東海地方でベスト3に入り、沼津の街を彩る夏の風物詩・沼津狩野川花火大会2023についてお伝えしていきます。
2023年の開催を楽しみにしているという方も多いのではないでしょうか。
沼津狩野川花火大会の見どころは、何といっても500mのナイアガラ大瀑布。
そして全国的にも珍しい市街地での打ち上げとあって、例年2日間で30万人以上の方が訪れますよ。
沼津の夏祭りと言えば屋台!
さらには混雑を避けてゆっくり花火を楽しむための穴場スポットも気になりますよね。
この記事では、2023年沼津狩野川花火大会の打ち上げ場所や屋台・穴場スポットから、交通規制・混雑情報までまるっとお伝えしていきますよ!
この記事のPOINT
沼津狩野川花火大会2023の
- 日程や時間
- 打ち上げ場所
- 穴場スポットや混雑予想
- 屋台情報
- 有料観覧席
- アクセス方法や駐車場
沼津狩野川花火大会2023の日程や時間はいつ?
狩野川花火大会2日目 pic.twitter.com/3yQdjEit76
— ひもの (@47_sns) July 31, 2018
沼津狩野川花火大会2023の日程や時間はいつなのでしょうか?
- 開催日程:2023年7月29日(土)・30日(日)
- 開催時間:19:15~20:15(予定)
- 問合せ先:055-934-4747(沼津夏まつり実行委員会事務局)
荒天等の場合には、沼津狩野川花火大会のみ延期して開催されます。
詳細は公式ホームページでチェックしてくださいね。
沼津狩野川花火大会は夏の風物詩として地元の方に親しまれ、毎年7月の最終土・日曜日で開催されています。
花火大会だけでなく、日中はシャギリの競演、みこし渡御や郷土太鼓の演奏などが行われますよ。
そして2022年は少し規模を縮小した状態での開催でしたが、2023年の今年は待ちに待った通常開催が予定されています!
沼津市民に愛される沼津狩野川花火大会がどんな花火大会なのか、これからご紹介しますね。
沼津狩野川花火大会2023の打ち上げ場所や場所取り
「第75回 沼津夏まつり・狩野川花火大会」
— 静かなる丘 (@Ken107Muro) July 30, 2022
3年ぶりに打ち上がった狩野川花火大会の花火🎆#沼津夏まつり #狩野川花火大会 #Aqours pic.twitter.com/UmwtXIDrma
沼津狩野川花火大会2023の打ち上げ場所はどこなのでしょうか?
全国的にも珍しい、市街地での開催となる沼津狩野川花火大会。
市街地ではありますが、周りにあまり高い建物がなく、河川敷でゆったりと見ることができるんですよ。
2022年には見取図※が公開されていましたので参考にしてみてください♪
※2023年の見取り図が公開されたら更新しますね♪
2022年の沼津狩野川花火大会の観客席見取図はこちら

これを見るとわかるように市街地に流れる狩野川で花火大会が行われるので、行きやすくゆったり見ることが可能です。
ではどんな花火が打ち上がるのでしょうか?
色とりどりのスターマインや水中花火が見事ですよ!
そしてなんといってもラストを飾る500mに及ぶナイアガラの大瀑布は圧巻です!
#沼津
— さくそん (@SAKUSON) July 31, 2022
狩野川花火大会2022 DAY2お疲れ様でした!
最後のナイアガラでバックに未熟DREAMER流れた時は泣きました pic.twitter.com/JNF0g30T1A
次に場所取りはどうなっているのでしょうか?
河川敷での打ち上げとなりますので、多くの方が場所取りをしています。
いい場所で花火を鑑賞したいなら早めに場所取りをしましょう。
一体何時ごろから場所取りをすればよいのでしょうか?
