2023年の大宮公園の桜まつりやお花見情報についてお伝えしていきます。
大宮公園と言えば、「さくら名所100選」にも選ばれる埼玉県でも有名な桜の名所。
お花見の季節になると、桜まつりが開催され、屋台の出店や桜のライトアップで賑わいます。
毎年大宮公園の桜まつりを楽しみにされている方も多いのではないでしょうか。
しかし、ここ3年は桜まつりや屋台の出店、ライトアップなどのイベントが中止となっていたので、2023年はどうなるのか気になりますよね。
2023年の大宮公園の桜まつりや屋台・ライトアップについての最新情報を、混雑情報やアクセス方法、また桜の見頃や開花状況とともにまとめていきますね。
大宮公園の桜(花見)2023|出店する屋台
きょうの「花」は大宮公園の屋台と桜です。#花の自主トレ 写真編 pic.twitter.com/ngnpW76ZtT
— 鈴木 麗門 (@fuyunomozu) December 20, 2017
※こちらは分かり次第追記していきますね!
2022年は桜まつりの中止に伴い、屋台の出店も行われなかったんですよね。
とはいえ、だんだんと大規模イベントも開催されるようになってきているので、2023年は大宮公園の桜まつりも開催されるのでは?と期待しています。
毎年、桜まつりの時期には約100軒もの屋台が出店し、大賑わいすることでも有名な大宮公園。
桜を見ながら屋台グルメを味わうのも、桜まつりの醍醐味ですよね。
例年大宮公園に出店していた屋台をまとめてみると・・・
- 焼きそば
- お好み焼き
- たこ焼き
- クレープ
- 唐揚げ
- 焼き鳥
- トッポギ
- りんご飴
- チョコバナナ
- タン串
- 鶏皮餃子
などの屋台の定番も含めた食べ物系から
- 射的
- お面
- ヨーヨー釣り
など、子供たちの喜ぶ屋台もまで幅広く出店されていました。
まさに「花より団子」の方もたくさんいますよね(笑)
大宮公園 屋台巡りと化してるw pic.twitter.com/QKJkRcVWWC
— ヒロム (@cap_hrm) March 31, 2019
大宮公園に来てみました。結構見頃!屋台の誘惑に負けてたこ焼き買ったw pic.twitter.com/eNBKzpRhnx
— えのでん (@move3500) March 29, 2019
タン串と鶏皮餃子いただきます。タンでかっ!大宮公園、屋台だらけ#アウェイはいいぞ pic.twitter.com/pd9oRJkDGC
— ぷらぁ (@pler84) March 25, 2018
屋台が閉店する時間は?
大宮公園内はバーベキューなどの火器の使用は厳禁ですが、食べ物の屋台が充実しているので、手ぶらで行っても楽しめるのが嬉しいですよね!
2023年の屋台出店についてはまだ分かりませんが、屋台がたくさん出店している光景を見たいものです。
2023年についてはまだ分かりませんが、人混みの中で食事はちょっと・・・という方は、大宮公園周辺のグルメを楽しむのも良いかもしれませんね。
予め予約しておけばスムーズですよ。
ホットペッパーグルメなら、予約でポイントも貯まるのでおすすめです。
大宮公園の桜(花見)2023|桜まつりやライトアップはいつからいつまで?
満開の大宮公園
— ゆか (@climax3379) April 2, 2017
屋台がたくさん!!!人も! pic.twitter.com/VQv3syobiK
毎年、大宮公園では桜の見頃時期に合わせて桜まつりが開催されます。
桜まつりでは、上記でお伝えした屋台の他に桜のライトアップも行われ、昼とはまた違った美しい夜桜を楽しむことができますよ。
※こちらも分かり次第追記いたします。
昨年の桜ライトアップも、屋台と同じく桜まつりの開催中止に伴い中止となっていました。
美しくライトアップされた満開の桜を眺めながら、屋台グルメを味わうのも最高ですよね!
2020年からここ3年、ずっと大宮公園の桜ライトアップは中止となっていますので、何とか2023年は美しくライトアップされた桜を眺めたいものです。
大宮公園すごい!!
— まさ@この垢どうしよ (@masa09012) April 7, 2017
桜満開!!
屋台も並んでていい感じやね(*´﹃`*) pic.twitter.com/IRIXq6oki1
花見良きやなぁ
— Kacchang⚔ファントムエクスカリバー⚔ (@kacchangX) April 6, 2019
大宮公園めっちゃ屋台もあるしスゲェ良いpic.twitter.com/qSXWwdZrpk
ライトアップの時間
満開の桜がちょうちんでライトアップされる様子は昼とはまた違った風情ある光景。
夜にお花見に行くのが好き!と言う方も多いのではないでしょうか。
ライトアップされた桜はとても見ごたえのあるものなので、ぜひ開催されるようになったらまた見に行きたいですね!
大宮公園の桜(花見)2023|満開はいつ?桜の種類・見頃や開花状況
今日の大宮公園の風景です。
— 大宮公園パーキング (@Omiyapark_p) March 26, 2019
午後からの暖かさに誘われて、多くの花見客で賑わっていました。
百年の森にあるミヤビザクラは一足早く満開を迎えています。 pic.twitter.com/ZJyA13G8RW
桜まつりや屋台・ライトアップについては中止されても、桜は咲きます!
