神奈川県横浜市にある大岡川で2023年も大岡川桜祭りが開催されます!
今年はなんと「南区制80周年記念 みなみ桜まつり」と称して、7月の「みなみ祭り」と3月の「南区桜まつり」を統合した特別なお祭として催されます。
2022年は感染拡大防止のため中止でしたが、2023年は蒔田公園にて模擬店やイベントなどが目白押しですよ。
大岡川の桜と言えばプロムナードに沿った3.5㎞の道に咲き誇る桜が見物です。
プロムナードでも屋台が出店されると考えられます。
満開の桜の中食べ歩きができたり、またクルージングで川から桜を楽しめるのも大岡川ならではのお花見の方法ですよ。
そこで大岡川桜祭りに出店する屋台や桜のライトアップなど、混雑予想なども含め楽しむには欠かせない情報をご紹介します。
大岡川桜祭り2023の屋台出店はいつまで?

大岡川桜祭り2023年屋台概要
期間:2023年3月24日~2023年4月9日頃
営業時間:11:00~21:00(各屋台によって異なります。)
出店場所:長者橋から太田橋、観音橋から清水橋まで
2022年は規模は縮小されていたものの、一部の場所では屋台が出店していて見逃した人も多かったと考えられます。
蒔田公園で開催されている「みなみ桜まつり」でも屋台が出店していますよ。
みなみ桜まつりに出店する屋台
- お好み焼き
- 焼きそば
- 焼き芋
- チヂミ
- 豚キムチ丼
- フランクフルト
- 焼き鳥
- フォー
- カレーパン
- コロッケ
- タコ揚げ丼
- ポップコーン
- 揚げパン
- 白玉あずき
- おかし
- 飲物
イベントも開催されていて市民ステージにて音楽やダンスなどが披露されます。
絵どうろうを作れたり、展示したりもできますよ。
出店する屋台
今日しか時間取れなそうだったので日ノ出町辺りから大岡川の花見散歩開始🌸
— ハマパン@ハンドパン鳴かせ (@hama__pan) March 26, 2022
出店なんて2年ぶりだろうか?
感激してる😢
コロナ前までは当たり前だった風景に感激してるよ😢 pic.twitter.com/RB46csHkK9
川沿いに多くの屋台が並んでいますね。
過去の出店情報からどのような屋台が出店するか予想すると・・・
- たこやき
- チョコバナナ
- 紅ずわい棒
- チーズハットク
- じゃがバター
- とりかわ
- 唐揚げ
- ベビーカステラ
- イカ焼き
- チュロス
- タピオカジュース
- お好み焼き
- ビール
- チーズ揚
- ポテトフライなど
2023年は規模を拡大しての出店になりますので、更に多くの屋台が並ぶと予想できます!
大岡川の桜祭り2023年のライトアップする期間と時間帯
南区制80周年記念 みなみ桜まつりのイベントの一つとして桜のライトアップがあります!
ライトアップ情報
期間 | 2023年3月24日~2023年4月9日 |
時間帯 | 18時~21時 |
場所 | 大岡川プロムナード(観音橋から清水橋の間) |
#令和4年3月28日
— 萌黄 (@asagimoegi) April 5, 2022
大岡川の桜(夜桜)
日ノ出町駅近く
FarmDeli&Bar by ヨコハマベジメイトプロジェクトから出れば、すでに辺りは暗い。
川の桜はライトアップされ、昼とは異なる美しさを見せていた。#桜#桜満開 #夜桜ライトアップ #大岡川 pic.twitter.com/pZg0bY0acl
夜にも関わらず満開の時期は人が多いです。
ビールなどが屋台で販売しているので、仕事終わりの人もビール片手に夜桜を楽しめて疲れが吹き飛びますよ!
横浜 大岡川 より
— 写ʓƕʓƕ侍 (@elicephoto) April 27, 2021
桜 ソメイヨシノ ライトアップ(夜)/astia (2/2) pic.twitter.com/iPYV4vmCmM
水辺と夜桜のコラボレーションも大岡川ならではの楽しみ方です!
