2023年の大宮公園の桜まつりやお花見情報についてお伝えしていきます。
大宮公園と言えば、「さくら名所100選」にも選ばれる埼玉県でも有名な桜の名所。
お花見の季節になると、桜まつりが開催され、屋台の出店や桜のライトアップで賑わいます。
毎年大宮公園の桜まつりを楽しみにされている方も多いのではないでしょうか。
ここ3年は桜まつりや屋台の出店、ライトアップなどのイベントが中止となっていましたが、2023年は屋台の出店がありますよ~♩
2023年の大宮公園の桜まつりや屋台・ライトアップについての最新情報を、混雑情報やアクセス方法、また桜の見頃や開花状況とともにまとめていきますね。
大宮公園の桜(花見)2023|屋台出店情報
きょうの「花」は大宮公園の屋台と桜です。#花の自主トレ 写真編 pic.twitter.com/ngnpW76ZtT
— 鈴木 麗門 (@fuyunomozu) December 20, 2017
桜はかなり散って葉桜になりつつありますが、まだまだ屋台は出店していますよ♩
大宮公園に桜を見に行きました。満開になりだんだんと葉桜になってきていますが、晴れたのでかなりの人がきています。縁日も久しぶり出店しており活気が感じられます。 pic.twitter.com/Z33stbHg7O
— chibi_totoro_103 (@chibi_103) April 3, 2023
大宮公園の夜桜🌸仕事帰りにちょっと寄り道💨桜はほぼ終盤ですが沢山の人で賑わってました✨ pic.twitter.com/LAfJCXoLwL
— ヨシナガ (@eO51vRCRDRzFCuG) April 2, 2023
さいたま市大宮区の大宮公園お花見情報
— makiko ishii (@makikoishii_diy) March 24, 2023
屋台情報とか少ないとのことなので投稿。
桜は満開🌸
昨日3月24日からざっと数えて40店舗くらいの屋台はでているけど、雨で人が途絶えると早く閉めるそう。
20時頃には開いている屋台もわずか4店舗ほど。
売店は開いています。
21時まで宴会OK。 pic.twitter.com/awMM09sgqH
当初の予定より屋台が出店が遅れたため、出店が売店のみとなってしまい、売店に長蛇の列ができて大混雑してしまったようです。
その後、無事に屋台が出店し始めましたが最初の数日は天気が悪かったので、ちょっと寂しい光景に。
大宮氷川神社裏の大宮公園。雨なのでやはり座っている人はおらず、屋台も開いてるところもあれば、閉めているところも。土日晴れてたら大盛況だっただろうに、😥 pic.twitter.com/BczTDjyZ3e
— あまひろりん (@amahirorin_cat) March 26, 2023
大宮公園のさくら〜🌸
— かのん (@kanon1013_resta) March 26, 2023
きれいだった!屋台たくさん!🤤 pic.twitter.com/25mtDWnH0F
天気が回復してからは、お花見も屋台もしっかり賑わっていますね!
だんだん桜も散り始めてしまっていますが、しっかり屋台は出店していますね♩
大宮公園の桜🌸初めて行ったけどこれはすごいわ…とってもキレイ✨
— まりも (@marimo_0520) March 27, 2023
もっと大きなレジャーシート持って行くべきだったー😩 pic.twitter.com/h2lhUuisgW
2022年は桜まつりの中止に伴い、屋台の出店も行われなかったのでまたもしかして2023年も・・・?と心配していましたが、無事屋台が出店して良かったです♩
満開の桜の下にたくさんの屋台が並ぶ光景・・・待っていました!!
ちょうど桜の見頃時期の出店になっていますね。
2023年大宮公園の花見は4年ぶりに宴会も解禁!
2023年もすでにたくさんの方がレジャーシートを敷きながら満開の桜を楽しんでいますよ!
ウォーキングで #大宮公園 まで歩いたら #桜 がほぼ #満開!たくさんの方がお花見を。まだ屋台は出ていなかったので、売店では長蛇の列でした(屋台は3/22から) pic.twitter.com/LFfFu1b4CC
— まなママ (@_Mana_ma_ma) March 21, 2023
出店する屋台
毎年、桜まつりの時期には約100軒もの屋台が出店し、大賑わいすることでも有名な大宮公園。
2023年の屋台出店は最大69店舗程度になりそうとのことですので、コロナ前のようにはなりませんがそれでもすごいですよね♩
桜を見ながら屋台グルメを味わうのも、桜まつりの醍醐味!
