手作りスイーツを作る時にはホイップクリームはなくてはならない存在ですよね。
買ってきたスイーツのちょい足しに使う方もいるのではないでしょうか。
しかし液体の生クリームを泡立てるのはけっこう大変…
そんな方には絞るだけの生クリーム、つまりホイップ済みの商品がおすすめです!
便利な絞るだけのホイップクリームですが、市販のものがどこに売ってるか探したことはありませんか?
今回はスーパーのどこに売ってることが多いのか調査しましたよ!

どのスーパーで市販されているのかも合わせて紹介!
さらに最近ではコンビニでも市販してるところがあるんだとか。
おすすめのホイップクリームも紹介しているので、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね!
ホイップクリーム(絞るだけホイップ済み生クリーム)の市販はどこに売ってる?


よく行くスーパーでも、普段買わないものの場所って分からないことが多いですよね。
どこのスーパーでもここを探せばあることが多いです!
- 乳製品の売り場
- 冷凍食品の売り場
- 製菓材料の売り場
乳製品売り場の近くには絞るだけのホイップ済みの商品や液体の生クリームも一緒に並んでいることが多いです。
使い方に合わせて選んでください!
冷凍食品の棚には大容量のホイップクリームが並んでいることが多いイメージです。



私がよく行くスーパーも冷凍ホイップクリームは大容量タイプでした。
製菓材料の棚にある場合は、常温保存が可能なスプレータイプのホイップクリームが多いですよ。
必要な製菓材料と一緒に買えるので便利ですね!
ホイップクリーム市販を売ってるスーパー


ホイップクリームを市販しているスーパーは多いです。
スーパーによって市販しているホイップクリームに違いがあるので、使い方に合ったホイップクリームを探してみてくださいね。
イオン
①大きめのタッパー②イオンのスポンジケーキ台③ホイップクリームで写真みたいなスコップケーキ作って渡してきた🎂🎄🤍
— めいてゃ(🥖) (@kataru0000) December 25, 2022
無印のクッキーだと出来合い感がすごいってフォロワー様から意見いただいたのでさすがに1軍p達には渡せないよな😅💦
めっちゃ簡単だったからpの誕生日🎂にまた作る😘🤍🎂 pic.twitter.com/YDDlI6I65Z
イオンでは、プライベートブランドのトップバリュから絞るだけのホイップクリームが市販されています。
パッケージがディズニーキャラクターで可愛らしいですよね。
手作りケーキの飾り付けや、ホットケーキやプリンに添えるのもおすすめですよ!
また、冷凍のホイップクリームも市販されているとの情報もありました。
ホイップクリームを使うことが多い方は冷凍ホイップクリームもおすすめですよ。
業務スーパー
業務スーパーで冷凍ホイップ手に入れれば、なんにでもかけホーダイです🤤🫣笑 pic.twitter.com/dkh7NGwZEV
— ぷーふKTM (@KTMPoofu) February 12, 2023
業務スーパーといえば大容量!
アマンディホイップという名前で市販されていますよ。
価格も約300円とコスパがとてもいい商品です。
業務スーパーの大容量スイーツに合わせたり、たくさんのアレンジが楽しめます♪
ドン・キホーテ
娘が風邪でケーキ買いに行きそこねたので気分だけ☺️
— 眠り猫🐾優待&配当 (@spgcat) May 5, 2023
ドンキで買った焼き芋を凍らせて大きめのダイスカットにしたものに、レディボーデンのチョコアイスとホイップクリーム、チョコシロップで飾り付け。
暑い日にひんやり美味しい🥰🍠#ドンキさん買っちまったよ pic.twitter.com/4m3yuJO0H9
ドンキにもホイップクリームが市販されています。
温かいままの焼き芋にも、冷蔵庫で冷やした焼き芋でも美味しいですよ!
さらに好きなアイスを乗せると焼き芋パフェになっちゃいます♪
カルディ
@MKOL45127 ルカさんに教えてもらって、カルディにホイップクリームの素を買いに行ったのに、まんまと台湾フェアに捕まってしまった! 電鍋バッグとか…台湾ビールとか…油飯とか…!!!
— COCCO(コッコ) (@COCCO_sweets) April 16, 2023
懐かしすぎ!(※5年ほど前に仕事で台北に住んでました) pic.twitter.com/y1A1jNkjbH
輸入商品を多く扱うカルディですが、普通のスーパーではあまり見かけないホイップクリームを売ってるんです。
それが牛乳と混ぜるだけでホイップクリームができるホイップクリームミックス!
他にもコーヒーホイップクリームや期間限定でチョコミントホイップクリームなども売ってるんですよ!



