2023年のお花見はどこに行くか決めましたか?
まだ迷われているに方は都内でイチオシのお花見スポット上野公園の桜まつりがおすすめです!
園内には約50種類、1200本もの桜の木があるというから驚きですよね。
毎年桜の時期にはたくさんの花見客が訪れ大混雑する上野公園。
頭上を覆い尽くすように咲く満開の桜は圧巻ですよ♪
ライトアップで美しく照らされた桜も本当に素敵でおすすめのスポットですよ。
この記事では、上野公園の2023年桜の開花状況やライトアップ情報を紹介!
さらにはお花見の混雑状況など、上野公園のお花見を楽しむための情報をまとめています。
この記事のポイント
2023年上野公園のお花見を楽しむための情報満載!
- 屋台情報
- うえの桜まつり
- ライトアップ
- 桜の見頃や開花状況
- 混雑状況
- アクセス方法 など
についてまとめています。
上野恩賜公園の桜(花見)2023の屋台情報

花見といえば欠かせないのがグルメ!
昨年は新型コロナ感染防止の観点から屋台が中止となっていましたが、2023年は屋台の出店されるそうですよ♪
上野恩賜公園にはどんな屋台が出店されるのか紹介します!
屋台出店の時間や期間はいつまで?
例年の屋台の情報
上野公園の閉園が23時までなのでその時間まで営業するお店もありそうです!
そしてほとんどのお店がお昼にはオープンしていると思ってよいでしょう。
屋台出店の期間ですが、例年うえの桜まつり開催中に出店があるようです。
昨年は中止でしたが2023年は屋台が出店するそうですよ♪
そしてうえの桜まつりの開催期間中にうえの桜フェスタ2023も開催されます!
この期間中にも地元・上野の美味しい屋台がたくさん出店されるようですよ♪
併せてチェックしてみてくださいね!>>うえの桜フェスタ2023の公式HP
出店する屋台
お花見といえばやっぱり屋台。一体どんなお店があるのでしょうか?
およそ200店舗の屋台が出店されます!
具体的には…
- 焼きそば
- たこ焼き
- もんじゃ焼き
- ホタテ焼き
- 肉の串焼き
- フルーツ飴
- カルメラ焼 などなど
また、食べ物だけでなく金魚すくいやスーパーボールすくいなど、お子様も楽しめる屋台もあるんですよ。
2022年は「うえの桜まつり」が縮小での開催だったので例年のような屋台の出店はありませんでした。
新型コロナの規制も緩和されて、日本各地の花見での宴会も解禁されているところもある現在。
2023年は屋台の出店があるということで以前のような賑やかさを取り戻し、花見気分を高めてくれそうですね!
上野公園桜まつり2023やライトアップはいつまで?

