2023年のお花見のお出かけ先はもう決めましたか?
新潟県上越市・高田公園(高田城址公園)の桜まつりについてご紹介します。
高田公園は「さくら名所100選の地」「日本の歴史公園100選」に選定されている桜の名所!
桜まつりの期間中、広い公園内には約300店もの屋台が出店するそうです!
この記事でわかること
- 屋台はいつからいつまで?
- 屋台の出店時間は?
- 桜の開花・満開はいつ?
- 夜桜ライトアップはいつ?
- 混雑情報・回避情報は?
- ライブカメラはあるの?
- アクセス・駐車場情報は?
ほかにも、周辺のおすすめ情報などをまとめました!
高田公園の桜、一度でいいからその景観を見てみたい♪という方も、お花見は毎年高田公園♪という方も、是非目を通していってくださいね!
高田公園の桜2023花見時期の屋台出店はいつまで?
🌸今日の桜🌸
— おでかけ新潟 (@odekake_niigata) April 12, 2019
高田公園⑤ 終わり
屋台はこんな感じ
お店いっぱい出てると目移りしちゃうけど、父曰く焼鳥めっちゃ美味しかったとのこと ^^#おでかけ上越 #さくら #sakura #花見 #屋台 pic.twitter.com/ox9A70cZ8A
お花見期間中、屋台を楽しみにしている方も多いと思います!
屋台はいつからいつまで?
高田公園の屋台は、例年桜まつり開催期間に合わせて出店していますよ!
最新情報はこちらでチェック!
屋台の出店時間
午前中、準備ができたお店から営業を始め、夜は夜桜のライトアップ時間(日没後~21時頃)にあわせての営業です。
夜はまだまだ冷える時期なので、暖かい格好で行きましょう♪
出店する屋台
昨日のこと
— イチゴ俺 (@ichigo_ore27) April 10, 2022
夜桜をみに、高田公園へ
屋台が出てお祭りに行くことが久しぶりで、懐かしい気持ちとガヤガヤした空気感が楽しかった。
屋台の食べ物は美味しい。 pic.twitter.com/k7UzDf6vBl
今日は高田公園まで(*´∀`)♪
— レン (@renkoro525) April 3, 2022
ソメイヨシノはぜんぜん咲いてなかったけど花より団子が出来て満足✨(笑)
そして去年なかった念願のいちご飴も(*´艸`*) pic.twitter.com/ac6BIPBLwo
食事系
焼きそばやイカ焼き、ケバブ、唐揚げ、玉こんにゃく、焼き鳥、牛串などなど…
チーズドッグ、トッポギなどの韓国グルメの出店も!
スイーツ系
クレープ、フルーツ飴、タピオカドリンク、綿菓子など♪
そして新潟の屋台の定番といえばぽっぽ焼き!
感動した😳😳😳✨
— 優 希 菜 (@yukina__0410) April 2, 2016
ポッポ焼き〜😳🌸#高田公園 #新潟県 #新潟名物 #ポッポ焼 pic.twitter.com/XH0zv905Ym
黒砂糖を使用した細長いパンで、蒸しパンのようにもちもちの食感が特徴な新潟屋台の定番!
調理の課程で、蒸気機関車のように湯気が上がる様子を汽車ポッポから連想して、蒸気パン=ぽっぽ焼きと呼ばれているそうです!
また上越のお土産屋さんの出店もあり、地元のお土産も買えちゃいますよ!
300店もの出店があれば、ないものを見つけるほうが難しいのではないでしょうか!?
もちろん、ヨーヨーすくいやくじ引きなどのお楽しみ系も豊富♪
コロナ禍以前はお化け屋敷や水族館があったことも!
今年初のお花見。桜の多さも凄かったけど日光猿軍団から太郎次郎一門が来てたりお化け屋敷があったり水族館が来てたりと面白さ盛り沢山で、桜も見応えあったけどなんか桜どころじゃなかった!!!(猿は撮り忘れた) #花見 #高田公園 #高田城百万人観桜会 pic.twitter.com/kgfhsSF7Kt
— 味噌 (@misonoawasedasi) April 13, 2019
桜の下のお化け屋敷、夜は迫力が増しそうですね…!
高田公園の桜2023で花見の場所取りはできる?
【#第98回高田城址公園観桜会 会期🌸】
— 【公式】上越観光Navi (@kenkenzu_joetsu) November 18, 2022
2023年の観桜会会期が決定しました!
