岡山県倉敷市にある酒津公園は、四季折々のレジャーなどが楽しめる公園です。
春にはたくさんの花見客が訪れ、咲き誇る桜を楽しむ人々でにぎわいます。
「水と桜」がテーマになっていて、水と桜のコラボレーションに癒される、と、地元の人々にも愛されています。
- 酒津公園での桜を見に行きたいけど、屋台はでるのかな?
- ライトアップされた夜桜が見たいけれど、できれば混雑せずにお花見したい!
と思いますよね。
この記事では、2023年の酒津公園の桜について
- 屋台は出店する?
- ライトアップの期間と時間
- 桜の開花・満開はいつ?
- 花見の場所取り情報
- 混雑を避けるには
- 酒津公園へのアクセス方法や駐車場情報
など、公式の情報や訪れた人の声などを調べてみました。
水と桜の共演が美しい酒津公園、2023年のお花見候補に考えてみてくださいね。
酒津公園の桜2023に屋台は出店する?

酒津公園は、岡山県倉敷市にある総合公園です。
「水と桜」をテーマに整備された公園で、高梁川の配水池にはアヒルやカモなどが遊んでいる姿も見られ、水面にうつる桜を見ながらお散歩もできるんです。
桜の季節には屋台も出店し、ソメイヨシノや八重桜など、500本もの桜が堪能できるため、たくさんの花見客で賑わいます。
2023年・酒津公園の桜の時期に屋台はでるのでしょうか。
公式にはまだ情報はありません。
10軒ほどの屋台が並んでいたとの声がありましたよ。
酒津公園 2022年の屋台では
お花見ピクニックに酒津公園来たら凄い危険地帯だった。
— ことり (@29w4y) April 3, 2022
屋台も10軒くらい出てるし、お花見日和だからね。
桜の下は危険が危ないので松林に退避したけどそれでも多い💦 pic.twitter.com/fUtpSx1Spj
この屋台が並んでワクワクする感じ、久しぶり。酒津公園の桜まつり。 pic.twitter.com/dVNZizN1TW
— きび六 (@kibiroku) April 10, 2022
2022年には、屋台を楽しめた様子がわかりますね。
屋台が並んでいると、どれを買おうか悩んだり、わくわくしますよね。
今年はどんな屋台が並ぶのでしょうか。
楽しみですね。
花見時期に出店する屋台
2022年以前の屋台では
- 焼きそば
- たこ焼き
- フランクフルト
- りんご飴
- イカ焼き など
定番の屋台が出店していました。
イカ焼きの屋台を見つけると、ついつい買ってしまいます。
今日は定時に仕事終了!
— 灯台ヤス🍙/🐻💿/🐰✍️ (@todai_yasu) April 1, 2022
そしておかころまで時間あったので倉敷の酒津公園に1人で花見へ!
屋台まであって牛串や焼きそば買おうか5分ほど悩みました(`・ω・´)
桜は今が見頃な感じで綺麗だったー🌸 pic.twitter.com/KAlxZJG9Ac
みなさん何を買おうか悩むんですね~。
屋台がいろいろあると、楽しいですよね。
- 牛串・タン串
- はしまき
牛串の屋台も、最近では見るようになりましたね。
牛串・タン串
酒津公園の桜見てきたよ。タン串うまー。他にも屋台いろいろ。 pic.twitter.com/j1nceTLbnZ
— 村西昇 (@muranishinobo) April 4, 2022
久しぶりに酒津公園で花見😊
— クーラーマスター (@BunyaShameimaru) April 5, 2022
屋台もおいしかったぁ😂 pic.twitter.com/AV7ZiiRN4g
牛串・タン串が美味しいという声がたくさんありました。
桜を眺めながら食べる牛串は最高においしいですね!
「はしまき」の屋台もでていました。
はしまきってどんな食べ物?
はしまきは、お好み焼きを割りばしにくるくる巻いたもの。
大阪よりも西の地域、中国地方や九州地方のお祭り屋台ではおなじみの食べ物です。
はしまき!!!
— 二葉@2/12はビックサイトで一般参加(BZ24) (@futaba1827) January 10, 2022
屋台にはしまきがあったぁぁぁー!!!
関東のみなさん!
はしまき美味しいので是非食べて!!! pic.twitter.com/oXnzERAigV
大阪より東の地域ではあまり見かけないので、見つけたらたべたいです!
片手で食べられるので、買いやすいですよね。
ベーコンやチーズを入れたり、魚介を入れたり。
いろいろなアレンジができて、見た目にも楽しい屋台グルメですね。
屋台グルメではないけれど
水辺のカフェ 三宅商店 酒津
酒津公園の配水池から桜の並木道を抜けると、水辺にたたずむおしゃれな古民家風の建物があります。
モーニングやランチを楽しむことができる、素敵なカフェですのでぜひ紹介させてください。
倉敷美観地区にある人気店の2号店です。
I’m at 水辺のカフェ 三宅商店 酒津 in 倉敷市, 岡山県 https://t.co/LUN6O3CvXq pic.twitter.com/y11LpNxAFG
— ほむ (@homu_tann) October 11, 2020
落ち着いた雰囲気の、素敵なカフェですよね。
メニューには季節のサンドイッチやパフェがあり、1年中いつ行っても飽きないですね。
1度行ってみたくて…
— いちごショート (@AkihimeS) October 17, 2019
ランチに行ってみました‼️
『水辺のカフェ 三宅商店 酒津』
三宅カレー🍛とケーキ🍰の
スペシャルセット
カレー🍛は季節の野菜が
ドーンとのってて
クセになるおいしさ🎵
ケーキもめっちゃおいしくて💕
水辺に面したカウンターで
ゆっくり食事できました😊 pic.twitter.com/dP03yE6aez
カレーやケーキも味わえます。
どれも美味しそうで、見た目も華やかで楽しい♪
ビールもありますよ~♪
桜を見ながらお食事できる席もあるので、運がいいと座れます。
気になった方は、お散歩ついでに行ってみてくださいね。
三宅商店
所在地 | 岡山県倉敷市酒津2829 |
電話番号 | 086-435-0046 |
駐車場 | 15台 |
営業時間 | ホームページでご確認ください。 |
2023年も、桜と屋台を一緒に楽しめることを期待して待ちましょう!
酒津公園の桜2023のライトアップ期間と時間