みなさん日中のお祭りを楽しみがてら、シートなどを敷いて場所取りをしているようですよ。
沼津花火大会の場所取り1人でしてます…
— ビジュRエイジとユウトの日記 (@veijiandyuto) July 29, 2017
暑いです…
さっきAqoursに会って元気もらったので頑張ります!笑
ユウト pic.twitter.com/0OnweTtVSY
花火大会で場所取りをするのに必須なのがレジャーシート!
夕立ちなどで地面が濡れていることも多い時期。
そして適度に厚みがあると、おしりが痛くならずに済みますよ。
さらに軽くてコンパクトにたためるレジャーシートがおすすめです♪
ショルダーバッグのように肩にかけられるタイプだと両手も空くので便利ですよね!
ショルダーだと子供たちも進んで持ってくれます♪
沼津狩野川花火大会2023の穴場スポット
第75回.狩野川花火大会、3年ぶりに沼津の夜空に咲く大輪の花🌸🎇
— コリン🍊🌸絵馬描き人 (@Corin8187) July 30, 2022
花火なんて本当に久々に見た気がする。
コロナ禍の不況を破る花となってほしい(・∀・) #沼津夏祭り #狩野川花火大会 pic.twitter.com/7jtAiXPCpq
ここでは沼津狩野川花火大会2023の穴場スポットをご紹介します。
花火大会に人混みは欠かせませんが、出来たら少しでもゆったり見れるといいですよね♪
永代橋
沼津夏祭り2日目、7月31日の狩野川花火大会の様子です。コロナ渦の中、3年ぶりの花火大会なので45分間とかなり時短になり、私が覚えてる限りでは花火の頻度が最も凝縮さていてとても素晴らしかったです。(撮影は永代橋から) pic.twitter.com/k1ziXpBqdN
— 沼津の風景 Numazu scenery (@snz55) July 31, 2022
永代橋は打ち上げ場所からとても近く、沼津狩野川花火大会をしっかりと堪能することが出来ますよ。
近くの橋と比較すると少し空いているので、ゆっくり歩きながら花火を鑑賞することができます。
永代橋の詳細
【地図】
【住所】静岡県沼津市
香貫山公園(芝住展望台)
沼津の狩野川花火大会、香貫山から初めての花火撮影に挑戦してみたがクソ写真が量産されたので、花火を見に来たのかシャッター切りに来たのかよう分からんことになってた。添付はマシな奴 pic.twitter.com/MDkloScRZD
— 志摩 (@mlyukarin) July 30, 2022
香貫山公園は打ち上げ場所からかなり離れていますが、沼津市内の夜景と共に花火を楽しめる場所となっています。
離れている分、花火全体が見えるのがポイントですよ。
無料の駐車場が2か所ありますが、10台しか停めることができず、17:30に閉まる可能性もあるとか…
公共交通機関で行くか、ハイキング気分で歩いて行くのが良さそうです。
しかも天気が良い日には富士山も一望できるというから気になりますよね。
香貫山公園の詳細
【地図】
【住所】静岡県沼津市上香貫字平戸2312-3
マックスバリュー沼津南店付近の土手
打ち上げ会場にやや近いマックスバリュー沼津南店。
お店からは見えませんが、近くの土手まで行くと花火が綺麗に見えますよ。
マックスバリュー沼津南店の詳細
【地図】
【住所】静岡県沼津市西島町10-1
千本浜公園
本日の沼津千本浜での花火大会は残念ながら中止(>_<)
— 旅好きの備忘録 (@trip_partners) August 9, 2020
代わりに去年の狩野川花火大会の写真を載せますね🎆#沼津#千本浜 #狩野川#花火大会 pic.twitter.com/cUVRFWvkQ0
千本浜公園は打ち上げ会場から少し離れていますが、広い空間なので場所取りをしなくても花火を楽しめそうです。
千本浜公園はトイレや21時まで利用できる無料駐車場があるのがポイントです。
また渋滞する沼津駅付近を通らないのもいいですね。
千本松公園の詳細
【地図】
【住所】静岡県沼津市本字千本1910-1
御成橋付近
狩野川花火大会2022大トリ
— まよ🍊 (@Dvermayo) July 31, 2022
