なめこを食べたら下痢をした。
なめこって消化に悪いの?
なめこが消化に悪いんじゃないかと心配する声をちらほら聞きます。
なめこってキノコ類の仲間だから、食物繊維が豊富でダイエット食になる!
というイメージもあるのですが・・・
実際のところどうなんでしょう?
そこで今回
- なめこは消化に悪いのか
- なめこの消化不良をおこさない食べ方
- なめこの栄養成分や、期待できる効果
- なめこを使ったおすすめレシピ
について調査しました。
なめこを食べて消化不良になった経験がある方は必見です!
食べ過ぎ注意で、おいしくなめこを食べる参考にしてくださいね。
なめこは消化に悪い・下痢するって本当?食べ過ぎ注意!
なめこが消化に悪いのは本当です。
食べ過ぎで下痢することもありますよ。
なめこを始め、キノコ類は食物繊維がたくさん含まれています。
食物繊維と聞くと、腸内環境を整えてくれるものだとイメージしますよね。
その通りなんですが・・・
でも、なめこが消化に悪いからって、体に悪い食べ物!ということではないですよ。
先ほども言いましたが、なめこに含まれる食物繊維は腸内環境を整えてくれて体の助けになります。
例えば、大根は消化の働きを助ける作用があるんです。
大根って、なめこと一緒に組み合わせることが多いですよね。
大根となめこの組み合わせは、美味しいだけじゃなくて消化のことも考えられているんです。
このあと、なめこと大根を組み合わせたおすすめレシピを紹介しますよ♪
大根以外の食材を使ったレシピも載せていますので、チェックしてくださいね。
なめこは消化にいいものと一緒に食べ、食べ過ぎ注意!
なめこの適量って?消化不良をおこさない食べ方
食べ過ぎ注意!とお話しましたが、実際になめこの適量ってどれくらいなのでしょう?
人によって、食べ過ぎたと感じる量は違いますから、しっかり数字で確認した方がいいですよね。
私は使い切れるサイズ感が好きで、よく真空パックのなめこを買います。
一人分のパスタに使う時は、半分使っているので、約50g食べていることになりますね。
私はなめこの適量をオーバーしていました!
消化不良の症状はありませんが・・・
消化不良って、個人の体質やその時の体調によっても変わってきそうですね。
もしかすると、適量の約25~30gで抑えていたとしても、体調によっては消化不良を起こす可能性もあります。
消化不良をおこさない食べ方のコツは
なめこのぬるぬるは栄養満点!
なめこの特徴といえばぬるぬるですよね。
ただぬるぬるしているだけじゃないんです!
あのぬるぬるは栄養満点なんですよ♪
どれも健康に良いと聞いたことのある食材ばかりです。
では、なめこのネバネバ成分について詳しくみてみましょう。
なめこのネバネバ成分
なめこは、消化に悪い食材でもあるんですが、なめこのぬるぬるが体にも良さそうだとわかってきましたね。
なんであんなにネバネバしているんでしょう?
キノコのなかでもネバネバするのは、なめこだけですよね。
身を守るために出している物質が、実は私たちの体を助けてくれる成分だなんてすごいですよね!
なめこさんありがとう♪
- 食物繊維の一種(水溶性食物繊維)
- 腸内環境を整える
- コレステロールを下げる
- 軟骨を構成する成分の一つ
- 組織に保水性や弾力性を与える働きがあり、関節のスムーズな動きを助ける
- 高い保水力で美肌効果も期待
- ミネラル成分の一つ
- 体内の水分調整をする
- 余分な水分を排出してくれて、浮腫み予防になる
- ビタミンの一つ
- 皮膚炎を防ぐ
- アルコールの分解を助ける働きがあり、二日酔いに効果
- 食物繊維の一種(不溶性食物繊維)
- 腸内環境を整える
- 免疫力を高める
なめこは、私たちの体を守ってくれる栄養素が豊富ですね。
体に良いなめこは、大人だけじゃなく赤ちゃんにも食べて欲しい食材ですよね。
なめこは何歳から?赤ちゃんに離乳食はいつからあげられるかについてまとめた記事もありますよ♪
実はここに載せていないけど赤ちゃんに積極的にあげたい栄養素も・・・
離乳食作りを頑張っているお母さん♪
是非参考にしてくださいね。
体にいいことづくしの、ネバネバ成分ですが、食べ続けるとどんないいことがあるのでしょう?
