大阪府大阪市にある住吉大社は、全国に2,300社余りある住吉大社の総本社です。
「初詣といえばすみよっさん」と口をそろえて言われるほど多くの人に親しまれていますよ。
関西ではナンバー1の参拝数を誇る住吉大社ですが、2024年の初詣も楽しみにしている方が多いのではないでしょうか。
どんな屋台がいつまで出店されているのか気になりますよね!
少しでも混雑を避けて参拝したいと考えている方もいるでしょう。
この記事では住吉大社の初詣2024について
- 屋台はいつまで出店されるのか
- 初詣期間の参拝時間や混雑状況
- 住吉大社までのアクセス方法
- 駐車場や交通規制
について詳しくまとめているので、ぜひ参考にしてみてくださいね♩
住吉大社の初詣2024の屋台出店はいつまで?
住吉大社の初詣に欠かせないのは屋台!
せっかく行くなら屋台巡りを楽しみたい方は屋台がいつまで出店されているのか気になりますよね。
ただ、2023年も三が日の屋台の出店がありませんでしたが、1月5日からは少しだけ屋台の出店があったんですよね!
ですので、2024年ももしかしたら出店があるかも・・・と期待しています!
ここでは例年の出店状況をご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね♩
屋台の出店時間
例年では住吉大社の初詣の屋台は12月31日~1月5日まで出店されています。
過去情報
日付 | 出店時間 |
---|---|
12月31日 | 22時頃~ |
1月1日 | ~22時頃まで |
1月2日~5日 | 10時頃~18時前後まで 一部の屋台は8時・9時頃から出店 |
1月4日以降は徐々に減っていき、6日頃には多くの屋台が撤退します。
住吉大社5から出店出てたらしのでいってきた!屋台めちゃ少ない😂 pic.twitter.com/VybCowVFQ2
— むぎちゃ (@wkss_m) January 7, 2023
2023年は1月5日頃から少しだけ屋台が出店されており、1月9日・10日に行われた「えびす祭り」までにぎわっていたようです。
住吉大社の初詣2024でも屋台が少しでも出店してくれると良いのですが・・・。
出店する屋台
例年住吉大社の初詣では約350店の屋台が参道、脇道、駐車場などに出店されます。
住吉大社の屋台とモ161。 pic.twitter.com/1VmyRk8DeE
— あおの (@ao_no64) January 10, 2022
屋台が並んでいるだけでもテンションが上がって楽しいですよね♩
例年どんな屋台が出店されているのか、内容の一部をご紹介しますね。
- 焼きそば、オムそば
- たこ焼き、明石焼き
- イカ焼き
- とん平焼き、はし巻き
- 鶏皮餃子
- 焼き鳥、唐揚げ
- ポテト餅、じゃがバター
豊富なラインナップなので何を食べるか迷ってしまいそうですね。
住吉大社、屋台編(笑)。
— 猫尾 かおり (@cattail69) January 5, 2020
キリがないからこの辺で(^_^;)。#初詣2020 #住吉大社 pic.twitter.com/WFB1yHnR6N
寒空の下で熱々の物を食べる楽しみはたまりませんね!
- ベビーカステラ
- ドーナツ
- キャラクター飴、べっこう飴、りんご飴
- チョコバナナ
- さつまスティック
- ホットカクテル
- しょうが湯
特におすすめなのは「えびす堂」のベビーカステラ!
住吉大社んとこでベビーカステラ売ってたもんだから買ってきた pic.twitter.com/pIHmGqdTNF
— フュンフ (@distant9003) September 28, 2019
行列が出来るほど人気なので、行かれる際はぜひ食べてみてくださいね!
住吉大社は今年屋台の出店が少ない可能性が大きいですが、大阪では他にも屋台が有名な初詣スポットがたくさんありますよ!