📅会期
3/29(水)~4/12(水)
※開花状況により、一部事業の前倒し開催や会期の延長を行います。#新潟 #上越 #高田城址公園観桜会 #桜 #cherryblossom pic.twitter.com/Y9j6Tocrak
しかし、何と言っても高田公園は花見の名所。
確実に場所取りしたいのであれば、早朝から出向いたほうが良さそうです…
高田公園の桜2023のライトアップ
2022/04/10
— あぽろん🍶 (@player_Apollon) April 12, 2022
新潟県上越市 高田公園#ファインダー越しの私の世界 #高田公園#三大夜桜 pic.twitter.com/1cjEuHWhOC
高田公園(高田城址公園)の桜まつりでは、例年お花見の期間中ライトアップが行われます。
㊗️第98回高田城址公園観桜会開幕🌸
— 彩浜人 (@unohaman) March 28, 2023
当初は明日からの予定でしたが、桜の開花が進み、本日よりの開催となった高田城址公園観桜会
桜は五分咲きですが、コロナによる規制も緩和され、例年のような景色が見られそうですね#新潟県上越市#新潟県#上越市高田#高田公園#日本三大夜桜#観桜会#夜桜 pic.twitter.com/Y5iJNMymAI
ぼんぼりで照らされた夜桜はとても綺麗ですね!
日本夜景遺産・ライトアップ夜景遺産に認定されている高田公園の夜桜。
公園内に咲き誇る約4000本の桜(ソメイヨシノ)を、約3000個のぼんぼりが照らします。
最新情報はこちらでチェック!
高田公園の桜2023の見頃や開花状況
おはようございます^^*
— @piroちん (@piro_tin) April 10, 2022
先日の新潟出張の合間に高田公園へ、、
満開ではなかったけど賑わってましたね〜🌸
本日も頑張りましょう
皆様ご安全に〜 pic.twitter.com/nYWrtEOvdL
高田公園のある新潟県上越市での桜の見頃は3月下旬から。
昨今は温暖化の影響で開花が早まる年もあり、開花がいつになるか予測が難しくなっているそうです…
気になる桜の開花情報はこちらでチェック!
高田公園の花見・桜情報|ウェザーニュース
2023年は3月26日頃に桜が開花。
3月28日時点の開花状況はすでに咲き始め・・・というより、五分咲きになっていますね!
高田公園でお花見中🌸🍶✨
— アルビじ~じ (@usercenter) March 28, 2023
風がちょっと冷たいですが
桜の花は五分咲き以上かな🌸 pic.twitter.com/oqLHX1GVci
桜の満開はいつ?
昨年の高田公園の桜は、開花が4月7日・満開が4月10日。
2022年は開花が予想より遅かったため、当初の予定より桜まつりの開催を1週間延長したとのことです。
2023年の桜まつりは3月29日~4月12日が予定されていますが、開花状況により1日前倒し開催となりました。
例年、開花状況によっては前倒しや延長もあるのですが、2023年はかなり早く桜が開花しましたよね!
過去の開花状況
引用:上越観光Navi
年 開花 満開 2022年 4月7日 4月10日~4月13日 2021年 3月29日 4月1日~4月4日 2020年 3月27日 4月3日~4月7日 2019年 4月2日 4月8日~4月12日 2018年 3月30日 4月4日~4月6日
開花~満開まで約1週間!
開花がいつになるのかは、気温・気候によるものなのでなかなか想定できませんよね。
開花状況をこまめにチェックして、満開の時期を狙いましょう♪
ライブカメラはある?
高田城址公園・極楽橋のライブカメラ
- 上越妙高タウン情報|ライブカメラ
- 10分ごと更新の静止画
- 会員登録をすると動画の視聴が可能になります!(会員登録はコチラ)
期間限定ライブカメラ
お花見の期間限定で配信されるライブカメラはこちらから。
- 上越妙高タウン情報|Youtube
最新情報はこちらでご確認ください!
高田公園の桜2023の混雑状況や混雑を避ける方法
私は高田公園から徒歩数分に住んでいるのですが、昨日は混雑していましたよ…。その方が行った時間帯には観光バスや長野ナンバーしかいなかっただけかと。
— ✨ (@chipatnj) April 5, 2020
観光バスは人づてに聞いた話ですが県外ナンバーやマスクをしていない方がうじゃうじゃいたのは自分の目で見た確かな情報です。→文字数続く pic.twitter.com/7dvsfv12SL
- 令和2年/12万8,000人
- 平成31年/120万5,000人
- 平成30年/88万4,000人
- 平成29年/132万7,000人
混雑のピークは12時~16時の時間帯とされていますが、今年はコロナ規制も緩和されつつあり、コロナ以前規模の入り込みが見込まれています。
- 午前中~お昼前の時間帯
- 特に早朝の時間帯であればゆっくり散策できます。
- 16時頃~ライトアップ前の時間帯
- ライトアップが始まると再び混雑するのでライトアップ開始前が狙い目!