御成橋を挟んだ全長500mに及ぶナイアガラの滝(♪未熟DREAMER) pic.twitter.com/1RGNR5N6XO
御成橋付近は打ち上げ会場に近いわりに、さほど混雑してなくておすすめのスポットです。
近いだけあって大迫力の花火を見ることができますよ。
御成橋の詳細
【地図】
【住所】静岡県沼津市13
せせらぎ公園
沼津☆せせらぎ公園
— 平澤笑美子 (@EMIKO_TRIO) April 23, 2018
今日のちび散歩は近所のせせらぎ公園
藤の花が満開でしたぁ♡淡い紫が良い感じ🎶何より優しい良い香り♡♡♡
めーっちゃ癒されたぁん(*´ω`*)♡♡ pic.twitter.com/yyhIYYU5O8
せせらぎ公園は広い敷地なので、レジャーシートを敷いてゆっくりと花火を堪能することができます。
トイレはありますが駐車場はありませんので注意が必要です。
せせらぎ公園の詳細
【地図】
【住所】静岡県沼津市玉江町3-1455-1
港大橋付近
一昨日、昨日の2日間。沼津市では実に3年ぶりの花火大会❤️❤️❤️❤️❤️それまでは何年も港大橋のマックスバリュから見ていたけれど、今年は永代橋の近くと永代橋の上から観覧しました🤗🤗🤗あー、やっぱり楽しいね😍#花火大会 #沼津市 #狩野川花火大会2022 #コーストfm #ラジオ特番 pic.twitter.com/3C8qalEr7e
— ばき太郎(りょうたくん)38歳 (@apap_t) July 31, 2022
港大橋は打ち上げ会場に近くすべての花火を楽しむことができる穴場スポットです。
港大橋の詳細
【地図】
【住所】静岡県沼津市11狩野川
沼津狩野川花火大会2023の有料観覧席
こんばんは!
— 音で沼津を照らしたい (@otonuma) July 30, 2018
本日は、台風の影響で順延した「第71回沼津夏まつり・狩野川花火大会」を観覧してきました。
間近で花火が上がる様はまさに圧感!感動のあまり写真を撮ることを忘れてしまったので、この写真は一緒に観覧したお友達からいただきました。
来年も、見にこれたらいいなあ…
(やぎのゆ) pic.twitter.com/5UcS1FsITH
沼津狩野川花火大会2023に有料観覧席はあるのでしょうか?
受付方法は2022年と同様にセブンチケットと、インターネット受付、窓口での取り扱いを予定しているようですよ♪
2023年の有料観覧席のお知らせが出るまでは去年の2022年のおさらいをしておきましょう!
2022年有料観覧席おさらいはこちら
- 申込開始:7月9日(土)9:00~(先着順)
- 人数制限:1マス(約3㎡)に4人まで(4歳以上)。
- 値段:場所により6,000円・8,000円・9,000円
- 3組 8,000円
- 4組 8,000円
- 5組 9,000円
- 6組 8,000円
- 7組 9,000円
- 8組 6,000円
※会場見取り図は、打ち上げ場所の見出しをご覧ください。
開催日毎に1人3マスまで申し込み可能です。
問合せ先:沼津夏まつり実行委員会花火部(沼津市産業振興部産業戦略推進室内)
TEL 055-934-4744
2022年沼津花火大会有料観覧席購入方法
- セブン-イレブン店頭での手続き
-
全国のセブン-イレブン店頭にあるマルチコピー機から発行。
手続き開始:7月9日9:00~
チケット画面「イベント・アート」→「祭り・花火大会」→「沼津夏まつり・狩野川花火大会」
- インターネットでの手続き
-
セブンチケットサイトから手続き。
引き換え期間内にセブンイレブンのレジで支払いし観覧席券受け取り。
- ※1マス110円の手数料がかかります。
- 期限内に払い込みできない場合は予約が取り消しとなります。
- 窓口での手続き
-
- 受付窓口:プラサヴェルデ 1階市民サロン(キラメッセぬまづ)
- 日時:7月9日(土)9:00~15:00(先着順)
- 8:30から整理券が配布されます。
やっぱり有料観覧席で見る花火は格別ですよね。
キャンセルが出た場合に、当日大会本部で販売されることもあるそうですよ。
最新情報は沼津市公式HPでチェックしてくださいね。
沼津狩野川花火大会2023の屋台情報
7月30.31沼津夏祭り狩野川花火大会へ初めて行ってきた!!
