マックの秋の定番「月見」シリーズが2022年も販売開始となりましたね!
中でも大人気なのが「月見パイ」で、2019年の発売以降、毎年早々に売り切れてしまうほどの大人気商品。
やみつきになる美味しさで、何度も食べたくなっちゃうんですよね!
いくつも買いだめして冷凍ストックしておく・・・という人がいるのも分かります。
そんな美味しすぎる月見パイですが、あんこ×おもち×パイというと、カロリーが気になるところ。
月見パイはカロリーが低い・・・という訳ではないので、時間帯に気をつけて食べられると良いですね♪
月見パイは冷凍保存ができますので、正しい冷凍保存方法や温め方についてもお伝えしていきます。
これなら、早々に売り切れてしまいそうな月見パイを、ストックでいくつも買っておいても大丈夫ですね。
暑さも少し和らいできましたし、月見パイを食べて秋を先取りしちゃいましょう♪
▼▼▼
月見パイをなるべく安く買っておきたい方必見
Uber EATSなら、月見パイの売り切れ状況が確認できるだけではなく、お店に行くよりも安く注文できちゃうかも!
初めての注文なら以下のコードを入力すると初回注文が1,000円オフ!
\10月1日~30日限定/
ぜひ在庫・売り切れ状況を確認しながらお得に注文しちゃってくださいね♪
▼Uber Eatsの注文が初めての方限定▼
マック月見パイ2022はいつからいつまで販売?
/#月見パイ のここがおいしい🐇💨
— マクドナルド (@McDonaldsJapan) September 3, 2022
\
やさしい甘さのあんこ🎑
やわらかい食感のおもち🌾
サックサクのパイ生地😋
早く味わいたい!と思ったらRT🔁
🌙9/7(水)から販売開始🌙
詳しくは→ https://t.co/L4YRnsrBCt pic.twitter.com/l4jkJIA7MY
まずは「月見パイ」の基本情報から。
マックの秋の定番である「月見パイ」は、2022年はいつからいつまで販売されるのでしょうか?
2022年の「月見パイ」は
例年マックの月見シリーズは9月の水曜日に販売開始となっています。
月見パイの過去の販売開始日はこちら
- 2021年9月8日(水)
- 2020年9月2日(水)
- 2019年9月4日(水)
2022年も例年通り水曜日の販売開始となりましたね。
次にいつまで販売されているのか?が気になりますが、公式では10月中旬頃となっていました。
しかしマックの期間限定商品はなくなり次第販売終了のため、予定よりも早く販売終了となる可能性もあります。
特に月見パイは毎年売り切れるのが早いので、今年も早くに売り切れてしまいそうな予感・・・。
”次にマックに行ったときに買おう!”と思っていると売り切れている…なんてこともあるかもしれません。
「月見パイ」が気になる方は遅くとも9月下旬までにはマックへGo!
時間を気にせずに朝マックの時間でもOKですよ。
とはいえ、いざ行ったら売り切れだった・・・なんてショックですよね。
マックに行く前に売り切れや在庫を確認する簡単な方法があるので、ぜひチェックしてみてくださいね。
値段は?
マック
— タク (@LYlqZVgBbRpmWOl) September 10, 2021
月見パイ
これ150円なら美味しいわ pic.twitter.com/NfJmolzrKh
マックのパイの魅力の一つとしてリーズナブルな値段が挙げられますよね。
例年通りのお値段となりましたね。
ちなみにマックの他のパイの値段も調べてみました。
- ホットアップルパイ:100円
- メープルカスタードパイ:150円
- ベルギーショコラパイ:150円
- 三角チョコパイ:150円
- 桜もちパイ:150円
定番のホットアップルパイよりは少し高めですが150円ならお手頃価格ではないでしょうか。
マック月見パイのカロリーや糖質は?
🌕 #月見パイ が今年も登場🌕
— マクドナルド (@McDonaldsJapan) September 11, 2021
やさしい甘さのあんこと、やわらかい食感のおもちをサクサクのパイで包んだ「月見パイ」販売中😍
秋らしい味わいでほっこりお月見気分🐇✨
食べたい❗️と思ったらRT🔄してね🙌
詳しくは https://t.co/4bxzswJNv2 pic.twitter.com/1bSKRoPa77
スイーツといえば甘くて美味しいのが魅力ですが、気になるのがカロリー。
毎年大人気の「月見パイ」ですが、そもそもどんなパイなのでしょうか?
2022年の「月見パイ」は、やさしい甘さの粒感あるあんことやわらか食感のおもちをサクサクのパイで包んだ和風スイーツ!
