静岡市の夏の風物詩!”安倍川花火大会”が2023年も開催決定!!
なんと、2023年は節目の70回目の開催でもあるのでサプライズもあるのか気になるところです♩
台風やここ数年の社会事情の影響で、しばらく見ることが出来なかった安倍川の花火は昨年ついに開催され大賑わいでした!
花火大会と言えば屋台!ちゃんと出店してくれますよ~!
さらにこんなご時世、ゆっくりと楽しめる穴場スポットや交通規制を把握して、安倍川花火大会2023を思いっきり楽しみましょう。
また、浴衣の出番もここ数年は乏しかったのでは無いでしょうか?
2023年の安倍花は袖を通して、下駄を鳴らして、粋な夏を迎えるのも楽しいですね。
2023年の最新情報を含め、安倍川花火大会2023の
- 屋台情報
- 打ち上げ場所や場所取りのコツ
- 知っておいて損ナシ!ゆっくり見れる穴場スポット
- 交通規制や駐車場
について紹介していきますね!
この記事を読めば、安倍川花火大会2023の情報をまるっとGETできますよ♪
安倍川花火大会2023の日程や打ち上げ時間は何時から?

気になる日時はコチラ!!
開催日程:2023年7月22日(土)
打ち上げ時間:19:30〜21:00(荒天の場合は中止)
打ち上げ発数:約1万5千発
土曜日開催の花火大会なので土日休みの方は参加しやすいですね!
忙しい日常を忘れ、花火大会の後にのんびりと余韻に浸って夏を感じることが出来そうです。
また、学生さんは夏休みに入ってすぐだと思います。
夏休みスタートの夏の思い出作りにピッタリのイベントですね!
ここ数年はイベントが少なく、夏休みの思い出も作り辛かったと思いますので、2023年は楽しんでもらいたいです。
去年と同様の打ち上げ発数ですが、30分時間は長くなる予定です。
コロナ前より時間は短縮されても花火の打ち上げの数は変わりませんので、迫力満点間違いナシでしょう!!
短時間に続々と打ち上がる花火を想像するだけで、すでにワクワクしてしまいますね。
当日は小雨程度なら開催だと思いますが、荒天の場合は中止になってしまいます。
天気予報から目が離せませんね!
当日良いお天気になりますように!
安倍川花火大会2023の打ち上げ場所

安倍川花火大会2023も、打ち上げ場所が4箇所ある予定。
例年よりも打ち上げ場所の範囲が広がり密にならないよう工夫してあります。
以前よりも色々な角度や広い範囲から花火が見渡せそうですね。
安倍川花火大会といえば、打ち上げ花火や仕掛け花火などを河川敷から迫力満点で楽しめる花火大会。
河川敷で花火を見ていると打ち上げ場所から近すぎて、たまに花火の灰が降ってくるくらいの距離感です!
特にフィナーレで怒涛のように打ち上がるスターマインは瞬きを忘れるほどの迫力!
毎年恒例だったあの「スタァァァーマイィィーン!!」のアナウンスもやっと聞けるかもしれませんね!
そして夜空を彩る花火はもちろんのこと、一級河川である川の水面に映り込む花火は幻想的でとても美しいと大評判!
打ち上げ箇所を増やした事により、数カ所から一気に花火が上がるなんてこともありそうです。
いつもの花火大会とはまた違った景色の安倍花を見せてもらえそうですね!
例年と打ち上げ場所が違うということは、もしかしたら新しい穴場スポットが見つかるかも・・・?
せっかく花火を見に行くなら、確実に場所取りをして花火を見たい!
という方もいらっしゃると思いますので、場所取りについても調べてみました。
場所取りのコツ
場所取りをして良い場所で確実に花火が見たい!
なのでどうしても場所取りをしたい人は16時頃から場所を確保し、無人にならないよう場所取りをしましょう。
早めに集合して花火を待つのも醍醐味ですからね!
黄金色の夕焼け空から、少しずつ夜の色に変わってゆく空のグラデーションを楽しめますよ!
安倍川の河川敷は視界を遮るものがなく、空がよく見えるので癒やされます。
※無人で荷物だけ放置の場合は撤去されてしまう可能性があるので気をつけて下さいね。
しかし!無理に場所取りを頑張らなくても大丈夫。
これから紹介する穴場スポットを参考に、ゆったりした花火大会を過ごすのも楽しみ方の一つとして参考にして頂けたらと思います。
安倍川花火大会2023のおすすめ穴場スポット9選!

