MENU

お弁当は前日の夜に詰める卵焼きで時短に!冷蔵庫保存や作り置きレシピも紹介

お弁当は前日の夜に詰める卵焼きで時短に冷蔵庫保存や作り置きレシピも紹介!
  • URLをコピーしました!

毎朝、お弁当作りをしている人もいるのではないでしょうか。

お弁当の人気メニューと言えば卵焼きですよね。

しかし、毎朝卵焼きを作るのは大変ではありませんか?

実は卵焼きをお弁当に前日の夜に詰めることができちゃうんです。

この記事では、卵焼きの冷蔵庫での保存方法を紹介しています。

冷蔵・冷凍後の卵焼きの美味しい温め方もご覧くださいね。

前日の夜に詰める卵焼きをお弁当に入れて、時短にしちゃいましょう♩

作り置きに向いている卵焼きレシピも参考にしてくださいね。

目次

お弁当は前日の夜に詰める卵焼きで時短に!正しい保存方法

卵焼きとフォークが乗っているお皿を持っている画像

卵焼きの正しい保存方法は、冷蔵冷凍保存です。

毎朝、時間に追われながらお弁当を作るのは大変ですよね。

でもお弁当は作りたい、栄養も欲しい…。

そんな時こそ、卵焼きを前日の夜に詰めることで時短しちゃいましょう!

栄養のある卵焼きは毎日食べても飽きませんよね。

前日の夜に詰めることができる卵焼き

  • 調理方法は?
  • 正しい保存方法は?

これらの疑問点を、注意点なども踏まえてお伝えしていきますね。

お弁当のご飯を冷蔵保存でパサパサになったときの復活方法はこちらです。

常温保存はNG

卵焼きを常温保存すると腐敗します。

卵の保存方法

  • 調理前は、常温保存できます。
  • 調理後は、常温保存できません

卵焼きにすることで、雑菌が好む環境になりやすいんですよ。

つまり、調理後の卵焼きを常温保存すると腐敗の原因になるんです。

温度・湿度によっては半日で腐敗してしまいます。

調理した卵を常温保存するのはやめておきましょう。

冷めてから冷蔵庫へ

卵焼きは熱がさめてから冷蔵庫に保存しましょう。

常温保存できない卵焼きは、冷蔵庫で保存してください。

焼きたての熱い卵焼きを冷蔵庫に入れてしまうと

  • 水蒸気から水分が発生してしまいます。
  • 温度10℃超えで、菌は増殖していきます。

お弁当箱の中に細菌が繁殖したら大変ですよね。

卵焼きはしっかり熱を冷ましてから、お弁当箱に入れて冷蔵庫で保存しましょう。

ラップに包んで冷凍庫なら長期保存も可能

卵焼きの長期保存はラップに包んで冷凍保存しましょう。

多めに作ったり、数日分まとめて作りたいときもありますよね。

そんな時は、長期保存できる冷凍庫保存をしましょう。

冷凍庫での保存方法

  • 粗熱が取れるまで卵焼きを冷まします。
    • 温かいうちに包むと水蒸気が出てしまいます。
  • 卵焼きをラップに包みます。
    • なるべく空気に触れないよう、ラップで小分けにします。
  • 密閉容器に入れましょう。
    • さらに空気に触れないようにします。
  • 冷凍庫の平らな場所に置きましょう。
    • 形崩れ防止します。

ラップに包むことで

  • 空気に触れて細菌が繁殖することを防ぎます。
  • 卵焼きの乾燥や匂い移りなども防ぎます。

使う分だけ小分けにラップすると、無駄がないですよ。

冷凍保存の目安は1~2週間です。

それ以上になると卵焼きが冷凍焼けしてしまうので、早めに召し上がりましょう。

前日の夜に詰めた卵焼きの当日の温め方

電子レンジの画像

前日の夜に詰める卵焼きは、当日レンジで温めましょう。

前日の夜に詰める卵焼きを、美味しく食べるお弁当の温め方が気になりますね。

冷蔵保存

  • そのまま美味しく食べられます。

冷凍保存

  • 当日にレンジで温めます。

作り置きした卵焼きの当日の温め方を、さらに詳しくお伝えしていきますね。

せっかく作った卵焼きのお弁当、最後まで美味しくいただきましょう!