和風パイですが、あんこ×おもち×パイでちょっとカロリーが高くなりそうな気がしますが・・・。
ちなみに2021年の「月見パイ」のカロリーは268kcal、糖質は38.4gでした!
2022年の月見パイは昨年とカロリーは同じですが、糖質が少し下がりましたね。
ちなみにマックの他のパイのカロリーも調べてみました。
- ホットアップルパイ:211kcal
- メープルカスタードパイ:300kcal
- ベルギーショコラパイ:304kcal
- 三角チョコパイ:343kcal
- ずるいチョコいちごパイ:261kcal
- 桜もちパイ:253kcal
定番のホットアップルパイよりは高めですが、洋菓子系のパイよりは低いようですね。
では糖質はどうでしょうか?
マックの他のパイの糖質も調べてみました。
- ホットアップルパイ:26.8g
- メープルカスタードパイ:30.8g
- ベルギーショコラパイ:29.2g
- 三角チョコパイ:28.1g
- ずるいチョコいちごパイ:33.5g
- 桜もちパイ:31.8g
やはりおもちとあんこということで、糖質はダントツの1位でしたね。
この月見パイのカロリー、数字だけだとあまり実感が沸かないのですが、実はお茶碗一杯分のカロリーを超えてしまうんです!
月見パイ1個あたりが268kcalですので、月見パイをおやつに食べると、何とお茶碗一杯以上のごはんを食べているカロリーと一緒・・・。
ダイエット女子にはちょっと恐ろしくないですか?
でもこんなに美味しい月見パイを我慢するのはイヤ!そんなあなたは、食べる時間を考えると良いかもしれません。
人間の体って、14時前後が一番カロリーを吸収しづらく太りにくい時間帯なんですって!
逆に、この時間から遠くなればなるほどカロリーが吸収され太りやすくなってしまう・・・。
深夜は最悪ですね!
「カロリーが気になる」という方は、ぜひ月見パイを食べる時間に注意してみてくださいね。
この時間に月見パイをわざわざ買いに行けない・・・という場合も大丈夫!
あらかじめ買っておいて後で食べても、「月見パイ」なら美味しく食べられますよ。
月見パイの温め方や冷凍方法についてもこの後お伝えしていきます。
マック月見パイの温め方
バーガーよりも待ってた月見パイ🌝
— jeori (@jeori_miki) September 9, 2021
あんこと餅パイ、大好きこれ
トースターで温め直してサクサク pic.twitter.com/8kHFWYmTIw
できたてを食べるのが一番ですが、持ち帰って食べたい、ストックして後で食べたい、ということもありますよね。
月見パイの美味しい温め方をご紹介します!
マックのパイの温め方
一番のおすすめは
電子レンジとオーブントースターはどちらも食品を温めてくれますが、構造が全く違うので役割も異なります。
そこでそれぞれの特性を活かした温め方をご紹介します。
- まずは電子レンジの皿の上にパイを置きます。
- 500wで約20秒ほど加熱します。
- 次にオーブントースターの上にアルミホイルを敷き、その上にパイを置きます。
- オーブントースターで500~600Wで約2分ほど加熱します。
- 出来上がり♪
このやり方で中はアツアツ、パイはサクサクの元通りになりますよ。
電子レンジで長い時間温めすぎると中の餡が破裂して飛び出てしまう可能性がありますので注意しましょう。
オーブントースターも焦げない程度に表面だけ焼くように気をつけましょうね。
なぜオーブントースターでも温めるの?
電子レンジでは中の餡がアツアツになりますが、内部から水分が出てきてしまい、外のパイ生地はしっとりと濡れている感じになります。
そのため、しっとり濡れている=ふにゃふにゃした感じのパイになってしまうので、オーブントースターでパイ生地の水分を飛ばし、サクサク感を取り戻すのです!
中の餡を温めるには電子レンジ。
外のパイ生地を温めるにはオーブントースターというわけです!
自宅でも出来立てのパイの食感を味わえるなんて最高ですね!
冷凍してた月見パイ、チンしてトースターで焼いたけどちゃんと美味いwwwでもめっちゃ熱い
— みく (@miku_euph) September 29, 2022
そうそう!
しっかり温まった月見パイは、中のあんことおもちがめちゃくちゃ熱いので、やけどしないように注意してくださいね♩
ちなみに、冷凍した月見パイをオーブンで温め直すのももちろんOK!
