愛知県岡崎市で開催される「岡崎花火大会2023」。
昨年は無料観覧エリアがなく有料観覧席のみ、チケットがないと会場周辺に入ることができませんでした。
- チケットがなくても岡崎花火を打ち上げ場所近くで見たい!
- 混雑を避けてゆっくり岡崎花火を見れる穴場スポットを知りたい!
そんな方に今回は2023年岡崎花火大会を無料で見れる場所や混雑を避けてゆっくり見れる穴場スポットをご紹介!
さらに、岡崎花火大会と言えば屋台も有名ですよね!
穴場スポットだけでなく、屋台出店情報から打ち上げ場所や時間、混雑状況や交通規制まで!
この記事で2023年岡崎花火大会の情報をまるっとGETできちゃいますのでぜひ参考にしてくださいね♪
岡崎花火大会2023の日程・時間はいつ?

まずは岡崎花火大会2023の日程から。
今年の岡崎花火大会の具体的な開催日程はいつ頃なのでしょうか。
岡崎花火大会は毎年8月の第一土曜日に開催されます。
岡崎花火大会2023の公式ホームページにて、掲載されていた情報は以下の通りです。
- 岡崎城下家康公夏まつり第75回花火大会
- 日時:2023年8月5日(土)
- 時間:19時~20時30分
- 雨天決行、荒天または河川の増水・新型コロナウィルス拡大等の場合は中止(順延なし)
打ち上げ時間は19:00から20:30までの約1時間30分、絶え間なく打ち上がる花火は迫力満点です!
あらかじめ組み立てられた木枠に工夫を凝らした絵や文字を描いた珍しい仕掛け花火も毎年様々なデザインで見どころです!
【ニャオキのホゲホゲ@岡崎日記】
— RALLY PLUS編集部/ラリープラス (@rallyplus) November 21, 2020
デモ走行が全て終了すると、仕掛け花火による演出がありました。来年、楽しみにしています!#hogewrc #rallyjapan #ラリージャパン #ACCR #岡崎市ラリー応援隊 pic.twitter.com/LCMDqqI7EC
岡崎花火大会2023の打ち上げ場所はどこ?
2019/8/3 @岡崎市内某所
— 🌹三 河 鐵🌹 (@Mikawa_5300) August 5, 2019
岡崎花火大会 pic.twitter.com/TgxdUdzhRl
岡崎花火大会2023の打ち上げ場所については、以下の通りです。
2023年は、乙川河川敷一帯がすべて有料観覧席になっています。
そこは注意しておきたいですね。
有料観覧席について
昨年は有料観覧席は抽選申し込み制でしたが、2023年は先着順の販売になっています!
購入方法は…
- チケットぴあ販売サイト(Webでの購入)
- クレジット決済のみ
- チケットの受け取りはセブンイレブン・ファミリーマート・配送(別途手数料)
- セブンイレブン店頭(マルチコピー機)
- 24時間対応!Pコード:650-655
- マルチコピー機発券後、レジでお会計・受け取り(別途手数料)
- 中日新聞販売店(東海エリア1,500店舗、岡崎市内は29店舗)
- お近くの中日新聞販売店で「岡崎花火大会のチケット購入希望」と伝える
- 支払い方法や受け取りは店舗により異なる(別途手数料)
Web購入や店舗購入どちらにも対応しているのはありがたいですね!
詳しくは岡崎おでかけナビで確認できます。
有料観覧席の種類は…

有料観覧席種類 | 金額(税込) | 定員 | 内容 |
①殿橋下流南・マスA席 | 48,000円 | 6 | 2m×2m ミニクッション付き 未就学児は2名まで膝上観覧OK |
②殿橋下流南・マスB席 | 42,000円 | 6 | 2m×2m ミニクッション付き 未就学児は2名まで膝上観覧OK |
③殿橋上流南・プレミアテーブル席 | 32,000円 | 4 | テーブル席:テーブル1台イス4脚 未就学児は2名まで膝上観覧OK |
④殿橋上流南・プレミアペア席 | 20,000円 | 2 | ペア席:イス2脚・ミニテーブル1台 未就学児は2名まで膝上観覧OK |
⑤桜城橋・プレミアテーブル席 | 40,000円 | 4 | テーブル席:テーブル1台イス4脚 未就学児は2名まで膝上観覧OK |
⑥桜城橋・プレミアペア席 | 22,000円 | 2 | ペア席:イス2脚・ミニテーブル1台 未就学児は2名まで膝上観覧OK |
⑦明神橋上流北・プレミアテーブル席 | 36,000円 | 4 | テーブル席:テーブル1台イス4脚 未就学児は2名まで膝上観覧OK |
⑧明神橋下流北・イス席 | 5,000円 | 1 | イス1脚 未就学児は1名まで膝上観覧OK |
⑨岡崎公園多目的広場・イス席 | 3,000円 | 1 | イス1脚 未就学児は1名まで膝上観覧OK |
チケットを購入できなかった場合は、打ち上げ場所には入ることもできません。
それでもどうしても花火を近くで見たい!という方は、ぜひこの後ご紹介する穴場スポットをチェックしてください。
岡崎花火大会2023の屋台出店情報

