こどもの日のお祝いとして食べる柏餅。
この時期にしか食べないという方も多いはず。
久しぶりに柏餅を食べる時に疑問に感じたことはありませんか?
- 柏餅の葉っぱって外して食べる?
- 柏餅の葉っぱは食べれるか?
- 葉っぱを食べてしまったけど大丈夫?
たまにしか食べないものですから美味しく食べたいですよね!
今回は柏餅の葉っぱに関する疑問を解決していきます。
- 葉っぱを食べてしまった!と不安
- 葉っぱを食べれるか確認したい
そんな方はぜひ最後までチェックしてみてくださいね!
柏餅の葉っぱを食べてしまったけど問題ない?
すでに柏餅の葉っぱを食べてしまった!という方。
そもそも食べ物を包んでいるものなので毒性があったら困りますよね。
毒のある植物もあるから手作りする時は注意!
しかし、柏餅の葉っぱは一般的には食用ではないです。
柏餅がなぜ葉っぱで包まれているのかは後ほど説明しますね!
柏餅の葉っぱは食べれるか?
柏餅の葉っぱは食用ではないので、あまり食べることはあすすめしません。
家庭によっては食べるものと教えられることもあるようです。
柏餅と同じく、季節の和菓子に桜餅がありますよね
桜餅の葉っぱは塩漬けにされていて、葉っぱも食べるのが一般的です。
桜餅は葉っぱのおかげで甘さが引き立って美味しい
桜餅も柏餅も葉っぱが巻かれているので、勘違いしてしまったのかもしれません。
さらに柏餅の葉っぱを食べることをおすすめできない理由が3つあります。
- 葉っぱが厚く、葉脈が口に残りやすいため美味しくない
- 輸入品が多い
- ビニール製の人工葉っぱで代用されている可能性がある
理由を解説!
美味しくない
柏の葉っぱは桜の葉っぱと違い、厚みがあります。
口の中でゴワゴワと残るし、飲み込むのも大変です。
柏の香りを感じるために葉っぱも食べるという声もありましたが、包まれている段階でお餅に香りは移っています。
なので葉っぱを外した方が美味しく食べられますよ!
輸入品
さらに最近の柏の葉っぱは輸入品に頼っています。
通販サイトを見てみても、中国産がほとんどです。
残留農薬などがある可能性もありますし、おすすめできません。
人工葉っぱ
半額だった柏餅、葉っぱがわりとリアルなにせものだった(ビニールっぽい素材なんだけどちゃんと葉脈が入ってる) pic.twitter.com/ByNGwx1tjM
— はにわ🧳かくして画面に現れたるP (@820y) April 6, 2022
スーパーで売られている柏餅の葉っぱがビニール製の人工葉っぱになっていることも!
葉脈の模様も入っていてけっこうリアルですよね。
実際に小学校の給食で出た柏餅に人工葉っぱが巻かれていて、生徒が人工葉っぱごと食べてしまったという事例がありました。
ポリエチレン製の人工葉っぱで、生徒に健康被害はなかったと報告されています。
こういった事例もあるので、柏餅の葉っぱは外して食べましょう!
食べる地域はある?
昔、柏餅の葉っぱを食べる地域があると見かけてびっくりしたんだけど食べられるやつと食べられないやつがあるらしい?ね🤔今日のもかじったけど私は当分食べられない気がする😂
— やしこ🌴 (@No_Logic_Y) May 5, 2022
調査をしたところ全国的に見ても柏餅の葉っぱは食べないという意見がほとんどでした。
柏餅の葉っぱは東西で使われている葉っぱが異なります。
西日本で使われているサルトリイバラの葉っぱは若葉であれば食べれるんだとか。
蒸したりすることで葉っぱが柔らかくなり、食べやすくなるのでそのようにして食べていたという声もありましたよ!
少数ではありますが、地域によっては葉っぱも食べるということですね!
柏餅を葉っぱで包む理由と効果
柏餅が柏で包まれている理由は色々あります。
葉っぱを巻く理由
- 食べ物を蒸したり、盛ったりする器として使われていた
- 乾燥から守る
- お餅のくっつき防止
- 縁起物として
効果
- 殺菌作用
- 葉っぱの香りがお餅に移る
理由を解説
器として
葉っぱを巻く理由として、器として使われていたと挙げました。
実は柏の葉っぱが使われているから柏餅と名づけられたわけではないんだとか。
昔から食べ物を包んで蒸したり、器として様々な葉っぱが使われていました。
そんな葉っぱを「炊ぎ葉(カシギハ)、炊葉(カシハ)」といいます。
その中の1つの木を「カシワ」と名付けた説が有力です。
東日本では柏の葉っぱ、西日本ではサルトリイバラの葉っぱが一般的です。
名前もサルトリイバラの葉っぱを使っている地方では、いばら餅やしば餅と呼ばれているんだとか。
名前は違いますが、すべて「炊葉餅」の一種と考えられるんです。
炊葉餅っていう大きなカテゴリーの中に柏餅やいばら餅、しば餅があるってこと
お餅を守る
昔はラップや冷蔵庫はないので葉っぱで包むことで乾燥や傷みから守っていました。
柏の葉っぱには「オイゲノール」という殺菌作用のある成分が含まれているんですよ。
器としての役割だけではなかったんですね!
縁起物
柏は古くから「神が宿る木」として大切にされていました。
また新芽が育つまで葉っぱが落ちないので、子孫繁栄の縁起物だったのです。
江戸時代頃にこの子孫繁栄の願いを込めて柏餅に柏の葉っぱを巻くようになったのだとか。
実用的な面だけでなく、願いも込めて葉っぱを巻いていたんですね。
他の項目を詳しく知りたい方は柏餅の葉っぱは代用できる!という記事で解説しています!
手作りする時の葉っぱの代用品や、なぜ葉っぱが巻かれているのか紹介していますので、チェックしてみてくださいね。
柏餅の葉っぱ食べれるかまとめ
久しぶりに食べる柏餅の疑問を解決できたでしょうか?
全国的に見ても柏餅の葉っぱは食べない方が多いことが分かりました。
ただ、食べることはあまりおすすめできません。
理由としては
- 葉っぱが口に残って美味しくない
- 輸入品が多い
- 人工葉っぱかもしれない
季節を感じる和菓子ですから、美味しく食べたいですよね!
桜餅の葉っぱと同じように丸ごと食べれると思いがちですが、外してから食べてくださいね♪