お弁当と一緒に味噌汁のレンジでの温め直し方も一緒にご覧ください。

冷蔵庫保存ならそのままでOK

冷蔵庫で保存した卵焼きは、そのままでも美味しく食べられます。

冷蔵庫保存した卵焼き

翌日冷蔵庫から出して、そのままで美味しく食べられます。

ただし、長時間空いたり気温・室温が高い場合は細菌が繁殖する恐れがあるんです。

お弁当に保冷剤・保冷バックを利用しましょう。

万が一、変な匂い・味・糸が引いていたら食べるのはやめてくださいね。

冷凍庫保存ならレンジで加熱

冷凍庫で保存した卵焼きは、レンジで温めましょう。

お店で販売している冷凍食品には自然解凍で食べられるものもありますよね。

でも、自分で作った卵焼きは自然解凍用に作っていないので美味しく食べられません。

美味しい加熱方法

  • レンジで600W約1分20秒加熱します。
    • 解凍機能があればそちらでもOKです。
  • 前日に冷蔵庫で自然解凍し、当日レンジで600w10秒ずつ加熱します。
    • 様子をみながら時間を足していきます。

事前に卵焼きをお弁当に入れると決まれば、前日に冷蔵庫で自然解凍しておけば解凍時間も短縮できますね。

卵焼きは加熱しすぎるとパサつく原因になるので、様子をみながら加熱してください。

卵焼きを再加熱することで、殺菌効果も期待されますよ。

お弁当の卵焼きを前日に作り置きする時の注意点

パックに入った生卵と泡立て器が置いてある画像

作り置きした卵焼きの、水分量細菌の繁殖に気を付けましょう。

お弁当の卵焼きを前日に作り置きできることがわかりましたね。

同時に、卵焼きが腐敗しやすいこともわかりました。

そこで、卵焼きを作り置きするうえでの注意点をお話ししていきますね!

また、賞味期限が切れた卵をお弁当の卵焼きに使用するのは安全とは言い切れません。

前日に卵焼きに使用する卵は、できるだけ新鮮なものを使用しましょう!

水分の多い食材は入れない

水分が細菌の繁殖の原因になります。

卵焼きに何か加えて、アレンジするときもありますよね。

ネギ、シラスをいれて「和風卵焼き」なんてのも美味しいです!

しかし、加えるものに水分が多いと細菌の繁殖の原因になってしまいます。

具材以外にも、だし汁牛乳も水分になりますよ。

前日のお弁当に入れる際は、控えておきましょう。

作ってその日のうちに食べるのはもちろん問題ありませんよ♩

卵をしっかりかき混ぜる

卵をしっかりかき混ぜることで中まで火が通りやすくなります。

特に時間のない朝は、卵を簡単に混ぜるだけの時もありますよね。

卵をしっかり混ぜないと

  • 中まで火が通りにくくなります。
  • 焼きムラができやすくなります。

卵黄と卵白は、それぞれ固まる温度が異なるんです。

なので、卵液をしっかり混ぜ合わせる必要があります。

卵焼きの中まで火が通った方が良い理由は、次の項目で説明していきますね。

しっかり火を通す

卵焼きは、中までしっかり火を通しましょう

卵焼きは中まで火が通っていないと

  • 傷みを早めてしまいます。
  • 細菌が繁殖し、最悪食中毒になります。

半熟の部分が残らないよう、中までしっかり火を通す必要がありますよ。

とろとろした半熟の卵焼きも美味しいですが、お弁当の際は硬めに焼いた方が安全です。

調理中に手で触れない

卵焼きに手で触れると、細菌が移ります。

出来上がった卵焼きを手で触れてしまっていませんか?