多くの花火大会で一番の楽しみといえば、やはり数多く並ぶ屋台ではないでしょうか。
2023年、日本各地の花火大会では多くの屋台出店がり賑わっているようですよ。
公式で屋台出店についての発表はキッチンカーのみでした。
ですが、2023年の岡崎花火大会に向けて、乙川河川敷の芝刈りから鉄柵の設置などの屋台準備が着々と行われているようですよ!
#救急ワンポイントアドバイス
— おかざきの救急医療【公式】 (@okazaki_99) July 31, 2019
夏祭りの時期がやってきました!岡崎の花火大会は8/3(土)です。
会場は猛暑と混雑が予想されます。
前日は十分な睡眠をとって、当日は屋台や自販機で水分補給。
日差しは避け、疲れたら涼しい場所で休憩を。
楽しい思い出にするために、 #熱中症対策 は万全に。 pic.twitter.com/unUJaTmo9M
昨年は屋台があまりなく少し寂しい雰囲気だった岡崎花火大会。
2023年は屋台出店が決まり、新型コロナ以前のような活気が戻ってくるのではないでしょうか!
例年は約150店舗の屋台が並んだそうですよ!
定番の屋台とは違い、流行りで写真映えしそうなグルメも楽しめそうですよね♪
どんなグルメを楽しめるのか期待が高まります!
そして屋台出店の種類ですが、過去には以下のような屋台が出店していたようですので2023年も同様ではないでしょうか。
- からあげ
- フライドポテト
- 焼きそば
- お好み焼き
- フランクフルト
- 焼き鳥
- かき氷
- 電球ソーダ
- チョコバナナ
- 手羽先
- 味噌カツ
- 味噌煮込みうどん
見ているだけで楽しくなってくるラインナップ♪
手羽先や味噌カツなど名古屋飯も堪能できるのも楽しいですね!
なお、各店舗でゴミ袋を設置する予定とのことですので、購入した後のゴミはゴミ袋へ入れましょう。
昨年サテライト会場である中央総合公園に出店された屋台の情報はこちら!
【販売開始時間】15:00頃~(お店によって異なる場合あり)
【屋台出店場所】プロムナード
キッチンカー、豊富な種類のドリンク、約20店舗の屋台が出店。
2023年は昨年よりも出店数が増えてさらに盛り上がるのではないでしょうか!
無料会場なので混雑が予想されますが、屋台を楽しみたい方はぜひチェックしてください♪
岡崎花火大会2023を無料で見れる場所・穴場スポット

一般有料観覧席のチケットがないと、2023年の岡崎花火大会に参加できないことがわかりました。
しかし、2023年は夏休みど真ん中な土曜日!
一般有料観覧席のチケットが取れない可能性もありますよね。
そこで、岡崎花火大会2023が無料で見られる場所や、ゆっくり混雑を避けて見れる穴場スポットについて調べてみました。
穴場スポットでこんな素敵な花火をゆっくりと楽しめるかも!
岡崎花火大会に行ってきた。
— tnt (@tnt583) August 2, 2014
知人の家の近くの河川敷で地元の人が集まる穴場から。#ファインダー越しの私の世界#写真撮ってる人と繋がりたい#写真好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/xvEA8jMusE
是非参考にしてみてくださいね。
穴場スポット①岡崎中央総合公園
会場からは少し離れてしまいますが、こちらは例年でもおすすめの穴場スポットとして有名な場所です。
体育館の近くにある「であい橋」からは、打ち上げ花火も綺麗に見ることができますよ。
展望スペースもありますので、花火はもちろん夜景も楽しめるのでカップルや家族連れで行かれる方におすすめ♪

