MENU
\ ポイント最大10%アップ! /

浅草寺初詣2023の屋台はいつまで?時間や混雑を避ける方法も!

浅草寺初詣2023の屋台はいつまで?時間や混雑状況を避ける方法も!
  • URLをコピーしました!

一年中多くの参拝客が訪れる都内最古のお寺、浅草寺

初詣には例年290万人近くの参拝客が訪れ、常に全国トップ10に入るそうです。

コロナ禍での規制も徐々に緩和され、新年を迎えるにあたりせっかくなので浅草寺まで足を運ぼうとお考えの方も多いのではないでしょうか。

そして、初詣でのお楽しみといえば屋台

この記事では、どんな屋台がいつまで出店するのか、さらに

  • 混雑状況や周辺の交通状況
  • アクセス方法

など、2023年の浅草寺初詣を楽しむための情報をまとめてみました!

浅草寺の初詣にお出かけの際には、是非参考にしてみてくださいね♪

目次

浅草寺初詣2023の屋台はいつまで出る?

浅草寺の初詣混雑状況

浅草寺初詣のお楽しみといえば参拝後の屋台巡り♪

そこで気になるのは屋台はいつまで出店しているの?ということではないでしょうか。

浅草寺の初詣では、例年1月5日頃まで屋台の出店があります!

三が日を過ぎてからでも、屋台を楽しむことができそうです。

2023年もしっかり初詣の屋台準備が始まっていますね~!

屋台の出店時間

浅草寺の初詣、例年の屋台の出店時間は以下の通りです。

12月31日22:00頃~
1月1日00:00~19:00頃
1月2日~3日10:00~19:00頃
1月4日以降10:00~17:00頃

例年は、大晦日12月31日の夜から元旦の19時頃までは屋台がずっと出ていました。

1月2日になると朝10時頃から夜19時頃まで、3日になると屋台は夕方頃までと、徐々に屋台の営業時間が短くなっていますね。

2023年の屋台出店時間も同じような時間帯になるのではないかと予想しています。

出店する屋台

浅草寺の初詣ではどんな屋台の出店があるのでしょうか♪

2022年の初詣には

  • たこ焼き
  • 焼きそば
  • クレープ
  • チョコバナナ

など定番メニューはもちろん、映えグルメとして人気のフルーツ飴なども多数出店されていました!

2022年の様子です!

寒い中で食べる豚汁、もつ煮はおいしそうですね♪

揚げじゃがバターがおすすめとの声もありました!

また屋台以外にも、雷門から本堂までは「仲見世」と呼ばれる約250mの表参道が続いており、食べ歩きグルメやお土産なども楽しむことができます!

浅草寺初詣2023の参拝時間

夜間の浅草寺初詣混雑状況

浅草寺では12月31日の19時に一度閉堂となり、1月1日の0時に再び開帳、参拝客を受け入れます。

大晦日のカウントダウンから年明けの参拝時間は初詣の参拝客であふれ、1年の中で1番の賑わいを見せます♪

初詣期間中の参拝時間は以下の通りです。

12月31日6:30~19:00
1月1日00:00~20:00
1月2日6:30~20:00
1月3日6:30~20:00
1月4日~6:30~17:00

通常の開堂時間は6:30~17:00となっていますが、お正月期間中は異なるのでご注意ください。

詳しくは公式サイトをご覧ください。

浅草寺初詣2023の混雑状況と混雑を避ける方法

浅草寺初詣の日の出の時間帯

初詣の参拝人数は大晦日22時頃から元日が最も多く、日付が変わるころから翌朝4時頃までは参拝までに2~3時間の行列が予想されます。

特に元日は、1日を通して混雑が予想されます!

三が日の混雑予想
  • 1日
    • 午前5時以降は一旦落ち着き、10時頃から再び混雑
  • 2日
    • 10~17時頃がピーク
  • 3日
    • 10~15時頃がピーク

仕事始めに当たる4日以降は徐々にピークを過ぎていく傾向にありますが、何はともあれ人気の初詣スポット。

三が日の期間中、日中の参拝は本堂までに2~3時間並ぶは覚悟しておいたほうが良さそうです…!

元日は人の頭、頭、頭…な光景が広がっていますね!

浅草寺の初詣の人数はどれくらい?

例年、三が日だけでも約290万人の参拝客が訪れるといわれている浅草寺の初詣。

明治神宮、成田山新勝寺、川崎大使に次ぐ人気の初詣スポットです!

浅草寺初詣の混雑状況をリアルタイムで知る方法

浅草寺のリアルタイムの混雑状況は浅草寺公式YouTubeのライブカメラで確認することができます。

浅草寺の境内本堂側のライブカメラはこちら>>

浅草寺の境内雷門側のライブカメラはこちら>>

実際に足を運ぶ前に、混雑状況をチェックしていくと安心ですね!

浅草寺の初詣で混雑を避けるには?

浅草寺の初詣で混雑を避けるためには、三が日の早朝、もしくは夕方以降がおすすめです。

早朝5~8時頃、夕方午後6時以降は参拝客もまばらで、比較的空いている傾向にあります。

人混みが苦手な方、少しでも混雑を避けたい方はその時間帯が狙い目です!