大岡川の桜を楽しめるスポット
大岡川ならではの桜のおすすめスポットをご紹介します!
大岡川プロムナード
大岡川にはいくつか橋が架かっていて、橋の上から両サイドに咲く桜は圧巻です。
大岡川の桜、鶴巻橋近辺です。 pic.twitter.com/VNKPgiuKHn
— 横浜キャノンズ (@hiboshi045) April 2, 2022
このような景色はなかなか見れませんよね。
大岡川だからこそできる桜の楽しみ方です。
横浜市南区の大岡川に架かる大井橋から。横浜市内でも有名な桜の名所。
— 三浦のぶひろ(参議院議員2期・神奈川選挙区) (@miura_nobuhiro) April 1, 2022
コロナ禍で出店などはありませんが、
4月10日まで18:00〜21:00までライトアップ・ぼんぼりが点灯します。
満開を過ぎ、川面に散りゆく桜の花びらが目立つようになり始めました。
愛犬めいと散歩し、しばし春を感じてきました。 pic.twitter.com/GY3qKH8zNI
日が落ちてからも違う雰囲気を楽しめます!
クルージング
2023年クルージング情報
【大岡川の桜とみなとみらいの絶景クルーズ】
期間:2023年3月18日~2023年4月9日
出発時間:11:00/13:00/14:00/15:00/16:00/17:00(所要時間50分)
料金:大人3,000円 未就学児は無料
コース:ピア日本丸ー大岡川(桜木町~黄金町)ーみなとみらいーピア日本丸
予約サイト:http://www.rec-system.co.jp/travel/domestic/507-k003-6.html
満開の桜を水辺から見ることができたり、みなとみらいの街並みもクルージングで楽しめるコースです。
雨天決行なので、お天気を注意しながら予約して下さいね!
出発のピア日本丸は桜木町駅から徒歩5分ほどです。
大岡川の桜の満開はいつ?見頃と開花状況
大岡川の桜の例年の見頃は、3月下旬~4月上旬です。
年号 | 開花日 | 満開 | 散り始め |
---|---|---|---|
2021年 | 3月17日 | 3月26日 | 3月31日 |
2022年 | 3月21日 | 3月31日 | 4月5日 |
開花状況は横浜市のホームページで更新されますので、随時チェックしてくださいね。
大岡川桜祭り2023年の混雑予想

過去の混雑状況から・・・
2022年はさくら祭りが感染拡大のため中止でしたので、蒔田公園での模擬店などはありませんでした。
大岡川沿い、黄金町より海側は露天が認められてて、平日とは雲泥の差の人混み。正直ちょっとヤバい気がするレベル。
状況を無視すれば、長閑で平和な風景なんだが・・・#桜 #花見 #大岡川 pic.twitter.com/fGnw8pMOL4— arty (@backyard822) April 2, 2022
しかし大岡川プロムナードの出店は規模が縮小されたものの出店していたため、土日は混雑していましたよ。
昨夜の話ですが。。。
— のりみ (@norisanwalker) March 29, 2018
地元の友達と夜桜見物♪
ただ、人混みがスゴすぎて、結局近くの居酒屋へ(^_^;)#桜#夜桜 #弘明寺 #大岡川 pic.twitter.com/gM7fRClCCP
数年前の夜の時間帯も混雑していますね・・・。
混雑回避する方法はあるのでしょうか?
混雑を回避する方法
平日は土日、祝日に比べると人は少ないですがお昼前から増え始める可能性があります。
10時までに行くことができれば、混雑を気にせず楽しめると考えられます!
混雑が予想される土日は、更に早い時間帯がおすすめです。
おはようございます。今朝の朝散歩は桜満開の大岡川。今年は出店も復活して凄い人出と聞いてちょっと遠慮していたのですが、この時間ならまだゆっくり花見ができます。考えてみれば地元民なんだからわざわざ混んでる時間に来ることもないわな。@お散歩なう pic.twitter.com/SFcdisSXGH
— stampia (@stam_pia) March 30, 2022
お近くにお住いの人は、朝の散歩がてらに桜を見に行くのもいいですね!