うえの桜祭り
— まりえ (@Lowe_Leonhardt) April 7, 2019
めちゃ混みよ… pic.twitter.com/FvCpQfoPz3
桜の開花に合わせて開催される「うえの桜まつり」。
一体どんなイベントが行われるのか紹介していきます!
うえの桜まつり概要
上野恩賜公園では約50種、1200本ほどの桜の木があり、3月下旬から4月上旬に一斉に咲き誇ります。
都内の方だけでなく、日本全国から数多くの方が訪れ、期間中は約200万人の人出で賑わいます。
ちなみに、2020年・2021年・2022年はうえの桜まつり開催が中止となっていました。
2023年は4年ぶりの開催となります!
大勢が集まって宴会は引き続き自粛ですが、飲食を伴う花見ができるのは嬉しいですよね!
うえの桜まつりも無事開催ということで賑わうこと間違いなし♪
イベント
うえの桜まつりではお花見だけを楽しむのではなく毎年様々なイベントも開催しています。
2023年のうえの桜まつりではどのようなイベントが開催されるのか紹介しますね!
- 青空骨董市
- 開催日時:2023年3月17日(金)〜4月9日(日)10:00〜19:00
- 場所:不忍池畔
- 日光猿軍団 猿まわし
- 開催日時:2023年3月17日(金)〜4月9日(日)10:00〜17:00 ※雨天中止
- 場所:不忍池畔
- 上野公園チャリティー似顔絵会
- 開催日時:2023年3月17日(金)〜4月9日(日)11:00〜17:30
- 場所:不忍池畔
- チャリティ屋台BAR
- 開催日:3月21日(火・祝)25日(土)26日(日)1日(土)2日(日)
- 開催時間:13:00〜18:00 ※小雨決行
- 場所:不忍池畔
- 「緑を増やそう」草花市
- 2023年3月17日(金)〜4月4日(火)10:00〜17:00
- 場所:清水観音堂前
- うえの桜フェスタ
- 開催日時:3月24日(金)〜26日(日)10:00〜19:00
- 場所:上野公園前噴水前広場
- 祭囃子と寿獅子(上野はやし保存会)
- 開催日時:3月26日(日)12:00〜14:00
- 場所:上野公園前噴水前広場
春の温かい日差しの中、外でのイベントを満喫したいものです。
新型コロナ以前では当たり前に行われていた花見行事ですが、いざ開催されることを聞くと心躍ります!
ここ数年は自粛しつつのお花見だったので気になるイベントを目当てに足を運んでみてはいかがでしょうか?
上野公園の桜は見事だったが人の波が…
— 三好 智樹『イチジョウ』『トネガワ』作画担当 (@344tom) March 25, 2018
久々に猿回しも観れた pic.twitter.com/LBO1awIlRE
ライトアップ
上野公園の夜桜を鑑賞。公園内のソメイヨシノは五分咲きくらいで早くも見頃を迎えています。
— かるび(主夫ライター) (@karub_imalive) March 20, 2020
桜の並木道沿いの宴席スペースは閉鎖されていますが、沿道はライトアップされているので、美しい夜桜を楽しめました! pic.twitter.com/t5IKxtfriM
上野公園のライトアップも見逃せません。
上野公園のライトアップ情報
場所:上野公園ボート池と不忍池の間の沿道の桜
開催日:3月11日(土)〜4月16日(日)
点灯時間:17:00〜22:00
園内には桜まつり期間中、約800個のボンボリが掲げられ桜を照らします。
ボンボリ消灯後も街灯の明かりに照らされ、なかなか幻想的な桜を楽しむことができますよ。
ボンボリの揺らめく灯りに照らされる桜は日中とはまた違う美しさを見せてくれますね!
ライトアップもぜひチェックしてみてくださいね♪
2022年のライトアップ情報は?
ライトアップはありませんでしたが、月明かりに照らされきれいな夜桜を楽しめそうでした!
ソメイヨシノが少し開花してました🌸#上野公園 #夜桜 #桜 pic.twitter.com/0OuQ79PaBv
— ぽよぽよ (@2C718jJPPSOsqGa) March 19, 2022
街の明かりもライトアップ代わりとなっていますよ。
上野公園 入り口
— 五軒町かばん本舗 (@gokenchokaban) March 20, 2022
枝垂れ桜も次々と開花。
他の種と比べて
小さくかわいい花を咲かせます。 pic.twitter.com/WhsKCK4k10
2023年のライトアップが楽しみですね♪
上野恩賜公園の桜(花見)2023の見頃や開花状況は?

昨日友達と上野公園に初めて行ってきました!桜咲いてて素敵だった✨次はもっと満開の時に撮りたいな!🌸 pic.twitter.com/uHONsF9Xx3
— m i k u (@mikuu_mm) March 17, 2023
上野公園の桜の情報はこちら
開花日:3月15日(現在3月17日は咲き始めています)
五分咲き:3月21日
満開予想:3月23日
桜吹雪:3月29日
詳しい桜情報はこちらから>>ウェザーニュース
上野公園には約1200本の桜があり、たとえ散り始めたとしても3月下旬から4月上旬ころはほぼ満開といってもよいでしょう。
2023年3月8日時点大寒桜
桜はすでに咲き始めていますよ。
早咲きの大寒桜は満開を迎えていて綺麗ですね!
おはようTwitter〜✌️♪
— EVERGReeN🍏 (@evergreen6767) March 8, 2023
暖かくて穏やかな東京・上野公園🐼
早咲き桜が綺麗に咲いてましたよ🌸🌸
(2023.3.8) pic.twitter.com/pkBhVbYEYW
(@HIROSAKURADA) March 21, 2022上野公園の桜
— まろん@cos4/1a! (@Marron_xx) March 10, 2023
入り口のところの桜満開だった🌸
東京は3/16開花予報出てるからお花見楽しみ🌸🍡 pic.twitter.com/fB7kfkdtFE
上野公園な桜は早咲きの大寒桜や寒緋桜、河津桜などがあり一足早く春を感じさせてくれます♪
2023年3月17日現在
【桜情報🌸】3月17日現在
— たけ / Photographer (@Atsushi_Takeoka) March 17, 2023
上野公園
枝垂桜: 満開
寒桜: 満開(やや見頃過ぎ)
ソメイヨシノ: 1から3分咲き
満開は来週後半っぽい気がします🌸 pic.twitter.com/czeiP71Ihn
上野公園の桜は、三分咲きといったところです🌸😊 pic.twitter.com/A1e7mwqpVm
— おかつ (@okatsu0713) March 18, 2023
スイパラついでに上野公園の桜🌸を見に行ったけど、さすがにちょっと早すぎた。 pic.twitter.com/fIYK9nz8BS
— ゆずてんちょ (@yuzu_ten10) March 17, 2023
桜が咲き始めていますね〜!
ここ最近の暖かさで一気に桜の開花が早まったような気がします。
これからさらに暖かくなるのでお花見が楽しみになりますね♪
上野恩賜公園の桜(花見)2023の混雑状況や混雑を避ける方法