— けいすけ (@Aqours_1130) August 2, 2022
屋台やら花火やら久々の祭りですっごく楽しかった😆😇
来年も行こ pic.twitter.com/9c013um4PP
花火大会といえば屋台情報が気になりますよね。
2023年の沼津狩野川花火大会に屋台は出店するのでしょうか?
とはいえまだ2023年の情報は出てきていません。
ただ、2022年の屋台情報として
- 通常より少ない出店
- 店舗の間隔を2メートル以上空ける
- 飲食エリアは打ち上げ場所近くの中央公園
この状態での出店となっていました。
ただ、2023年は通常開催を推しているので、おそらく例年通りの屋台の出店数になるのでは!?と予想されます!
そして例年の屋台情報を調べてみました。
口コミで”屋台の数が多すぎて大変”との声があがるほど!
一体どんな屋台が出店していたのでしょうか?
- お好み焼きやかき氷などの定番の屋台
- 静岡名物の富士宮焼きそば、海鮮焼き、さくら棒などのご当地グルメ
チキンの屋台は行列ができるほどの大人気とのことですよ。
ではどのあたりに屋台が出店していたのでしょうか?
- JR沼津駅前からの歩行者天国のさんさん通り
- 仲見世商店街付近
- 中央公園広場
- 打ち上げ会場の河川敷周辺
例年、昼過ぎくらいから出店していました!
2023年も出店があるならきっと昼過ぎくらいからの出店となるのではないかと予想します!
沼津狩野川花火大会2023の混雑予想
沼津夏まつり花火大会が始まりましたが、ここで交通情報です。
— 「なかとく。」 (@08150808oppop) July 30, 2022
港大橋、大渋滞です。
特に東向き、港→西島町が混雑しています。。
車道も、歩道も。 pic.twitter.com/vCxSbH5XfE
花火大会といえば気になるのが混雑具合…
ここでは例年の混雑状況と2023年の混雑予想をまとめてみました。
沼津狩野川花火大会の例年の来場者は2日間で30万人!
JR沼津駅周辺は17時頃から混雑が始まります。
17時以降になると歩行者天国になっている場所ですらなかなか前に進めないほど…
そして花火大会終了後も大混雑となっておりますので、覚悟して行きましょう。
体力や足に自信がある方は隣の駅・大岡駅まで歩いてもよいかもしれません。
歩いて45分くらいかかりますが、混雑を避けたい方は検討してみてください。
また、車で来る方も帰りが大渋滞…
沼津狩野川花火大会2023の交通規制

まだ2023年の交通規制情報が公開されていないのですが、おそらくそこまで異なる規制ではないかと思われます。
2023年の交通規制情報が公開されるまでは2022年の規制情報をおさらい
会場周辺は13時から交通規制が始まる箇所もありますので、しっかりチェックしてからお出かけくださいね。
上記からも、車で行ったとしても会場から少し離れた距離までしか入れないことが分かります。
- 交通規制18:30~21:00
- 会場周辺車両規制:13:00~21:00
- 駅前のメイン通りも広いエリアで車両通行止め
- 市街地は全面駐車禁止
沼津狩野川花火大会2023のアクセス方法
場所:狩野川河川敷(永代橋~御成橋~あゆみ橋)
所在地:静岡県沼津市上土町、市場町、大手町
車でのアクセス
- 東名高速沼津ICから国道246・414号経由で15分
- 新東名高速長泉沼津ICから15分
電車でのアクセス
- JR「沼津」駅南口から徒歩10分
沼津狩野川花火大会2023の駐車場
沼津狩野川花火大会専用の駐車場はあるのでしょうか?
