この記事では、あしや花火大会2023の屋台情報や花火が見える場所についてまとめています。
福岡県の遠賀川河口で毎年開催される伝統の花火大会の開催が決定しました!
昨年は飲食系の屋台の出店がありませんでしたが、今年の屋台の出店はどうでしょうか?
また、芦屋花火大会2023の打ち上げ場所・打ち上げ時間・穴場スポットもご紹介します!
7,000発の花火が夜空を彩るあしや花火大会。
毎年約8万人の人出があり、混雑も見込まれます。
あしや花火大会(福岡)2023の打ち上げ場所と時間

- あしや花火大会(福岡)の打ち上げ場所:遠賀川河口付近の芦屋橋上流(福岡県遠賀郡芦屋町)
- 打ち上げ時間:午後8時~9時予定
あしや花火大会2023の概要
開催日・時間 | 2023年7月22日(土) 午後8時~9時(予定) 少雨決行・雨天順延なし |
お問い合わせ | あしや花火大会実行委員会(芦屋町観光協会内) 093-221-1001 芦屋町産業観光課商工観光係 093-223-3542 |

芦屋花火大会は約7,000発の大玉花火や水中花火のスケールの大きさ、両岸を渡る全長250mのダイナミックなナイアガラなどが見どころです!
あしや花火大会
— Puraten10 (@puraten10blue) July 28, 2019
大きな花火大会ではないけど
幼き頃を思い出させてくれるような日本風景があって、とても癒される花火大会でした😊💓
福岡県 芦屋 遠賀川沿い pic.twitter.com/rxuTW57sla
芦屋花火大会2023(福岡)に屋台出店はある?


芦屋花火大会では例年、屋台は150店ほど出店しています。
昨年は、飲食系屋台がなかった芦屋花火大会ですが、今年は飲食系の屋台も出店されるようです!


花火大会の会場がある河川敷の西側の芦屋橋付近が出店規模が大きく屋台が集中しています。
例年は、歩行者専用道路や芦屋商店街でも屋台が出店!



対岸にあたる東側にも屋台はありますが、規模は小さいようです。
東岸エリアでは、ヨットハーバー芦屋から城山公園付近・芦屋アリーナにも出店されています。



穴場スポットで場所取りをして、西側の河川敷で屋台グルメを調達するのもイイですね!
屋台の出店内容は未確定ですが…
- フランクフルト
- かき氷
- やきとり
- イカ焼き
などの定番グルメは期待しても良いでしょう!



金額は少し高めに設定されているようです。
原材料費や燃料の価格高騰もあり、2年前よりも値上がりしている可能性が高いです。



屋台メニューは定番グルメの他にも、ご当地グルメやB級グルメなども期待できます!
芦屋町で近年イチ押しの特産品『鰆さわら』を使った『鰆バーガー』も出店するかも!
芦屋花火大会2023(福岡)が見える場所・穴場スポット


