MENU
\ ポイント最大10%アップ! /

神宮外苑のいちょう祭り2023の見頃やライトアップ期間は?銀杏並木へのアクセス情報も!

神宮外苑のいちょう祭り2023の見頃やライトアップ期間は?銀杏並木へのアクセス情報も!
  • URLをコピーしました!

東京都内の秋の風物詩とも言える、神宮外苑のいちょう祭り2023についてお伝えします。

神宮外苑の銀杏並木は都内でも大人気の紅葉スポットで、見頃時期にライトアップされた景色は本当に幻想的でおすすめです!

この記事では、神宮外苑の

  • いちょう祭りの開催時期
  • いちょう並木のライトアップ期間
  • 銀杏並木の見頃時期
  • 銀杏並木の今の様子
  • 混雑を避ける方法

など、2023年の銀杏並木や神宮外苑いちょう祭りを楽しむ情報をまとめていますよ。

神宮外苑の銀杏並木の黄葉や神宮外苑いちょう祭りが気になっている方は、ぜひ参考にしてくださいね。

目次

神宮外苑いちょう祭り2023の概要は?

明治神宮から少し離れた神宮外苑で、秋の銀杏の見頃時期に「神宮外苑いちょう祭り」が行われています。

2020年~2022年は、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため中止となっていましたが、今年は開催されるのか気になりますよね。

神宮外苑いちょう祭りでは、例年は食べ物の出店・お酒の販売・各種イベントなどで賑わいます。

そして、神宮外苑のいちょう並木は、毎年銀杏の色づきとともに多くの人が訪れています。

昨年はお祭りは自体は中止となりましたが、いちょう並木の見頃時期はライトアップや一部屋台出店があり、たくさんの人が散策されていました。

神宮外苑いちょう祭りとライトアップ期間

2019年以降、神宮外苑いちょう祭りは実施されていません。

2023年の開催も未決定ですが・・・

  • 行動制限が解除されたこと
  • 今年植樹から100年を迎えること

などからイベントの再開が期待できます。

今後の発表を待ち、最新情報が出ましたら随時更新しますね。

2022年は

大規模な飲食店の出店やイベントは行われませんでした。

しかし、権田原御観兵榎広場で飲食・土産物店「絆の森~森の職人店~」が小規模ですが開催されています。

開催期間:2022年11月18日(金)~12月4日(日)

ライトアップは3年ぶりに再開されました。

  • ライトアップ期間:2022年11月26日(土)~12月4日(日)
  • 時間:16:30~19:30

参考までに!

2019年の神宮外苑いちょう祭り
開催日時2019年11月15日~12月1日(17日間)
会場権田原会場:10:00~17:30
にこにこパーク会場:10:00~16:30

例年、会場は外苑いちょう並木噴水池です。

2019年は東京オリンピック・パラリンピック開催準備のため変更になっていました。

2019年以降、中止になっていた神宮外苑いちょう祭りです。
今年の開催発表が待たれます。

神宮外苑銀杏並木2023の見頃時期は?

神宮外苑のいちょう並木は11月中旬頃から12月上旬頃が見頃です。

2022年の神宮外苑いちょう並木の様子

神宮外苑銀杏並木は、146本のいちょうの木が植えられています。

銀杏が見頃をむかえると、黄金色のトンネルが幻想的な雰囲気を見せてくれますよ。

神宮外苑いちょう並木は人気の高い紅葉スポットで、ランキングでは全国1位、東京都内1位!

今年は4年に1度の銀杏の剪定作業が行われた年です!

木々の成長を助け景観を保つために剪定作業が冬季に行われています。

剪定の年の直前ふっくらと密度が高いいちょう並木
剪定した年すっきりときれいな形のいちょう並木

昨年とは少し違うスッキリした銀杏並木を楽しんでください!

2023年の神宮外苑の銀杏並木の見頃時期は?

神宮外苑の銀杏並木の見頃時期は11月下旬~12月上旬です。

いちょうは気温の変動で黄葉のスピードが変わるので、見頃時期は若干前後します。

紅葉ナビでも定期的に見頃時期が更新されるので、ぜひチェックしてくださいね。

神宮外苑の公式ホームページでも見頃時期についてのお知らせがあります。

神宮外苑の基本情報

神宮外苑案内図
画像出典:神宮外苑ホームページ

住所

  • 東京都新宿区霞ヶ丘町1-1・港区北青山
  • TEL:03-3401-0312(明治神宮外苑)

営業時間

  • 施設により異なる

神宮外苑銀杏並木2023の今の様子をリアルタイムで見てみよう!

神宮外苑の銀杏並木、せっかくなら見頃ピッタリの時期に行きたいですよね!

