MENU

冷凍のあさりが開かないのは食べられる?半開きの対処法や正しい解凍方法を解説!

冷凍のあさりが開かないのは食べられる?半開きの対処法や正しい解凍方法を解説!
  • URLをコピーしました!

和食から洋食まで、多ジャンルに登場する冷凍のあさりは、

栄養満点な上に、調理もしやすい万能食品です。

そんな万能な冷凍のあさりですが、

加熱したにも関わらず開かないという経験がありませんか?

冷凍のあさりを加熱後も開かないままだと、食べられるのか不安になってしまいますよね。

そこで、半開きや開かない冷凍あさりの原因と対処法をご紹介していきます。

鉄分の多いあさりは、

貧血の方や妊娠中の女性にもおススメの食品なんです。

 冷凍のあさりを解凍するコツを覚えて、冷凍のあさりを安全に調理していきましょう。

目次

冷凍のあさりが開かないのは食べられる?

沢山のあさりが閉じていたり、半開きの画像

加熱後も口が開かない冷凍のあさりは、美味しく食べられるんです。

加熱したにも関わらず開かない冷凍のあさりがあったら、食べられるか心配ですよね。

幼い頃に、開かない貝は死んでいるから無理に開けてはいけないと言われたことを覚えています。

お子さんは、気になって開けてしまう事もあるかもしれません。

もし、食べられる開かないままのあさりを捨てていたのならもったいないですよね。

実は、加熱後にも関わらず冷凍のあさりが開かない状態でも、

食べられるんです

食べられるには、条件がありますよ。

食べられるのは、

冷凍のあさりが腐敗していない場合に限ります。

さらに詳しく、開かない冷凍のあさりは食べられるかについて解説してみました。

あさりが死んだかどうかの見分け方も一緒に知っておくと、お役に立ちますよ!

あさりが全く開かない場合は食べられない

加熱した冷凍のあさりが全く開かない理由は、

  • 腐敗してます。
  • 異物が混入してます。

このような場合は食べられません。

腐敗している

腐敗したことで、あさりの口が全く開かない事があるんです。

腐敗しているあさりが、他の具材に触れるのも注意ですよ。

異物が混入している

全く開かない貝あさりをこじ開けてみたら、小さい貝、沢山の砂が入っていたなんてことも…!

バクダン』と呼ばれています…恐ろしいですよね、笑。

食事が砂で台無しになる恐れもありますよ。

どちらの場合も、開けなければ良かったと後悔してしまいそうですね。

加熱後の冷凍のあさりが全く開かない時に、無理にこじ開けるのはやめておきましょう。

冷凍のあさりが口を開かない理由

冷凍のあさりが口を開かないのは

  • 加熱不足です。
  • 衝撃が加わりました。
  • 腐敗してます。

加熱不足

そもそもあさりは冷凍の際に死んでいるのに、開くのはなぜ?

死んだあさりの口が開く理由

  • あさりにある貝柱で、貝が閉じたり開いたりできます。
  • その貝柱に含まれているタンパク質は冷凍しても変化しないんです。
  • 加熱をすると貝柱が縮んで貝が開いていきます。

冷凍のあさりを開くコツは加熱の仕方にあります!

加熱が不十分だと、冷凍のあさりは開かないんですよ。

冷凍のあさりの正しい解凍の仕方はもう少し後で詳しくお話しますのでお待ちくださいね。

衝撃が加わった

あさりに衝撃が加わると、貝を開く役目の貝柱が損傷してしまいます。

先ほど説明したように、貝柱は開けるための大切な部分です。

貝柱が損傷したということは、貝を開くことができませんね。

腐敗している

貝が腐敗していれば貝柱も腐敗しているでしょう。

なので、貝を開くことはできなくなってしまいます。

あさりが口を開かない理由は、割と単純なものですよね。

未然に防げるものは、上手に対処していきましょう。

冷凍のあさりが半開きの時の対処法

沢山のあさりが開いているあさり料理の画像

半開きの冷凍のあさりを見つけたら、適切な加熱をしてください。

加熱後に、半開きの冷凍のあさりが見つかることもあるでしょう。

半開きだったら自分の手で開いてもいいの?

少し開いていたら、手でこじ開けたくなってしまいます。

そこで、冷凍のあさりの半開きの原因対処法がこちらです!