- 土日より平日
- 月~木がオススメ
- 週末夜は土日同様の混雑が予想されます。
この間の高田公園。その1。早朝はびっくりするぐらい人が少なかった。#桜#高田公園 pic.twitter.com/ShnxShpkti
— タツ (@tatsu_gcf) April 14, 2019
とはいえ高田公園は桜の名所。
ある程度の混雑もイベントの醍醐味として、楽しみましょう…!
高田公園のお花見に行ったら寄りたい!周辺おすすめスポット
新潟県上越市にある、高田駅周辺を散策して来ました。市内には、日本三大夜桜の一つである高田城址公園があり、駅舎や商店街もお城をイメージしたようなデザインで、重厚な雰囲気で歴史を感じました。#高田城址公園 pic.twitter.com/XLbLur2jdb
— TOM-H (@tomgold127) November 2, 2020
町家交流館 高田小町
町屋交流館高田小町① pic.twitter.com/7oyxb0Ui8M
— かけら (@KAKERA525) March 11, 2022
明治時代に建築された「旧小妻屋」を再生した交流施設で、古民家の名残りを感じられる施設です。
ギャラリーには歴史資料などの展示があります。
入館、見学は無料!休憩スペースとして利用できます。
- 高田駅から徒歩10分
- 高田公園から徒歩約5分
- 営業・開館時間:9:00~22:00(桜まつり以外の時期は閉館時間が異なります)
- 駐車場:あり
小竹の笹だんごパン
新潟名物笹だんごパン
— セルママ (@VAmhFjyO0t6kfqQ) January 3, 2022
中に丸ごと笹だんごが😅
パッケージも🐼🐾で可愛い pic.twitter.com/9qwhHfDD2R
スッキリ、めざましテレビなどテレビや各メディアでも取り上げられ有名になった小竹の笹だんごパン!
新潟県産の米粉に、小竹製菓で製造された笹だんごを包んだもちもちのパンです。
新潟県内で笹だんごパンを作っているのはこちらの小竹製菓だけ。
上越を訪れた際はぜひ味わってみたいものです!
- 高田駅の隣駅、南高田駅から徒歩約5分
- 営業時間:9:00~18:30
- 定休日:日曜、月曜
お子様連れにおすすめ!
上越市水族博物館うみがたり
— とらきち (@torarchi0654) October 15, 2022
イルカショーの会場等がインフィニティプールみたいになってたりと、展示が工夫されてて建築的にもなかなか面白い pic.twitter.com/HGYHkbcjF0
- 高田公園から約8キロ
- 開園時間:10:00~17:00
- 車:約20分
- えちごトキめき鉄道:直江津駅から徒歩約15分
マゼランペンギンの飼育数日本一を誇る水族館です!
他にも日本海をイメージした大水槽、クラゲコーナーなど見どころ多数。
日本海を眺めることのできるテラスもあります♪
- 大人:1800円
- 高校生:1100円
- 小・中学生:900円
- 幼児(4歳以上):500円
- シニア(65歳以上):1500円
大人も子供も楽しめる!
おはえご❗️休日は上越科学館へ🚗
— えご丸@越後の郷土食「えご」株式会社 猪 貝 (@inokai15) January 16, 2023
ミニ特別展のモササウルスのあごの化石。
動くティラノはいつ見ても怖い🦖
上越は雪全く無かったです😳
では出遅れましたが今週もよろしくお願いします🫶#えご丸の休日 pic.twitter.com/vsTPTYGhj1
- 高田公園から約7キロ
- 営業時間:9:00~17:00
- 車で約10分
- 駐車場:無料
- 隣接の「リージョンプラザ」の駐車場と共用
- えちごトキめき鉄道:春日山駅
- 春日山駅からは徒歩30分程(バスの利用をオススメします!)
「みて、ふれて、たしかめて楽しめる」科学館。
人類の進化や生命の不思議を学べますよ。
大人も夢中になっちゃうかも♪
- 一般(高校生以上):620円
- 小学生・中学生:310円
- シニア(65歳以上):460円
日本海に沈む夕日を眺める!
銅賞
— 【公式】上越観光Navi (@kenkenzu_joetsu) December 23, 2021
・「鵜の浜の夕日」撮影:鵜の浜海水浴場
・「輝く人魚」 撮影:鵜の浜海水浴場
・「草」 撮影:大潟区内海岸#上越もよう#上越 #上越市#大潟区 #フォトコンテスト pic.twitter.com/iX60oOYewL
- 高田公園から約20キロ
- 駐車場:あり(無料70台)
- 北陸自動車道:柿崎ICから10分
- 北陸自動車道:大潟スマートICから5分(ETC専用)
- JR・信越本線:潟町駅から徒歩10分
高田公園のへのアクセス方法
えちごトキめき鉄道455系+413系 pic.twitter.com/0ay2JgoNaZ
— 681 683北陸特急 (@3mWPn5oXAGqvZwE) January 18, 2023
高田公園(高田城址公園)への新幹線、電車、車でのアクセス方法をご紹介します。
電車・バスでのアクセス
- 電車でのアクセス
- えちごトキめき鉄道・妙高はねうまライン:高田駅(徒歩約15分)
- 新幹線でのアクセス
- 北陸新幹線:上越妙高駅(徒歩30分)
- 駅からの距離があるので、バスかタクシーでの移動をオススメします!