予報でも何となく見頃時期は分かりますが、実際にライブカメラで現在の色づき具合がチェックできますよ。

ライブカメラで確認しながら、見頃ピッタリの時期にぜひ神宮外苑の銀杏並木を見に行ってくださいね。

ライブカメラならリアルタイムで、混雑状況のチェックにも役立ちます。

神宮外苑の銀杏並木2023の混雑状況は?

神宮外苑銀杏並木は人気のスポットで、かなり混雑します。

神宮外苑いちょう祭りの開催期間は見頃の時期でもあるので、10時頃~16時頃が混み合ってしまうんです。

かなりの混雑なので、スムーズに進めない時も・・・

神宮外苑いちょう祭りでは、食べ物などの出店もあって、お昼時間は特に混雑します。

天気の良い土日祝日のお昼時間は、平日よりも混雑が予想されていますよ。

混雑を避ける方法

混雑を少しでも避けるために比較的空いている時間についてご紹介します。

神宮外苑の銀杏並木は人気スポットでもあるため、平日でも混雑気味・・・

  • 平日は午前10時までに行くのがオススメ!
  • 土日祝日は特に混雑しますので、もっと早く早朝の到着をオススメします!

神宮外苑の銀杏並木は人気スポットでもあるため平日でも11時~15時の間は混雑します。

土日祝日で天気の良い日は9時~16時にかけて混雑するんです。

早めの行動で幻想的な景色を見に行きましょう♪

2022年から再開されたライトアップ時間は19時以降がオススメ!

ライトアップ時間も混雑が予想されています。

雨の日や雨上がりのタイミングは人が比較的少ないです。

お天気によっても人出が変わります。

混雑する時間を避けて、いちょう並木をゆっくり楽しんでください。

神宮外苑のいちょう並木見どころをご紹介

いちょう並木のライトアップは見どころです!

ライトアップされた銀杏並木は幻想的な世界!

黄金色の銀杏が葉を照らして、ロマンティックな雰囲気に包まれます。

※2023年の開催は、まだ発表されていません。

2020年と2021年は中止されていましたが、2022年はライトアップが再開されました。

そして、いちょう並木の黄金色のトンネル

聖徳絵画館から青山通りにまっすぐ伸びる、長さ300mのいちょう並木は圧巻!

いちょうの葉は一晩で落ちるので、通り一面は落ち葉でまるで黄金の絨毯のようです。

神宮外苑はよくドラマのロケでもよく使われている場所なんですよ!

神宮外苑いちょう並木がロケ地になったドラマ(一部)
  • 『花より団子』(2005年)
  • 『やまとなでしこ』(2000年)
  • 『カルテット』(2017年)
  • 『花のち晴れ』(2018年)

歩道にはベンチも少しだけ設置されていますので、ベンチに腰かけてゆっくり銀杏を見上げるのもいいですね。

所要時間

神宮外苑銀杏並木の所要時間は?

銀杏並木の散策だけであれば30分~1時間ほどです。

昨年、神宮外苑いちょう祭りは開催されませんでした・・・

いちょう祭りが開催されると、飲食店の出店も充実しており各種イベントブースもあるので、もう少し所要時間が延びそうですね♪

神宮外苑周辺おすすめスポット

神宮外苑周辺で楽しめるスポットをまとめています。

明治神宮外苑 バッティングドーム

神宮外苑いちょう並木から徒歩9分

明治神宮外苑バッティングドームは、バーチャル映像の人気プロ野球選手と対戦できるバッティングセンターです。

子供だけでなく大人も夢中になってしまいますよ!

貸し靴や貸し手袋が無料なので、手ぶらで行っても大丈夫です!

営業時間

  • 平日12:00~21:00(ピッチングコーナーは20:20まで)
  • 土・日・祝日9:00~21:00(ピッチングコーナーは20:20まで)

※プロ野球開催日(ナイター)に限り営業延長の場合あり(最大22:00まで)

明治神宮外苑 バッティングドーム>>

アトレ信濃町

神宮外苑いちょう並木から徒歩4分

2022年5月31日から東京ヤクルトスワローズとのコラボ企画「つば九朗神社」が設置されています。

「つば九朗神社」開放時間

平日:8:00~23:00/土日祝:10:00~23:00

いちょう並木の最寄り駅なので、便利な場所ですね。

SHAKE SHACK (シェイクシャック)外苑いちょう並木店

神宮外苑いちょう並木から徒歩1分

ニューヨークで大人気の『シェイクシャック』日本1号店です!