- 久しぶりの花火大会に行きたいけれど、人混み嫌だなぁ・・・
- どうしても車で行きたいけれど交通規制もあるし・・・
- 子供がまだ小さいから花火会場まで行くのはちょっと心配・・・etc
そんなお悩みを解決!
安倍川花火大会の隠れたおすすめ穴場スポットをご紹介していきましょう!
静岡商業高校前の土手
所在地:静岡県静岡市葵区田町7丁目90
安倍川花火大会の本部が設置されていることでも有名です。
つまり、花火が1番綺麗に見える穴場スポット!ということになります。
この場所のグッドポイントは
- 安倍川花火大会の打ち上げ場所からも遠くないので、ひとつ一つ迫力ある花火が見られる
- 会場全体が見渡せるちょうど良い距離
- 屋台も近いのでお買い物もできちゃう
そして河川敷のように花火の灰が降ってくる可能性が低いです。
(花火の灰は風向きや打ち上げ箇所によっても変わりますのでご注意を)
人の数も少なく花火も綺麗に見えますが、斜面になっている場所もあるので足元には注意してくださいね。
田町スポーツ広場
所在地:静岡県静岡市葵区田町7
花火スポットに車でそのまま来たい人は、早めにこのスポットに来て駐車してしましましょう。
ちなみに普段は少年野球などを行なっている地元の広々としたグラウンドです。
安倍川花火大会の会場からは少し距離が離れていますが、人混みも少なく車が置けて花火が見える。
欲張り贅沢な大人に向けた穴場スポットと言っても過言ではない気がしますね!
安倍川花火大会に車で行くぞ!という方にオススメの穴場スポットです。
アピタ静岡店屋上駐車場
所在地:静岡県静岡市駿河区石田1丁目5−1
安倍川花火大会の会場からは距離がありますが、屋上から花火を見ることが出来ます。
アピタ屋上で花火を見るなら・・・
- 好きな飲み物や食べ物を買い揃えて食も花火も楽しめる
- 館内に入ればトイレもすぐ!キッズも心配なく過ごせる
- 車も置けるし交通規制もかかっていないラッキーな立地
- 少し早く行ってもショッピングしながら花火待ちができちゃう
- 館内でギリギリまで涼んでから花火大会に参戦可能!
食べ物の種類も子供が喜びそうなものから、オトナ向けまで各種あり品揃え豊富ですよ!
家族連れには特に嬉しい穴場スポットではないでしょうか♪
1階のフードコートやその周辺にも美味しいものが沢山あります。
静岡大橋
所在地:静岡県静岡市駿河区
人があまり多くない穴場スポットです!
橋の上からはもちろんのこと、橋の下でも鑑賞が可能です。
橋の下なら・・・
- レジャーシートや食べ物・飲み物を用意してまったり花火鑑賞
- 風通しもよく涼しい!しかし自然も多いので、虫除け対策の準備をオススメします
虫刺され用の薬を持参すると便利ですよ。
静鉄ストア田町店 屋上駐車場
所在地:静岡県静岡市葵区田町7丁目67−1
花火大会のために開放はしていませんが、営業時間中に安倍川花火大会があるので屋上の駐車場から見ることが出来ます。
しっかりお買い物をしてマナーとルールを守った利用をしましょう!
ちなみに静鉄ストアで何か食べ物を購入するなら、私はお寿司とビールをセットで買います!
静鉄ストアのお寿司、美味しいんですよね!
食べたことのない方は是非食べてみて下さいね。
美味しいものを食べながら花火を見ることができる穴場スポットです♪
田子重西中原店 屋上駐車場
所在地:静岡県静岡市駿河区西中原2丁目7−24
花火大会用に開放されているわけではありませんが、営業時間内に安倍川花火大会があるので屋上駐車場から見ることが出来ます。
田子重はお弁当やお惣菜系が強いです。
安くて美味しい!主婦の味方だと思っています。
好きなお惣菜と缶チューハイのセットのお買い物がオススメ!
美味しいお買い物をして、お店の迷惑にならないように利用しましょう!
安倍川北側河川敷
特に目立った場所ではないので、地元民に愛されている穴場スポットです!
安倍川花火大会は川の中洲から花火を打ち上げています。
ですので会場の反対側である北側の河川敷でも花火が綺麗に見えるポイントがいくつもあります。
北側河川敷のグッドポイントは
- 会場の反対側なので屋台もなく人も多くないので、騒音も少ない
- 好きなものを買い込んで人目を気にせず楽しめる
ちなみにこちらも自然豊かなので、虫除けや虫刺され対策グッズがあると役に立つかもしれません。
千代スポーツ広場
所在地:静岡県静岡市葵区千代
同じく安倍川花火大会の会場からは反対の北側の河川敷沿いにあります。
打ち上げ箇所にも近そうなので、かなり良いアングルで会場全体の花火を楽しめそうですね。
地元民しか知らない穴場スポット!こちらも混雑を気にせずのんびり花火を見ることが出来ます。
アプリイ中原店
所在地:静岡県静岡市駿河区中原153
アプリイ中原店はパチンコ屋さんです。
店舗用の立体駐車場の屋上から安倍川花火大会を鑑賞することが出来ます。
車で花火を見に行きたい方、パチンコ好きな方やパチンコ帰りの方にはオススメの穴場スポットになります。
「パチンコで勝った後の花火とビールは最高だ!」と、昔友人が言っていましたので是非チャレンジしてみて下さい。
パチンコに夢中になりすぎて、花火を見過ごさないようにして下さいね!
安倍川花火大会2023で屋台は出店する?