桜まつりの期間中、高田公園周辺はお花見シャトルバスが運行されます。
上越妙高駅からはシャトルバスがオススメ!
営業時間:10:00~21:00
- 料金
- 高校生以上:200円
- 小中学生:100円
- 小学生未満:無料
※定時運行ではないのでご注意ください!
※ペット同伴不可
河川敷の駐車場からシャトルバスで高田公園まで200円なのですわー
— こぴよ (@kopiyosan) April 9, 2019
去年は歩いて疲れちゃったからもちろん乗っちゃうゼッ!#高田公園#観桜会 pic.twitter.com/vwsBg91ghp
車でのアクセス
- 北陸自動車道上越IC:約10分
- 上信越自動車道上越高田IC:約10分
例年の規制エリアはこちらです

画像出典:上越妙高タウン情報
高田公園の桜2023の駐車場
高田公園は桜まつりの期間中、臨時駐車場が開設されます!
それに伴い、公園内の駐車場は利用できなくなりますのでご注意ください。
桜の最盛期のみ開設される駐車場もありますので、お出かけ前に最新情報の確認をお願いします!
場所 | 開設日 | 料金 | 距離 |
第1駐車場 | 全日開設 | 500円 | 徒歩10分 |
第2駐車場 | 土日 のみ | 500円 | 徒歩10分 |
第3駐車場 | 最盛期 のみ | 無料 | シャトルバス (有料) |
第4駐車場 | 日曜 のみ | 無料 | 徒歩15分 |
第5駐車場 | 最盛期 土日 のみ | 無料 | シャトルバス (有料) |
第6駐車場 | 最盛期 土日 のみ | 無料 | シャトルバス (有料) |
第7駐車場 | 最盛期 土日 のみ | 無料 | トキ鉄 春日山駅 ▶高田駅 (徒歩15分) |
身体障がい者 専用駐車場 | 無料 | 上越大通り沿い 高田郵便局近く |
第1駐車場 関川中央橋右岸
- 全日開設
- 500円
- 徒歩10分
所在地:新潟県上越市鴨島2丁目2
第2駐車場 上越消防署
- 土日のみ
- 500円
- 徒歩10分
所在地:新潟県上越市北城町1丁目16
第3駐車場 上越モール
- 桜の最盛期のみ
- 無料
- 有料シャトルバスあり
所在地:新潟県上越市とよば232
第4駐車場 看護大学駐車場
- 日曜日のみ
- 無料
- 徒歩15分
所在地:新潟県上越市新南町 駐車場
第5駐車場 上越総合運動公園
- 桜の最盛期土日のみ
- 無料
- 有料シャトルバスあり
所在地:新潟県上越市戸野目古新田375
第6駐車場 上越IC
- 桜の最盛期土日のみ
- 無料
- 有料シャトルバスあり
所在地:新潟県上越市向橋
第7駐車場 上越市役所
- 桜の最盛期土日のみ
- 無料
- えちごトキめき鉄道:春日山駅▶高田駅(徒歩15分)
所在地:新潟県上越市木田1丁目1
身体障がい者専用駐車場(無料)
- 全日開設
- 無料
- 上越大通り沿い、高田郵便局近く
所在地:新潟県上越市大手町4−4
営業時間:10:00~21:00
- 料金
- 高校生以上:200円
- 小中学生:100円
- 小学生未満:無料
※定時運行ではないのでご注意ください!
※ペット同伴不可
詳細、最新情報はこちらから
高田公園の桜2023の屋台やライトアップ情報まとめ
2023年高田公園の桜まつり
- 屋台は3月29日~4月12日まで!
- お花見の場所取りはできる!
- 夜桜のライトアップは3月28日~4月12日、時間は日没後~21時!
- 桜の見頃は3月下旬~4月上旬!
- 混雑回避するなら早朝もしくは16時~ライトアップ前!
- 臨時駐車場は7箇所!
- お花見シャトルバスあり!
今回は、高田公園(高田城址公園)でのお花見情報をまとめてみました!
未だコロナ禍ということもあり、毎年対策を変えての開催となっています。
また桜の開花状況によって開催期間が変更になる可能性もあります。
お出かけ前には上越観光Navi、上越妙高タウン情報などで最新情報のご確認をお願いします♪
遠くに見える妙高山の残雪とのコラボレーションがなんとも素晴らしい、高田公園でのお花見。
春の訪れを、ぜひ楽しんでくださいね!