イベントはなくとも、満開の桜を眺めながら大宮公園を散歩するのも良いですね。
大宮公園の例年の桜の見頃時期は、3月下旬~4月上旬となります。
2023年の開花・満開予想は?
【開花予想日】3月24日
【満開予想日】3月30日
最新の桜開花状況は、日本気象協会HPで天気予報と一緒にチェックできるのでおすすめですよ。
さらに大宮公園の桜の見どころは、桜の種類と本数です。
桜の本数は約1000本にもなり、桜の幹もひときわ大きいためとても見ごたえがありますよ。
桜の種類は下記のとおりです。
- ソメイヨシノ
- 寒緋桜(カンヒザクラ)
- シダレザクラ
- 里桜(サトザクラ)
- 八重桜(ヤエザクラ)
- 雅桜(ミヤビザクラ)
- 御衣黄(ギョイコウ)
- ウコンザクラ 他
こんなにも多くの種類の桜を一か所で見ることができる場所って、なかなかないですよね♪
大宮公園には、小さな遊園地、動物園などもあるので子ども一緒に楽しむことができます。
ぜひ桜の満開の時期に行って、360°見渡す限り満開の桜に癒やされましょう♪
ご家族やお子様と花見にいくなら持ち物リストを揃えておくと、万が一のトラブルも回避できるのでおすすめですよ。
大宮公園の桜(花見)2023|混雑状況や混雑を避ける方法
今朝の大宮公園です。
— 大宮公園パーキング (@Omiyapark_p) March 21, 2020
連日の暖かさで、ソメイヨシノもシダレザクラも一気に咲きはじめました。 pic.twitter.com/0VcwopfboJ
例年の人出は約3万人ととても多くの人でにぎわい大混雑する大宮公園。
特に土日の昼の時間帯や、ライトアップでにぎわう時間帯はとても混雑します。
さらに土日はサッカーの試合などが重なると、駐車場に駐めるための車の大行列も。
大宮公園の桜(花見)2023|駐車場
埼玉の花見スポット「大宮公園」
— あるえ【宮原大宮ドットコム】 (@miyahara_media) March 26, 2021
今年はコロナの規制ありですが、宴会もなく静かに楽しめますね!
今週末は満開で一番の見頃かとpic.twitter.com/1db4V8JDW9
駐車場は大宮公園内に併設されています。
さらに近くに第二・第三駐車場もありますよ。
台数 | 時間 | |
---|---|---|
大宮公園駐車場 (東駐車場・西駐車場) | 東駐車場:238台 西駐車場:40台 | 24時間 |
大宮第二・第三駐車場 | 約1400台 | 10~3月:8:00~17:30 4月~9月:8:00~19:00 |
料金は大宮公園駐車場が1時間200円、1時間を超えて30分ごとに100円かかります。
大宮第二・第三駐車場は無料です。
もし行かれる際は無料の大宮第二・第三駐車場が空いていないか見てみるのが良いかもしれませんね。
このほかにも周辺に有料駐車場があります。
シーノ大宮自動車駐車場
住所:埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-10-19
台数:282台
時間:7:00~23:00
料金:15分毎100円(ただし、23:00から翌朝7:00までは一律1400円)
注意点:営業時間外の入出庫はできません。
OZパーキング
住所:埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-407
台数:199台
時間:24時間
料金:20分毎200円(最大1200円)
他にも、近くの駐車場の予約ができるakippaも個人的にはおすすめです。
- 駐車場がどこも満車で駐車できない
- 何とか駐車できたけど、帰るときに大渋滞でなかなか出られない
なんてことありますよね。
akippaなら空いている月極駐車場や個人の駐車場を格安で借りることができるので、目的地のかなり近くに駐めることもできますよ!


大宮公園の桜(花見)2023|アクセス方法
桜🌸#大宮公園#桜 pic.twitter.com/YufxuEsw9G
— 國領浩子 (@hirokokokuryo) March 29, 2020
大宮公園へ公共交通機関を使った場合と車で行った場合、それぞれでまとめてみました。
- 電車でのアクセス
-
- 東部アーバンパークライン大宮公園駅・北大宮駅から徒歩10分
- またはJR大宮駅(東口)から徒歩20分
- 車でのアクセス
-
- 東都高速埼玉新都心線新都心西出口→県道214号線を経由→県道35号線を大宮公園方面へ車で4km
電車でのアクセスもそれほど悪くないので、車の駐車問題を考えると電車で行くのも良いかもしれませんね。
花見の時期は普段より混雑が予想されます。
公共交通機関を使って向かわれると渋滞の心配は少なくて済むかもしれませんね。
大宮公園の桜(花見)2023のまとめ
今回は、大宮公園の桜まつりや屋台・ライトアップ情報などについてお伝えしましたが、いかがでしたでしょうか。
例年であれば、大宮公園の桜まつりシーズンに出店する屋台は平均100軒と、とても賑わいます。
さらに、ライトアップによってちょうちんに照らされる桜もとても美しく圧巻です。
2023年の桜まつりの開催はまだ分かりませんが、ここ3年間ずっと大宮公園の桜まつりや屋台・ライトアップなどが中止となっているので、何とか2023年こそは開催されてほしいですよね!
青空の下、見渡す限りの満開の桜にぜひ癒やされてくださいね。
最新の情報については、大宮公園の公式サイトもぜひ参考になさってください。
※この記事では2022年の情報を含んでおり、2023年の情報は随時更新していきます。
こちらのお花見スポットもおすすめ!