金のしゃちほこで有名な名古屋城は、愛知県でも有数のお花見の名所です。
ソメイヨシノなどおよそ1000本もの桜が植えられており、春には名古屋城桜まつりが開催されます。
そして名古屋城の隣、徒歩5分のところにある名城公園も桜の名所なんですよ。
昼の桜も美しいですが、名古屋城桜まつりの見ものは、夜のライトアップなんです。
ライトアップされた桜を見ながら、屋台でおいしいものを食べたい!
できれば混雑しないときに行きたい!と思いますよね。
この記事では、名古屋城桜まつり2023について
- 名古屋城と名城公園の屋台出店はいつまで?
- ライトアップ時期と時間
- 桜まつり2023の入場料
- 名古屋城・名城公園の桜の見頃や開花状況
- 混雑を避ける方法
- 交通アクセス
などを、公式サイト等から調べましたので、ご紹介します。
春のお花見を考えている方、名古屋城桜まつり2023も候補へ入れてみてくださいね。
名古屋城の桜まつり2023と名城公園の屋台出店はいつまで?

2022年の名古屋城桜まつりは3月25日~4月10日の期間で開催されました。
2023年は、コロナ禍から普通の生活へ、少しずつ移行してきていますので、にぎやかなお祭りになりそうですよね。
そして、屋台も出店されますよ!
名古屋城桜まつり2023情報
日程:2023年3月24日(金)~4月9日(日)
時間:9時~19時30分(閉門は20時)
- 名古屋城「西の丸」エリアに展開される「鯱食堂」
- 名城公園に出店する屋台
こちらの2か所についてご紹介していきます。
名古屋城に出店する屋台
「鯱食堂」情報
- 場所:名古屋城西の丸
- 期間:名古屋城春まつり期間・2023年3月21日~4月9日、4月29日~5月7日
- 時間:9時~閉門(春まつり期間中16時30分・桜まつり期間中19時30分)まで
名古屋城西の丸エリアでは、春まつり期間中「鯱食堂」が設けられます。
名古屋グルメや「金鯱カップ」などの日本酒などが楽しめますよ。
おはようございます😊
— たか (ゆっくり) (@XSi8XYjySIzuHSh) April 2, 2022
日曜日の朝だよ
今日は終日曇り雨☔️☁️
桜も散り始めるね🌸
昨日名古屋城に花見に
行って来ました
🌸( ‘-‘ 🍡 )オハナミチャン
屋台のブースも沢山で
食べまくりました😅
楽しかったよ…♪*゚
今日も宜しくです#おはよう #キリトリセカイ #photography #桜 #名古屋城 pic.twitter.com/LOQY7C9ihR
「鯱食堂」では
- 名古屋コーチンの焼き鳥
- 手羽先
- 味噌串カツ
- 焼きういろう
- 桜餅
- お抹茶&和菓子セット
などが堪能できるようです。
名古屋城桜まつり2023でも、名古屋めしなどが食べられる屋台が出店しそうですね。
名古屋めし、どれもおいしいですが、味噌串カツがとっても美味しくてイチオシ!
縁日はどて煮のお味噌に突っ込むスタイルの味噌串カツが美味しいんよ〜。 pic.twitter.com/0rX4Cb5UVy
— ばやお (@B_BAYAO) January 21, 2023
どて鍋(豆味噌と牛スジ肉や豚の内臓を煮込んだもの)に、サクッと揚がった串カツをドボンと浸して食べます。
どて鍋のうまみや味噌がしみしみの串カツは絶品です!
お酒のおつまみとしてもおすすめなんです。
居酒屋メニューでも定番で、どてにつけるものと、味噌だれをかけて食べることも多いです。
お店によって色々ですが、味噌だれのコクと甘みが味わえて、何本でも食べられちゃいますよ。
ぜひ味わってみてくださいね。
名城公園に出店する屋台
名古屋城のお堀を挟んで徒歩5分ほどのところにある名城公園には、毎年たくさんの屋台が出ています。
名城公園の屋台も、名古屋城桜まつり2023に合わせた出店期間となりそうです。
名城公園の屋台
こちらは、お祭りや縁日で出ている、から揚げやお好み焼きなどの定番屋台がずらりと並んでいます。
- 唐揚げ
- たこ焼き
- 焼きそば
- チョコバナナ
定番の屋台フードはもちろん、名古屋めしの屋台も多く見られるようです。
- どて煮
- 味噌カツ
- 手羽先
- たません
駄菓子屋や屋台でも人気のたませんは、名古屋の人なら誰もが知る昔懐かしの食べ物です。
桜茶屋殿の「赤味噌たません」
— グレート家康公「葵」武将隊 (@aoibushoutai) January 30, 2023
これは美味!
赤味噌とマヨネーズの相性が抜群に良く、おやつとしても軽食としても最適にござる!
味噌の瓶にチラッと映るロゴ。
このコラボはもしや…!
直政 pic.twitter.com/OK8VziqSeR
たこせんべい、またはえびせんべいを鉄板で焼き、お好み焼きソースを塗ります。
その上につぶした半熟目玉焼きを乗せ、マヨネーズをかけます。
ふたつに折り曲げて、できあがり♪
安くておいしい、名古屋のソウルフード!
名古屋に来た際は、ぜひたませんの屋台を探してみてください。
お店それぞれのアレンジで、色々な味のたませんが楽しめますよ。
名古屋城の桜まつり2023のライトアップ期間と時間