車での移動はおすすめしませんが、どうしても車で行きたい方には周辺の駐車場に停めるしかありませんよね。
市街地は全面駐車禁止となっているので、車の乗り入れ自体難しそうです。
ここでは沼津駅周辺の有料駐車場をご紹介します。
- 収容台数:342台
- 料金:30分150円
- 最大料金:土日祝で1000円(24時間まで)
- 住所:静岡県沼津市大手町1-1-6
- 収容台数:93台
- 料金:8:00~22:00 30分/100円・22:00~8:00 60分/100円
- 最大料金:1000円(24時間まで)
- 住所:静岡県沼津市添地町6-19
大手町ワイドパーキング
- 収容台数:221台
- 料金:7:00~23:00 最初の1時間300円以降20分/100円・23:00~7:00 1時間/100円
- 最大料金:2000円(24時間まで)
- 住所:静岡県沼津市大手町3丁目3−3
- 収容台数:107台
- 料金:60分/220円
- 最大料金:770円(24時間まで)
- 住所:静岡県沼津市高島本町1−5
つゆきパーキング
- 収容台数:100円
- 料金:30分/100円
- 最大料金:900円(24時間まで)
- 住所:静岡県沼津市高島町30-1
とはいえ、上記でご紹介した駐車場もすぐに満車になってしまう可能性もあります。
駐車場のことを考えると公共交通機関の方がおすすめなのは分かるけど、それでも車でないと困る、という場合もありますよね。
そんな場合は、あらかじめ近くの駐車場を予約しておくと確実に駐車することができスムーズですよ。
- 交通規制や大渋滞の中、駐車場を探すのが大変
- せっかく駐車場を見つけたけど、どこも満車で駐車できない
- 何とか駐車できたけど、帰るときに大渋滞でなかなか出られない
なんてこと、ありますよね。
akippaや特Pなら、空いている月極駐車場や個人の駐車場を格安で借りることができるので、目的地のかなり近くに駐めることもできますよ。
周辺のコインパーキングの相場より半額以下で駐車場が借りられることも!
予め駐車場が予約できていると、気持ち的にも余裕ができて全然違うんですよね。
ぜひお出かけ前には周辺の駐車場が予約できないか、一度チェックしてみてくださいね。
\1日100円~!相場の半額以下がたくさん/
\スマホで簡単予約!/
沼津狩野川花火大会2023のまとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は沼津狩野川花火大会2023についてまとめてみました。
沼津狩野川花火大会2023のPOINT
- 日程:2023年7月29日(土)・30日(日)
- 打ち上げ場所:狩野川河川敷(永代橋~御成橋~あゆみ橋)
- 穴場スポット:香貫山公園や永代橋付近など
- 有料観覧席:情報解禁次第随時更新してきます♪
- 屋台情報:通常開催の為おそらく例年通りと予想されます。
- 混雑予想:会場周辺は大変混雑!交通規制もかかるので公共交通機関の利用がおすすめ(17時までには沼津駅に着くのがベター)
例年は夜だけでなく日中も町中がお祭りムードとなっていますよ。
2023年は4年振りの通常開催となっており、なおかつ市制100周年のパレードや記念花火も行われますよ♪
沼津狩野川花火大会の通常開催は4年振りとあって、例年以上に盛り上がるお祭りになることは間違いないでしょう!
屋台も久しぶりにガッツリ楽しめそうです♪
お出かけ前には公式ホームページで最新の情報を確認してからお出かけください。
※この記事では昨年の情報を含んでおり、2023年の新情報は随時更新していきます。