今回は夏の愛用品・蚊取り線香について調べてみました。
私は蚊取り線香というと、暑い夏に縁側で団扇を仰ぎながら渦巻きになっている蚊取り線香の煙を見ている情景が目に浮かびますが、皆さんはいかがですか?
最近では煙の出ない虫よけ剤、さらには無臭のものまで販売されていますよね。
そこで蚊取り線香は室内を締め切りにして使ったら危険なのか?
ちょっと気になりますよね。
蚊取り線香の室内の使用で注意したい点等をリサーチしましたので、是非ご覧になってください。
この記事のPOINT
蚊取り線香を室内締め切りで使うと
- 危険なのか?
- 植物に影響はあるのか?
- 犬や猫などの動物は大丈夫?
- 使用時の注意点
蚊取り線香を室内締め切りで使うと危険?

蚊取り線香を室内締め切りで使うと危険なのでしょうか?
というのも、蚊取り線香には蚊を駆除する「ピレスロイド」という有効成分が入っているのです。
ピレスロイドとは?
- 人体には無害
- 蚊の神経を麻痺させることで殺す仕組み
人体には無害なのにどうして危険なのでしょうか?
私がすぐに思い浮かぶ蚊取り線香といえば金鳥の渦巻ですが、ホームページでもこのように書かれています。
蚊取り線香をお部屋などの室内で使用する際は、必ず窓を開け、風通しの良い状態にして風上に置いてお使い下さい。部屋を閉め切ると、煙がこもって目やのどに刺激を感じることがあります。
引用:金鳥の渦巻 公式ホームページ
蚊に刺されなくても頭痛やめまいに襲われたら大変ですよね。
ですから、室内で使う時には締め切りではなく、換気をしながら使いましょうね。
蚊取り線香の室内での使い方や効果
虫除けスプレーとか色々とやって蚊の🦟襲撃をかわそうとしたが全く効果無い!
— あきず@ Ayasa CHRONICLE (@akizu1962) July 19, 2021
やっぱり昔ながらの此れしか無いです。
蚊取り線香は金鳥じゃ無く、フマキラーを愛用してます。
蚊取り線香が一番効果有ります。 pic.twitter.com/MN6DldnyfF
ここでは蚊取り線香の室内での使い方のポイントや効果をご紹介します。
使い方のポイント
- 蚊取り線香は部屋の風上に設置
- 高いところではなく低い場所に設置
そもそも、蚊取り線香の役割とは何でしょうか。
- 蚊を駆除する
- 蚊を外から室内に入れない
つまり窓際に蚊取り線香を置くことで、短時間で部屋に煙が広がるんですね。
そして煙は下から上へと流れますので、足元を刺されないためにも下に設置するのがベストです!
では次に蚊取り線香を室内で使った時の効果はどうでしょうか?
蚊取り線香を室内で使った時の効果は
- 範囲:だいたい6~8畳の広さ
- 時間:渦巻き1巻きでだいたい7時間くらい持続
そう、1巻き火をつけて置くと”ずいぶん長い時間かかるなー”と子供の頃感じました。
そして寝るときや外出時には火がついているちょっと先の方を折ったりして強制終了したり…。
ただ、長時間使っているとニオイも気になってきますよね。
最近ではアロマの香りがする蚊取り線香も販売されています。
また、販売会社によっては長さが異なるタイプを販売されていますよ。
気になる方はチェックしてみてくださいね。
蚊取り線香の夏。
— 白鳥寿美礼 (@shiratorisumire) July 12, 2021
夏の匂いを嗅ぎたくて、蚊取り線香をかいました✨
最近の蚊取り線香はお洒落だ。
アロマの香り(笑)
でも、蚊取り線香。 pic.twitter.com/GhygIZha53
蚊取り線香を室内で使うと植物に影響する?
蚊と戦いすぎて時間を損している気がしたのでドラッグストアへ
— 真宮 蛍 (@hotaluker) September 6, 2017
色々見た挙句、スプレータイプは「え、観葉植物、ペット、赤ちゃんやばいの?こわいよ?」となり、白檀の香りの蚊取り線香に。
もっと怖いのは昔ながらのものだから大丈夫だと過信する心だなぁと思いながら、いい匂い。 pic.twitter.com/rrLrzlcxLw
室内に観葉植物を置いている方も少なくないと思います。
では、蚊取り線香を室内で使うと植物に影響するのでしょうか?
というのも植物には神経がないので、蚊取り線香の有効成分「ピレスロイド」が影響することはないようです。
よく聞くのは”畑に行くときに腰に巻いている”なんて方もいますもんね。
影響があれば巻いて作業はできませんよね。
蚊取り線香を室内で使うとペットに影響する?
ワンちゃん🐶、猫ちゃん🐱は、蚊に刺されると病気になることも…。
— au損保(ペット) (@aus_pet) July 9, 2018
だからしっかり蚊対策を!
換気をすれば #蚊取り線香 を使っても大丈夫。
最近は #ペット 用も売っています。ただ、誤飲や火傷には気をつけてくださいね。😿#au損保 #HandLE #犬 #猫 #夏 pic.twitter.com/gf2mQ7vtt1
人体には影響ありませんが、蚊取り線香を室内で使うとペットに影響するのでしょうか?
猫は大丈夫?
ただし、ヒマラヤン・ペルシャは注意が必要です。
これらの種類は喉や気管が他の種類のものより弱いので、煙でトラブルが起こる可能性もあります。
十分に換気をしながら使用してくださいね。
犬は大丈夫?
