MENU
\ ポイント最大10%アップ! /

岡崎桜まつり2023の屋台はいつまで?ライトアップや開花状況混雑まで解説

岡崎公園の桜2022の屋台や桜まつり・ライトアップ情報!開花状況や混雑も
  • URLをコピーしました!

愛知県岡崎市にある岡崎公園は、日本の桜の名所100選にも選ばれるお花見スポット

800本の「ソメイヨシノ」がライトアップされる夜桜は、東海地方でも随一と言われています。

徳川家康が生まれたとされる岡崎城を中心とした歴史公園でもあり、家康にまつわるイベントが頻繁に開催され、桜まつりに合わせて行われる「家康行列」も必見ですよ!

そんな桜まつりですが

  • 例年通り開催されるのか?開催はいつまで?
  • 屋台や夜桜のライトアップはされるのか?

この時期だから特に気になりますよね。

この記事では、2023年岡崎公園の桜まつりの屋台ライトアップ情報を、開花状況混雑情報と合わせてお伝えしていきますね!

\お出かけでもポイントがざくざく貯まる♩/

目次

岡崎公園の桜(花見)2023の屋台出店はいつまで?

例年、岡崎公園や乙川河川敷を中心に約150軒程の屋台が列ぶ桜まつり。

2023年は3月24日(金)~4月9日(日)に岡崎公園の桜まつりが開催されます!

2022年は飲食を伴う宴会は自粛となっていましたが、2023年は通行の妨げや他人の迷惑とならない範囲でとなっています。

2022年よりもさらに緩和されている印象です!

屋台(露店)の出店場所と時間

屋台の出店は公表されているものだけでも2箇所!

キッチンカーやテントなどいろいろなタイプの屋台が楽しめるようになっていますよ♪

どうだん家康公!桜まつり

キッチンカーや音楽を楽しめるイベントです♪

  • 期間:2023年3月24日(金)~4月2日(日)
  • 時間:月~金/10:00~17:00
       土日/10:00~19:00
  • 場所:岡崎公園多目的広場

お花見フード&マルシェ2023

キッチンカーやテントでのフード販売だけではなく、青空マルシェ、縁日、ふわふわなど。

子供も一緒に楽しめるイベントになっています♪

  • 期間:2023年3月24日(金)~4月5日(水)
  • 時間:月~金/15:00~21:00
       土日/10:00~21:00
  • 場所:乙川河川緑地左岸

例年はこんな感じで乙川沿いに沿ってたくさんの屋台が並んでいるのですが・・・

2023年はこんな感じ。

残念なことに2023年は屋台の出店はなく、キッチンカーがメインとなっています。

出店する屋台(露店)

2023年は屋台が出店せず、キッチンカーがメインとなっている岡崎桜まつり。

唐揚げやローストビーフ丼、クレープなど美味しそうなお店が♩

とはいえネット上でも、「キッチンカーじゃなくて屋台目当てだったのに!!」と悲しむ声がたくさん・・・。

キッチンカーももちろん良いのですが、やっぱりお花見と言えば屋台も楽しみたいですよね。

こんな声がたくさんあったので、来年こそはまた屋台がずらーっと並ぶ光景を見られることを祈っています。

来年への期待も込めて、例年出店している屋台についてもまとめていきますね!

岡崎公園桜祭りに出店する屋台は、それはもうとにかく多いので、楽しめる屋台の種類もたくさん!

  • たこ焼き
  • フルーツジュース
  • パンケーキ
  • オムそば
  • イカ焼き
  • からあげ
  • たません
  • りんご飴
  • ベビーカステラ
  • トルネードポテト
  • チュロス
  • イカ焼き
  • たこ焼き
  • フルーツサンド

と、定番から変わり種まで、バラエティ豊かな屋台が出ていますよ。

手ぶらで行っても、帰る頃には屋台グルメでしっかりお腹いっぱいになってしまいます!

地元ならではの屋台グルメもあるので、ぜひ屋台はしっかり楽しんでくださいね♩

岡崎公園の名物、巨大花見団子!

岡崎公園の桜まつりでちょっとした名物となっているのが、この超巨大な花見団子!