2023年の酒津公園の桜・ライトアップの情報ですが、公式ではまだ発表されていませんでした。
少しだけ夜桜。酒津公園、ライトアップは今年も中止だけど屋台があるあたりは賑わってたかな。暗いながらも街灯あるし、桜の下でお花見してる方がちらほら。夜はさすがに寒い❄️ pic.twitter.com/DyyjmBCJPA
— のぞむ。 (@shiba_love2) March 27, 2021
2019年までのライトアップ状況
ライトアップ期間 | 3月下旬から4月中旬 |
ライトアップされている時間 | 日没から夜の9時まで |
2019年は3月28日~4月14日の期間、さくらの見頃に合わせてライトアップされていました。
酒津公園に散歩にいってきました☆#夜桜 #酒津公園 #ライトアップ #Nikon #D5500 pic.twitter.com/5fnVvrBDAE
— 8ゆーた0 (@supra8Yu_tA0) March 28, 2018
こちらは2018年のライトアップの様子です。
なんと800個もの提灯が飾られていたそうですよ。
たくさんの提灯に明かりが灯されて、水面に反射する光も美しいですね。
もしライトアップがなくても、街灯が設置されているので、その明かりで夜桜を見ることはできますよ。
でもせっかくならライトアップされた夜桜がみたいですね~。
2023年には、以前のような美しい夜桜がたのしめることを期待しています!
ライトアップの最新情報は倉敷市公式ホームページで発表されますのでチェックしてくださいね。
酒津公園の桜2023の見頃や開花状況

酒津公園の桜
2023年 | 開花予想日 | 3月31日 |
平年 | 開花日 | 3月24日 |
2023年の酒津公園の桜の開花日は、3月31日と予想されています。
平年が24日なので、7日差がありますね。
今年は寒い日が多いですので、少し遅めの予想なのでしょう。
新しい自転車を買った帰りに酒津公園で花見🌸 pic.twitter.com/yZ9Ts35nNb
— SB69erたばかわ🎮💚🐲💚🧹💜🐰🌙👻🎃 (@tabakawaSB69) March 30, 2022
2022年3月30日は、3~4部咲きに見えます。
今日の倉敷、酒津公園界隈。
— 倉敷はやおき堂 一久 (@Ns6GpvSGVQZ9sIB) April 3, 2022
花見のピーク。 pic.twitter.com/Wvo9bDupkL
4月3日にピークとの声。
気温にもよりますが、5日経つとどんどん桜が開いていきますね。
咲き始めもきれいですが、やはり満開の桜を楽しみたいですね。
桜の満開時期はいつ?
酒津公園の桜
2023年 | 満開予想日 | 4月6日 |
平年 | 満開日 | 4月1日 |
今朝のくろの散歩は、車で移動して酒津公園へ🌸
— くろのお母さん (@1ku2shu3ti) April 2, 2022
満開の桜並木は、幸せな気分にしてくれますねぇ☺️ pic.twitter.com/Zul6la42bO
満開の桜、とってもきれい!
2022年4月2日には満開になっていますね。
公園内にはソメイヨシノ・八重桜が約500本植えられています。
ずっず桜🌸が綺麗と聞いたので倉敷の酒津公園に!本数は少ないけど満開でした〜🌸
— misa (@FiHFrYKspUPcruU) March 15, 2022
今日はウォーキング日和☀️🚶
#河津桜
#酒津公園
#倉敷 pic.twitter.com/7KtGtAj8ON
貯水池にかかる「新さつき橋」からの景観が見ごたえありです。
大きな配水池があり、ここかけられた散策路を覆うように桜が咲き乱れ、トンネルのようになっています。
今年は見にいけなかった、倉敷の酒津公園の桜🌸
— ヒロキ🦊🖼 (@uAkTCWgEbrfplK6) April 13, 2021
桜のトンネルを散歩したかったなぁ〜#桜 #青空 #写真好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/cGuYjoQM0j
園内には桜並木もあり、お散歩もできますよ。
2023年はいつもより開花予想日が遅いですが、温かい日が続くと早く咲いてしまうこともあります。
満開の桜に合わせてお花見がしたい方は、桜ナビで満開の日をチェックしてからおでかけくださいね。
酒津公園の花見2023の場所取りについて