犬も基本的には大丈夫ですが、シーズー・パグ・フレンチブルドッグなどの「短頭種」は喉や気管が他の犬種より弱いため、煙でトラブルが起こる可能性がありますので注意してくださいね。
忘れずに換気をしてくださいね。
そして気になる方には朗報!
ペット用の蚊取り線香もありますよ。
ペット用蚊取り線香なんてあるのか pic.twitter.com/zlK2KrtESi
— 天ぷらロック (@tennpurarock) August 21, 2019
愛犬とキャンプ🏕こんなのあるよ。
— あっちゃん@犬好き (@iinegokigen) July 2, 2022
犬用(動物用)蚊取り線香
⁰人間用と犬用蚊取り線香の違いのひとつは、犬用は人間用に比べて長時間使用できるようロングタイプが多い。⁰もうひとつの違いは、万一の誤飲時などに配慮して、犬用では防腐剤を使用していない線香もある。#犬好き pic.twitter.com/1zgikUAkMq
実にいろいろな蚊取り線香がありますね!
その他注意が必要なペット
では犬や猫は大丈夫としても、その他に注意が必要なペットはいないのでしょうか?
注意が必要なペットは
具体的にいうと
- カブトムシ
- スズムシ
- 金魚
- カメ
- カエル など
これらのペットには影響がありますので、飼育している部屋では蚊取り線香を使わないようにしましょう。
ネットではこんな声も
ネチコヤンはペット用蚊取り線香でどうにかなるけど、蚊取り線香の神経毒が昆虫・両生類・爬虫類に効果抜群なんだ…(全部飼ってる…)
— 砂糖ラスク (@satorasuku) May 30, 2022
だから蚊は絶滅すべき🦟
トカゲはともかくカメ飼ってる人はそんなこと気にしてないと思うんで種類によるんだろうけどなかなか怖い事案です
— 🧄タコさんウィンナー🌶 (@tenosynovitis_) June 17, 2021
蚊取り線香で死ぬって話もあります
神経毒だから症状起きてからじゃ遅いってのも怖いところ…
昆虫等を飼っている方はぜひとも気を付けてくださいね。
蚊取り線香を室内締め切りで使うときの注意点

ここでは蚊取り線香を室内締め切りで使うときの注意点をまとめてみました。
乳児がいるときの注意点
乳児への影響はどうでしょうか?
乳児だけでなく小さいお子さんがいらっしゃるご家庭は気になりますよね。
ただし、大人と違って気管支が弱いので煙で咳がでることもあります。
”乳児や小さな子供にも優しい蚊取り線香を使いたい!”とお考えの方もいると思います。
そんな時は天然成分「ピレトリン」で虫除けする蚊取り線香がおすすめ!
ピレトリンとは?
- 昔からある除虫菊の成分で、ピレスロイドと同様に蚊の体内に入ると神経を麻痺させる成分。
- 人体には害のない安全性の高い成分です。
商品はこちら
紀陽除虫菊 夕顔 蚊とり線香
- 和歌山の老舗メーカー
- 天然除虫菊を使用
- 無添加・無香料で作られている
通常の蚊取り線香と比べると・・・
- 煙が少ない
- 臭いが穏やか
夕顔 天然 蚊とり線香
— ひろたん★★ (@ton_ma1971) April 30, 2021
30巻 缶入 紀陽除虫菊
無着色 無香料 無添加 人に優しい 蚊取り線香 pic.twitter.com/M3l5m76FvP
キンチョー 天然除虫菊 金鳥の渦巻
- 蚊取り線香を生み出したメーカー
- 天然素材のみを使用
通常の蚊取り線香と比べると・・・
- オーソドックスな香り
- 実に色々な蚊取り線香があるのですね。
日本の夏、キンチョーの夏
— ミクママ (@mikumama611) June 24, 2021
で、お馴染みの(笑)キンチョー蚊取り線香にこんな無添加のものがあったなんて知らなかった
来週赤ちゃん連れのお客様が来るので、デッキでBBQとかする時に赤ちゃんにも優しい蚊取り線香を探してたら見つけました pic.twitter.com/bse4wRZ3yg
その他の注意点
その他の注意点をまとめてみました。
- 紙・布製品のような燃えやすいものの近くに置かない
- 子供が触らないように気をつける
- 壁や家具などは汚れることがあるので少し離して使う
引火するイメージはあまりないかもしれませんが、燃えやすいものの近くに置くのは避けましょうね。
そして蚊取り線香の先端は火です!
非常に熱くなっていますので、お子さんが触らないように設置場所には十分に気をつけてくださいね。
蚊取り線香の原材料には「植物混合粉」が含まれています。
植物混合粉は燃焼するとヤニが出て、壁や家具につくとなかなか取れません。
カーテンなどもなるべく離れたところに置くようにしましょうね。
蚊取り線香を室内締め切りで使う時のまとめ
今回は蚊取り線香を室内締め切りで使う時の注意点についてまとめてみました。
蚊取り線香を室内締め切りで使う時は
- 室内締め切りで使うと危険、必ず換気をして使用
- 植物への影響はない
- 犬や猫でも大丈夫(種類にもよる)
- 気になる方はペット用や無添加のものもある
- 紙・布製品の近くに置かず、風上に置く
- 子供が触らないように気を付ける
- 壁や家具などが汚れることがあるので離して置く
ということがわかりました。
確かに蚊取り線香には独特の臭いもあって、室内を締め切りで使うのはためらいますよね。
ただ、他の置き型殺虫剤よりも効果がありそうな気がするのは私だけでしょうか・・・
サイズや成分なども新しくなってきている蚊取り線香。
ぜひ正しい使い方をしてくださいね。