名古屋城桜まつり2023のライトアップ情報
- 開催期間:3月24日~4月9日
- ライトアップ時間:日没~閉門まで(門が閉まるのは20時)
桜まつりの開催中、ずっとライトアップが楽しめるのは嬉しいですね。
幻想的な夜桜と、ライトアップで浮かび上がる名古屋城は、普段ではなかなか見られない景色ですよ。
名古屋城の夜桜とても綺麗です! #名古屋城 #夜桜 #花見 pic.twitter.com/zjKkTSa1IU
— 第七学園教頭 (@dai7kyoto) March 27, 2018
時間は日没から午後11時までですが、毎月8日は環境デーのため午後9時30分までとのこと。
2010年に照明やランプの位置、角度、色合いのバランスを調整したそうですので、ますます荘厳な名古屋城と夜桜が見られるでしょう。
天守閣は現在閉館中のため、中には入れません。
名古屋城桜まつり2023でも、美しい夜桜と名古屋城のコントラストが楽しめそうですね。
名城公園も桜ライトアップあり!
名城公園で夜桜見物してきた pic.twitter.com/A1MqyjYygN
— のんみ〜 (@ALPS_1986) April 4, 2022
名古屋城の桜まつり開催期間中に合わせて、名城公園でもライトアップが行われます。
名城公園から桜越しに見える名古屋城が、ライトに照らされて荘厳な美しさなんです!
ぜひ名古屋城と名城公園、両方のライトアップを楽しんでみてくださいね。
名古屋城の桜まつり2023の入場料

名古屋城への入場料
- 【大人】500円
- 【名古屋市内高齢者】100円(敬老手帳持参の方)
- 障害者手帳をご提示の方、中学生以下の方は無料
通常の入場料と同じですので、お花見を楽しめる期間はちょっぴり得した気分ですよね。
お花見と一緒に、本丸御殿や西の丸御蔵城宝物館をご覧になりたい方は、午後4時までに本丸御殿の入り口までお越しください。
正門・東門から本丸御殿へは徒歩で10分ほどかかりますので、お気をつけくださいね。
名古屋城のお堀を隔てたお隣にあり、東門から徒歩5分ほどです。
名城公園でも約800本の桜が植えられていますので、お花見スポットとしても有名です。
屋台もたくさん出店されますよ。
名城公園から見える名古屋城と桜もなかなか風情がありますので、ぜひ足を延ばしてみてください。
名古屋城・名城公園の桜2023の見頃や開花状況

名古屋城の桜の見頃や満開日はいつかなのか、気になりますよね。
咲き始めの桜もかわいらしくて見ていて癒されるし、満開の桜も圧巻で、どの時期に行くかで景色もずいぶん変わります。
名古屋城の桜は、いつ頃が満開と予想されているのでしょうか。
名古屋城の桜 2023年
- 満開予想日:3月26日
- 2023年の見頃予想:3月24日~3月31日ごろ
例年の見頃ですが、シダレザクラ・ソメイヨシノなどは3月下旬~4月上旬です。
緑色の花をつけるギョイコウは、少し遅れて4月中旬が見頃です。
色々な種類の桜が見られるので、満開を長く楽しめるのは、とても嬉しいですね。
桜の満開はいつ?
名古屋城の桜 2023年
満開予想日:3月26日
平年の満開日は4月2日となっています。
16時に仕事を終わって名古屋城へ花見。
— のぞみ326号 (@nozomi_326) March 31, 2022
今が満開🌸 pic.twitter.com/fEeflfmxWL
去年2022年の満開日が3月30日なので、例年より早く満開になったことがわかりますね。
2023年の満開予想日は3月26日なので、さらに早めの予想です。
長い期間咲き続けて、私たちを楽しませてほしいですね。
名古屋城の桜開花・満開情報2023は、日本気象協会 名古屋城の桜開花・満開情報で随時更新されますので、気になる方はチェックしてみてください。
名古屋城の花見2023で混雑を避ける方法

名古屋城の花見の時期には、たいへん混雑することが予想されます。
せっかくきれいな桜を見るのだから、少しでもゆっくりゆったりと鑑賞したいですよね。
名古屋城のお花見時期の、混雑を避ける方法を調べてみました。
名古屋城内 すいている時間は
- 平日の午前中
- 土日祝は朝イチがおすすめ
平日の午前中は比較的すいているようです。
午後は混み合い、夕方につれて人が少なくなっていくようですが、ライトアップされるとまた人が増えてきます。
金曜日は翌日が休日のため比較的人人出があるため、月曜日~木曜日をおすすめします。
休日は、基本的に全日混み合いますが、朝の早い時間(開園してすぐ)は比較的すいているようです。
平日に時間が作れる方は、午前中に名古屋城で花見をし、ランチは屋台や近くのお店で名古屋めしを食べるのもいいかもしれませんね!
名古屋城のへのアクセス方法