普通の味に飽きてしまった方におすすめ!
ホイップクリーム市販を売ってるコンビニ


最近はスーパーだけでなく、コンビニでもホイップクリームが売ってるんですよ!
用意していたホイップクリームが足りなくなった時などにすぐ買いに行けます。
また、スーパーと比べて価格が高い可能性があるのもコンビニの特徴です。
近くにある場合は探してみてくださいね!
ローソン
ローソンは生クリームをたくさん使ったスイーツが有名ですよね。
そんなローソンでは冷凍ホイップクリームが市販されています。
冷蔵庫で解凍した後、絞るだけの商品なので使い方も簡単です!
ローソンブランドのホイップクリームではないので、ローソンスイーツに使われているホイップクリームとは味が違う可能性があります。
また品揃えは店舗により異なることがあるので、ご了承ください。
セブンイレブン
セブンイレブンのホイップ好きのためなホイップクリーム!
— Ryu (@usizukiozisan) June 25, 2023
美味しすぎて、一個じゃ足りないですよね😅
どんぶりで食べたい😊 pic.twitter.com/w1EZI3Y5PL
セブンイレブンでは、画像のような「ホイップ好きのためのホイップクリーム」という商品が売ってるんです!
そのまま食べても良いですし、他のスイーツと合わせて食べるのも良いですよ。
また液体の「北海道純生クリーム」という商品もあります。
泡立てて使うので少し手間がかかりますが、乳脂肪分が36%と軽めの仕上がりで料理や製菓など幅広く使える商品です。



ホイップクリームだけを挟んだサンドイッチも人気なんだとか
ホイップクリームの市販には冷凍やスプレータイプなど種類がある!


ホイップクリームの市販というとチルドの絞るだけという商品を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。
それぞれの特徴を紹介していきます!
冷凍ホイップクリーム
こうしてホイップクリームを小分け冷凍することで、業務スーパーの大容量も便利に使えます
— 司@Loof (@loof_ing) February 10, 2023
私は主にココアにいれます pic.twitter.com/yK93cFVo67
冷蔵商品と比べると容量が多く、日持ちするものが多いです。
解凍して使いますが、1度解凍すると再冷凍ができないので注意してください!
使い切れないと判断した時は、解凍しきる前に小分けにカットして保存するのがおすすめです。
コーヒーに浮かべたり、そのままアイスのように食べても美味しいですよ!
スプレータイプのホイップクリーム
おやつにと思ってスプレータイプの生クリームでシュシューっとショートケーキ作ったんだけど、いざ食べようと冷蔵庫見たら生クリーム全部吸収されてて驚いた😂スプレータイプはケーキ向きじゃないのね😂 pic.twitter.com/DZUjQmbjc6
— エビふらい (@03021113) April 18, 2023
スプレータイプのホイップクリームは押すだけでシュワッとホイップクリームが出てくるのでとても手軽です。
ただケーキの飾り付けなどには不向きで、溶けやすい商品になります。
ホイップクリームを出してすぐに食べられるものに合わせるのがおすすめです!
おすすめのホイップクリーム


スーパーやコンビニの他にもネット通販でホイップクリームを買うこともできます。
スーパー、コンビニではなかなか買えない味が市販されているので、試してみてください!
スプレータイプのホイップクリームは先ほども言った通り、溶けやすいという弱点があります。
また他のホイップクリームに比べてやや価格が高めという点も。
甘さも控えめで食べやすいという口コミも多かったですよ♪
スカーという会社から市販されているホイップクリームは味の種類がとても豊富です!
チョコレートやストロベリー、マロン、チョコミントとなかなかスーパーでは見かけませんよね。
凝ったケーキを作るのにおすすめのホイップクリームですよ。
こちらの商品はマスカルポーネチーズが入ったホイップクリームです。
普通のホイップクリームではなく、バタークリームに近い味といった口コミもありました!
国内メーカーのホイップクリームなので、安心感もあります!
ホイップクリームの市販はどこに売ってるまとめ
いかがでしたでしょうか?
ホイップクリームは大手スーパーやコンビニでも市販されていることが分かりました。
コンビニで売ってるのはローソンとセブンイレブンだけなので注意してください!
スーパーでホイップクリームを探す場合はこちらを探すと見つけやすいですよ。
- 乳製品売り場
- 液体、ホイップ済みのホイップクリーム
- 冷凍食品売り場
- 冷凍ホイップクリーム
- 製菓材料売り場
- スプレータイプのホイップクリーム
またネット通販ではスーパーで見かけない味のホイップクリームを売ってることがあります。
作りたいケーキに合わせて探してみてくださいね!
ホイップクリームがお家にあると様々なトッピングに使えます。