毎年40万人近くの方が訪れる名古屋港花火大会2023についてご紹介します。
例年ですと7月の海の日頃だったり、10月頃に開催ですが、2023年は5月に開催が決定!
夏を先取りな日程となっておりますが、毎年多くの方で賑わう東海屈指の花火大会。
今回は名古屋港花火大会2023の穴場スポットや混雑予想をリサーチしてみました!
この記事のPOINT
名古屋港花火大会2023の
- 日程や時間
- 穴場スポットや混雑予想
- 有料観覧席のチケット情報
- 屋台情報
- アクセス方法
これから予定を立てようと考えている方はぜひ参考にしてくださいね♪
名古屋港花火大会2023の日程や時間はいつ?
みなさんは、カラフルな花火と落ち着いた色の花火どちらが好みですか🥰 pic.twitter.com/JOkMCPBk2a
— 名港水上芸術花火 (@hanabi1031) April 24, 2023
名古屋港花火大会2023の日程や時間はいつなのでしょうか?
開催日程:2023年5月20日(土)
開催時間:19:35から打ち上げ予定
例年ですと7月の海の日にかけて開催される名古屋港花火大会。
通称「名港水上芸術花火」ですが、2023年は5月に開催されることになりました。
名古屋の初夏をド派手な花火が夜空を彩ります。
一体どんな花火大会なのでしょうか?
名古屋港花火大会2023の打ち上げ場所
🎇名港水上芸術花火🎇
— 遠野英次@日本の四季を巡ろう (@AgPhotogallery) October 26, 2020
名古屋港の空に咲く大輪の花 pic.twitter.com/mToO8ERIgT
名古屋港花火大会2023の打ち上げ場所はどこでしょうか?
では一体どんな花火が打ち上がるのでしょうか?
一体何発打ち上がるのかとっても気になりますよね。
公式では発表されている打ち上げ情報
スターマイン、尺玉等による構成となります。
花火打ち上げをコンピューターで制御1/30秒単位で打ち上げます。
滞空時間、残像光を計算に入れ、音楽のリズムやメロディー、楽器やボーカル、歌詞に合わせて演出します。
名古屋水上芸術花火2023公式HP
花火大会当日のイベントスケジュールは
- 17:30に開場
- 19:35に花火大会スタート
- 第一部:『天空のカーテン』日本伝統花火冠(かむろ)特集
- 第二部:GREAT SKY ART
- 20:35頃に花火大会終了(強制退場が実施されます)
毎年約40万人をも魅了する名古屋港花火大会。
花火の大きさだけでなく、音楽も、そして大迫力の光をぜひお楽しみくださいね。
名古屋港花火大会2023の穴場スポットや見える場所
名港水上芸術花火より、二尺玉1発目。 pic.twitter.com/zYEs8DcYvc
— マツ@1/2もてぎ (@hanabimatsu) October 25, 2021
花火大会といえば大混雑がつきものですよね。
できれば人混みを避けて穴場スポットでゆったり花火を楽しみたいはず!
ここでは名古屋港花火大会2023の穴場スポットや見える場所を紹介します。
ぜひご紹介する穴場スポットで名古屋港花火を楽しんでくださいね!
水族館南側緑地
みなと祭り行ってきました
— おりん (@nniro_san) July 16, 2018
名古屋港水族館側から花火を撮影
ポートビルと共演させれてよかった#みなとまつり #みなと花火 pic.twitter.com/nHf7fD8KLZ
名古屋港水族館の南側にある緑地は目の前に海があるだけ!
視界が広く打ち上げられた花火を間近で見ることができる穴場スポット!
午前中に水族館を楽しむのも良いですよね!
住所:愛知県名古屋市港区港町1-3
バナナ埠頭
ナゴヤオクトーバーフェストからの名古屋港花火。安定の穴場「バナナ埠頭」。あおなみ線稲永から徒歩15分くらいだけど、スカスカ。 pic.twitter.com/jK419v2Ctf
— yuta_naga (@yuta_yuki) July 20, 2015
バナナ埠頭は会場であるガーデンふ頭の対岸にあります!
遮るものがなく大きな花火を見ることができる穴場スポット。
会場から少し離れていることもあり、車でも行けるのが嬉しいですね。
もちろん電車でも行けますし、渋滞を避けたい方にはおすすめですよ。
住所:愛知県名古屋市港区築地町16
中川橋
ISOGAI花火劇場in名古屋港
— みっきぃ(backstage) (@MitsukiSotoma_V) December 21, 2019
クリスマス花火
2019年12月21日
今日はすっごくメンタル下がって、クリスマスムードの無いところを選んで、中川橋の辺りから😌
久しぶりに定点で撮った。
花火って、やっぱええね😌
磯谷さんの花火撮りやすい✨
JPG転送
PSM編集 pic.twitter.com/fmwOR1OXgF
中川橋も目の前がひらけており、花火をきれいに見ることができますよ。
中川橋は地元の方にもおすすめのスポットとなっており穴場です!