お花見の時期、レジャーシートを敷いてお弁当を食べたり、家族でピクニックを楽しむことができる酒津公園。
散歩するカップルの姿もあちこちに見られます。
しかし、2020年からは、「飲食を伴う宴会」はご遠慮くださいという看板が立てられていました。
2022年も「多人数・長時間の飲食禁止」となっていましたので、2023年も多人数での宴会はできないかもしれません。
場所取りもできないかもしれませんね。
ですが、家族やカップルなど、少人数で静かにお弁当を食べながらお花見するのは問題ないと予想します。
みなさま、おはようございます。
— さかいたいが@漢方 (@taiga_sakai) April 4, 2022
今日の1枚は『桜@岡山県倉敷市・酒津公園』
県の桜の名所として5指に入る公園だけど、花見に来たのは初めて。家から2km弱で徒歩圏内。
一日百笑…
今日も一緒に顔晴っていきましょう🐢#桜#岡山 #倉敷 #酒津公園#XE3 #FUJIFILM pic.twitter.com/pDKyEsmk9K
桜の下、小さなレジャーシートを敷いてお花見されていますね。
今日は昼に花見🌸をしました!
— 愛saika (@i_saibento) April 2, 2022
パン屋で、
カレーパン、フレンチトースト、明太チーズパン、メロンパン、フランスパンを買って
酒津公園で花見🌸
季節を感じ、花を愛でる‼️
心地よいひとときです!#愛妻 #酒津公園 #倉敷 #花見 #桜 pic.twitter.com/k5eGzndn0o
桜の下で食べるパンも美味しそうです!
2019年までの場所取りは
早い人は朝6時ごろから来る人もいますが、本格的に場所取りが始まるのは朝10時ごろです。
酒津公園は24時間開放されているので、いつでも場所取りができますが、午前10時までに来園すれば充分です。
酒津公園に花見に行ってきたよ。朝早く場所取りしといてよかった。日がさす暖かい場所で手作りのお弁当食べました(=^ェ^=) pic.twitter.com/Fv3sfCMk
— リエリエ(=^ェ^=) (@829Rie) April 7, 2012
倉敷の酒津公園へお花見に♪8:50着で駐車場は余裕ありました!場所取りも、とってもいい桜は売れてしまってますが、まだまだ桜の下は空いてましたー!桜も満開♪ #酒津公園 pic.twitter.com/LvarfieFOO
— なっぽ (@nnaattiittiip) March 31, 2018
今後出る新情報を酒津公園・倉敷市観光WEBでチェックしてから、お花見の計画を立ててくださいね。
酒津公園の桜2023で混雑を避ける方法

