新潟県「ぎおん柏崎まつり」で注目の、柏崎花火大会2023についてリサーチしました!
2023年も開催が決定した「ぎおん柏崎まつり海の大花火大会」、今年は絶対行く!と楽しみにしている方も多いのでは?
有料観覧席が迫力満点なのはもちろんですが、
- 混雑を避けて穴場スポットでゆっくり見たい
- 無料で良い席で見たい!
という方も多いと思います。
この記事ではそんな方に向けて、おすすめ穴場スポット、無料席の場所取り情報、駐車場や屋台までしっかり解説していきますよ。
この記事を読めば、いよいよ開催間近の「柏崎花火大会」の最新情報がまるっと分かっちゃいます♪
是非参考にしてみてくださいね。
ぎおん柏崎まつり海の大花火大会2023の日程や時間はいつ?
7月26日に柏崎で花火大会決定!
— odagaki☆カメラマン (@evepronet) March 2, 2023
また行きたくなるぅ
今年も尺玉100発一斉打上の2連続をやるって!
もったいない気もするが迫力満点
ここでしか見られないからね
昨年の撮影したデータから再現像とオープニングから新規現像したやつ記念にUP^^#きおん柏崎まつり#海の大花火大会#尺玉100発同時打上 pic.twitter.com/mk8wGdExJT
2023年のぎおん柏崎まつり海の大花火大会の日程や時間はいつなのでしょうか?
19:30~オープニングスターマインが始まり、21:00頃に尺玉300連発で終了です。
プログラムの詳細も事前に公開されていますので、気になる方は2023海の大花火大会プログラムをぜひチェックしてみてくださいね。
雨天時は?
小雨決行(荒天時は未定)
小雨では決行となりますが、風が強すぎても中止になる場合もありますので、お出かけ前には最新情報をきちんと確認しましょうね!
柏崎花火大会2023の打ち上げ場所や見どころは?
柏崎花火大会2023の打ち上げ場所や見どころはなんでしょうか?
打ち上げ場所

上記が会場図となりますので、ぜひ参考にしてくださいね。
柏崎大花火大会 は、「ぎおん柏崎まつり」の最終日に開催される、毎年20万人以上が訪れる越後三大花火の一つですよ。
見どころは?
華やかな「オープニングスターマイン」
プログラム一番最初のスターマインですね!
見どころばかりの柏崎花火大会ですが、このオープニングスターマインでぐっと心わしづかみされちゃいます!
・
— 菅野 斗施雄 (@toshibo1040) March 28, 2021
2021.03.28#片貝花火サポーターズ倶楽部#ふゆ物語 〜最終章〜#悪疫撤退祈願 #奉納煙火
location:新潟県小千谷市
・
その①
オープニングスターマイン
〜悪疫をぶっとばせ〜
・
雨の中でしたがクリアに見れて良かった🎆
・
片貝さんのスタマ見ると俄然柏崎が見たくなる!
・#片貝煙火工業 pic.twitter.com/A4tX42RWMV
海上花火の醍醐味の「海中空スターマイン」
柏崎花火といえばこの海中空スターマイン🎆🎆海に次々と花火を打ち込んでいく様子は必見だし、斜め打ちの花火もどこでも見れる技ではない。 pic.twitter.com/5yeeGfyaVE
— ちくたる (@azulolochimapon) July 26, 2022
海に向かって打ち込まれるので、きれいに海面で花が咲いたように半円を描く姿が見えるのが海中空スターマイン!
海辺でする柏崎花火大会だからこその花火です♪
見応えのある「三尺玉特大花火」
新潟県の「ぎおん柏崎まつり海の大花火大会」を撮影してきました!
