石川県の兼六園といえば、”日本三名園”のひとつですね!
四季折々で違った美しさを楽しめる兼六園の紅葉は、とても素晴らしいと有名です。
今回はそんな石川県の兼六園紅葉2023の見頃時期やライトアップ情報などについて調べてみました。
この記事では兼六園紅葉2023の
- 紅葉の見頃時期とライトアップ情報
- 兼六園のライブカメラで紅葉の色付きをチェック!
- 兼六園の見どころ
- 兼六園の駐車場情報
- 混雑や渋滞回避のコツ
についてまとめてあります。
この記事を読んで兼六園の紅葉2023を思いっきり楽しんで下さいね♪
※この記事は2022年の情報を含んでおり、2023年の新情報は随時更新していきます。
兼六園の紅葉2023の見頃時期はいつからいつまで?

兼六園の紅葉の見頃は毎年11月中旬〜12月上旬なので、2022年もこの期間が見頃になりそうですね。
見頃時期の前後の兼六園の紅葉についても調べてみたので紹介していきますね♪
兼六園の紅葉10月
2018年 10月10日 石川県金沢市
— S.Shunpei@ (@SS317photo) November 11, 2018
2018.10.10 Kanazawa-shi,Ishikawa
秋の知らせ#風景写真#ファインダー越しの私の世界 #写真で奏でる私の世界#東京カメラ部#金沢#兼六園#紅葉#photograghy #landscapephotography #kanazawa#kenrokuen#autumnleaves pic.twitter.com/0v2gxMJyEV
一昨年、10月後半に金沢に行った時のまだ紅葉うっすらだったけどすごく綺麗だったなあ…兼六園がものすごく好みで、1泊2日した中で3回も入園した(笑)#一人旅 #旅行好き #兼六園 #紅葉 pic.twitter.com/RL73U1AvBt
— リサぽんぬ (@risa_ohitorisa) September 27, 2018
兼六園の10月は、紅葉の色付きの移り変わりを感じられそうですね♪
もちろんその年の気候によって変動はありますが、10月後半なら色付きが始まっていそうです。
兼六園の紅葉11月
兼六園の紅葉が見頃でした pic.twitter.com/QF74zWIVkR
— ころも (@koromo1800) November 23, 2021
兼六園!ずっと来てみたかった!紅葉素敵 pic.twitter.com/scOpJsdN9Y
— 紅蓮嬢有紗 (@ariaya1588) November 16, 2021
見頃時期は流石!!という感じですね!!
兼六園全体が赤く色付きとても美しいのでうっとりしてしましますね。
兼六園の紅葉12月
兼六園満喫した12月になってもまだ紅葉残ってて得したわ〜 pic.twitter.com/EByYuN6Bce
— 🈲nell / ねるてゃん🫠 (@n_ell_) December 11, 2020
#私の花の写真 #ファインダー越しの私の世界
— 瞬彩 (@syunsai_147) December 15, 2020
紅葉情景⑤ <兼六園>
開園直後、たった二人だけの園内、、、一面に広がる敷紅
葉、古池に積もる落葉に秋の終わりを感じながら、静かに
流れる時間を楽しめた。
12月2日(水) 石川県金沢市胡兼六町 pic.twitter.com/KFwgfrt6cZ
12月は敷紅葉や落葉で秋の終わりを感じそうですね。
運が良ければ12月上旬なら紅葉を楽しめるかも!?
兼六園の紅葉2023の現在の色付きはライブカメラでチェックできる?