なめこを食べ続けると期待できる効果とは
なめこには体のためになる栄養成分がたくさんありましたね。
なめこを食べ続けると期待できる効果もたくさんありそうです♪
- コレステロールや血圧を下げる
- 免疫力を高め、ウィルスに感染しにくくなる
- 腸内環境を整え、便秘と下痢を防止する
- 食物繊維は胃や腸で膨らむため、腹持ちが良くなる
- 浮腫みを取り、脂質代謝をサポートする
腹持ちがよく、脂質代謝をサポートするならダイエット効果もありそうですね!
しかもなめこは低カロリーだし♪
なめこを食べることで期待できる効果はたくさんあるのですが、これは定期的に食べた場合です。
効果を上げようと、一度にたくさん食べたら消化不良を起こしちゃいます。
食べ過ぎ注意!ですね。
なめこは味噌汁以外にも!美味しく食べられる簡単おすすめレシピ
なめこを使った簡単レシピを紹介しますね。
簡単レシピの代表、味噌汁レシピは載せてません。
なめこといえば味噌汁!
なめこの味噌汁といえば・・・
豆腐をイメージされる方も多いですよね。
なめこの味噌汁は実は豆腐以外の食材もたくさんおすすめがあるので是非お試しください!
あとはなめこの副菜となめこの炊き込みご飯でなめこのフルコースの出来上がりです♪
消化によい大根とセットでどうぞ♪
なめこおろし
<材料>4人分
- なめこ:1袋
- 大根おろし:200g
- 大葉:1枚
- 調味料
- 顆粒だし:小さじ1/4
- 酒:大さじ1/2
- みりん:大さじ1/2
- しょうゆ:大さじ1
<作り方>
- 小さい鍋に調味料を入れ、軽く洗ったなめこを入れて1分程度煮る
- ①を器に盛り、大根おろしと千切りにした大葉を乗せる
「食べ過ぎ注意!」のところで少し触れた、なめこと大根の組み合わせレシピの代表です♪
超簡単ですよね!
大根の辛味と大葉の香りが食欲をそそります♪
このまま食べても美味しいですが、蕎麦やパスタのトッピングにしても美味しいですよ。
なめこは酢との相性も抜群♪
なめこでさっぱり酢の物
<材料>4〜5人分
- なめこ:1袋
- えのき:1/2袋
- きゅうり:1/2本
- 梅干し:2つ(なければ梅肉チューブ適量)
- 調味料
- ポン酢:大さじ3
<作り方>
- なめこをサッと洗う
- えのきを1/3の長さに切る
- なめこと②を1分程茹でる
- きゅうりは千切りにし、梅干しは叩いておく
- ボウルになめこ・えのき・きゅうり・梅干しを入れる
- ポン酢をかけて全体に馴染ます
なめこのコリコリだけじゃなくて、えのきのシャキシャキ食感が楽しめますよ。
梅干しはなくても大丈夫ですが風味がアクセントになりおすすめです。
炊き込みご飯ってハードル高そう・・・大丈夫だからやってみて♪
なめこの炊き込みご飯
<材料>4人分
- 米:2合
- 水:400cc
- なめこ:1袋
- にんじん:1/4本
- 油揚げ:1枚
- 鶏もも肉:100g
- 調味料
- 顆粒だしの素:小さじ1
- しょうゆ:大さじ1
- みりん:大さじ1
- 酒:大さじ1
<作り方>
- 米を研ぐ
- なめこは水でサッと洗う
- にんじんは3cmの細切り、油揚げは半分にした長さの細切りにする
- 鶏もも肉は小さめの一口大に切る
- 炊飯器に研いだ米と、なめこ、③④、調味料を入れる
- 水を2合の目盛りまで入れてスイッチを入れる
具材をフライパンで炒めるような一手間なくても充分美味しいですよ!
具材を切って、炊飯器にお任せするだけです。
簡単に炊き込みご飯を作っちゃえば、子供から憧れの眼差しで見られることでしょう!
なめこの簡単レシピ、是非お試しください♪
【まとめ】なめこは消化に悪いって本当?食べ過ぎ注意して美味しく食べよう
身体にいいからといって食べ過ぎるとどうしても下痢しちゃうことがあるので、食べ過ぎ注意ですよ。
コレステロールや血圧を下げるなど体に良い効果を与えてくれる神食材なんです♪
ダイエット中の方にも積極的に食べることをおすすめします。
なめこには食物繊維がたくさん含まれています。
食物繊維は消化に長く時間がかかる反面、腸内環境を整えてくれますよ!
一度に多くなめこを食べるのでなく、適量を定期的に食べ続けることが大事です。
なめこを使った簡単レシピも紹介していますので、是非参考にしてください。
赤ちゃんから食べられるなめこの離乳食レシピも要チェックです♪
なめこが消化に悪いことを心配している皆さん!
安心してください♪
食べる量に気をつけながら、なめこを美味しく食べてみてくださいね。