バイト帰り、ビール片手に一人でお花見🌸
— しまじろう(しまこ) (@mikan061010) April 2, 2021
朝は人があまり居なくて良い。
大岡川は葉っぱばかりになってた。
桜は散るのが早くて寂しい。 pic.twitter.com/e3JC5p2bxx
午前中の早い時間が人も少なく、桜を堪能できますよ。
大岡川へのアクセス

大岡川へのアクセスをまとめました。
公共機関でのアクセス方法
- 京急 弘明寺駅-徒歩5分-大岡川プロムナード
- 横浜市営地下鉄 弘明寺駅‐徒歩3分-大岡川プロムナード
- 横浜市営地下鉄 蒔田駅‐徒歩6分-桜祭りイベント会場「蒔田公園」
いずれも駅から近く徒歩で迎えます。
駐車場も限られますし、混雑が予想されるので公共機関の利用がおすすめですよ。
車でのアクセス方法
みなとみらいからも近く、ショッピングなどした後にお花見に行けちゃう距離ですね!
しかし駐車場には限りもありますし、かなりの混雑が予想されますので公共機関の利用をおすすめします。
どうしても車で行きたい人のために、駐車情報をご紹介します!
大岡川桜祭り2023の駐車場情報

収容台数が多少し駐車場
駐車場 | 収容台数 | 所在地 |
---|---|---|
コインパーク弘明寺駅前 (大岡川プロムナードから131m) | 14台 | 神奈川県横浜市南区通町4丁目114内 |
タイムズ弘明寺駅 (大岡川プロムナードから255m) | 15台 | 神奈川県横浜市南区大岡2-14 |
タイムズ食品館あおば弘明寺店 (大岡川プロムナードから458m) | 23台 | 神奈川県横浜市南区六ツ川1-50 |
タイムズFUJI横浜南店 (蒔田公園から201m) | 149台 | 神奈川県横浜市南区南太田1-21 |
タイムズFUJI横浜南店はイベント会場の「蒔田公園」から徒歩3分ほどの場所にあり、収容台数も多いのでおすすめですよ。
せっかく着いたのにどこも満車で駐められない、駐車場に駐める為の渋滞にはまってしまう・・・なんてなったら疲れちゃいますよね。
少しでも駐車場の渋滞や混雑を避ける方法としておすすめなのが、あらかじめ駐車場を予約しておくこと。
- 子連れなので絶対に車で行きたい・・・
- 行き帰りの渋滞に巻き込まれたくない・・・
- 少し遠くても駐車場は確保したい・・・
- なるべく安く駐車場を利用したい
そんな方には・・・
ぜひお出かけ前には周辺の駐車場が予約できないか、一度チェックしてみてくださいね。
\1日100円~!相場の半額以下がたくさん/
\スマホで簡単予約!/
大岡川桜祭り2023屋台やライトアップ情報まとめ
2023年は大岡川桜祭りが「南区制80周年記念 みなみ桜まつり」として開催され、蒔田公園では模擬店やイベントなどが開催されますよ。
2022年は感染拡大防止のため中止でしたので、今年は賑わうこと間違いないですね。
また大岡川沿いの大岡川プロムナードでも、屋台が出店されると考えらえれます。
例年桜祭り最終日の4月9日あたりまで出店され、たこやきや空揚げ、チョコバナナなど様々な屋台が並びますよ。
土日は混雑が予想されますので、平日の午前中の早い時間帯がおすすめです!
またイベントの1つとして桜のライトアップがあります。
満開時期に合わせた期間の2023年3月24日から2023年4月9日の間が点灯期間となっており、観音橋から清水橋の桜がライトアップされます。
ぼんぼりも点灯されますよ。
更に大岡川では川沿いならではの、クルージングでのお花見が楽しめますので是非ご検討してみて下さいね。