2024年大阪の初詣で屋台出てる神社のおすすめ7選を別記事で紹介していますので、屋台を絶対楽しみたい!という方はこちらをチェックしてみてください。
住吉大社の初詣2024の参拝時間
住吉大社の初詣は日によって参拝時間が異なるので、事前の確認が必要です。
2024年の参拝可能時間は
日付 | 開門時間 | 閉門時間 |
---|---|---|
12月31日 | 22時 | ー |
1月1日 | ー | 20時 |
1月2日~1月5日 | 6時 | 18時 |
1月6日~ | 6時30分 | 17時 |
お札や御神矢などの授与品は12月1日から用意されています。
住吉大社の初詣2024の詳しい参拝時間は住吉大社公式サイトでご確認ください。
住吉大社の初詣2024の混雑状況と混雑を避ける方法
住吉大社は全国各地から毎年多くの参拝客が訪れているので、混雑は避けられません。
それでも少しでも混雑を避けて余裕をもって参拝したい方もいらっしゃるでしょう。
住吉大社は「初詣はゆったりもうで」と呼び掛けているように、初詣の期間は12月1日~3月末までと長いです。
とはいえ早い時期に参拝をすませたい方も少なくないでしょう。
ここでは例年の混雑状況、穴場の時間帯をご紹介します。
住吉大社の初詣参拝人数
住吉大社の初詣には毎年約230万人の参拝客が訪れています。
参拝人数だけでみると大阪市の人口以上の人数が訪れていることになるんです!
関西では京都府の伏見稲荷大社に次ぐ参拝数なので、その人気ぶりがわかりますね。
大晦日から三が日の混み具合
初詣に行く際に気になるのは混み具合ですよね。
やはり三が日の参拝は非常に多くの参拝客でにぎわいます。
特に混雑が予想される時間帯は
日付 | 混雑時間 |
---|---|
12月31日 | 23時頃~ |
1月1日 | ~3時頃 9時頃~18時頃 |
1月2日・3日 | 10時頃~14時頃 |
住吉大社 初詣
— からんころん (@tateochi) January 2, 2023
大阪市住吉区 pic.twitter.com/SopqzNJ1Mj
投稿を見ると境内が非常に混み合っているので歩くのも大変でしょう。
住吉大社の初詣2024も同様の時間帯で混雑が見られると予想しています。
お出かけの際は計画的に参拝するといいでしょう。
混雑する時期はいつまで?
1月1日~1月16日まで授与される刺繡御朱印を求めて参拝される方が多いからでしょう。
⛩住吉大社⛩
— ぶたっち (@VDKPtRqdToPHwQ2) January 7, 2023
特別刺繍御朱印 pic.twitter.com/Po3RhBRbtY
御朱印集めをされている方は必ずほしいですよね!
通常の御朱印は500円ですが、刺繡御朱印は1000円で授与してもらえますよ。
ご利益をしっかりいただきたいなら、初詣に行く日をしっかり考えるのも大事!
初詣行ってはいけない日2024や時間帯も是非チェックしてみてくださいね。
混雑を避ける穴場の時間帯
住吉大社の初詣で混雑を避けるには、早朝や夕方以降の参拝をおすすめします!
日付 | 穴場の時間 |
---|---|
12月31日 | 22時頃~23時頃 |
1月1日 | 3時頃~9時頃 |
1月2日~ | 4時頃~10時頃 |
三が日で参拝したい方は1月2日・3日の早朝や14時以降が比較的ゆっくり参拝できそうです。
住吉大社の初詣2024も同様の時間帯が穴場の時間となるでしょう。
神社へ夕方は行ってはいけないと言われることもありますが、夕方の時間に行く前にその理由は知っておくと良いかも!
住吉大社の混雑状況をリアルタイムで知る方法
住吉大社の初詣に行く際に前もって混雑状況を知れたらうれしいですよね!
住吉大社の初詣2024の混雑状況をリアルタイムで知るにはX(旧Twitter)の利用をおすすめします!
住吉大社 初詣
— からんころん (@tateochi) January 2, 2023
大阪市住吉区 pic.twitter.com/SopqzNJ1Mj
常に最新の情報を確認できると、少し余裕を持って初詣に行けますね。
住吉大社の初詣を楽しんだ後は、大阪の観光スポット巡りもぜひ楽しんでみて♩
住吉大社までのアクセス方法
住吉大社の初詣2024へのアクセス方法をご紹介します!