— Koki Ueda (@fuehrsn) July 30, 2019
今回も遠距離から撮影🎆 pic.twitter.com/SbFwfaTX8f
特大と名の付く花火に恥じぬ大きさ。
これは遠くで見てもかなりの迫力ものです。
海を彩る「ワイドスターマイン」
【ぎおん柏崎まつり 海の大花火大会】(新潟県柏崎市)
— 2014絶対行きたい!!全国の花火大会 (@zennkokuhanabij) April 2, 2023
7月26日(土)
海中空スターマインをはじめ、海の広さを利用した幅600mのワイドスターマイン、さらに尺玉100発一斉打ちと、百花繚乱の花火は見るものを魅了する。pic.twitter.com/v7Wtr3Skbj
600メートルの堤防を使って打ち上げる花火。
これもド迫力の花火です♪
市民全員の思いが込められた「柏崎市民一同花火」
柏崎市民一同花火#ぎおん柏崎まつり #海の大花火大会
— ばんもの(ばんちゃん) (@tainai_h) July 27, 2017
#2017/07/26 pic.twitter.com/tOo7gDOGuK
海上、海中、ワイドと柏崎の花火を詰め込んだ豪華絢爛の名にふさわしい花火です♪
ど迫力の「尺玉100発一斉打ち上げ」×2
ぎおん柏崎まつり 海の大花火大会
— onotch (@onotch_x) July 26, 2018
尺玉100発一斉打ち上げ🎆🎆🎆🎆🎆#ぎおん柏崎まつり #ぎおん柏崎まつり海の大花火大会 #柏崎 #柏崎花火 #花火 #花火大会 #花火大会2018 #Fireworks #東京カメラ部 pic.twitter.com/96hGaFYuw9
直径300メートルの尺玉100発が一斉に打ちあがる贅沢極まりない花火なのですが、それがなんと2回連続!!
衝撃的な花火とはまさにこのことです。
尺玉がなんと一気に「300連発」
7/26本日開催🎆
— プチホテルトマト (@PETIT____TOMATO) July 26, 2022
越後三大花火の一つ「ぎおん柏崎まつり海の大花火大会」
「海中空スターマイン」「尺玉100発一斉打上」「怒涛の尺玉300連発」など、豪華絢爛な花火が目白押し
約1万5千発の花火が打ち上げられます。#ぎおん柏崎まつり海の大花火大会#海の柏崎#川の長岡#山の片貝 pic.twitter.com/BdnoCqXiOj
海上花火ならではの演出や、海面に映る花火も楽しめるのが醍醐味ですよね!
また、柏崎花火大会の見どころである「尺玉一斉に打ち上げ」や「海中空スターマイン」など華やかな演出が期待できます。
そして見逃せないのは「柏崎市民一同花火」です。
今年はどんな仕掛けや演出となっているのか?とても楽しみですよね!
また、予約制で花火大会限定弁当なども販売されていて、お弁当を食べながら花火を楽しむ事もできますよ。
この大迫力を余すことなく楽しむなら、やはり有料席がおすすめ!
有料観覧席の詳細については後ほどお伝えしますね。
柏崎花火大会2023の無料で見れる穴場スポットはどこ?
柏崎花火大会#柏崎花火大会 pic.twitter.com/RzTzMjAxUP
— とんぼ (@tonbo_yu_yu) July 29, 2017
大迫力の柏崎花火大会ですが、打ち上げ場所間近で見るともなるとやはり大混雑でものすごい人混み。
そこまでして有料観覧席で見なくても良いや~・・・という方もいることでしょう。
そんな方におすすめの、柏崎花火大会を無料で見れて、人混みも避けられるとっておきの穴場スポットをご紹介していきますね♪
おすすめ穴場スポット7カ所はこちら
- 潮風公園
- 海岸公園運動広場
- 赤坂山公園
- 御野立公園
- 荒浜海岸
- 柏崎西防波堤
- 番神海水浴場
早速詳しく見ていきましょう!
潮風公園
花火会場に近い「潮風公園」でも花火はかなりしっかり見えますよ。
会場からは徒歩5分程度。
しかし、こちらは近いだけあってかなり混むので場所取りは必須になります。
海岸公園運動広場
花火会場に近い「海岸公園運動広場」も人気の観賞場所になっていますよ。
こちらは会場から徒歩約3分!
赤坂山公園
花火会場から距離のある「赤坂山公園」は穴場スポットです。
こちらは会場から少し距離があるのですが、高い場所の公園なので花火もしっかり見れますよ!