酒津公園の桜の見頃は、3月下旬から4月上旬ですので、この期間はたくさんの人で賑わいます。
特に土日は人が多く訪れるため、駐車場も公園内も混雑します。
休日
休日は10時ごろから混み始め、終日多くの人でにぎわいます。
平日
昼間はたくさんの花見客で混雑しますので、午前中の早い時間に来園するのをおすすめします。
桜が咲いてたので写真撮ってきました。
— 旋風の用心棒🇯🇵相互フォロー募集中(Follow_Help IFB)フォロバします! (@rout4649) April 6, 2019
場所は岡山県倉敷市の酒津公園という所で、花見客でいっぱいでしたよ。
週末の雨で散らなければ良いけど・・・
ちなみに写真はiPhoneのポートレートモードで撮影してみました。#岡山 #倉敷 #桜 #花見 #Sakura pic.twitter.com/f8WNsbxiGj
車で来園する方が多いため、昼間は駐車場待ちの列ができることも。
午前10時を過ぎると満車になってしまうことが多いため、可能な限り早めに来園し、駐車場を確保したほうがゆっくりお花見できますよ。
朝一番の酒津公園。
— サックスブルー (@saxeblue6) April 3, 2022
6:30~
きのうの昼頃、横の堤防道路から見たら花見客がいっぱい!
そして満開!
朝イチはひともそれほど多くなく、桜を純粋に観賞するなら狙い目だなあ。
で、ノンと来た。 pic.twitter.com/CaK1mjEgj7
桜が見頃を迎え、満開のピーク時になると、桜の木の下には花見客が座っていることが多くなります。
歩道をゆっくり歩きたい方は、早朝のすがすがしい空気を吸いながらのお花見もいいですね。
酒津公園へのアクセス方法

酒津公園への、電車やバス・車でのアクセス方法をご紹介します。
酒津公園の情報
名称 | 酒津公園(さかづこうえん) |
住所 | 岡山県倉敷市酒津1556 |
お問い合わせ | 倉敷市公園緑地課(TEL:086-434-2251) |
桜の見ごろ | 3月下旬~4月中旬 |
本数 | 約500本 |
駐車場 | 300台(無料) |
倉敷市公式観光サイト | 酒津公園・倉敷市観光WEB |
酒津公園の地図
電車・バスでのアクセス
電車とバス
JR東海道新幹線・博多行→岡山駅で下車し、JR山陽本線に乗り換え→倉敷駅下車
倉敷駅北口からイオンモール倉敷・水江循環バスに乗り、「あけぼの橋」下車
そこから北へ川沿いに歩き、約10分ほどで着きます。
車でのアクセス
酒津公園には300台駐車できる無料駐車場がありますので、車での来園が便利です!
山陽自動車道倉敷ICから車で15分
ICを降りてすぐの大通りを右折し、平田交差点をさらに右折。
イオン倉敷まで直進し、イオンの手前の脇道を右折し直進。
昼間は混むかもしれないので、少し時間に余裕を持って出発しましょう。
酒津公園の桜2023の駐車場

桜が見頃になると、たくさんの花見客で賑わいます。
特に土日は人が多く、すぐに駐車場が満車になってしまうので、早めの来園をおすすめします。
公園北側に、無料駐車場(300台)があります。
まだ情報がないのですが、お花見の時期には臨時駐車場(200台)が解放されると予想しています。
花見客で賑わう期間は、臨時駐車場が解放されていますので、2023年も利用できると予想します。
酒津公園の無料駐車場は、いつでも利用できますよ。
無料駐車場は土手側(公園北側)にあります。
無料駐車場
臨時駐車場
お出かけの際は倉敷市役所 公園緑地課へご確認をお願いいたします。
酒津公園周辺に有料駐車場もありますが、歩いていくには少し遠いです。
酒津公園 有料駐車場
ちょっと遠いけど、駐車場を確保するには
桜のピーク時には満車になりやすく、駐車待ちの列ができることも。
akippaや特P、軒先パーキングなら、空いている月極駐車場や個人の駐車場を格安で借りることができます。
有料ではありますが、周辺のコインパーキングの相場より半額以下で駐車場が借りられることも!
駐車場待ちで時間を無駄にしたくない方は、検討してみてくださいね。
酒津公園の桜2023の屋台やライトアップ情報まとめ

この記事では、2023年の酒津公園の桜・屋台やライトアップ、お花見の場所取りなどの紹介をしました。
- 2023年も屋台は出店すると予想!
- ライトアップはまだ未定ですが、例年は桜の見頃に合わせて開催しています。(日没~夜9時まで)
- 桜の見頃は3月下旬~4月上旬(満開予想日は4月6日)
- 酒津公園での場所取りはできないかもしれませんが、小さなレジャーシートで静かなお花見はOKと予想。
- 混雑を避けるには、朝早い時間に来園するのがおすすめ♪
- 酒津公園へのアクセス方法・駐車場情報
- 最新情報は倉敷市公式ホームページをチェックしてください。
酒津公園は「水と桜」がテーマの、美しい公園です。
広い園内には、小さな子供が遊べる遊具もあり、家族で遊ぶには最高です。
池のアヒルでなごんだり、桜を見ながら散歩したり。
ひとりでも、カップルでも楽しめますよ。
2023年のお花見はどこへ行こうか悩んでいる方、ぜひ酒津公園の桜を見に行きましょう!