住所:愛知県名古屋市港区
稲荷橋
稲荷橋周辺は打ち上げ会場から近く、比較的混雑が少ない穴場スポットですよ。
ただし、花火の音はきこえるものの、音楽は全然聞こえませんのでご注意くださいね。
住所:愛知県名古屋市港区入船1丁目4-1
東名古屋港駅の西側
会場から近いので迫力十分な花火を見ることができますよ。
座る場所がなく立ち見となるので注意が必要ですね。
住所:愛知県名古屋市港区大江町
名古屋港ワイルドフラワーガーデン
ガーデンふ頭は有料観覧エリアになっちゃうから、反対側のワイルドフラワーガーデンとかがある「九号地」へ車で凸ったよ。今年は場所取りに失敗してあんまり写真写りはよくなかったけど花火自体はよく見えたよー! pic.twitter.com/a4EgbvkhAt
— あん☆どれ💉💉💉(next→???) (@andre_suzuki) December 25, 2021
名古屋港の反対側から見る形になりますが、会場が真正面に見えますよ!
また、観覧車も同時に見えますので、花火とのコラボがなんともいえない贅沢な景色は穴場!
ちなみに、車でしか行きにくい場所になります。
住所:愛知県名古屋市港区潮見町42
カインズ名古屋みなと店
お店の屋上から花火を見ることができるので知る人ぞ知る穴場スポット!
会場に比較的近いため、混雑しているものの、迫力ある花火を楽しめますよ!
住所:愛知県名古屋市港区一州町1-3
国際留学生会館前の歩道橋
花火が見える場所の一つとして地元民おすすめの穴場スポットです。
この歩道橋からでも花火大会の雰囲気が十分に楽しめます。
住所:愛知県名古屋市港区港栄2丁目2-29
リリーハイツ港
名古屋港駅から徒歩4分とのアクセスの良さが魅力のリリーハイツ港。
地元の方が多くいる穴場スポットですよ。
住所:愛知県名古屋市港区入船1丁目4-3
本宮公園
こちらからも花火が見えますよ。
公園なのでレジャーシートを敷いてみてもいいですね。
公園内で視界が開けている場所を見つけてくださいね。
住所:愛知県名古屋市港区本宮新町
例年、有料席以外の観覧場所として「つどいの広場」がありますが、密にならないよう会場付近に近付けないない場合も!
ですが、新型コロナの規制が緩和されているので例年通り観覧できる可能性は高いと予測します。
穴場スポットとしてもあがっている場所ではありますが混雑が気になる方は別の穴場スポットもご検討くださいね!
名古屋港花火大会2023のチケット情報
#名古屋港 で24日夜、「名港水上芸術花火」が開催されました。#新型コロナ 感染対策で観客席の間隔を空けるなど対策が講じられました。 pic.twitter.com/tU5JsD0j2z
— 中日新聞写真部 (@chunichiphoto) October 24, 2020
名古屋港花火大会2023に有料観覧席はあるのでしょうか?
では気になるチケット情報をまとめてみました。
チケットは当日は販売しておらず、事前の購入が必要となります。
チケットの種類はこちら
席の種類 | 値段 | 1人当たりの値段 |
迫力シートペア席(2名) | 26,000円 | 13,000円 |
一般応援席(1名) | 6,500円 | 6,500円 |
体験ベンチシート席(1名) | 3,500円 | 3,500円 |
強力応援桟敷席(5名) | 50,000円 | 10,000円 |
強力応援カメラマン(1名) | 30,000円 | 30,000円 |
全席パイプ椅子が用意されています。
その他のチケットはすでに完売していますのでご注意ください。
また、チケットの種類によっては特典がありますよ。
詳しくはこちらをご覧ください。
チケットの購入は
- ローソンチケット 4月22日10時より受付
- 楽天チケット 4月22日10時より受付
- チケットぴあ 4月22日10時より受付
- Boo-Wooチケット4月22日10時より受付
チケットの注意事項
- インターネットでの申し込み
- 小学生以上チケットが必要
- 雨天決行(荒天中止)
- 途中終了の場合の払戻はなし
どのチケット購入先もすでに完売済みと大人気なのがわかりますね。
ド迫力な花火を楽しみたい方はぜひ有料のシートで優越感を浸りながら楽しみませんか?
名古屋港花火大会2023で屋台は出店する?
昨日は、第71回海の日みなと祭りに行きました。築地口交差点から、名古屋港までたくさんの屋台が出店して、たくさんの人で賑わっていました。19時30分から花火大会もありました。 pic.twitter.com/WgVcwbGAzz
— FDマスター (@t3ySxfUJaiVRKb6) July 17, 2017
花火大会といえばやはり屋台情報も欠かせませんよね。
名古屋港花火大会2023で屋台は出店するのでしょうか?
近年、コロナ禍での開催で自粛されていたフードエリアが大復活しますよ♪
やはり花火大会に美味しい屋台グルメとお酒は欠かせませんよね!