例年大宮公園に出店していた屋台をまとめてみると・・・
ごはん系
- 焼きそば
- お好み焼き
- たこ焼き
- 唐揚げ
- 焼き鳥
- トッポギ
- 串焼き
- タン串
- 鶏皮餃子
- ケバブ
- おでん
- チキンステーキ
- にぎり天
- 串焼き 和牛ロース
おやつ系
- クレープ
- りんご飴・イチゴ飴
- チョコバナナ
- 甘酒
- ベビーカステラ
- 綿菓子
などなどの屋台の定番も含めた食べ物系から
- 射的
- お面
- ヨーヨー釣り
など、子供たちの喜ぶ屋台もまで幅広く出店されていました。
まさに「花より団子」の方もたくさんいますよね(笑)
2023年もすでに屋台を楽しんでいる方がたくさんみえますよ♩
仕事明けで 大宮公園で桜🌸のお花見。
— ゆうき (@uki8s1) March 27, 2023
そこそこ屋台も出ててたくさん食べ物買って食べた♪
おいちぃ〜♪
にぎり天(枝豆)
やきそば
串焼き 和牛ロース
うまち👋#大宮公園#屋台 pic.twitter.com/d4iNIDikoL
スタグルあんま食べなかったから大宮公園で屋台メシ食べてる pic.twitter.com/xXtRTPtnMg
— まほ菜 (@mhsquirrel) March 25, 2023
大宮公園の桜はほぼ散っていたけれど、花より団子も楽しい。 pic.twitter.com/0eFRFrTusy
— のり (@lackrock) April 2, 2023
大宮公園にはこんな感じで売店もありますよ♩
ちょっと離れてるけど大宮公園には売店もある pic.twitter.com/lQxI2ieWow
— 浦和たまこ公式(浦和URA日記:さいたま市の地域ブログ (@saitama_tamako) February 26, 2023
2023年も早速、焼き鳥や焼きそば、玉こんにゃく、甘酒、もつ煮などを購入されている方がいますね♩
桜の下で食べる焼き鳥最高~🌸🌸🌸🌸🌸
— みゆぼん@7歳育児修行中🍣🍜🍛 (@miyukidonburi) March 21, 2023
大宮公園売店の玉こんにゃくは辛いので子供は注意~ pic.twitter.com/4Z6zoFOpne
夜桜 at 大宮公園。🌸
— 夜間飛行 (@yakanhiko) March 20, 2023
露店はありませんが、売店は営業中です。✨
私は甘酒ともつ煮。
彼女はビールと玉こん。
美味い‼️#大宮公園#夜桜 pic.twitter.com/RYPtC71KAi
屋台が閉店する時間は?
例年ではお店にもよりますが、ライトアップが終了する21時頃に合わせて閉店する屋台が多かった印象です。
昨日の夜ふと思い立って大宮公園に行ってきました。
— でぃ@大宮スカイ&スクエア 二期購入 (@omiya_skysquare) March 27, 2023
お酒自体21時まで飲めますが、屋台は20時に閉店するみたいなので注意してくださいねー! pic.twitter.com/9m8oTD1JYQ
大宮公園内はバーベキューなどの火器の使用は厳禁ですが、食べ物の屋台が充実しているので、手ぶらで行っても楽しめるのが嬉しいですよね!
昨年はレジャーシートを敷いて食事をする等含め宴会も自粛となっていましたが、2023年については「宴会が解禁」となっているので、こちらは大丈夫そう。
大宮公園でのお花見にあたって、以下のようなルールはありましたので参考にしてくださいね。
・感染症が気になる方がいます。隣の方と十分な距離を取りましょう。
引用:大宮公園公式サイト
・手洗いを励行し、飲食時は近い距離での大きな声を避けましょう。
・宴会等は夜9時までとします。散歩やジョギング等に制限はありません。
・ゴミはお持ち帰りください。園内にゴミ箱は設置しておりません。
・事前の場所取りはご遠慮ください。
ただまだまだ人混みの中で食事はちょっと・・・という方は、大宮公園周辺のグルメを楽しむのも良いかもしれませんね。
予め予約しておけばスムーズですよ。
ホットペッパーグルメなら、予約でポイントも貯まるのでおすすめです。
大宮公園の桜(花見)2023|桜まつりやライトアップはいつからいつまで?
