秋の風物詩とも言える、神宮外苑のいちょう祭り2022についてお伝えしていきます。
とても人気の高いスポットで、神宮外苑の銀杏並木は散策する人たちが多く見に訪れます。
銀杏並木の見頃時期にぜひおすすめしたい神宮外苑ですが、銀杏並木の混雑状況も気になりますよね。
この記事では、神宮外苑の
- いちょう祭りの開催時期
- 銀杏並木の見頃時期
- 銀杏並木の今の様子
- 混雑を避ける方法
などを含め、2022年の神宮外苑いちょう祭りや銀杏並木が楽しめる情報をお伝えしていきます。
神宮外苑のいちょう祭り・銀杏並木が気になっている方は、ぜひ参考にしてくださいね。
神宮外苑いちょう祭り2022の概要は?

今週の神宮外苑のいちょう並木。
— しばけんロボ (@shibakenrobo83) November 30, 2018
今週末まで神宮外苑いちょう祭りが行われているのでぜひ。 pic.twitter.com/w6fiUXNDnH
神宮外苑いちょう祭りでは、明治神宮から少し離れたところで、秋の銀杏の見頃時期に「神宮外苑いちょう祭り」というイベントが行われています。
神宮外苑いちょう祭りでは、食べ物の出店やお酒の販売、イベントも開催されています。
銀杏並木を見ながらの飲食は、幸せですよね。

忘れられない味になりそうです!
毎年銀杏の色づきとともに、多くの散策する人たちがに訪れますよ。
神宮外苑いちょう祭りの期間
2020年、2021年と中止になっていた神宮外苑いちょう祭り。
2022年は、いちょう並木のライトアップが決定しています!
2019年の開催された神宮外苑いちょう祭りの時の期間は・・



参考までに!
開催日時
2019年11月15日~12月1日 17日間
権田原会場 10:00~17:30
にこにこパーク会場 10:00~16:30
2022年神宮外苑いちょう祭りの開催は神宮外苑いちょう祭りの公式サイトにて発表を随時確認をしてみてください。
神宮外苑銀杏並木の見頃時期は?


おはようございます
— ネコさん😺😸😹😻😽🇺🇦ワクチン3回接種済 (@nekosan0820) November 11, 2021
今朝の 神宮外苑銀杏並木です
だいぶ いい感じになって来ましたね
週末 撮影 撮影会を 予定されてる
皆さんの 参考になりますでしょうか?
撮影時間は 午前7:30です
人出 凄そうですが😂😂😂#神宮外苑銀杏並木#撮影会 pic.twitter.com/9bCrV9IAyU
色づき始めは11月上旬頃~中旬頃にかけてになります。
神宮外苑銀杏並木の見頃時期には、146本の銀杏並木の姿が見られます。
銀杏が見頃をむかえると、黄金のトンネルが見られて、幻想的な雰囲気を見せてくれますよ。
神宮外苑いちょう並木は全国1位、東京都内1位となるなどランキングの中でも、人気の高い紅葉スポットです!



2022年の神宮外苑の銀杏並木の見頃時期は?
銀杏並木の見頃時期は11月25日~12月7日。
銀杏の見頃ピークは、9月現在で11月30日頃と予想されています!
この時期に黄金の銀杏がきれいで美しいです。
例年より少しだけ遅くなりそうですね。
2022年9月~10月は平年より高め、11月の気温は平年並みか平年より遅いと考えられます。
とはいえ気温の変動によって、今後もさらに前後する可能性があります。
神宮外苑の基本情報
営業時間
平日:8:00~22:00(最終受付は21:30まで)
土日祝:6:00~22:00(最終受付は21:30まで)
インフォメーション
東京都港区北青山3番2号
TEL:03-3401-4359
神宮外苑銀杏並木の今の様子をリアルタイムで見てみよう!
神宮外苑の銀杏並木、せっかくなら見頃時期ピッタリに見に行きたいですよね!
予報でも何となく見頃時期は分かりますが、実際にライブカメラの現在の色づき具合もチェックできますよ。
ライブカメラで確認しながら、見頃ピッタリの時期にぜひ神宮外苑の銀杏並木を見に行ってくださいね。
神宮外苑の銀杏並木2022の混雑状況は?