名古屋城の情報
所在地 | 〒460-0031 名古屋市中区本丸1-1 |
営業時間 | 9時~16時30分(本丸御殿入場は16時まで) |
お問い合わせ | 052-231-1700 |
公式サイト | 名古屋城|名古屋城本丸御殿 |
名古屋城へのアクセス方法を調べました。
名古屋城へは、電車か車を利用する方が多いようです。
特に電車は、出口から徒歩5分ほどとアクセスがいいので、利用しやすいのではないでしょうか。
利用される頻度が高い 電車・バス・車でのアクセス方法をご紹介します。
電車・バスでのアクセス
地下鉄
- 名城線「名古屋城」下車 7番出口から 徒歩5分
- 鶴舞線「浅間町」下車 1番出口から 徒歩12分
市バス
- 栄13号系統(栄~安井町西)「名古屋城正門前」下車すぐ
- なごや観光ルートバス メーグル 「名古屋城」下車すぐ
- 基幹2号系統「市役所」下車 徒歩6分
名鉄(名古屋鉄道)
- 瀬戸線「東大手」下車 徒歩15分
地下鉄「名古屋城駅」を出て、歩いて5分ほどですので、名城線を利用するのがおすすめです。
この「名古屋城駅」は、2023年1月4日に、これまでの「市役所駅」から名称変更されました。
ここが名古屋城の最寄り駅だと、すぐにわかりますね。
車でのアクセス
名古屋高速1号楠木線「黒川」出口より 南へ8分
名古屋高速都心環状線「丸の内」出口より 北へ5分
高速道路を降りてから5分ほどなので、アクセスは悪くなさそうですね。
名古屋城の桜まつり・名城公園の花見2023の駐車場

名古屋城の桜は、愛知県でも有数の花見スポットです。
人気の花見スポットなので、休日は大変混雑します。
城内はとても広いので、窮屈さはさほど感じないかもしれません。
しかし、駐車場はたいへん混雑し、すぐに満車になってしまいます。
こちらが名古屋城周辺の駐車場です
名古屋城の駐車場情報
名古屋城正門前駐車場(普通車・大型車・自動二輪車・原付)
- 所在地:名古屋市中区三の丸1丁目1
- 利用時間 :午前8時45分~午後9時30分
- 収容台数:308台
- 駐車料金:普通車 30分以内ごと180円|自動二輪車・原付 30分以内ごと100円
二の丸駐車場(普通車)
- 所在地:名古屋市中区二の丸1
- 利用時間:午前8時30分~午後10時30分
- 収容台数:普通車123台
- 駐車料:普通車|30分以内ごと180円
名古屋城専用駐車場よりもすいていることが多く、混雑を回避することができます。
意外と知られていない情報なので、利用者が少ないのかもしれませんね。
名古屋城の正門まで、歩いて10分ほどかかってしまいますので、お散歩気分で歩きたい方にもおすすめです。
利用可能時間は、土日祝日 午前8時~午後6時までです。
平日は県庁を利用する人のための駐車場となっていますので、ご注意くださいね。
休日は混雑しますので、もしかしたら駐車場を確保するのにも苦労するかも。
混雑回避には、駐車場を事前に予約することをおすすめします!
名古屋城周辺駐車場の相場より安く、かつ混雑を避けることもできるかもしれません。
スムーズに駐車できるのでおすすめですよ。
お車でのおでかけをお考えの方は、ぜひ調べてみてくださいね。
\1日100円~!相場の半額以下がたくさん/
\スマホで簡単予約!/
名古屋城の桜まつり・名城公園の花見2023のまとめ
名古屋城桜まつり2023の屋台やライトアップ情報についてまとめてみました。
名古屋城桜まつり2023 まとめ
- 屋台 名古屋城内では期間限定で「鯱食堂」がオープン。
- 名城公園にも、たくさんの屋台が出店。
- ライトアップ 名古屋城桜まつりの開催中は毎日(日没から閉門まで)
- 名古屋城への入場料は500円
- 桜の見頃は、3月24日~3月31日ごろと予想
- 満開予想日は3月26日です。
- 混雑を避けるには、平日の午前中がおすすめ♪
- 名古屋城へのアクセス、駐車場情報もあります。
名古屋城と満開の桜のコラボレーション、楽しみですね。
桜を見ながら屋台での名古屋めしも堪能していただきたいです!
2023年の春のお花見は、ぜひ名古屋城桜まつり2023へ行ってみてくださいね。
最新情報が入り次第追記していきますが、記事の内容は変更となる場合もあります。
名古屋城の桜まつりへお出かけの際は、公式サイトで最新情報をチェックの上お出かけくださいね。