上野公園へ再度お散歩。桜満開!いろんな国の人沢山、香水やら酒の匂い、屋台から煙る肉の匂い。素晴らしい日だ。近所のヤキトン屋も休日特別開店で大繁盛だろう、そしてたぶん明日明後日も。 pic.twitter.com/GFMsTF2O4q
— haino (@haino1974) March 31, 2019
例年200万人の人出があるといわれるうえの桜まつりですが、はっきりいうといつも混雑しています。
通常でも人出が多いので仕方のないことかもしれません。
例年は海外からの観光客も多く、桜並木の通りは平日・土日・昼夜問わず多くの人出がありました。
混雑しているということはそれだけ多くの方々を魅了しているということですよね。
「混んでいる」と割り切っていくしかないかもしれません。
上野公園の桜(花見)2023での場所取りや宴会について

場所取り大成功‼本日10:00-16:00上野公園にてフリーオセロ開催です。もちろんお花見も同時開催なので、自由に持ち込んでお花見してください。みんな遊びに来てね!それにしても、花見の時期の上野公園の朝は場所取り戦争で大盛況! pic.twitter.com/5zc0qIg1Bo
— 大畠順子 (@oohatasan) April 1, 2017
お花見激戦区の上野公園は花見宴会で例年大人気!
例年であれば、もちろん場所取りはできます。
ただし注意が必要です。
前日の夜に場所取りをしても、翌日朝の清掃で撤去されていまいますよ。
では一体どうしたら…?
ただし、2021年と2022年はシートを広げての花見・宴会等が禁止となっておりました。
場所取りをすることを禁止されてはいませんが、大勢の宴会は自粛を呼び掛けているので長時間はNG。
長時間の場所取りで他の花見客の方に迷惑になりますので、譲り合いながらみんなで花見を楽しみたいですよね!
もし場所取り代行の勧誘があっても応じないようにしましょう!
花見をしながら飲酒ができますが少人数での宴会を楽しみましょうね。
上野公園のお花見ルールはこちらでも確認できますので参考にしてください。
上野恩賜公園の桜(花見)2023のアクセス方法

上野恩賜公園(うえのおんしこうえん)
所在地:東京都台東区上野公園 池之端3丁目
上野恩賜公園管理所(03-3828-5644)
電車でのアクセス
- JR線・東京メトロ線「上野駅」下車 徒歩約3分
- 京成線「京成上野駅」下車 徒歩約2分
- 大江戸線「上野御徒町駅」下車 徒歩約5分
車でのアクセス
首都高速「上野IC」より都道437号経由で約1km約5分
上野公園の桜(花見)2023の駐車場

上野公園の第一・第二駐車場はバス及び身障者用の専用駐車場となり、その他の車は駐車することができません。
そのため、マイカーでお越しの方は付近の民間駐車場の利用となります。
上野駅付近には大・小合わせて10か所くらいの駐車場がありますよ!
いくつかをご紹介しますね。
東京都台東区上野公園1-50
24時間営業 400台収容可
300円/30分 平日最大2000円・土日祝最大3000円
東京都台東区上野駅1-12
6:00~24:00営業 120台収容可
300円/30分 平日最大2000円・土日祝日最大料金なし
上野恩賜公園の桜(花見)2023のまとめ
上野公園のお花見は
- 桜の見頃時期は3月下旬から4月上旬ごろです。
- 宴会の自粛を求められていますが飲酒を伴う食事がOK!
- 2023年の屋台は不忍池の弁天前や上野東照宮参道に出店予定。
- 2023年はうえの桜まつりが3月17日(金)〜4月9日(日)に開催決定!
- ライトアップは3月11日(土)〜4月16日(日)に点灯決定!
- 17:00〜22:00までライトアップされます。
- お花見シーズンは常時混雑しています。
都内有数のお花見スポットである上野公園。
2023年はついにビール片手に花見ができるのが何よりも嬉しいですよね♪
たくさんの桜で華やかに彩られた上野公園を散策するのも楽しそう!
みなさんもぜひ一度足を運んでみてくださいね。
2023年は花見を楽しめるうえの桜まつりでいろんなイベントも盛りだくさん!
コロナ以前のような賑わいを見せる上野公園に今から気分が高まりますね。
引き続き、基本的な感染対策は実施しながら花見を楽しんでくださいね♪
こちらのお花見スポットもおすすめ!