石川県能登半島の初夏を彩る輪島市民大花火大会についてご紹介します。
輪島市民大花火大会は「輪島市民まつり」の夜のイベントとして開催されます。
輪島市民まつりは地域密着イベントですが、ここ数年で知名度がぐっと上がっていますよ。
その理由はなんと!30分の間で20000発以上の花火が上がるんです!
なんてハイスピードな花火大会でしょうか。
ここでは輪島市民大花火大会の日程や打ち上げ場所、さらには穴場スポットをご紹介します。
また気になる混雑状況もまとめてみましたのでぜひご覧ください。
輪島市民大花火大会2022の日程や時間はいつ?
北陸の夏の幕開けを告げる花火
— 遠野英次@日本の四季を巡ろう (@AgPhotogallery) July 11, 2021
今年はもちろん延期です。
輪島の花火は30分間ノンストップで上がり続けるんです。
📍輪島市民花火大会 pic.twitter.com/R1svEbrykT
輪島市民大花火大会2022の日程や時間はいつなのでしょうか?
開催日程:2022年6月4日(土)
開催時間:20:00 ~ 20:30(予定)
毎年6月第1土日は「輪島市民まつり」が行われていて、花火大会は夜のイベントの一つとなっていますよ。
輪島市民の地域愛を育むお祭りとして、1999年より毎年6月に実施されています。
日中はにっぽん丸の来港や、能登麦屋節や各種団体のステージイベントなどが行われますよ。
メインである花火大会の開催時間はなんと30分!
一体どんな花火大会なのか気になりますよね。
輪島市民大花火大会2022の打ち上げ場所と有料観覧席
2018.6.2 輪島市民まつり
— ばなな (@banana_0064) June 3, 2018
打ち上げ場所が近くて体感できるし、物量はあっても単なるドカ打ちじゃないちゃんとした構成だし、良い玉に良い風で、もうとにかく最高に楽しかったです。
行ってよかったー(´∀`)#輪島市民まつり #輪島 #花火 pic.twitter.com/1gv7zDE7la
輪島市民大花火大会2022の打ち上げ場所はどこでしょうか?
そして1分間で打ち上げられる花火の数が日本一と言われているから驚きです。
気になる打ち上げ本数はどのくらいでしょうか?
たった30分なのに?と驚かれた方も多いのではないでしょうか。
1分間に500発以上もの花火が夜空に上がる光景はまさに壮観!
とにかくずっとクライマックスといった感じです。
そして花火大会といえば有料観覧席も気になりますよね。
輪島市民大花火大会2022に有料観覧席はあるのでしょうか?
というのも、花火の打ち上げ会場が広く、さらに観賞場所から近いということで、有料観覧席は設けられていません。
輪島市内には高いビル等も少ないので、建物の陰に入らなければどこでも十分に楽しめるんですよ!
輪島市民大花火大会2022の穴場スポット
6月1日(土)、今年もやります”20分間で20,000発”!!
— H O R I K E N (@horikendotcom) May 28, 2019
「輪島市民まつり 輪島市民大花火大会」
“最初から最後までクライマックス”な20分…ラスト5分で13,000発を打ち上げる花火は感動必至☆
こんな花火大会見たことない!正直言って日本一と言っても過言ではありま文字数#石川 #輪島 #花火大会 #wajima pic.twitter.com/ZcnMFI9ga9
どこでも楽しめるとはいえ、輪島市民大花火大会2022にも穴場スポットがありますのでご紹介します。
マリンタウンボートパーク
輪島市民大花火大会
— Mitsuki Koyama@TEAM MIE (@koyama4645) June 5, 2018
20分間で20000発以上打ち上げるものすごい密度の花火でした。
快晴だったので星グルも!#花火 #輪島市民大花火大会 #石川県 #輪島市 #東京カメラ部 #能登半島 pic.twitter.com/ESpV3bmEb7
なんとマリンタウンボートパークは打ち上げ場所の正面になります。
そのため、迫力満点の花火を見ることができますよ!
まるで花火が真上の空から落ちてくるような感覚をぜひ味わってみてくださいね。
輪島市マリンタウン競技場
輪島市マリンタウン競技場は打ち上げ場所からは少し離れていますが、綺麗に花火を見ることができますよ。
ちなみにマリンタウン競技場は昼のイベントで、幼稚園児・小中学生によるマーチングドリル演奏が行われる予定です。
マリンタウンこどもの広場
輪島市民まつりよりオープニングの虹と見所の虹♫#輪島市民まつり #花火 pic.twitter.com/TT2L17wn6k
— まーちょ! (@marcho01) June 5, 2016
マリンタウンこどもの広場は、少し奥の方にあるので、打ち上げ場所より少し離れています。
しかし遮るものもないので、十分に花火を楽しめますよ。
また広場にはトイレもありますので、小さいお子さんをお連れの方にはおすすめのスポットですよ。
鳳至町周辺
今年はなんと、20分間で2万発!輪島市民大花火大会2018は、6月2日開催予定ですよ。#花火 #輪島 #輪島温泉 #輪島温泉八汐 pic.twitter.com/Lx86RCYN0W
— 輪島温泉八汐 (@wajimayashio) May 20, 2018
鳳至町周辺は打ち上げ場所の対岸にあり、おすすめスポットの一つです。
寄港しているにっぽん丸と夜空を彩る花火はまさに絶景ですよ!