芦屋花火大会2023の会場となる遠賀川周辺は高い建造物がないので広いエリアで美しい花火を見ることができます。
打ち上げ場所やシャトルバス発着場に近い遠賀川河川敷の西側は混雑し、場所取りも容易ではありません。
ゆっくりと花火を楽しみたい方に穴場スポットやキレイに花火が見える場所をご紹介します。
国民宿舎マリンテラスあしや
打ち上げ場所から少し離れていますが、高台から広範囲に広がる花火を楽しめる穴場スポットです!
日帰り温泉も利用できるので、花火大会の前や観光途中に寄るのもオススメです。
- 営業時間:11:00~21:00
- 日帰り入浴料:大人(中学生以上)610円、小学生300円、幼児無料
※2022年の花火大会当日は短縮営業になっていました!11:00~17:00(最終受付16:00)
アクセス方法
住所:福岡県遠賀郡芦屋町山鹿1588
- マリンテラスあしや公式ホームページhttps://m-ashiya.net/index.html
- 自家用車の場合:「山鹿唐戸」交差点を曲がり、約3分。左側に看板あり。
- バスの場合:北九州市営バス「山鹿郵便局前」で下車徒歩10分。
魚見公園周辺
マリンテラスあしやの一角にある穴場スポットです。
公園内に3つ展望所がありますが、第2展望所がよく花火が見える場所です。
周りにさえぎるものがないので、花火の全体がとてもキレイに見える穴場です!
公園の敷地内に駐車場があり展望所までのアクセスがしやすいのもうれしいですね。
アクセス方法
住所:福岡県遠賀郡芦屋町山鹿魚見
- 自家用車の場合:「山鹿唐戸」交差点を曲がり県道202号線に入る(国民宿舎/柏原海岸/夏井ヶ浜/芦屋釜の里の表示)⇒しばらく直進すると魚見公園あり
- バス利用の場合:北九州市営バス「山鹿郵便局前」下車徒歩10分
江川河畔公園
河川敷の東岸にあるので、混雑を避けられる穴場スポット!
打ち上げ場所から近く、目の前の河川敷から上がる花火を間近で見ることができる場所です。
河川敷の東側は人出もあまり多くないので、打ち上げ開始の少し前くらいに行っても座る場所がまだあります。
河川敷も広くゆっくり花火が見える場所です。
アクセス方法
住所:福岡県遠賀郡芦屋町山鹿
- 北九州市営バス「山鹿郵便局前」から徒歩11分
- 臨時駐車場からのシャトルバス降り口から徒歩27分(2.2km)
安長寺付近
打ち上げ場所の遠賀川河口に近く、打ち上げられるすべての花火が見える場所!
打ち上げ2時間前には場所取りをしておいたほうがよいでしょう。
安長寺付近の河川敷は打ち上げ場所から近いので、迫力のある花火を見ることができる穴場スポット!
何かを食べながら花火を見たい場合は、河川敷西側の屋台で食べ物を調達しましょう!
アクセス方法
住所:福岡県芦屋町船頭町11-18
- 北九州市営バス「山鹿郵便局前」下車徒歩16分
- 臨時駐車場からのシャトルバス降り口から徒歩6分
ヨットハーバー芦屋
あしや花火大会の打ち上げ場所に近いので、ほとんどの花火がキレイに見える場所です。
花火を間近でキレイに見たい人向けの穴場スポット!
河川敷の東側でシャトルバス降り口から離れている分、混雑なくきれいに花火が見える場所です。
木が森のように生えているところがあるので、花火が見えづらい場所もあるので場所取りは注意が必要ですね。
アクセス方法
住所:福岡県遠賀郡芦屋町山鹿1-2047
- 北九州市営バス「山鹿郵便局前」下車徒歩5分
- 臨時駐車場からのシャトルバス降り口から徒歩17分(1.3km)
御牧大橋周辺
打ち上げ場所の上流に架かる御牧大橋の歩道や周辺の河川敷からも花火を見ることができます。
開放感のある場所で大きな花火が見える穴場スポットです!
仮設トイレが設置されるのもうれしいポイントですね。
アクセス方法
住所:福岡県遠賀郡遠賀町4
- 北九州市営バス「山鹿郵便局前」下車徒歩51分(3.1km)
- 無料臨時駐車場から徒歩40分(3.3km)
柏原漁港
打ち上げ場所から2kmほど離れているので静かに花火を見たい人にオススメ!
会場から離れているので、交通規制がないエリアで花火を見ることができます。



打ち上げ場所からは遠いのでナイアガラなどは見えませんが、静かな海の風景と花火の輝きが調和する穴場スポットです。
公衆トイレあるのもうれしいポイントですね!
アクセス方法
住所:福岡県芦屋町山鹿1140-1
- 自家用車の場合:「山鹿唐戸」交差点を曲がり県道202号線へ950m直進し左折。280mほどで「柏原漁港一般駐車場」着
- 北九州市営バス「山鹿郵便局前」下車徒歩16分(1.3km)
芦屋花火大会2023(福岡)で混雑を避ける方法