冷凍のあさりが半開きだったら

  • 適切な加熱をしましょう。
    • 高温で一気に加熱します。

適切な加熱をしてもそれ以上開かないのは、腐敗が原因で半開きになったと言えるでしょう。

冷凍のあさりが腐敗しているのかの見分け方は、

半開きの冷凍のあさりに異臭や変色があるかどうかです。

さらに詳しく、説明していきますね。

冷凍あさりが半開きの原因

冷凍のあさりが半開きとなってしまう理由は、

  • 砂抜きの仕方にあります。
  • 半開きの状態で死んでいます。
  • 加熱の際、温度が足りません

砂抜きようの塩水の塩分濃度は3%

冷凍のあさりは砂抜きをしてから冷凍しているんです。

その砂抜きの際に塩分濃度3%でないと

あさりが貝を開閉しきれず、体力が弱まることで半開きとなる事があるんですよ。

塩分濃度3%は、具体的には1ℓの水の対して大さじ2の塩を加えて作ります!

市販されている冷凍あさりは、既に砂抜き後に冷凍されているので予想しずらいですよね。

生のあさりをご家庭で冷凍保存を行う場合は砂抜きが必要なので、覚えておくと良いですよ!

死んでいる腐敗している

  • 半開きの状態のまま死んでいます。
    • 貝柱の損傷により貝が閉まりきれません。

冷凍あさりが半開きであっても食べられるので安心してくださいね。

ただし、腐敗していない場合のみになります。

しっかりと確認してから食べるようにしてくださいね。

加熱が足りていません

冷凍あさりは高温での加熱によって、貝が開く仕組みになんです。

その熱が不十分だと開ききらない場合があるんです。

高温ということを忘れないようにしましょう!

貝をしっかり閉じて、敵から身を守っていることが実感できますね。

詳しい加熱方法については、次の見出しで説明していきます。

適切な加熱をする

冷凍あさりが半開きにならないコツは適切な加熱をすることなんです。

冷凍あさりを加熱する際に、ゆっくりと徐々に加熱をしていませんか?

冷凍あさりをゆっくり・徐々に加熱

冷凍あさりの貝を開く部分(靭帯)が損傷してしまい、半開きとなってしまうんです。

  • 高温になりきれていない。
  • 大量に入れすぎて加熱温度が変化してしまう。

心当たりがあったら、注意してみてください。

レシピによっては、冷凍のあさりを高温で一気に熱することができない場合もありますよね。

冷凍あさりだけ別に、高温で熱してから調理すれば良いんです。

異臭や変色がないか確認する

冷凍のあさりが、異臭や変色していないかの確認が必須です。

半開き・開かない冷凍あさりは食べられると説明してきました。

ただし、食べられるあさりというのは腐敗していない場合のみです!

冷凍あさりが腐敗しているかどうかの見分け方は簡単にできるので試してみてくださいね。

冷凍あさりが腐敗しているか見分け方

  • 強烈な異臭がします。
    • いつもより臭いと感じたら要注意です。
  • 身がドロドロとなって変色もしてます。
    • 腐敗して溶けているかもしれません。

違和感を感じたら、腐敗の可能性大ですよ。

腐敗した冷凍あさりで、食中毒になる恐れがあるんです。

貝による食中毒の症状

  • 腹痛下痢 
  • 嘔吐 
  • 吐き気

あさり以外にも、貝類は特に注意が必要なんです。

貝の食中毒のウイルスは加熱を加えても死なない、恐ろしい菌なんですよ。

腐敗している貝の汁などが他の具に付いてしまった場合は、

もったいないですが、鍋ごと捨てるのが良いですよ。

半開きの冷凍あさりは加熱をした後も、腐敗していないかしっかりと確認してくださいね。

冷凍したあさりの正しい解凍方法は?

水の入ったボウルにあさりが沢山入っている画像

冷凍されたあさりを正しく解凍するには、高温で一気に加熱です。

先ほどもお話ししたように、冷凍をしているあさりの解凍方法が適切でなければ開かない可能性があります。

冷凍のあさりの正しく解凍する方法は、

高温で一気に加熱することなんです。

ゆっくりや徐々に加熱したり、自然解凍するのはNGですよ。

高温になる前に早く入れたくなっても、我慢してください。

冷凍のあさりの種類は貝付きのほかに、『冷凍むきあさり』がありますよね。

    貝が付いてない分食べやすくて調理しやすく、お子さんがいる家庭では重宝されている方も多いのではないでしょうか!