随分遅くなりましたが6/4輪島市民まつりでの花火の写真現像しました。撮影ポイントからはちょうどにっぽん丸がいい位置に入りました。 pic.twitter.com/qPD8H4fKjr
— 日本國有鐵道株式會社 (@JNRCorp) June 7, 2016
輪島市民大花火大会2022の混雑予想
輪島市民まつり2019のメインイベント「輪島市民大花火大会」が行われます。輪島市内は大変混雑していますので、マリンタウンへは無料シャトルバスをご利用ください。 pic.twitter.com/fBC3Wlv6VS
— 能登宇治 (@Ko4mo0hir7) June 1, 2019
輪島市民大花火大会の気になる混雑状況をリサーチしてみました。
6月4日(土)は10時よりオープニングセレモニーがマリンタウンで始まります。
その後は各会場にて様々なイベントが行われる予定です。
なお、当日はマリンタウンの駐車場は利用できませんので、市内の臨時駐車場に停めて、シャトルバスでの移動となります。
次に、気になる打ち上げ会場の混雑状況はどうなっているのでしょうか。
全国的に有名な花火大会ほどの混雑はありませんが、この30分で20000発という北陸NO1の密度を誇る花火大会は、毎年多くの方を魅了します。
ただ、打ち上げ会場が広いということと、市内に高い建物が多くないので、建物の陰に入らなければ十分に花火を堪能できます。
といっても空いているわけではありません。
ある程度の混雑はありますので、そのつもりで見に行きましょう!
輪島市民大花火大会2022のアクセス方法
場所:輪島市マリンタウン
住所:石川県輪島市マリンタウン1-1
電話番号:0768-22-7777(輪島市民まつり振興会)
車でのアクセス
- 金沢から約2時間(のと里山海道経由)
- のと里山空港ICから約25分
公共交通機関でのアクセス
金沢駅から輪島特急バス利用:約2時間30分
時刻表はこちらです。
輪島市民大花火大会2022の駐車場
「花火大会」
— 舳倉(へぐら):ヘッダーは「まれ」大沢のヤグラ (@nomikai1988) May 23, 2019
会場は「輪島マリンタウン」
「いこいの広場」以外は駐車禁止。
お越しの方は
文化会館、市立輪島病院、ワイプラザ、ファミイに臨時駐車場。
病院からはシャトルバスが運行されます。
8:30~13:30 15:30~17:00 18:00~20:30 21:00~22:00
帰りは道路が混みます♪ 気を付けて😅
気になる駐車場情報はどうなっているのでしょうか。
輪島市民まつり開催中は輪島市内の臨時駐車場に車を停め、無料のシャトルバスをご利用ください。
輪島市内の臨時駐車場はこちら
- 輪島市文化会館
- 市立輪島病院
- 道の駅輪島(ふらっと訪夢)
- ふれあい健康センター
- 旧キリコ会館
そしてこの臨時駐車場の収容台数は1000台とのことで、例年満車になることはないようですよ。
マリンタウン付近にも有料駐車場がありますが、市内で交通規制がかかるので、
帰りのバスが混雑が気になる方は徒歩での移動もよいかもしれませんね。
輪島市民大花火大会2022のまとめ
いかがでしたでしょうか?
輪島市民大花火大会についてご紹介しました。
輪島市民大花火大会2022のPOINT
- 日程:2022年6月4日(土)
- 打ち上げ場所:輪島市マリンタウン
- 穴場スポット:マリンタウンボートパーク・輪島市マリンタウン競技場など
- 混雑予想:朝から輪島市内は混雑気味。
- 駐車場:市内の臨時駐車場に停めて、シャトルバスで移動。
短い時間ではありますが、怒涛の30分間になること間違いなし!
ゆっくり見る花火もいいですが、この30分の花火大会も一度は観る価値がありますよ。
しかも年々進化しているというところも気になりますね。
2022年はどんな風に進化しているのか楽しみです。
ぜひ一度ご覧になってくださいね!
当記事の内容は変更になることもありますので、お出かけ前には公式ホームページで最新情報をご確認の上お出かけくださいね。