2023年もしっかり販売されていますよ~♩

桜まつり期間に限定で販売されているそうで、大きさは大・中・小とあるそう。

因みに、上記写真のお団子は中の1,000円、大は1,500円、通常サイズの小は100円とのこと。

購入できるのは、公園内にある「ひょうたんや」という売店です。

毎年、この巨大な花見団子を買った~!という投稿がたくさん。

想像以上の大きさなので、シェアすることをおすすめします(笑)

インパクト抜群でお土産にも喜ばれそうなので、見かけたら是非GETしてみてください!

岡崎公園周辺のおすすめグルメ

屋台の数も限られているという事で、「確実に美味しいものが食べたい!」という人向けに、岡崎駅周辺のおすすめグルメも紹介します。

大正庵釜春本店
住所:愛知県岡崎市中岡崎町6-9
電話:0564-21-0517
時間:11:00~21:30(L.O. 21:00)
定休日:不定休

岡崎は、なんといっても釜揚げうどん発祥の地!

そんな岡崎で明治から創業している老舗の大正庵さんは、地元でも愛される名店。

名物の釜揚げうどんも絶品ですが、『秘密のケンミンSHOW』でも紹介されたという”もろこうふどん”もおすすめです。

八千代 本店 
住所:愛知県岡崎市康生町561-1 岡崎公園内
電話:0564-22-0267
時間:12:00~20:00
定休日:火曜日

岡崎公園の敷地内にある、和食料理屋さんです。

おやつの腹ごしらえにちょうどいい豆腐田楽や、ちょっと豪華な懐石料理なんかも食べられます。

八丁味噌の故郷、岡崎だから楽しめる、ちょっと濃い目の味噌の味がクセになる事間違いなしです!

他にも岡崎周辺には美味しいグルメがいっぱい!

事前に予約をしておくとスムーズですよ。

ホットペッパーグルメなら、予約でポイントも貯まるのでおすすめです。

岡崎公園の桜まつり2023のライトアップ・イベント情報

岡崎公園の桜まつりでは、屋台だけでなくライトアップやイベントも開催されます。

東海随一と言われる岡崎公園のライトアップ、そして家康ゆかりの地ならではの「家康行列」。

どちらもとっても見応えがありますよ!

ライトアップ:東海随一の夜桜ライトアップは?

岡崎城にある岡崎公園とその一体の乙川堤・伊賀川堤に咲き誇る「ソメイヨシノ」の数は、なんと800本!

公園中の桜が満開に咲く桜まつり期間には、敷地内と堤の一部の桜がライトアップされます。

2023年の岡崎公園の桜まつりライトアップ概要

【期間】2023年3月24日(金)~4月9日(日)

【時間】18:00~21:00

【場所】

  • 乙川堤:明代橋から伊賀川との合流点まで
  • 伊賀川堤:稲熊橋~石神橋、龍城橋から乙川との合流点まで

毎年岡崎公園桜まつりで行われる桜のライトアップですが、800本の「ソメイヨシノ」が咲き乱れライトアップされた姿はとても幻想的です。

桜以外に岡崎城もライトアップされていて、夜桜との競演がとても素敵ですよね。

イベント:「家康行列」の開催は?

岡崎の桜まつりのメインイベントの一つでもある「家康行列」

岡崎市民700人がお殿様やお姫様の格好をして市内を練り歩く、豪華絢爛なイベントで、最後には大迫力の模擬合戦も行われます。

2022年の家康行列は、秋に開催され模擬合戦は中止となりました。

2023年の情報は分かり次第追記します。

2021年は中止となったので、もしかすると2022年も・・・?と思いましたが、今年は季節をずらして開催されることになりました。

2023年には大河の「どうする家康」の放送もあるので是非開催してほしいものです!

岡崎公園の桜(花見)2023の見頃や開花状況・満開予想

気になる2023年の桜の開花状況と満開予想はこちら!