岡崎中央総合公園
所在地:〒444-0002 愛知県岡崎市高隆寺町字峠1
約5400台程止められる駐車場もあるので、車で行く予定の方も安心ですね。
サテライト会場となる中央総合公園にはキッチンカーやビジョンカーが登場します!
飲食スペースや迷路・ラジコンコーナーもありワクワクするイベント満載です!
屋台グルメや臨場感ある花火を楽しみたい!という方にぴったりですね♪
ただ、岡崎花火大会の目玉になる仕掛け花火は少し見づらいのが難点・・・
昨年は大型ビジョンでLIVE動画が放映され、しっかり楽しむことができたそうです!
2023年も同じく放映されると思いますので楽しみですね♪
例年では無料で見れる穴場スポットである中央総合公園!
2023年は公式のサテライト会場になると予想されるため、混雑が予想されます。
混雑を避けてゆっくり見たい・・・という方は、以下の穴場スポットを参考にしてみてくださいね。
穴場スポット②吹矢橋公園
吹矢橋公園
〒444-0862 愛知県岡崎市吹矢町88
花火会場の東岡崎駅から東側にある公園!
花火がスタートしてから場所取りをしても比較的空いている穴場スポットです。
公園にはトイレも完備されていますので、落ち着いて花火を見ることができますよ!
穴場スポット③コムタウン
コムタウン
〒444-0859 愛知県岡崎市上六名町宮前1
岡崎公園前駅から徒歩10分のところにある、商業施設です。
営業時間が21時までなので、帰りが少し慌ただしくなりますがおすすめの穴場スポットですよ。
トイレや飲食も完備されていますので、安心して花火を見ることができます!
特に小さなお子様がいらっしゃるご家庭におすすめのスポットなのでチェックしてくださいね♪
穴場スポット④籠田公園

籠田公園
所在地:〒444-0041 愛知県岡崎市籠田町68
こちらも会場からは少し離れてしまうのですが、おすすめの穴場スポットです。
住宅街の近くなので、場所によっては花火が見づらい位置もありますが混雑も少なく見ることができます。
岡崎中央総合公園同様、岡崎花火大会2023の目玉である仕掛け花火は見にくいのですが大型ビジョンがあるなら安心♪
穴場スポット⑤岡崎シビコ
商業施設、岡崎シビコの屋上スペースです。
例年、岡崎花火大会に向けて屋上を開放してくれている施設になります。
2023年に屋上スペースを解放してくれるかどうかは分かりません。
気になる方は事前に施設へ問い合わせましょう。
問合せ先はこちら!
岡崎シビコ
所在地:〒444-0059 愛知県岡崎市康生通西2丁目20−2
電話番号:0564-26-3468
穴場スポット⑥りぶら東駐車場
りぶら東駐車場(2)
所在地:〒444-0059 愛知県岡崎市康生通西3丁目15−6
岡崎シビコのお隣、りぶらの駐車場は1と2があります。
2023年、りぶら東駐車場2はキッチンカーやビジョンカーが登場し、飲食を楽しめるエリアにもなっていますよ!

打ち上げ会場からは近くて花火の生音の迫力も楽しめる穴場スポットですよ♪
花火大会が始まるまで周辺の建物で涼みながら過ごすのもありですね!
何かあったときに買い出しができたりトイレもあるのでお子様連れには安心な穴場スポットです。
穴場スポット⑦アピタ岡崎北店の屋上
アピタ 岡崎北店
所在地:〒444-0911 愛知県岡崎市日名北町4番地46
商業施設施設、アピタ岡崎北店の屋上も穴場スポットになります。
会場からは離れていますが、打ち上げ花火は問題なく見ることができますよ。
商業施設なので、トイレも完備されており食品などもありますので飲食の心配がありません。
穴場スポット⑧イオンモール岡崎屋上
イオンモール岡崎
所在地:〒444-0840 愛知県岡崎市戸崎町外山38-5
8/5(土)19時〜20時30分。岡崎城下家康公夏まつり花火大会まであと3日!
— 岡崎おでかけナビ (@okazakitourism) August 2, 2023
岡崎中央総合公園、イオンモール岡崎屋上にサテライト会場を設置します。また、籠田公園、りぶら東駐車場2には、大型モニターで花火中継を楽しめる「屋台・飲食コーナー」を設置します。この4会場では、うちわも配布します! pic.twitter.com/FepiYMLMRK
打ち上げ場所からは少し離れた位置になりますが、岡崎中央総合公園寄りは近い位置で花火を楽しめる穴場スポットです。
無料なのにこんなに綺麗な花火が見れるんです!
岡崎の花火大会行ってきた。ことしはイオンの屋上から! pic.twitter.com/uU2oJYLTIH
— シャボン玉飛ばし隊 隊長 (@senppp) August 4, 2018
子育て世帯の味方イオンなので飲食はもちろんトイレや何かあった時の買い出しにも便利!
花火を見るための安心要素が整った穴場スポットです。
岡崎花火大会2023の混雑予想