徒歩約15分なのでおしゃべりしながら歩いていたらあっとーゆーまです♪
駐車場台数は200台で、トイレもあります。
これはかなりの穴場ですね♪
御野立公園
【御野立公園からの夕景】
— 柏崎市元気発信課 (@kashiwazaki_PR) October 19, 2020
夏もいいけど、秋もいい。(べ)#イマソラ pic.twitter.com/cFn275wQSs
花火会場から距離のある「御野立公園」は穴場スポットです。
ココは会場から車で5分程度。
道中の渋滞さえ抜ければ駐車場もまぁまぁ広いです♪
高台にあるので花火の全景を眺められておすすめですよ。
駐車場、トイレもあります。
荒浜海岸
越後三大花火。まずは海の柏崎「ぎおん柏崎まつり【海の大花火大会】」スタートが遅かったため遠目の荒浜海岸より。
— 長生橋と水道タンク (@nabeNagaoka) July 26, 2019
比較的煙の掃けも良かった。 pic.twitter.com/ctpTHhRhuk
花火会場から距離のある「荒浜海岸」は穴場スポットです。
車で約10分程度。
その分ゆっくりと見ることのできる穴場です♪
2024年3月末まで護岸ブロック修繕をする為、立ち入り禁止区域があります。(柏崎市公式サイト)
以前より、観賞エリアが減っている可能性があるのでご注意ください。
柏崎西防波堤
花火会場から距離のある「柏崎西防波堤」は穴場スポットです。
距離があるとはいえ会場から徒歩20分程度。
人混みが少~し落ち着いているので落ち着いてみることも♪
一部は立ち入り禁止エリアですが、その手前から見る事が出来ます。
駐車場、トイレも有ります。
番神海水浴場
旦那と新潟の番神海水浴場に来た〜!( ^ω^ )
— りす (@chintako_1221) July 26, 2015
ヤドカリ、クサフグ、よくわからん魚捕まえた!
これから柏崎の花火〜♪ pic.twitter.com/HInm7WhrhX
花火会場から距離のある「番神海水浴場」は穴場スポットです。
こちらも会場から徒歩20分程度。
高い建物が周りにないので花火も見やすいですよ♪
駐車場台数は420台あり、公衆トイレもあります。
柏崎花火大会2023のチケット情報と値段!無料観覧席はある?
【ぎおん柏崎まつり海の大花火大会】7/26
— 新潟県観光協会【公式】🌾 (@umasaniigata) March 26, 2023
越後三大花火のひとつ「ぎおん柏崎まつり」🎆
こちらの有料観覧席の販売日が決定しました!
一般予約は4/10からスタート✨
予約多数の場合は抽選となります🙇♂️https://t.co/msnBNKzQtf#柏崎 #新潟 pic.twitter.com/m0n3CzOyCk
ここまで穴場スポットについてご紹介してきましたが、混雑は避けられると言えども、やはり少し距離が離れる分迫力には欠けますよね。
ここからは、柏崎花火大会2023の有料観覧席チケット情報と値段、また無料観覧席についてお伝えしていきます。
有料観覧席は当日販売もあり!
有料観覧席詳細
- マス席
-
- 定員:5名まで
- 料金:25,000円(税込)
- サイズ:250×170cm
- 椅子・テーブル席
-
- 定員:5名まで(椅子・テーブル付き)
- 料金:25,000円(税込)
- 階段席
-
- 定員:2名まで
- 料金:11,000円(税込)(2名まで利用で1席あたり)
- サイズ:170×90cm
- ベンチ席
-
- 定員:2名まで
- 料金:12,000円(税込)(2名まで利用で1席あたり)
- サイズ:180×41cm
今後、席に余りが出た場合には、6月下旬より追加販売が予定されているそうです!
購入できなかった人はこれを逃さぬようしっかりとチェックしてくださいね♪
そしてその追加販売も逃してしまった場合、当日券はあるのか?