いちょう並木の見ごろの時期は込み合いますがテラス席もあります。

少し特別な日や自分へのご褒美にもピッタリ♪

個人的には、ポテトがオススメ。

テイクアウトもできるのでいちょう並木を見ながらも食べるのもいいですね。

営業時間

  • 店内飲食/11:00~21:00(ラストオーダー20:30)
  • テイクアウト/11:00~21:00(ラストオーダー20:30)
  • デリバリー/11:00~21:00(ラストオーダー20:00)

SHAKE SHACK ホームページ

神宮外苑いちょう祭りの場所とアクセス方法

神宮外苑いちょう祭りは、例年は外苑いちょう並木噴水池をメイン会場に行われています。

神宮外苑までは、公共交通機関が便利ですので、電車かバスのご利用をおすすめします!

所在地:東京都新宿区霞ヶ丘町1番1号

電車でのアクセス

  • JR中央・総武線 「信濃町駅」「千駄ヶ谷駅」
  • 東京メトロ銀座線 「外苑前駅」「青山一丁目駅」
  • 東京メトロ半蔵門線 「青山一丁目駅」
  • 都営大江戸線 「国立競技場駅」「青山一丁目駅」

神宮外苑いちょう並木を目指すなら
「信濃町駅」・「外苑前駅」・「青山一丁目駅」
が最寄り駅になります。

車でのアクセス

最寄のIC 「首都高速4号新宿線外苑出口」が便利でおすすめです。

神宮外苑の駐車場

神宮外苑銀杏並木には専用駐車場はありません。

周辺有料駐車場の利用をおすすめします。

神宮外苑の神宮外苑のアクセスマップも参考に!

明治神宮外苑絵画館駐車場

画像出典:神宮外苑ホームページ
画像出典:神宮外苑ホームページ
  • 営業時間/5:30~21:00 (日曜・祝日は交通規制(進入禁止)の場合あり)
  • 台数/396台
  • 料金/1日1回1,600円

神宮外苑青山駐車場

画像出典:神宮外苑ホームページ
画像出典:神宮外苑ホームページ
  • 営業時間/6:00~24:00
  • 台数/132台
  • 料金/30分270円,以降30分毎270円

信濃町駐車場

画像出典:神宮外苑ホームページ
画像出典:神宮外苑ホームページ
  • 営業時間/24時間
  • 台数/19台
  • 料金/30分270円,以降30分毎270円

とはいえ、いちょう並木の混雑時期には満車になってしまうことも。

せっかく着いたのに、駐車場が満車で車が停めれない・・・

なんてなったら、時間がもったいないですよね。

どうしても混雑時期に行く、という場合は下記の予約ができる駐車場を探しておくの良いかもしれません。

駐車場を予約しておくのもオススメ!

神宮外苑の駐車場に停める以外に、近くの駐車場を予約する方法という方法もおすすめです。

  • 交通規制や大渋滞の中、駐車場を探すのが大変
  • せっかくの駐車場を見つけたけど、どこも満車で駐車できない
  • 何とか駐車できたけど、帰るときに大渋滞で出られない

そんな悩みは・・・

akippa特P軒先パーキングなどの予約できる駐車場がオススメです。

akippa特P軒先パーキングは、空いている月極駐車場や個人の駐車場を格安で借りることができるので、目的地のかなり近くに駐めることもできますよ。

周辺のコインパーキングの相場より半額以下で駐車場が借りられることも!

都内観光に駐車場問題はつきものですが、本当にこのサービスは便利!

私も都内観光の際は必ず使っていますが、あらかじめ駐車場を予約しておくと、気持ち的にも余裕ができて全然違うんですよね。

近くのコインパーキングより安く停められたこともたくさんありましたよ。

ぜひお出かけ前には周辺の駐車場が予約できないか、一度チェックしてみてくださいね。

▼▼▼

\1日100円~!相場の半額以下がたくさん/

\スマホで簡単予約!/

神宮外苑のいちょう祭り2023まとめ

この記事では、2023年の神宮外苑いちょう祭りの情報についてまとめました。

神宮外苑いちょう祭り2023の概要

神宮外苑いちょう祭りの開催や期間は未発表。(2019年以降開催されていません)

銀杏並木の見頃時期は11月下旬~12月上旬

明治神宮外苑の象徴とも言える銀杏並木。

神宮外苑いちょう祭りは人気のスポットで秋の風物詩にもなっています。

神宮外苑の銀杏並木2023の混雑状況

神宮外苑の銀杏並木は人気の高いスポットですので、神宮外苑はかなり混雑します。

  • 平日
  • 10時前もしくは19時以降
  • 雨あがり

などは散策している人が少ない時間帯です。

神宮外苑銀杏並木の見所

  • ライトアップされたいちょう並木
  • 聖徳絵画館から青山通りにまっすぐ伸びる、長さ300mのいちょう並木

お出かけの際は神宮外苑ホームページをチェックしてお出かけくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次