岡崎花火大会の混雑情報について、過去の大会から予測していきます。
2023年はかなりの混雑が予想されるでしょう。
過去の混雑状況です。
花火大会後の東岡崎駅の混雑 pic.twitter.com/zB1D6ypXyV
— Taisuke Oyanagi (@niya_nagi) August 3, 2013
こちらは、過去の岡崎花火大会開催後の様子です。
かなり混雑していることが分かりますね。
2023年の岡崎花火大会は、混雑することが予想されます。
有料観覧席のチケットが取れた場合は早めに会場入りしておくと安心です!
岡崎花火大会2023へのアクセス方法

岡崎花火大会2023の会場アクセスについてご紹介します。
岡崎城下家康公夏まつり第75回花火大会
メイン会場:乙川河畔周辺
住所:〒444-0052 愛知県岡崎市康生町561−1
公共交通機関の場合
当日の会場周辺は、一般有料観覧席のチケット購入者のみ入ることができます。
- 乙川殿橋マス席チケット
⇒名鉄名古屋本線「東岡崎駅」 - 桜城橋リバービューシートチケットをお持ちの方
⇒名鉄名古屋本線「東岡崎駅」 - 岡崎公園多目的広場イス席チケットをお持ちの方
⇒名鉄名古屋本線「東岡崎駅」 - 乙川河川緑地スノーピーク(テーブル)席チケットをお持ちの方
⇒名鉄名古屋本線「岡崎公園駅」又は愛知環状鉄道「中岡崎駅」 - 乙川河川緑地イス席チケットをお持ちの方
⇒名鉄名古屋本線「岡崎公園駅」又は愛知環状鉄道「中岡崎駅」
自家用車の場合
岡崎花火大会2023の交通規制

2023年の岡崎花火大会で交通規制ですが、2023年は17:00〜22:00の間交通規制が実施されます。
車で岡崎花火大会に行く場合や、送迎の際に注意しないといけないのが交通規制。
車両通行止めになっているエリアもあるので要チェックです。
2023年の岡崎花火大会の交通規制は以下の通りです。

公共交通機関以外で会場に向かわれる方は、時間帯には十分注意しておきましょう。
岡崎花火大会2023の駐車場情報

例年の大会指定臨時駐車場は、以下の通りです。
- 明神橋公園
- 岡崎市役所東駐車場
- 岡崎市役所西駐車場
臨時駐車場は3か所、さらには周辺にコインパーキングがありますが、例年すぐに満車となってしまいます。
自家用車でお出かけの場合は、夕方より前に駐車場へ到着しておくと安心です。
事前に駐車場を予約できますよ!
「駐車場が満車で止められなかった!」等の心配も少なく、花火をゆっくり楽しむことができます♪
周辺のコインパーキングの相場より半額以下で駐車場が借りられることも!
予め駐車場が予約できていると、気持ち的にも余裕ができて全然違うんですよね。
ぜひお出かけ前には周辺の駐車場が予約できないか、一度チェックしてみてくださいね。
\1日100円~!相場の半額以下がたくさん/
\スマホで簡単予約!/
岡崎花火大会2023のまとめ
いかがだったでしょうか。
2019年以降、新型コロナウィルスの観点から中止となっていた岡崎花火大会。
昨年は新型コロナの影響で規制された開催となりましたがとても盛り上がりました!
2023年は例年のような開催となるのか期待が高まりますね♪
2023年の最新情報をまとめ
- 開催日程は、2023年8月5日(土)19時から20時30分まで
- 2023年の無料観覧エリアはなく、乙川河畔周辺の有料観覧席エリアのみ
- 当日会場に入れるのは、有料観覧席のチケット購入者に限定
- 屋台出店は、有料観覧席エリアのある乙川河畔周辺と岡崎中央総合公園。
- 岡崎中央総合公園・イオンモール屋上・籠田公園・りぶら東駐車場2にキッチンカー
- 穴場スポットを8つご紹介
- 交通規制は17:00〜22:00頃まで
公式Twitterや公式Instagramではリアルタイムな情報を確認できますので活用してください♪
2023年はぜひ岡崎花火大会で夏の思い出を作ってくださいね!