少しだけ触ったつもりが…

菌を繁殖させているかもしれませんよ。

手の雑菌が卵焼きに移って繁殖、腐敗につながってしまうんです。

全ての過程において卵焼きに素手で触れないようにし、傷むのを防ぎましょう。

どうしても手で触りたい場合は、調理用の手袋をすると良いですよ。

味付けを濃くする

卵焼きの味が濃いと水分量が減ります。

お弁当のおかずは少し味を濃いめにしている人もいるのではないでしょうか。

実は、味が濃い卵焼きは正解なんです。

卵焼きの味を濃くすると

  • 保存性が高まります。
  • 卵焼きの水分を減らせます

卵焼きの味が濃いと、水分が減らせて腐敗を防ぐことができるんです。

ご飯が進むだけでなく、衛生面も守られて嬉しいですね♩

塩分が気になる場合は、他のおかずで調節してみてください。


卵焼きのおすすめ作り置きレシピ

ボウルに入った沢山の卵とレシピ本が置いてある画像

作り置きの卵焼きはマヨネーズがおススメです。

上記で、お弁当の卵焼きに水分が多いと腐敗の原因になるとお伝えしました。

腐敗気にしすぎて、味が美味しくなければ意味がありませんよね。

  • どのような卵焼きが良いのか。
  • 出汁を使わずに美味しい卵焼きができるのか。

おススメなのがマヨネーズです!

マヨネーズの効果

  • 卵焼きがふわふわになります。
  • 酢が入っているので殺菌作用が期待されます。

マヨネーズなら、常備されていて好きな人も多いと考えられますね。

マヨネーズを使った、簡単で美味しい作り置き卵焼きレシピを紹介していきます。

ウインナー入り卵焼き

ウインナー入りの洋風卵焼きです。(写真はイメージです。)

「材料」

  • 卵2個
  • ウインナー2本
  • マヨネーズ小さじ2
  • 油少量
  • コンソメ顆粒少々
STEP
ボウルに卵、調味料を入れて、よくかき混ぜます。

白身・黄身が混ざり合うようにしっかり目に混ぜましょう。

STEP
熱した油をひいたフライパンでウインナーを焼きます。

キッチンペーパーで余分な油を取り、後に使いまわしましょう。

STEP
ウインナーを皿に置き、卵を入れます。

表面の卵が固まらないうちに焼いたウインナーを乗せます。

STEP
卵を巻いたら、卵液を入れて繰り返します。

卵液を全て焼き終えたら完成です。

ボリュームのある卵焼きで切った断面も、お弁当箱をを映えさせてくれます。

ニラ入り卵焼き

ニラ入りの中華風卵焼きです。

「材料」

  • 卵2個
  • マヨネーズ小さじ2
  • ごま油小さじ1
  • ニラ1束
  • 塩少々
STEP
ボウルに卵、調味料、ニラを入れてよく混ぜ合わせます。

洗ったニラは水分をしっかり取り、細かく切りましょう。

STEP
フライパンに油をひいて卵液を入れます。

焼けたら巻いて、繰り返していきます。

ニラには、殺菌作用があり栄養も豊富なので進んで取り入れたいですね。

冷凍することで気になる匂いも減少しますよ。

お弁当は前日の夜に詰める卵焼きで時短に!まとめ

お弁当を、前日の夜に詰める卵焼きで時短する記事を書いてきました。

毎朝、やることも多くて時間がないけれど、

華やかで栄養・ボリュームのあるお弁当を作りたい。

自分や家族のために、卵焼きを作っている人もいると予想されます。

お弁当を作っても、時間に余裕を持てたら嬉しいですよね!

そこで、お弁当の卵焼きを前日の夜に詰める方法が役に立ちますよ。

作り置きした卵焼きの保存・温め方法

  • 翌日食べるなら冷蔵庫です。
    • 常温で食べられます。
  • 長期保存するなら冷凍庫です。
    • 当日にレンジで温めます。

卵焼きは腐敗しやすいので、細菌が増えないように注意すれば問題ありません。

水分を抑えた、作り置きできる卵焼きレシピも参考にしてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次