安倍川花火大会といえば、河川敷まで向かう途中にずらりと立ち並ぶ数々の屋台も醍醐味の一つ!
過去の開催ではとにかくもう!見た事のないレベルで直線に屋台がみっちりと並んでいました。
なんと多い時には300店ほどの屋台がひしめき合いながら立ち並んでいたこともあるみたいですよ!
屋台が多すぎて花火より眩しかった記憶があります。
屋台が出ない花火大会もあるとのことなので心配していましたが、よかった~!
コロナ前より出店数が少ないとはいえ、出店してくれるだけで嬉しい!
ただ、いつもより屋台が少ないということはいつもよりさらに大混雑する可能性もありますよ。
屋台はなるべく早めに、明るいうちに楽しむのがベストかもしれませんね。
こんな感じで大混雑するかも・・・!
安倍川の花火大会💕人多い!暑い!でも本当綺麗〜〜!! pic.twitter.com/xizmnHXgiT
— にわっち (@nyoooroteru) July 25, 2015
屋台の良い匂いがする道を歩くだけでお祭り気分は全開!
何を食べようか悩みながら歩くのは幸せですよね。
ちなみに・・・噂によると安倍川花火大会は他のお祭りではあまり見かけない屋台も多いとか・・・
いつも何を買おうか悩みながら歩いて、結局何も買わずに会場まで着いてしまうことも多かったので、2023年は絶対に何か買いたいと思います!
例年よりは屋台の出店が少ない可能性もある2023年の安倍川花火大会。
駅周辺や花火会場へ向かう道中にもお買い物できるお店はあるのでご安心を。
コンビニはもちろんのこと、街中の飲食店では安倍川花火大会のためにテイクアウトメニューの予約ができるお店もありますよ!
予約しておくと、当日焦ったり・並んだりしなくて良いので楽チンですね。
安倍川花火大会2023の混雑予想や混雑を避ける方法

安倍川花火大会は例年すごい賑わいで、2023年は行動制限もなくなりかなりの混雑が予測されます。
2023年の夏は皆さん夏を大いに楽しもうと考えている方が多いのではないでしょうか?
その1つが花火大会ですよね♩
過去には約60万人が花火を見に来たこともある人気の花火大会ですが、それを上回る可能性も。
2022年は35万人の来場者数で、2023年は40万人の見込みだそうですが、もっと多そうな気もします!
一緒に行った人とはぐれたり、お子様連れの方はお子さんを見失ったりしないように注意が必要!
しかしシャイなカップルさんは手を繋ぐキッカケになるので是非混雑を狙って下さい!
人が多く混み合うのは確実なのではぐれてしまった時の最終的な待ち合わせ場所を決めておくとスムーズですよ。
安倍川花火大会2023のアクセス方法と交通規制
アクセス方法
JR静岡駅→(静鉄バス・西部循環)→田町5丁目下車→徒歩10分
周辺は交通規制も行われるので注意が必要です。

初めて安倍川花火大会に行ったときにびっくりしましたが、規制範囲が広い!
大きなメイン道路もガッツリ通行止めになるので衝撃を受けた記憶があります。
花火大会当日は静岡県庁から臨時のシャトルバスが運行予定です。
【#安倍川花火大会】シャトルバスのご案内
— まちは劇場/静岡市 (@onstageshizuoka) July 19, 2023
安倍川花火大会当日は周辺道路が混雑するため、公共交通機関又は徒歩でのご来場をお願いしております。
自家用車での会場乗り入れはご遠慮ください。
シャトルバス乗り場については、画像をご参照ください!#まちは劇場 pic.twitter.com/X0QmSJVzEk
駅から安倍川花火大会の会場までは徒歩で35分程度なのでシャトルバスを利用するのもひとつの方法。
また、タクシーでも10分程度なのでタクシーで会場周辺まで行くのも良いですね。
ちなみに徒歩でも楽しめるように会場に向かう道中にもイベントが沢山あります。
飲食物の割引やプレゼントなどがあるので、静岡の街をブラブラ歩いて楽しみながら安倍川花火大会の会場に向かうのも楽しいですね。
花火大会に合わせて商店街もイベントをしているので通りすがりにお買い得商品も見つかったりするかもしれません。
当日の気温にもよりますが、歩いて会場まで行くのも楽しいですよ!
何よりも、歩いたあとのビールの味は格別ですから☆
ただし浴衣の方は、履き慣れていない下駄だと靴擦れになるかもしれないので無理しないでくださいね。
安倍川花火大会2023の駐車場情報

安倍川花火大会の臨時駐車場はありません。
周辺の駐車場も収容台数が少なく交通規制の範囲も広いので、22時の交通規制解除まで車が動かせず出られない!なんてことも。
車移動で花火を見に行きたいという方は、静岡駅周辺の大型立体駐車場利用しましょう。
安倍川花火大会2023のまとめ
安倍川花火大会2023についてまとめてみましたがいかがでしたか?
穴場スポットでゆったり花火を見ることも、会場で盛り上がりながら全身で花火大会を感じることも出来ます。
混雑は予想されますが、静岡の夏の代表とも言えるイベントですので是非足を運んでみてはいかがでしょうか?
夜空一面のスターマインと、水面に映る幻想的な色とりどりの世界があなたを待っていますよ。
お出かけの際は最新情報を公式ページにてチェックしてからお出かけ下さいね♪