大きく迫力のある花火を見るには、打ち上げ開始時間から2時間ほど早く到着し場所取りをしましょう。
花火大会が終わる10~15分前に会場から離れることが混雑を避ける方法です!
シャトルバス発着場、屋台、仮設トイレがある遠賀川河川敷の西側が一番混雑します。



あしや花火大会2023が行われる遠賀川周辺は交通の便が悪いため、車での来場者が多く、臨時駐車場も帰りの出庫の際には特に混雑してしまいます。
また、花火大会当日は芦屋町内では交通規制もあるため、主催者も公共交通機関の利用をオススメしています。
- 臨時駐車場に車を停める場合:早めにシャトルバスを利用し臨時駐車場へ向かう。
- 公共交通機関を利用する場合:北九州市営バスが臨時便を増便しているのでバスで最寄り駅へ移動する。



上手に利用し混雑を避けて花火大会を楽しめる計画を立てましょう!
芦屋花火大会2023(福岡)のアクセス方法


芦屋花火大会へのアクセス方法は電車やバスなどの公共交通機関の利用と自家用車で向かう方法があります。
あしや花火大会の例年の人出は約8万人!遠賀川河口付近は「陸の孤島」と呼ばれるほど交通アクセスが悪い場所です。
電車でのアクセスと最寄り駅
折尾駅は快速電車の停車駅なので便利ですね!



遠賀川の両岸に水巻駅と遠賀川駅がありますが、花火大会の会場へ向かうバスの発着がないため折尾駅を利用されたほうが良いでしょう。
JR折尾駅から花火大会の会場に行くには北九州市営バスに乗車します。
JR折尾駅から北九州市営バス「芦屋行き」に乗り約25分。「山鹿郵便局前」下車徒歩5分
- 花火大会開始前:17:24~20:00までおおよそ5分間隔で臨時便を含め運行
- 花火大会終了後は山鹿郵便局前からJR折尾駅行きバスを随時運行
詳しい運行時刻については市営バスHPに掲載予定
※花火大会当日は道路の混雑も予想されるため、大幅な遅延も考えられます。
芦屋タウンバス
花火大会による交通規制の時間内は、ボートレース芦屋にて折り返し運行
※遠賀川駅行きは花火大会終了時間には運行していません
車でのアクセス
九州道
- 「鞍手I.C」から県道27号線経由で約40分
- 「鞍手I.C」から臨時駐車場まで車で29分(21.3km)
都市高速
- 福岡方面:香椎東出口から臨時駐車場まで車で44分(37km)
- 北九州方面:戸畑出口から臨時駐車場まで車で27分(19km)
芦屋花火大会2023(福岡)の交通規制


- 18:30~22:00まで芦屋町内の主要道路において、車両の乗り入れが一切できなくなります。
- 県道27号線芦屋橋~御牧大橋、なみかけ大橋の立ち入り禁止ほか車両通行止め
- 詳しくは7月中旬に配布する大会プログラムを見てください。
2023年広報あしや7月号:https://www.town.ashiya.lg.jp/uploaded/attachment/14894.pdf
2019年の交通規制の情報が広報あしやのバックナンバーに載っていました。
最新情報がわかり次第、追記します。https://www.town.ashiya.lg.jp/uploaded/attachment/3346.pdf
芦屋花火大会2023(福岡)の駐車場


無料駐車場
・BOAT RACE芦屋(芦屋ボートレース場)
住所 | 福岡県遠賀郡芦屋町芦屋3540 |
駐車台数 | 5,000台 |
シャトルバス料金(片道) | 中学生以上:100円 小学生:50円 |
臨時駐車場には車が多く集まるので、早めの到着がおすすめ!
花火大会の開始前も18時台にはシャトルバスに乗るための行列ができるので、混雑を避け時間に余裕をもって会場入りしたいですね。
無料駐車場では、特に花火終了後の出庫には時間がかかり周辺道路では渋滞が発生します。
有料駐車場
花火大会当日は、町内全域で一般車両の乗り入れ制限があるため遠賀川周辺の駐車場は停めれるか不明です。
最寄り駅のJR折尾駅周辺のコインパーキングを利用し、会場までバス移動するのもありですね!