神宮外苑銀杏並木は人気のスポットで、神宮外苑はかなり混雑します。
神宮外苑銀杏並木のいちょう祭りでは、10時頃~16時頃が混み合います。
かなりの混雑なので、スムーズに進めない時も・・
神宮外苑いちょう祭りでは、食べ物などの出店もあって、お昼時間は混み合っています。
土日・祝日のお昼時間は、平日よりも混雑が予想されています。
2020年から中止だったこともあり、混雑も予想されるため余裕のあるスケジュールを組むようにしましょう。
混雑を避ける方法
今朝は早起きして、神宮外苑いちょう祭りに行って来ました〜🍁 pic.twitter.com/uf5HhA4YMj
— ナトリーヌ💛🖤✨ (@natoline_mao) November 18, 2018
混雑を少しでも避けるために比較的空いている時間についてご紹介していきます。



神宮外苑の銀杏並木は人気スポットでもあるため、平日でも混雑気味・・
平日の神宮外苑の銀杏並木に行くときは、午前中の10時までに行くのがオススメです!
10時頃までに行くと少しゆっくりと銀杏並木を見ることが出来ますよ。
神宮外苑の銀杏並木をゆっくりと楽しむには早めに出かける予定を立てましょう。
土日・祝日は特に混雑ですので、早朝をオススメします!
時間が経つにつれ、たくさんの人が訪れますので早めの行動で幻想的な景色を見に行きましょう♪
神宮外苑のいちょう並木見どころをご紹介


今日は毎年恒例の神宮外苑いちょう祭りに行ってきました☺
— ☆SHoTA。ホームラン☺ (@63SHOTA63) November 30, 2019
例年に比べてあんまり落ち葉がなかったですが、、綺麗でした😉#神宮外苑いちょう祭り pic.twitter.com/0s0JitAdnH
今日は神宮外苑のいちょう祭りに行ってきたよ(*´ ³ `)ノ
— ☆SHoTA。ホームラン☺ (@63SHOTA63) December 1, 2018
ライトアップといちょう吹雪がとっても綺麗だったよ😊
つば九郎焼きも頂きました😋😋#いちょう祭り #神宮外苑 pic.twitter.com/AfGFiQYXId



神宮外苑前で例年では、ライトアップも開催しています。
ライトアップされた銀杏並木は幻想的な世界!
黄金色の銀杏が葉を照らして、ロマンティックな雰囲気に包まれます。
2019年は開催されましたが、その年以降は中止になりました。
※2022年の開催は、まだ公表されていません。


神宮外苑いちょう祭り
— 横浜の人【愛称エル】古希 (@YokohamaNoHito) November 27, 2020
🖱️クリックし🔍拡大して見てねっ! pic.twitter.com/EJBZYtyXa5



見どころは何といっても、黄金色のトンネル!
聖徳絵画館から青山通りにまっすぐ伸びる、長さ300mのいちょう並木は圧巻!
いちょうの葉は一晩で落ちるので、通り一面は落ち葉でまるで黄金の絨毯のようです。
神宮外苑はよくドラマのロケでもよく使われている場所ですなんですよ!
「花より団子」や「やまとなでしこ」最近では「カルテット」でも使われてます。
歩道にはベンチも少しだけ設置されていますので、利用してみてください。
所要時間



神宮外苑銀杏並木の所要時間は?
昨年、神宮外苑いちょう祭りが開催されませんでした・・
銀杏並木いちょう祭りでの食べ物の出店もなかったため、所要時間は30分~1時間ほどでした。
いちょう祭りが開催の際は、食べ物の出店数も充実しているので、もう少し所要時間が延びそうですね♪
神宮外苑周辺おすすめスポット
神宮外苑周辺で楽しめるスポットをまとめてみました。
明治神宮外苑 バッティングドーム
神宮外苑から徒歩6分
神宮外苑バッティングセンターで合計180球の打ち納め。バーチャル由規投手&雄星投手と球速130kmで対戦。ボールを打つ事自体が久々な割には快音を鳴らす。とても爽快だった。 pic.twitter.com/12zpLMY5
— 岩Z (@2shimaZ) December 29, 2012
明治神宮外苑バッティングドームは、バーチャル映像の人気プロ野球選手と対戦できるバッティングセンターです。
子供だけでなく大人も夢中になってしまいますよ!
貸し靴や貸し手袋が無料なので、手ぶらで行っても大丈夫です!
営業時間
- 平日 12:00~21:00(ピッチングコーナーは20:20まで)
- 土日・祝日 10:00~21:00(ピッチングコーナーは20:20まで)
※プロ野球開催日(ナイター)に限り営業延長の場合あり[最大22:00まで]
所在地:〒160-0013 東京都新宿区霞ヶ丘町2-1
TEL:03-3478-6800
明治神宮外苑 バッティングドーム ホームページ
にこにこパーク
神宮外苑から徒歩5分
神宮外苑のにこにこパークに行ってきた!すっごく良かった✨大きな遊具がいっぱいあって、滑り台がついた山もあって、座れる所も沢山あって、近所の公園みたくタバコ吸ってるおっさんとかもちろん居なくて、その代わり係のおじさんがいっぱいいて隅々まで見守ってくれてて、終日300円再入場可! pic.twitter.com/fd7sZaQeXf
— みけこま (@Eb4hF) February 20, 2018
都心ながらも、駅から近い公園にこにこパーク。
一番人気は休日には長蛇の列もできるローラー滑り台の「ジャングルタワー」。
近くにレストランもあるので、再入場やお弁当を持ち込みもOK!
子供と大人の憩いの場です。
営業時間
ご利用をお考えの方はにこにこパークにお問い合わせしてくださいね。
所在地:〒107-0061 東京都港区北青山1丁目7-5
TEL:03-3478-0550
にこにこパーク ホームページ
SHAKE SHACK (シェイクシャック)外苑いちょう並木店
神宮外苑から徒歩1分
昨日
— 白 紫 (@shiromurasaki22) December 12, 2019
神宮外苑いちょう並木をぶらりんこ
もう終盤なので…
帰りにShake Shack
晩ごはんです
因みにに自転車無料で貸してくれます
卓球も出来て楽しいShake Shack外苑いちょう並木店です#いちょう並木 #シェイクシャック pic.twitter.com/Dz2MCAQmvA
ニューヨークで大人気「シェイクシャック」が日本でも楽しめますよ!
少し特別な日や自分へのご褒美にもピッタリ♪
テイクアウトもできるのでいちょう並木を見ながらもいいですよ。
営業時間
- 店内飲食 11:00~20:00(ラストオーダー 19:30)
- テイクアウト 11:00~20:00(ラストオーダー 20:00)
- デリバリー 11:00~20:00(ラストオーダー 19:30)
所在地:〒107-0061 東京都港区北青山2丁目1-15
TEL:03-6455-5409
SHAKE SHACK ホームページ
神宮外苑のアクセス方法