【住吉大社】
大阪府大阪市住吉区住吉2丁目9-89
電車でのアクセス
- 南海鉄道を利用する場合
- 南海本線「住吉大社駅」から東へ徒歩3分
- 南海高野線「住吉東駅」から西へ徒歩5分
念のため、運行状況を確認してからお出かけするようにしましょう。
1~2駅離れると混雑は多少緩和されるので、時間に余裕のある方や少しでも人混みを避けたい方は1~2駅離れた駅から歩いて行くことをおすすめします。
改札口や駅前周辺も混雑しているので、Suikaなどにあらかじめチャージしておくとスムーズに行けそうです。
- 阪堺電気軌道(路面電車)を利用する場合
- 阪堺線「住吉鳥居前駅」から徒歩すぐ
「住吉鳥居前駅」は住吉大社から一番近い駅なので、利用客がかなり多く路面電車内も非常に混雑するので注意が必要です。
住吉大社の初詣2024年でも電車・路面電車のどちらもかなりの混雑が予想されます。
参拝に行く時間をずらしたり1~2駅前から歩いたりするなど、少しでも混雑を避けれるといいですよね。
車でのアクセス
- 北方面からくる場合
- 阪神高速15号境線に入り「玉出」出口で下車して直進
- 新回生橋交差点を左折、塚西交差点を右折し、路面電車沿いを約3分
- 南方面からくる場合
- 阪神高速道路4号湾岸線「大浜」出口で下車
- 26号線を北上し、浜口交差点を右折、長居公園通りを東に直進、足立1交差点を左折し直進後、路面電車沿いに合流後すぐ
- 大型車は通行不可
住吉大社は県外からの参拝客も多いため、周辺駐車場もすぐ満車になるかもしれません。
南海本線「天下茶屋駅」まで離れると駐車場も空いている場合が多いようです。
「天下茶屋駅」周辺のパーキングに駐車して、南海本線を利用して「住吉大社駅」に来る方法もありますよ。
実際の混雑状況にもよりますが、複数の行き方を考えておくと焦ることなく行けそうですね。
住吉大社の初詣2024の駐車場
住吉大社の初詣に車で行かれる方は周辺のコインパーキングなどに駐車しなければなりません。
住吉大社周辺のパーキングはこちら
お子様連れの方やご年配の方などは車での参拝が安心ですよね。
車での参拝客が多いと、パーキングの混雑も予想されます。
- 交通規制や大渋滞の中、駐車場を探すのが大変
- せっかく駐車場を見つけたけど、どこも満車で駐車できない
- なるべく住吉大社の近くに車を停めたい
なんてこと、ありますよね。
空いている月極駐車場や個人の駐車場を格安で借りることができるので、目的地のかなり近くに駐めることもできますよ。
周辺のコインパーキングの相場より半額以下で駐車場が借りられることも!
予め駐車場が予約できていると、気持ち的にも余裕ができて全然違うんですよね。
ぜひお出かけ前には周辺の駐車場が予約できないか、一度チェックしてみてくださいね。
\1日100円~!相場の半額以下がたくさん/
\スマホで簡単予約!/
住吉大社の初詣2024の交通規制
例年、大晦日から三が日は住吉大社の周辺で交通規制が行われます。
2023年の交通規制は
- 12月31日23時~1月1日19時頃
- 1月2日・3日10時~19時頃
さらに詳しく知りたい方は、事前に住吉大社公式サイトで交通規制の状況を確認しましょう。
住吉大社の初詣2024の屋台や混雑を避ける方法まとめ
今回は住吉大社の初詣2024について、屋台はいつまで出店されるのか、参拝時間や混雑状況などについて紹介しました。
- 2024年は屋台出店なし
- 昨年は出店はないと言えど1月5日以降に少しあったので、2024年も期待♩
- 例年12月31日~1月5日頃まで
- 1月4日以降は徐々に減っていき、6日頃には多くの屋台が撤退
2024年の住吉大社の初詣では屋台が少しでも出て楽しめるといいですね♩
大晦日から三が日は参拝時間が異なるので注意が必要です。
6時~17時なら確実に参拝できるので、混雑状況などを確認しながら参拝するといいでしょう。
10時頃~17時頃は非常に多くの参拝客で混雑します。
なるべく混雑を避けたい方は早朝や夕方以降の参拝がおすすめです!
2024年は住吉大社の初詣で楽しく新年を迎えましょう!
2024年があなたにとって実りある1年になりますように。