました。

- 立川駅周辺では18:00~21:30頃まで
- 東中神駅周辺では18:30~21:00頃まで
車で行くことを検討している方は注意してくださいね。
昭和記念公園花火大会2023の駐車場情報

しかし、例年、午前中に満車となることが多く、周辺道路の渋滞もかなりのもの。
渋滞にはまってこんなはずじゃ…となる可能性もあるので、混雑を避けたい方は最寄り駅から1~2つ離れた駅で停められる駐車場を探してみましょう。
もし花火大会会場付近や最寄り駅で車を停めたいと考えている方は、有料駐車場の事前予約をおすすめします。
有料駐車場を事前予約するメリットは、なんといっても気持ちの余裕ができることです!
akippa・特P・軒先パーキングなら駐車場を格安で借りられる、目的地近くに停められるので、使って損はありませんよ!
お子さん連れ、おじいちゃん・おばあちゃんと一緒に行く予定の方は、ぜひチェックしてみてくださいね。
\お得な料金で簡単予約!/
全国10万件以上の豊富なデータあり!
\駐車場には困らない/
昭和記念公園花火大会2023穴場スポットは?打ち上げ場所や有料席情報まとめ
以上、昭和記念公園花火大会2023穴場スポットは?打ち上げ場所や有料席情報を解説しました。
昭和記念公園花火大会2023のおさらいです。
- 開催日時:2023年7月29日(土曜)19:00~20:00
- 打ち上げ場所は陸上自衛隊立川駐屯地
- 花火が見える場所・穴場スポットはゆめひろば、ららぽーと立川立飛など9ヶ所
- 有料チケットは7月15日(土)10:00~再販決定
- 屋台出店はあります
- 2023年は例年どおりの混雑が予想されます
- 交通規制は場所により時間帯が異なります
場所取りを頑張りすぎて熱中症になってしまったなんてことにならないように、無理のない範囲で行いましょう。
会場内・周辺含め60万人以上が訪れる花火大会なので、ぜひ花火が見える場所・穴場スポットでの鑑賞も視野に入れて満喫してくださいね!
昭和記念公園花火大会2023が夏の素敵な思い出となりますように。