神宮外苑までは、公共交通機関が便利ですので、電車かバスのご利用をおすすめします!
所在地:東京都新宿区霞ヶ丘町1番1号
電車でのアクセス
- JR中央・総武線 「信濃町駅」「千駄ヶ谷駅」
- 東京メトロ銀座線 「外苑前駅」「青山一丁目駅」
- 東京メトロ半蔵門線 「青山一丁目駅」
- 都営大江戸線 「国立競技場駅」「青山一丁目駅」
※施設ごとの最寄の駅については、目的の施設情報をご確認下さい。
車でのアクセス
最寄のIC 「首都高速4号新宿線外苑出口」が便利でおすすめです。
神宮外苑の駐車場
周辺有料駐車場の利用をおすすめします。
神宮外苑のマップも参考に!
明治神宮外苑絵画館駐車場




- 営業時間:5:30~21:00 (日曜・祝日は交通規制(進入禁止)の場合あり)
- 台数:396台
- 料金:1日1回 1,600円
神宮外苑青山駐車場




- 営業時間:6:00~24:00
- 台数:132台
- 料金:30分270円 以降30分270円
信農町駐車場




- 営業時間:24時間
- 台数:19台
- 料金:30分270円 以降30分毎270円
せっかく着いたのに、駐車場が満車で車が停めれない・・
なんてなったら、時間がもったいないですよね。
どううしても混雑時期に行く、という場合は下記の予約ができる駐車場を探しておくの良いかもしれません。
駐車場を予約しておくのもオススメ!
神宮外苑の駐車場に停める以外に、近くの駐車場を予約する方法という方法もおすすめです。
- 交通規制や大渋滞の中、駐車場を探すのが大変
- せっかくの駐車場を見つけたけど、どこも満車で駐車できない
- 何とか駐車できたけど、帰るときに大渋滞で出られない
そんな悩みは・・
京都観光に駐車場問題はつきものですが、本当にこのサービスは便利!
私も京都観光の際は必ず使っていますが、あらかじめ駐車場を予約しておくと、気持ち的にも余裕ができて全然違うんですよね。
近くのコインパーキングより安く停められたこともたくさんありましたよ。
ぜひお出かけ前には周辺の駐車場が予約できないか、一度チェックしてみてくださいね。
▼▼▼
\1日100円~!相場の半額以下がたくさん/
\スマホで簡単予約!/
神宮外苑のいちょう祭り2022まとめ
この記事では、2022年の神宮外苑いちょう祭りの情報についてまとめてみましたがいかがでしたでしょうか。
神宮外苑いちょう祭り2022の概要は・・
明治神宮外苑の象徴とも言える銀杏並木。
神宮外苑いちょう祭りは人気のスポットで秋の風物詩にもなっています。
銀杏並木の見頃時期は11月25日~12月7日。
銀杏の見頃ピークは、9月現在で11月30日頃と予想されています!
神宮外苑の銀杏並木2022の混雑状況は、神宮外苑の銀杏並木は人気の高いスポットですので、神宮外苑はかなり混雑します。
人気スポットなだけに混雑が予想されますので、時間に余裕をもってお出かけしてください。
神宮外苑銀杏並木の見所は何といっても、
聖徳絵画館から青山通りにまっすぐ伸びる、長さ300mのいちょう並木は圧巻!
いちょうの葉は一晩で落ちるので、通り一面は落ち葉でまるで黄金の絨毯のようで幻想的な世界が味わえますよ。
感染状況により、お伝えしている内容が変更となる場合もあります。
お出かけの際は必ず神宮外苑ホームページをチェックしてお出かけくださいね。