5月中旬現在当日券の案内はまだ発表されていません。
万が一ということもあるので2022年の情報をおさらい
【販売開始日時】2022年7月26日(火)午後3時
【販売場所】みなとまち海浜公園内「有料観覧席案内所」
【当日販売数】25席
【1席定員】:大人5人(3~12歳の子供2人で大人1人分)
追加情報が発表されたら随時更新していきますので楽しみにしていてください♪
無料観覧席と場所取りについて

- 7月25日(火)午前7時~
- 消防署西分署前(ユースホステル跡地)とその前方砂浜、潮風公園とその前方砂浜
- 7月26日(水)午前7時~
- みなとまち海浜公園とその前方砂浜地
- 路上駐車はできません。
- ゾーン開放時間より前に置かれた敷物は撤去されます。
- 場所取りシートの固定に「石」や「ブロック」は使えません(事故防止)。
- シートは当日中に持ち帰りましょう。
実際に、前日から場所取りの為に並びも発生しているようなので、無料観覧席内を確保するには「なるべく早く」がおすすめです。
とはいえ・・・海岸は広いのでどこかしらに場所取りすれば花火は見えます。
こだわりが無ければ、あえて少し離れた場所を選ぶのも良いかもしれません。
柏崎花火大会2023の屋台は出店する?
柏崎のぎおん祭り
— みゆきち (@miyukichi_88888) July 28, 2022
花火も圧巻、屋台も最高!!
来年行く〜 pic.twitter.com/cdVeioYppp
柏崎花火大会2023では、屋台は出店するのでしょうか?
例年柏崎花火大会ではシーユース雷音の隣のスペースが屋台スペースとなっています。
会場の入り口付近となるので花火開始時間ともなるとかなりの人で溢れかえります。
柏崎花火大会には屋台メニュー必須!な人は早めに来ることをおすすめします。
屋台のオープンは?
会場自体は16時頃から混雑し始めることが多いので、少し遅めのランチで14時以降屋台メニューを楽しむのがおすすめです♪
「屋台テント村」では、定番の屋台メニューやご当地メニューなども楽しめるので、人気のお店はかなりの列になる可能性があります。
是非花火前に屋台メニューをしっかり堪能してくださいね!
屋台もいいけど花火大会限定弁当も!
柏崎花火大会では花火大会限定弁当の販売もされています!
事前予約が必要で販売数も限られていますが、来年度以降の参考にもなると思うので紹介しちゃおう♪
かしわざき大幕の内弁当

- 料金:1,500円(税込)
- 販売数:2000食限定
柏崎名物の「鯛めし」や「鯖サンド」をイメージしたお惣菜、柏崎の幅広い食文化を詰め込んだ特製幕の内弁当です♪
かしわざき大花火弁当

- 料金:2,000円(税込)
- 販売数:500食限定
柏崎さんのサザエや旬の野菜、県内産の肉、老舗和菓子屋が手掛ける新しい和の甘味などが盛りだくさんな花火大会限定弁当。
嬉しいショコラ羊羹つきです♪
プレミアム海の大花火弁当

- 料金:3,000円(税込)
- 販売数:500食限定
山の幸ふきのとうや「蕎麦稲荷」など、柏崎食材や食文化を余すことなく詰めた花火限定弁当。
こちらもショコラ羊羹付きです♪
花火大会らしく屋台メニューを味わいたいという方も、この柏崎花火大会らしいお弁当で年に一度の柏崎花火大会を味わってもいいのでは!?
もうすでに2023年のお弁当予約は終了しているので、柏崎花火大会のお弁当を味わえる可能性は低いですが、また来年度以降大人な花火大会をお弁当と一緒に味わうのもいいかも
柏崎花火大会2023の混雑予想
仕事帰りに花火🎆
— etsumi (@e_chan0408) July 26, 2019
綺麗だったな😊#柏崎花火大会 pic.twitter.com/Jo8wx0OAsd
柏崎花火大会2023の混雑予想はどんな感じなのでしょうか?
海岸場所取りなどは夕方以降は難しくなるので、なるべく午前中にはしておきましょう!
また行きだけでなく、帰りの渋滞も要注意!
少し名残惜しいですが、帰りの大混雑に巻き込まれないためには20時半頃には席を離れ、最後の花火は帰りながら見る、くらいがベストです。
柏崎花火大会2023の交通規制とアクセス方法
柏崎花火大会2023の交通規制とアクセス方法をご紹介します。
現在公式サイトでも準備中となっています。
情報公開され次第随時更新していきますのでお待ちください♪
2022年の交通規制情報はこちら

アクセス方法は、電車でのアクセス、車でのアクセス、さらには臨時のシャトルバスを使ってのアクセス方法があります。
電車の場合は?