出店される屋台グルメの例
- どらムース
- オムそば
- 富士宮焼きそば
- 牛タン串
- 大分唐揚げ
- 10円パン
- 小籠包
- ケバブ
- フリフリポテト
- チュロス
などなど!お祭りムード高まる屋台グルメが多数出店されます。
コロナ以前は約500店くらいの屋台が出店していましたよ。
お祭り等でよくみる屋台から、名古屋名物のものまでさまざまや屋台が出店していました!
出店数については例年よりは規模が縮小される可能性はあるかもしれませんが開催は嬉しいですよね!
ではどのあたりに屋台が出店していたのでしょうか?
上の地図の青い直線沿いに多く出店したようです。
2023年はお祭り雰囲気を存分に味わいたいですよね♪
名古屋港花火大会2023の混雑予想
名古屋みなと祭風向きと天候最悪だったけど綺麗だったし迫力すごかった!
— 優太 (@sonyerdes) July 15, 2019
花火超デカイ!!
あとは人混みすごかった
屋台とか出てて久しぶりに活気にのまれて楽しかった😊 pic.twitter.com/LJ0ZDNiMdH
例年40万人の方が鑑賞に訪れる名古屋港花火大会。
混雑を避ける方法はあるのでしょうか?
例年の混雑状況と2023年の混雑予想をまとめてみました。
例年、電車でいったとしても16時以降は人・人・人で駅からでるのも一苦労。
また道路も当日は交通規制がかかります。
2023年名古屋港花火大会の交通規制図

車では会場付近に近寄ることもできないとか…。
もちろん、会場近くの道路から花火を見ること自体も渋滞の原因になるためやめるよう声かけされています。
また自転車で花火会場に向かうことも歩行の妨げになると禁止されていますよ!
とにかく歩行者がたくさんいて人だらけになる名古屋港花火大会。
多くの方が訪れるので仕方ないのかもしれませんが、混雑は避けられないでしょうね。
名古屋港花火大会2023のアクセス方法
場所:名古屋港ガーデンふ頭
住所:愛知県名古屋市港区港町
車の場合でのアクセス
- 名古屋高速4号東海線・都市高木場出口より約7分
- 伊勢湾岸自動車道(名港トリトン)・都市高港明出口より約7分
電車でのアクセス
- 名古屋市営地下鉄「名古屋港駅」から徒歩約5分
- 名古屋市営地下鉄「築地口駅」から徒歩約10分
- 名古屋臨海高速鉄道あおなみ線「稲永駅」から徒歩約30分
夕方以降は地下鉄に乗車するにも混雑、最寄駅に到着してもなかなか出られない状態になります!
一番近くて便利なのは「名古屋港駅」か「築地口駅」ですが、「稲永駅」もおすすめです。
30分程歩きますが、地下鉄ほどの混雑はありませんよ。
当日は交通規制もかかるので、公共交通機関を使って行きましょう!
名古屋港花火大会2023の駐車場・通行止め
名古屋港の花火。帰りの駐車場1mmも動かない・・・ pic.twitter.com/jzEeO0VImn
— しょっち (@shotch0501) July 17, 2017
駐車場情報をまとめてみました。
しかも当日は交通規制がかかりますよ。
公共交通機関がおすすめですが、どうしても車で行きたい方も多いと思います!
その場合は名古屋港付近ではなく、「金山駅」周辺の駐車場をおすすめします。
金山駅からは電車での移動になりますが、駅周辺に駐車場が多いので比較的停めやすいかもしれません。
いくつかの駐車場をご紹介します。
金山駅南駐車場
- 収容台数:122台
- 料金:1時から6時 60分/100円・6時から1時 30分/300円
- 最大料金:入庫後5時間以内1200円、96時間以内4900円
- 住所:愛知県名古屋市中区金山町1丁目1-1 金山南ビル
三井のリパーク金山第1駐車場
- 収容台数:10台
- 料金:0時から24時 30分/200円
- 最大料金:入庫後12時間以内1200円
- 住所:愛知県名古屋市中区金山町1丁目5-1
名古屋港花火大会2023のまとめ
いかがでしたでしょうか?
名古屋港花火大会2023についてまとめてみました。
名古屋港花火大会2023のPOINT
- 日程:2023年5月20日(土)
- 打ち上げ会場:名古屋港ガーデンふ頭
- 穴場スポット:水族館南側緑地や中川橋など
- 観覧席:全席椅子指定の有料観覧席
- 一般応援席のみ現在発売中
- 屋台グルメが復活!「つどいの広場」と「ひがし広場」でフードエリア開催!
- 混雑予想:とにかく混雑!16時までには公共交通機関で会場へ
名古屋港花火大会は”名港水上芸術花火”と言われており、大迫力の花火だけでなく音楽とのシンクロも楽しみの一つですよ。
芸術的な花火をぜひお楽しみくださいね。
お出かけ前には公式ホームページで最新の情報を確認してからお出かけください。