どの駐車場もバス乗り場に近い西側です!
タイムズ折尾駅前
- 花火大会最寄り駅のJR折尾駅まで徒歩1分。
- 24時間700円の最大料金が設定されている駐車場。
住所 | 福岡県北九州市八幡西区堀川町5 |
料金 | 7:00-19:00:60分220円 19:00-7:00:60分110円 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 27台 |
支払い方法 | 現金、クレジットカード、電子マネー、タイムズチケット、タイムズビジネスカード |
アットパーク折尾駅前第一
- 花火大会の最寄り駅のJR折尾駅まで徒歩1分。
- 24時間700円の最大料金が設定されている駐車場。
住所 | 福岡県北九州市八幡西区堀川町5-7 |
料金 | 6:00-19:00:60分200円 19:00-6:00:60分100円 |
営業時間 | 24時間 |
支払い方法 | 現金 |
セイワパーク折尾駅前第2
- 花火大会最寄り駅のJR折尾駅まで徒歩2分。
- 24時間550円の最大料金が設定されている駐車場。
住所 | 福岡県北九州市八幡西区堀川町6-1 |
料金 | 終日30分100円 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 13台 |
支払い方法 | 現金 |
タイムズ折尾駅南
- 花火大会最寄り駅のJR折尾駅まで徒歩3分。
- 24時間550円の最大料金が設定されている駐車場。
住所 | 福岡県北九州市八幡西区堀川町3 |
料金 | 60分220円 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 19台 |
支払い方法 | 現金、クレジットカード、電子マネー |
セイワパーク折尾駅前
- 花火大会最寄り駅のJR折尾駅まで徒歩3分。
- 24時間500円の最大料金が設定されている駐車場。
住所 | 福岡県北九州市八幡西区堀川町6 |
料金 | 終日30分100円 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 17台 |
支払い方法 | 現金 |
あらかじめ駐車場を予約しておくと確実に駐車することができスムーズです。
・交通規制や大渋滞の中、駐車場を探すのが大変
・せっかく駐車場を見つけたけど、どこも満車で駐車できない
・何とか駐車できたけど、帰るときに大渋滞でなかなか出られない
なんてこと、ありますよね。
akippaや特P、軒先パーキングなら、空いている月極駐車場や個人の駐車場を格安で借りることができるので、目的地のかなり近くに駐めることもできます!
予め駐車場が予約できていると、気持ち的にも余裕ができて全然違うんですよね。
ぜひお出かけ前には周辺の駐車場が予約できないか、一度チェックしてみてくださいね。
\1日100円~!相場の半額以下がたくさん/
\スマホで簡単予約!/
芦屋花火大会2023の屋台や穴場の見える場所・時間まとめ
今回は、芦屋花火大会の屋台情報や穴場スポット・時間などをメインに、2023年の芦屋花火大会を楽しむための情報をまとめてみましたが、いかがでしたでしょうか。
- 開催日・時間は2023年7月22日(土)の午後8時~9時
- 少雨決行・雨天順延なし
- 打ち上げ場所は福岡県遠賀郡芦屋町遠賀川河口付近。
屋台情報
- 例年通りならば150店舗ほどの屋台が出店
- 屋台の出店は花火大会会場の河川敷西側が多い
穴場スポットや花火の見える場所
- 国民宿舎マリンテラスあしや
- 魚見公園周辺
- 江川河畔公園
- 安長寺付近
- ヨットハーバー芦屋
- 御牧大橋
- 柏原漁港
アクセス
- 駐車場
- 無料の臨時駐車場(5,000台)あり。
- 花火大会終了後は出庫まで混雑する可能性大。
- 公共交通機関は北九州市営バス。最寄り駅はJR折尾駅。
毎年8万人が来場する福岡県芦屋町のあしや花火大会。
ちょうど夏休みの始めの時期に開催されるので、楽しみにされている方も多いと思います。
芦屋花火大会2023は会場近くにも穴場スポットもあるため、屋台グルメを楽しみながら穴場でゆっくり花火鑑賞もできますね。
ぜひ、お出かけの参考にしてください。