2023年岡崎公園の桜は

  • 開花 :3月23日(木)
  • 満開日 :3月28日(火)

となっています。

最新の桜開花状況は、日本気象協会HPで天気予報と一緒にチェックできます。

3月29日時点でしっかり満開になっていますね♩

ちなみに2022年の開花日と満開日はこんな感じでした。

2023年もほとんど同じような見頃、満開時期ですので、散り始めも同じような感じになりそうです。

昨年の開花日03/21
昨年の満開日03/29
昨年の散り始め04/06

岡崎公園で一番多く植えられているのが、この「ソメイヨシノ」。

岡崎公園の敷地内には、至る所にこの「ソメイヨシノ」が並んでいますし、岡崎駅から徒歩で公園で来ると途中にある伊賀川にも、この「ソメイヨシノ」の桜並木が並んでいます。

その数なんと800本…!

一斉に花咲く「ソメイヨシノ」はまさに圧巻です!

ソメイヨシノ以外に葵桜(河津桜)やしだれ桜もおすすめ!

また、岡崎公園には「ソメイヨシノ」の他に、開花時期が1ヶ月程早い「葵桜(河津桜)」もありますよ。

混雑を避ける観点でも、静かにお花見をしたい方は、一足早く川沿いの「葵桜(河津桜)」を見に行くのもよいのかもしれません。

岡崎公園にあるソメイヨシノ以外の桜の種類と見頃は下記になります。

開花状況については、愛知県岡崎市公式観光サイトで情報が公開されています。

しだれ桜

開花時期:3月中旬〜4月初旬頃
見頃:3月末頃

早咲きの「葵桜」が見終わるころに咲き始め、「ソメイヨシノ」よりも1週間ほど早く見頃を迎える「しだれ桜」。

岡崎公園からちょっと離れますが、奥山田町公民館近くにある「奥山田のしだれ桜」が有名で、なんと1300年をも続く伝承を持つ、由緒正しき桜なのだとか。

ソメイヨシノの満開を見ることが難しい場合は、是非今散り始めの時期になっているしだれ桜を見に行ってください!

葵桜(河津桜)

開花時期:2月下旬〜3月中旬頃
見頃:3月初旬〜中旬

岡崎公園では、乙川河川敷の2㎞上流で「葵桜(河津桜)」が立ち並んでいます。

満開の時期は既に過ぎていますが、葉桜もステキな光景です♪

「ソメイヨシノ」よりもピンク色が濃く、満開になると花びらが乙川左岸に浮かび、岸がピンク色に染まるそう…素敵!

岡崎公園の桜(花見)2023の混雑状況・混雑回避のお花見方法は?

そして「ソメイヨシノ」の開花時期、3月の中旬からお花見客が徐々に増えていきます。

桜が満開になる3月下旬なると、人混みは避けられない予感…!

ライトアップの時間も人だらけ。

こちらは昨年のツイートですが、日中も大混雑!2023年は屋台は出店していないとはいえ、同じようにかなり大混雑していますよ。

2022年も、屋台の出店数は例年よりは少なく規模を縮小した桜祭りだったとはいえ、満開時期はものすごい人混みでした。

平日でもこんな混雑ですので、土日はもっと大変なことになりそうです。

そんな時は、穴場スポットでひっそりお花見を楽しんでもいいかもしれません。

お子様と一緒にお花見に行く際は、持ち物リストを揃えておくと万が一のトラブルも回避できるのでおすすめですよ。

岡崎公園敷地内、お花見の穴場スポット

岡崎市公式観光サイトでは、「三河武士のやかた家康館の北側」を穴場スポットとして推奨していましたが、SNS上でも穴場スポット情報がちらほら。

これだけ桜が沢山植えられているので、自分だけの穴場スポットを見つけるのも、そんなに難しくないのかもしれませんね。

是非、探してみてください!

岡崎公園周辺にもおすすめスポットがたくさんありますので、お花見のついでに寄ってみるのも楽しいですよ♩

岡崎公園の桜(花見)アクセス方法

岡崎公園
住所:愛知県岡崎市康生町561-1
番号:0564-64-1637(岡崎市観光協会)

岡崎公園の桜(花見)駐車場

お花見の時期になると駐車場や周辺道路も大混雑・大渋滞する岡崎公園。

車で行く場合駐車場を探すのも一苦労ですよね。

でも大丈夫!

岡崎の桜まつりでは公共駐車場の事前予約が出来るんです!