満開の大宮公園
— ゆか (@climax3379) April 2, 2017
屋台がたくさん!!!人も! pic.twitter.com/VQv3syobiK
毎年、大宮公園では桜の見頃時期に合わせて桜まつりが開催されます。
桜まつりでは、上記でお伝えした屋台の他に桜のライトアップも行われ、昼とはまた違った美しい夜桜を楽しむことができますよ。
ちなみに昨年の桜ライトアップも、桜まつりの開催中止に伴い中止となっていました。
美しくライトアップされた満開の桜を眺めながら、屋台グルメを味わうのも最高なんですけどね~!
とはいえ、外灯程度といえども実際はこんな感じ。
大宮公園で桜見た
— たまて@U149(4/5-2400~) (@flipflapers) April 1, 2023
宴会はオッケーになったけどライトアップは控えめ pic.twitter.com/qYbapkp1AJ
夜ラン11km🌃✨🏃
— ともみ@ぴーぽ (@tomomi_pipokun) April 2, 2023
大宮公園の桜は大分散ってしまっていたけど、部分的にはまだ咲いてるし、夜桜ならまだまだ楽しめそう🌸✨ pic.twitter.com/EVkwynVjVa
葉桜になりつつありますが、まだまだ夜桜なら楽しめますね♩
ライトアップされていなくて外灯程度でも、それはそれできれい。
桜ライトアップされない=混雑もライトアップされていた時ほどの混雑ではないことも予想されるので、あえて狙って行ってみるのも良いかもしれませんね♩
2020年からここ3年、ずっと大宮公園の桜ライトアップは中止となっていますので、何とか来年からは美しくライトアップされた桜を眺めたいものです。
ライトアップの時間
満開の桜がちょうちんでライトアップされる様子は昼とはまた違った風情ある光景。
夜にお花見に行くのが好き!と言う方も多いのではないでしょうか。
ライトアップされた桜はとても見ごたえのあるものなので、ぜひ開催されるようになったらまた見に行きたいですね!
大宮公園の桜(花見)2023|満開はいつ?桜の種類・見頃や開花状況
桜🌸#大宮公園#桜 pic.twitter.com/YufxuEsw9G
— 國領浩子 (@hirokokokuryo) March 29, 2020
2023年の見頃は3月22日~3月29日頃となりそうです。
2023年の開花・満開日は?
- 【開花日】3月14日
- 【満開日】3月22日
- 【桜吹雪】3月28日
※3月28日時点の情報です。
開花から大体1週間後の満開となります。
2023年は2月から季節外れの暖かさが続いていることもあり、開花予想がどんどん早くなりました!
平年より8日くらい早い開花になりましたね♩
福岡県や高知県と並んで全国トップの開花となりました!
3月17日時点で3分咲きとなっています
3日前に開花が始まったと思ったらもう3分咲きです🌸#大宮公園#桜 pic.twitter.com/9zwVsomtYM
— ねず子 (@aozoranosita328) March 17, 2023
3月22日時点でほぼ満開に近い状態に!
いいなぁ今日大宮公園にお花見行った人
— 猫ももち🍑 (@htkJR3oSVZJRjj7) March 22, 2023
昨日すでに満開だったけど曇ってたから桜が映えなくてちょっと残念でした🌸#お花が好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/yyCha1OusZ
大宮公園の桜たちはほぼ満開🌸
— アルミナ@趣味&雑多垢 (@armn299) March 22, 2023
夜桜楽しむ人たちにもおすすめ!
でも宴会は21時までだからお早めにね♪ pic.twitter.com/VcEhzBYaXB
3月24日時点で満開に!
大宮公園桜満開 pic.twitter.com/FdDNXYv96Q
— 叶野 呉羽(kureha) (@kureha_k) March 24, 2023
3月28時点でだんだん散り始めています!