2022年度の初詣、早朝の様子

ガラガラ…!とは言い切れませんが日中ほどの混雑はなく、ゆっくり参拝できそうです。

浅草寺の初詣、夜の様子

夜の浅草寺は、ライトアップされていて日中とは違う雰囲気でキレイ♪

また、浅草寺では開堂・閉堂時間が設けられていますが、24時間いつでも参拝することが出来ます

昨今の世情を踏まえ、分散参拝もおすすめされています。

日中の賑わいも初詣ならではの雰囲気ですが、混雑を回避したい、混雑が苦手!という方は

  • 早朝6~8時
  • 夕方以降6時以降

この時間帯の参拝を、是非ご検討ください!

浅草寺までのアクセス方法

浅草寺へのアクセス方法

浅草寺は日本でも有数の有名観光地。

初詣の際も、様々な方法でアクセスが可能です!

【浅草寺】

東京都台東区浅草2丁目3-1

電車でのアクセス

電車でのアクセス

東京スカイツリーライン▶浅草駅から徒歩5分

東京メトロ銀座線▶浅草駅から徒歩5分

つくばエクスプレス▶浅草駅から徒歩5分

都営地下鉄浅草線▶浅草駅A4出口から徒歩5分

詳しくは浅草寺公式サイトをご覧ください。

東京メトロは2022年大晦日から2023年元旦にかけての終夜運転、終電の繰り下げを行わないことを発表しました。

12月30日~新年1月3日までの5日間は各線とも土休日ダイヤで運転するとのことです。

ご利用の際は事前の確認をお忘れなく!

参照:東京メトロ公式サイト

車でのアクセス

車でアクセスする場合は、首都高速6号向島線:駒形出口で下ります。

浅草寺初詣の交通規制

浅草寺の交通規制

初詣期間中、浅草寺周辺は交通規制が行われます。

知らずに行って、なかなかたどり着けず途方に暮れることのないよう、事前にチェックしておきましょう!

浅草寺の初詣、例年の交通規制情報は以下の通りです。

2023年浅草寺初詣時期の交通規制図
画像出典:浅草寺観光連盟| 2022年1月1日 交通規制・参拝順路など
12月31日23時頃~
3時頃
雷門通り
並木通り
元旦~3日11時頃~
17時頃
雷門通り
並木通り

馬道通り

二天門通り

浅草寺初詣では、例年大晦日から三が日にかけて交通規制が行われています。

浅草寺初詣の駐車場

浅草寺初詣の駐車場

浅草寺初詣、公共交通機関は避けて、車で行きたい…とお考えの方もいるかと思います。

浅草寺周辺の駐車場情報はこちらでご確認ください!

浅草寺に専用駐車場はありません。周辺の駐車場に停めることになります!

周辺の駐車場はこちら

浅草寺最寄りの駐車場は?

浅草寺最寄りの駐車場は雷門地下駐車場です。

【雷門地下駐車場】

東京都台東区雷門2丁目12−18番先

  • 営業時間:7~23時(年中無休)
  • 収容台数:197台
  • 駐車料金:最初の30分は200円
         以降15分ごとに100円
  • 23時から翌7時:800円(入出庫は不可)

その他、周辺駐車場の空き情報はこちらから検索できます!

駐車場をあらかじめ予約しておくのもおすすめ!

とはいえ、初詣の時期は大混雑するので、着いたは良いけど駐車場がどこも満車でなかなか停められないということも考えられます。

  • 子連れなので絶対に車で行きたい・・・
  • 行き帰りの渋滞に巻き込まれたくない・・・
  • 少し遠くても駐車場は確保したい・・・
  • なるべく安く駐車場を利用したい

そんな方には・・・

akippa特P軒先パーキングなどの駐車場予約サービスを利用するのもオススメです。

akippa特P軒先パーキングは、空いている月極駐車場や個人の駐車場を格安で借りることができるので、目的地のかなり近くに駐めることもできますよ。

周辺パーキングの相場より半額以下で駐車場が停められることも!

また、みんなが集まる駐車場ではないので帰りに渋滞でなかなか出られない、という心配もほとんどなく快適ですよ。

私も混雑する場所へ行く際には必ず利用している駐車場サービスですが、普通に安く停めることができるのでものすごいお得感です♩

しかも着いてからの駐車場の心配をしなくて良いから、すごく気が楽なんですよね。

スマホで簡単に予約できるので、お出かけ前には周辺の駐車場が予約できないかぜひ一度チェックしてみてくださいね。

\1日100円~!相場の半額以下がたくさん/

\スマホで簡単予約!/

浅草寺初詣2023のまとめ

いかがでしたか?

浅草寺の初詣、屋台はいつからいつまで出店があるのか、営業時間、混雑状況など改めて確認してみましょう!

浅草寺初詣、屋台の出店はいつからいつまで?

屋台の出店は、大晦日~1月5日頃まで!

屋台の営業時間はいつまで?
  • 大晦日22時頃~1月1日:19時頃
  • 1月2日~3日:10時~19時頃
  • 1月4日以降:10~17時頃まで
どんな屋台が出店するの?
  • たこ焼き、焼きそば、クレープなどの定番グルメ
  • フルーツ飴などの映えグルメ
  • 屋台以外にも、仲見世での食べ歩きも楽しめる!

また、初詣の混雑回避におすすめの時間帯は

  • 夕方6時以降
  • 早朝6~8時

となっております!

美味しそうな屋台飯、見てるだけでもお腹が空いてきちゃいますね。

2023年、新しい年の幕開けを是非浅草寺で迎えたいですね!

交通、混雑情報も随時チェックしつつ、感染対策・防寒対策も忘れず楽しいお正月をお過ごし下さい♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次