予約方法
  • 2023年3月11日(土)から先着順にて受付開始。
  • 当日予約不可で利用日前日に締切。
  • 予約は「特P」サイトから実施。
  • 対象駐車場は予約者以外は駐車不可となります。

予約可能な駐車場はこちら

2023年3月24日(金)~4月9日(日)駐車予約可能

2023年3月25日(土)、26日(日)、4月1日(土)、2日(日)駐車予約可能

予約区分はこちら

午前(8:00~13:00)/午後(14:00~19:00)/夜間(19:00~22:00)

事前予約性公共駐車場の場所はMAPを確認してください。

桜まつり期間中の平日の駐車場は

  • 乙川河川緑地臨時駐車場:::1日500円
  • 籠田公園地下駐車場・・・30分100円
  • 図書館交流プラザ東駐車場1、2・・・30分100円

上記3カ所の駐車場を解放していますので平日来場予定の方は参考にしてくださいね♪

上記の駐車場の他にも、近くの駐車場の予約ができるakippaも個人的にはおすすめです。

  • 駐車場がどこも満車で駐車できない
  • 何とか駐車できたけど、帰るときに大渋滞でなかなか出られない

なんてことありますよね。

akippaなら空いている月極駐車場や個人の駐車場を格安で借りることができるので、目的地のかなり近くに駐めることもできますよ!

ネットで駐車場探しから予約までできてしまうので、当日空いている駐車場を探したり空車になるのを待ったり・・・なんて無駄な時間をかけずに済みます。

しかも1日500円~という格安料金なのも嬉しいですよね!

コインパーキングより目的地に近く、安く停められることも普通にあるんです!

目的地や日付、車種を入力するだけで簡単に予約できますよ。

岡崎桜まつりではパーク&ライドを実施

パーク&ライドって?

自宅などから目的地の手前まで車で移動し、駐車した後に公共交通機関などを利用して目的地まで移動する方法です。

岡崎公園から少し離れたところに無料の臨時駐車場を準備しています!

パーク&ライド実施期間

期間:3月25日(土)・26日(日)・4月1日(土)・2日(日) 

時間:8:00~22:00

場所:岡崎中央総合公園(高隆寺町)
   ユニチカ(日名北町)
   三菱自動車工業(橋目町)

※予約不要

推奨ルート

岡崎中央総合公園(高隆寺町)

無料シャトルバスで籠田公園へ行き、徒歩約12分で岡崎公園へ
※シャトルバスは約15分間隔で運行(所要時間約20分)

ユニチカ(日名北町)

徒歩約5分で愛知環状鉄道北岡崎駅へ

→鉄道で愛知環状鉄道中岡崎駅へ(所要時間約2分/運賃180円)

→徒歩約12分で岡崎公園へ

三菱自動車工業(橋目町)

無料シャトルバスで愛知環状鉄道北野桝塚駅へ
※シャトルバスは約15分間隔で運行(所要時間約15分)

→鉄道で愛知環状鉄道中岡崎駅へ(所要時間約8分/運賃230円)

→徒歩約12分で岡崎公園へ。

この無料駐車場と無料シャトルをうまく使うことで駐車場の節約にも♪

詳しい内容はこちらのチラシを確認してくださいね。

その分屋台を楽しんじゃいましょう!

岡崎公園の桜(花見)2023のまとめ

今回は、2023年の岡崎公園の桜まつりについてまとめていきましたが、いかがでしたでしょうか。

屋台や売店、周辺のお店にも岡崎公園には美味しそうな物がたくさんありましたね!

雨模様もちょこちょこ続くので桜の見どころもいつまでつづくのかが気になるところではあります。

タイミングが合えばしっかりと桜と屋台、ライトアップを楽しんでくださいね♪

夜桜のライトアップや800本の「ソメイヨシノ」も素敵ですが、個人的には桜が綺麗に見れる穴場スポットで、巨大花見団子でも食べて、混雑回避のまったりお花見もよいかなと思いました(笑)

今回ご紹介した内容について、情報が変更になる場合もあります。

岡崎の桜まつりHPで最新情報をチェックしてからお出かけください。

※この記事では2022年の情報を含んでおり、2023年最新情報は随時更新していきます。

こちらのお花見スポットもおすすめ!

東海地方の桜・お花見スポット
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次