マック(マクドナルド)が2022年の春に値上げする事が決まり話題となっています。
2022年の春から色々な物が値上げされると言われているのですが、マック(マクドナルド)の値上げはいつからなのでしょうか?
また、値上げする対象商品や、値上げをする理由なども気になりますよね。
2022年に値上げする事が決まった、マック(マクドナルド)の対象商品を一覧でご紹介し、その理由についてもリサーチしてみました。
マック(マクドナルド)好きな方は是非、お店に行く前にチェックしてみてくださいね!
マック(マクドナルド)値上げはいつからなのか?値上げ開始日は何月何日?
2022年は色々な商品が値上げされる”値上げラッシュの年”と言われています。
中でも注目されているのは、マック(マクドナルド)の値上げですよね。
子供から大人まで幅広い世代に利用されているお店だけに、気になっている方も多いかと思います。
マック(マクドナルド)の値上げはいつから?
週明けから値上げスタートと言うことで、知らないで週明けにランチ利用する方などは目の当たりにするかも知れませんよね。
しかし、全商品が一気に値上がりする訳では無いようですので、詳細を次の項目でご紹介します!
子供に大人気、ハッピーセットのおもちゃ在庫が確認できる方法>>
マック(マクドナルド)2022年の値上げ対象商品一覧と値段
2022年3月14日から値上げされると決定したマック(マクドナルド)ですが、値上げの対象となる商品はどんな物があるのか一覧にして値段もご紹介します
- 値上げ幅は→「10円~20円」アップされます。
- 全商品ではなく全体の約2割の商品が値上げ対象商品となります。
値上げしない商品はこちら!
- 「ビッグマック」
- 「マックフライポテト」
- 「ハッピーセット」
- 平日お昼のお得なセット「バリューランチ」
店頭販売の値上げ対象商品一覧
店頭販売の値上げ対象商品を一覧でご紹介します。
商品名 | 値上げ前の税込価格 | 値上げ後の税込価格(+値上げ幅) |
---|---|---|
ハンバーガー | 110円 | 130円(+20円) |
チーズバーガー | 140円 | 160円(+20円) |
チキンクリスプ | 110円 | 130円(+20円) |
ダブルチーズバーガー | 340円 | 350円(+10円) |
てりやきマックバーガー | 340円 | 350円(+10円) |
フィレオフィッシュ | 340円 | 350円(+10円) |
ソーセージマフィン | 110円 | 130円(+20円) |
チキンクリスプマフィン | 140円 | 160円(+20円) |
マックグリドル ソーセージ | 150円 | 170円(+20円) |
マックシェイク Sサイズ | 120円 | 130円(+10円) |
マックフルーリー オレオクッキー | 240円 | 250円(+10円) |
チキンマックナゲット15ピース | 580円 | 590円(+10円) |
サイドサラダ | 280円 | 290円(+10円) |
ドライブスルーの値上げ対象商品一覧
ドライブスルーの値上げ対象商品の一覧を知りたい方は上記項目の価格を参照してくださいね。
デリバリーの対象商品一覧
デリバリーの値上げ対象商品を一覧でご紹介します。
商品名 | 値上げ前の税込価格 | 値上げ後の税込価格 |
---|---|---|
ハンバーガー | 130円 | 150円 |
チーズバーガー | 160円 | 180円 |
チキンクリスプ | 130円 | 150円 |
『ちょいマック』バーガー | 単品230円/セット580円 | 単品250円/セット600円 |
ダブルチーズバーガー | 単品380円/セット710円 | 単品390円/セット740円 |
てりやきマックバーガー | 単品380円/セット710円 | 単品390円/セット740円 |
フィレオフィッシュ | 単品380円/セット710円 | 単品390円/セット740円 |
ビッグマック | 単品420円/セット750円 | 単品430円/セット780円 |
ソーセージマフィン | 単品130円/セット400円 | 単品160円/セット420円 |
エッグマックマフィン | 単品250円/セット470円 | 単品250円/セット480円 |
マックグリドルソーセージ | 単品170円/セット430円 | 単品200円/セット430円 |
マックフライポテト | Mサイズ:320円/Lサイズ:380円 | Mサイズ:340円/Lサイズ:400円 |