ただ、オーブンよりオーブントースターの方が手軽ですね♩
マックの月見パイ🎑冷凍してたのをオーブンで焼いて食べてる☺️
— NONOMEGU1124 (@NONOMEGU1) September 30, 2022
え?めちゃうまい😋
まだ販売してるのか?
してるなら買い足したい👍
マック月見パイは冷凍保存できる?

マックの月見パイは冷凍保存ができるのでしょうか?
SNSでも、月見パイを冷凍保存している方がたくさんいますよ!
ではどうやって冷凍保存するのでしょうか?
早速冷凍方法をご紹介。
冷凍方法
- 買ってきたパイを常温になるまで放置しておきます。
- パイをラップで覆います。
- 冷凍庫の中へしまいます。
基本的には箱から出してラップすることをお勧めします。
しかし、箱に入れたまま冷凍したい!という方は注意が必要です。
それは、箱に穴が開いた状態だと、冷凍庫のニオイが移ってしまうので箱の上からでも必ずラップをしましょう。
ネットで冷凍保存したことがある方々の声
- そのまま食べるより冷凍してから食べるのが好き。
- マックのパイ、大量にテイクアウトして冷凍している。
- マックの期間限定パイは一度冷凍して、凍ったまま食べるのも美味しい。 など
月見パイってなんでこんなに美味しいん何個でも食べれる🥺🥺🌕
— (@ayu_11325) September 25, 2022
毎年完売する前に冷凍ストック女です🥺 pic.twitter.com/o8aX0u9uvF
なくなる前に買いだめ😅
— おしの。 (@oshinomama) September 26, 2021
冷凍しまーす😍
明日また追加で買っとこかな😁#月見パイ#マクドナルド pic.twitter.com/lHTpd22Byn
冷凍月見パイを何度もリピートするほど、冷凍しても美味しいということですね。
これなら月見パイを予めたくさん買って冷凍しておいても大丈夫だ~♪
マック月見パイの口コミ情報

もちろん!私も月見パイを食べてみましたが、やっぱり月見パイ最高~♩
おもち×あんこ、最強すぎません?
外のパリパリ感に、中のあんこの甘さ、おもちのもちもち感に本当に癒やされます。
すでに売り切れが出ている店舗もあるようですので、やはりこれは買いだめ冷凍必須ですね!(笑)
実際に食べた方の声
マック月見パイ🌕💕パッケージ可愛いなぁ🥰やさしい甘さのあんこに、柔らかいお餅を包むサクサクのパイが相性良い😋💕 pic.twitter.com/nPYzIZFPcI
— Minami🎞💕 (@ib_pdb) September 8, 2022
月見の時期のマック
— あぶら (@abura_aruba) September 7, 2022
月見パイが1番うまい
すでに売り切れ・・・?
月見パイ売り切れ言われた(T^T)
— 鶏肉 (@BABYoniku) September 27, 2022
みんな知ってた…?マックの月見パイと月見シェイクは他の月見メニューたちと違って、早く終わっちゃうみたい……店舗によっては9/20以降売り切れのところもあるとか🥲10月中旬までらしいのだけど、早めに食べておかねば後悔するよね〜〜週末行こ。
— ちょこ@初マタ23w (@choco87329) September 29, 2022
今日も食欲の秋🍁✨
— mari🔑 (@iyo_mari) September 25, 2022
フォロワーさんから教えてもらって、ずっと飲もうと思ってたモスのコーヒーシェイク💓
ドライブスルーしたんだけど、後ろの人も頼んでた!
めっちゃ美味しかった😆💕
また買う!
月見パイ🌝は売り切れで2件ハシゴw
どんだけだよ😂
そして夕飯はおでん🍢✨
また食べすぎた🐷w pic.twitter.com/S1MmicnHt0
マック月見パイはいつから?カロリーや温め方まとめ
マックの月見パイについてまとめてみました。
- 月見パイは2022年の販売期間:9月7日(水)から10月中旬頃
- 2022年の月見パイのカロリーは268kcal、糖質は37.5gでした。
- 月見パイの温め方は電子レンジとオーブントースターのW使いがおすすめ!
- 月見パイは冷凍保存も可能です。
みんな大好き秋の定番「月見パイ」。
サクサクパイに包まれたあんことおもちをぜひご賞味あれ♪
”また今度”と思っていると食べ損なってしまう可能性もありますので、早めにマックへ足を運んでみてくださいね。
出来立てを食べるのが一番美味しいとは思いますが、温め方や冷凍保存の仕方なども参考にしていただければと思います!
先日からマック商品全般が値上げに・・・!
2022年最新のマックの値上げ商品一覧についてはこちらでまとめているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。