今年もきました
— タヅハルカ (@taduharuka) March 28, 2023
大宮公園
桜満開だったり場所によってはハゲ(葉桜とも言う)てたり#花見 #大宮公園 pic.twitter.com/7bANxLlqOt
大宮公園の桜の見どころは、桜の種類と本数です。
桜の本数は約1000本にもなり、桜の幹もひときわ大きいためとても見ごたえがありますよ。
桜の種類は下記のとおりです。
- ソメイヨシノ
- 寒緋桜(カンヒザクラ)
- シダレザクラ
- 里桜(サトザクラ)
- 八重桜(ヤエザクラ)
- 雅桜(ミヤビザクラ)
- 御衣黄(ギョイコウ)
- ウコンザクラ 他
こんなにも多くの種類の桜を一か所で見ることができる場所って、なかなかないですよね♪
大宮公園には、小さな遊園地、動物園などもあるので子ども一緒に楽しむことができます。
ぜひ桜の満開の時期に行って、360°見渡す限り満開の桜に癒やされましょう♪
ご家族やお子様と花見にいくなら持ち物リストを揃えておくと、万が一のトラブルも回避できるのでおすすめですよ。
大宮公園の桜(花見)2023|混雑状況や混雑を避ける方法
今朝の大宮公園です。
— 大宮公園パーキング (@Omiyapark_p) March 21, 2020
連日の暖かさで、ソメイヨシノもシダレザクラも一気に咲きはじめました。 pic.twitter.com/0VcwopfboJ
例年の人出は約3万人ととても多くの人でにぎわい大混雑する大宮公園。
平日も見頃時期には混雑しますが、特に
- 土日の昼の時間帯
- ライトアップでにぎわう時間帯
はとても混雑します。
さらに土日はサッカーの試合などが重なると、駐車場に駐めるための車の大行列も。
ただ、公園内の端の方であれば比較的場所取りもしやすい印象。
どうしても混雑している時間帯になってしまう場合は、なるべく公園内の端の方を探してみてくださいね。
大宮公園の桜(花見)2023|駐車場
駐車場は大宮公園内に併設されています。
さらに近くに第二・第三駐車場もありますよ。
台数 | 時間 | |
---|---|---|
大宮公園駐車場 (東駐車場・西駐車場) | 東駐車場:238台 西駐車場:40台 | 24時間 |
大宮第二・第三駐車場 | 約1400台 | 10~3月:8:00~17:30 4月~9月:8:00~19:00 |
料金は大宮公園駐車場が1時間200円、1時間を超えて30分ごとに100円かかります。
大宮第二・第三駐車場は無料です。
もし行かれる際は無料の大宮第二・第三駐車場が空いていないか見てみるのが良いかもしれませんね。
このほかにも周辺に有料駐車場があります。
シーノ大宮自動車駐車場
- 住所:埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-10-19
- 台数:282台
- 時間:7:00~23:00
- 料金:15分毎100円(ただし、23:00から翌朝7:00までは一律1400円)
- 注意点:営業時間外の入出庫はできません。
OZパーキング
- 住所:埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-407
- 台数:199台
- 時間:24時間
- 料金:20分毎200円(最大1200円)



他にも、近くの駐車場の予約ができる駐車場予約サービスも個人的にはおすすめです。
- 駐車場がどこも満車で駐車できない
- 何とか駐車できたけど、帰るときに大渋滞でなかなか出られない
なんてことありますよね。
ぜひお出かけ前には周辺の駐車場が予約できないか、一度チェックしてみてくださいね。
\1日100円~!相場の半額以下がたくさん/
\スマホで簡単予約!/
大宮公園の桜(花見)2023|アクセス方法
〒330-0803
埼玉県さいたま市大宮区高鼻町4丁目
大宮公園へ公共交通機関を使った場合と車で行った場合、それぞれでまとめてみました。
- 電車でのアクセス
-
- 東部アーバンパークライン大宮公園駅・北大宮駅から徒歩10分
- またはJR大宮駅(東口)から徒歩20分
- 車でのアクセス
-
- 東都高速埼玉新都心線新都心西出口→県道214号線を経由→県道35号線を大宮公園方面へ車で4km
電車でのアクセスもそれほど悪くないので、車の駐車問題を考えると電車で行くのも良いかもしれませんね。
花見の時期は普段より混雑が予想されます。
公共交通機関を使って向かわれると渋滞の心配は少なくて済むかもしれませんね。
大宮公園の桜(花見)2023のまとめ
今回は、大宮公園の桜まつりや屋台・ライトアップ情報などについてお伝えしましたが、いかがでしたでしょうか。
例年であれば、大宮公園の桜まつりシーズンに出店する屋台は平均100軒と、とても賑わいます。
さらに、ライトアップによってちょうちんに照らされる桜もとても美しく圧巻です。
ただ、2023年の桜まつり開催については
- 宴会は4年ぶりに解禁
- 屋台は3月22日(水)~出店となりそう
- ライトアップは中止で外灯のみとなりそう
公式で発表されているわけではないのでまだ確実ではないですが、また分かり次第追記していますね!
2023年のお花見は大宮公園で青空の下、見渡す限りの満開の桜にぜひ癒やされてくださいね。
最新の情報については、大宮公園の公式サイトもぜひ参考になさってください。
こちらのお花見スポットもおすすめ!