車の場合は?
16時以降から一般車両の進入が禁止となる道路などもあるのでご注意下さいね!
臨時のシャトルバスはある?

中浜埠頭から、花火大会開催場所のみなとまち海浜公園までは「徒歩10分」となります。
- 乗車場所:佐藤池野球場駐車場【Googleマップ】
- 住所:新潟県柏崎市佐藤池新田1150-1
- 所要時間:約25分
- 運行時間:行き 15:30〜19:30 / 帰り20:30〜22:30
- 往復料金:大人1000円、小学生以下無料
シャトルバスの乗車時間はあくまでも目安になります。
実際には周辺道路がかなり混むのでもっと時間がかかる場合はありますので、時間には余裕をもって利用しましょう。
柏崎花火大会2023の駐車場情報

柏崎花火大会2023の駐車場情報をご紹介します!
おそらく2023年も大きく変わることはないと思われますので2022年の情報も参考にしてみてください!
2022年の駐車場情報はこちら
公式でも紹介されている自家用車専用駐車場は以下になります。
駐車場 | 料金 | 徒歩 | 収容台数 | 申込方法 |
---|---|---|---|---|
【有料観覧席専用】みなとまち海浜公園内 | 3,000円 | 0分 | 200台 | 事前予約 |
【車イス専用】みなとまち海浜公園内 | 3,000円 | 0分 | 30台 | 事前予約/当日 |
柏崎アクアパーク 第一中学校 元気館 ソフィアセンター 旧市役所 | 3,000円 | 5~10分 | 695台 | 当日受付 |
文化会館アルフォーレ 中央埠頭 漁村センター 市役所 | 2,500円 | 20分 | 946台 | 当日受付 |
少し遠いけれど…おすすめ穴場駐車場はこちら!
しっかりと臨時駐車場も用意されている2023年の柏崎花火大会。
とはいえそれ以上に大混雑しますので、駐車場に停めるための渋滞は当たり前。
さらには、せっかく並んだのに満車・・・なんてこともあり得るかも。
駐車場のことを考えると公共交通機関の方が良いかも・・・なんて思うけど、それでもやっぱり車が良い!という場合もありますよね。
そんな時は、あらかじめ近くの駐車場を予約しておくと確実に駐車することができスムーズですよ。
- 交通規制や大渋滞の中、駐車場を探すのが大変
- せっかく駐車場を見つけたけど、どこも満車で駐車できない
- 何とか駐車できたけど、帰るときに大渋滞でなかなか出られない
なんてこと、あるあるですよね!
akippaや特P、軒先パーキングなら、空いている月極駐車場や個人の駐車場を格安で借りることができるので、目的地のかなり近くに駐めることができるかも!
さらには、周辺のコインパーキングの相場より半額以下で駐車場が借りられることもあるんです!
私は混雑する旅行先には必ず使う駐車場予約ですが、予め駐車場が予約できていると、気持ち的にも余裕ができて全然違うんですよね。
ぜひお出かけ前には周辺の駐車場が予約できないか、一度チェックしてみてくださいね。
\1日100円~!相場の半額以下がたくさん/
\スマホで簡単予約!/
ぎおん柏崎まつり花火大会2023のまとめ
「ぎおん柏崎まつり」で注目の柏崎花火大会2023についてご紹介しました!
開催概要はこちら!
- 開催日程:2023年7月26日(水)
- 開催時間:19:30~21:10※小雨決行(荒天時は未定)
- 開催場所:柏崎市中央海岸・みなとまち海浜公園一帯
- 花火の打ち上げ総数:約1万5千発
- 無料観覧席:有料観覧席の後方スペースで、場所取りは前日午前7時~。
- 屋台:60店舗ほどを予定。
また、屋台などの出店や穴場の場所取りについてもリサーチしましたので是非参考にしてください!
以上、「柏崎花火大会」の情報についてまとめましたので、ぜひ参考になさってくださいね。
2023年は、長岡花火大会も控えています!
こちらもものすごい迫力で、本当におすすめ!
ぜひチェックしてみてくださいね。
※この記事では昨年の情報を含んでおり、2023年の新情報は随時更新していきます。