    冷凍むきあさりの解凍の仕方は、また後で詳しく説明していきますね。

    冷凍のまま一気に加熱する

    冷凍あさりの正しい解凍・加熱方法

    • 冷凍した状態で使います。
      • 解凍せずに、冷凍してる状態で調理していきます。
    • 高温で一気に加熱をします。
      • ゆっくり・徐々に加熱はNGですよ。

    冷凍あさりを一気に加熱する理由

    • タンパク質が含まれている貝柱が伸縮して貝が開いていきます
    • 貝がしっかり開くと、身がぷりぷりして美味しくなります。

    一度に沢山の量を入れてしまうと失敗してしまう場合もあるので、量を調節してください。

    加熱を加えても冷凍あさりが開かない理由は損傷・腐敗です。

    汁物に入れる際には、沸騰した所に冷凍した状態のあさりを一気に投入しますよ。

    あさりの投入時は、跳ねて火傷しないように気を付けてくださいね。

    自然解凍は絶対NG!

    冷凍あさりを自然解凍すると

    • 貝柱の細胞が破壊され貝が開かなくなってしまいます。
    • 傷んで、腐敗します。

    冷凍のあさりが腐敗すると良い事ありませんね…。

    冷凍食品は前日に自然解凍できるものが多いですが、冷凍のあさりは

    前日に、冷凍庫から冷蔵庫に移動しないようにしましょう。

    冷凍のあさりはすぐ調理に使えるので、当日に準備で間に合いますよ!

    冷凍のあさりが腐敗しないように、

    くれぐれも自然解凍はしないよう、覚えておいてくださいね。

    冷凍むきあさりの解凍の仕方

    冷凍むきあさりは、自然解凍そのまま調理のどちらも可能です。

    冷凍むきあさりの解凍の仕方

    • 塩分濃度が約1%の塩水につけておきます。
      • 500mlの水に小さじ1の塩が目安です。
      • 解凍後は、よく水気を切って使用します。
    • 冷蔵庫で自然解凍ができます。
      • 使用する分だけ解凍しましょう。
    • 電子レンジで解凍できます。
      • 酒蒸しなど、調味料などと一緒に600W2分ほど加熱します。

    料理に合わせて、解凍の仕方を変えていきましょう。

    冷凍むきあさりのまま

    • クラムチャウダーなどスープ
    • 炒め物

    自然解凍の冷凍むきあさり

    • 炊き込みご飯
    • 佃煮

    一年中、食べたいときにあさりが食べられるなんて嬉しいですよね。

    貝付き・むきあさりの両方を常備していれば、メニューが広がりますよ♩

    冷凍のあさりが開かないのは食べられる?まとめ

    開かない冷凍のあさりが食べられるかをお伝えしてきました。

    半開き・開かない冷凍のあさりは食べられます

    ただし、食べられるのは腐敗していない冷凍のあさりのみなんですよ。

    冷凍のあさりが開かない原因

    • 加熱不足です。
    • 衝撃が加わりました。
    • 腐敗してます。

    冷凍のあさりは、ゆっくりや徐々に加熱・自然解凍はNGですよ。

    冷凍のあさりが半開きとなってしまう理由

    • 砂抜きの仕方です。
      • 塩水の塩分濃度が薄いです。
    • 半開きのまま死んでいます。
    • 加熱が足りません。
      • 高温で一気に加熱しなければ開きません。

    半開きの対処法は、高温で一気に加熱することなんですよ。

    冷凍のあさりを加熱したのにも関わらず、半開き・完全に閉じている場合は、

    異臭や変色して腐敗していないかをしっかり確認することが大事なんです。

    調理後の冷凍のあさりが全く開かないときは、口にするのはやめておきましょう。

    冷凍のあさりの解凍方法

    • 冷凍のまま使用します。
    • 高温で一気に加熱します。

    冷凍むきあさりのみ、自然解凍ができますよ。

    冷凍のあさりが開かない原因がわかれば、食べられるのか判断する事もできるんです。

    腐敗してしまったあさりで、お腹を下す心配もないですよ。

    栄養のある冷凍のあさりを、安全に調理したら美味しく頂けますね。

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!
    目次