チキンマックナゲット | 5ピース:240円/15ピース:680円 | 5ピース:250円/15ピース:710円 |
マックシェイク | Sサイズ:140円/Mサイズ:230円 | Sサイズ:150円/Mサイズ:250円 |
ハッピーセット(ハンバーガー/プチパンケーキ) | 510円 | 520円 |
McCafebyBaristaの対象商品一覧
McCafebyBaristaの値上げ対象商品を一覧でご紹介します。
商品名 | 値上げ前の税込価格 | 値上げ後の税込価格 |
---|---|---|
エスプレッソフラッペ | Mサイズ:390円/Lサイズ:440円 | Mサイズ:400円/Lサイズ: 450円 |
チョコフラッペ | Mサイズ:390円/Lサイズ:440円 | Mサイズ:400円/Lサイズ: 450円 |
オレオ クッキー チョコフラッペ | Mサイズ:440円/Lサイズ:490円 | Mサイズ:450円/Lサイズ: 500円 |
宇治抹茶フラッペ | Mサイズ:440円/Lサイズ:490円 | Mサイズ:450円/Lサイズ:500円 |
マカロン各種(期間限定含む) | 150円 | 170円 |
マカロン6個ボックスセット | 800円 | 900円 |
マカロン2個&カフェラテセット | 500円 | 580円 |
紅茶のシフォンケーキ | 340円 | 390円 |
チョコレートタルト | 340円 | 390円 |
オレオ クッキー ロールケーキ | 340円 | 390円 |
マシュマロクリームタルト | 340円 | 390円 |
通常の店舗よりもこだわった商品の多い「McCafebyBarista」の値上げ幅は少し金額が高く感じる商品もありそうです。
マック(マクドナルド)値上げの理由や今後さらに価格は上がる?
2022年3月14日より値上げされることになったマック(マクドナルド)ですが、何故値上げされる事になったのか、その理由をリサーチしてみました。
また、今後さらに商品の価格は上昇するのかについても調べてみましたよ。
値上げの理由や原因は?
マックの公式の発表によれば以下の点が値上げの理由とされています。
- 原材料(牛肉や小麦粉)価格の高騰。
- 人件費の高騰。
- 物流費の高騰。
世界的な気候変動、ガソリン価格の高騰、新型コロナで流通が制限されているなど、物流にコストがかかる事からも原材料は上がってしまいますよね。
また、人件費も全国的に昔に比べて時給が上がってきていますのでその辺りは仕方が無さそうですよね!
マック(マクドナルド)の値上げ歴史は?
マック(マクドナルド)の値上げの歴史についてご紹介します。
当時は、ハンバーガー1個80円で販売されていました。
しかし、当時は封書の郵便料金が15円の時代でしたので、憧れの外食といったイメージでした。
その後、1973年にハンバーガーは1個100円に上昇。
80年代初めには、マック(マクドナルド)は、外食産業で首位となり1985年から1995年までハンバーガーは1個210円の価格をキープしていました。
そして、1987年にハンバーガー、ドリンク、ポテトをセットにした「サンキューセット」(390円)を出す事で割安感を出します。
しかし、バブル崩壊後に日本はデフレとなり2000年2月に「デフレバーガー」と言われる平日ハンバーガーが1個65円の価格となりました。
その後はしばらくハンバーガーは1個100円の値段が定着します。
しかし、マック(マクドナルド)の価格の見直しは数年おきに行われていて、今回も2019年の値上げから2年ぶりの値上げとなります。
今後さらに価格は上がる?
気になるのは、今後の価格上昇ですよね、今後さらに価格は上がるのでしょうか?
コロナの終息が未だ見えない中、ロシアがウクライナへ侵攻するなど、世界情勢が極めて厳しい状況になっています。
小麦粉などの輸入は日本でも今後かなり影響が出るとされていて、マック(マクドナルド)の更なる価格上昇も有り得ます。
ただ、海外輸入のポテトの販売が休止するなどといった事も起きているので、価格上昇とは違った部分で、購入制限などは出る可能性は有りますよね。
マック(マクドナルド)値上げはいつからなのか?2022年の対象商品一覧まとめ
2022年の春から値上げが決まった、マック(マクドナルド)の値上げはいつからなのかについてまとめてみました。
マック(マクドナルド)の値上げはいつから?
値上げ幅や対象商品は?
以上、マック(マクドナルド)の値上げされる対象商品の一覧や、値上げの原因、値上げの歴史などについてもリサーチしてみましたので是非参考にしてみてくださいね!
子供に大人気、ハッピーセットのおもちゃ在庫が確認できる方法>>