兼六園にはライブカメラがあるので、紅葉の今の色付き具合をチェックすることが出来ます。
お出かけの前に現在の紅葉の色付きを確認してみて下さいね♪
兼六園ライブカメラ | 石川県兼六園管理事務局 |
金沢城公園ライブカメラ | 石川県金沢城公園管理事務局 |
兼六園の入園料や営業時間

兼六園の入園料や営業時間について詳しく調べてみました。
兼六園では、早朝やライトアップの時間には入園料が無料になりますのでチェックしておいて下さいね♪
開園日:年中無休
開園時間:3月1日~10月15日7時~18時 / 10月16日~2月末日8時~17時
【入園料】
大人(18歳以上) | 320円 |
小人(6歳~18歳未満) | 100円 |
※65歳以上は入園料無料 / 石川県民は毎週土曜・日曜入園料無料
入園チケットは”兼六園オンラインチケット”からも購入可能ですよ♪
【早朝入園料無料の時間帯】
3月1日〜3月31日 | 5時〜6時45分 |
4月1日〜8月31日 | 4時〜6時45分 |
9月1日〜10月15日 | 5時〜6時45分 |
10月16日〜10月31日 | 5時〜7時45分 |
11月1日〜2月末 | 6時〜7時45分 |
紅葉シーズンの早朝入園料無料時間は、6時〜7時45分です。
早朝入園の出入り口は2箇所のみなので、兼六園に朝から行こうと思っている方はこちらのMAPで入り口をチェックしておいて下さいね!!

最新情報は兼六園公式HPでご確認下さい♪
兼六園の紅葉2023のライトアップの時間と場所は?
秋の兼六園ライトアップが明日11月6日から始まります。画像は紅葉が見頃となる11月20日ごろ pic.twitter.com/7Xyu8fJECT
— manabu (@manabu16) November 5, 2021
今日から『金沢城・兼六園四季物語〜秋の段〜』が始まり、兼六園を夜間無料開放し、期間限定のライトアップが行われています。
— ふらっと金沢 (@FurattoKanazawa) November 6, 2021
この時期の兼六園でのライトアップは、紅葉と冬の風物詩「雪吊り」の共演を堪能でき、日中とは趣の異なる幻想的な夜の兼六園を楽しめます。 pic.twitter.com/R4EJ8ykIn4
昨年のライトアップの様子です。
綺麗ですね〜♪この美しさは人生で一度は見ておくべきでしょう!!
兼六園は昼間でも十分過ぎるくらい美しいですが、夜のライトアップはまた違った艶やかな景色を見せてくれます。
夜の兼六園の紅葉でしか味わえない景色を、是非見に行って下さいね♪
兼六園の紅葉2023無料開放
季節ごとにライトアップイベントを開催している兼六園ですが、いつでもライトアップイベントを開催しているわけではありません。
”金沢城・兼六園四季物語”という年に6回だけ開催するイベントの限られた期間のみライトアップを見ることが出来ます。
しかも、ライトアップ開催中は入場料無料!!
昼間とはまた一味違う夜の兼六園を見られるチャンスをお見逃しなく!!
兼六園の紅葉2023の見どころ

兼六園は広いので、公式のMAP画像を見ながら兼六園の紅葉2022の見どころを紹介していきたいと思います♪
瓢池(ひさごいけ)MAP No.⑧
兼六園ライトアップに行くなら雪吊りだけじゃない!!
— Masaru Nakanishi@フォトグラファー&写真講師 (@kazuyami77) November 19, 2017
瓢池(ひさごいけ)のスーパーリフレクションをお忘れなくm(_ _)m#金沢 #石川県 #兼六園 #ライトアップ #紅葉 #写真好きな人と繋がりたい #写真撮ってる人と繋がりたい pic.twitter.com/NIDVE84rrQ
池の周りには紅葉も多く、園内では人気の紅葉スポットです。
水面に映る紅葉は幻想的で美しいですね!
池の中には不老長寿の島と言われる、神仙島をかたどった2つの島がありますよ♪
徽軫灯籠(ことじとうろう)MAP No.⑩
おはようございます。
— かわう~ (@883R) November 25, 2018
兼六園で、徽軫灯籠、紅葉、雪吊りを撮影しました。#金沢 #兼六園 pic.twitter.com/IIwkwyQw6x
霞ヶ池の北側にあり、兼六園を代表する景観とも言える徽軫灯籠からの景色は見ものです!
琴の糸を支える琴柱(ことじ)に似ているので、徽軫灯籠と言う名がついたと言われています。
足が二股になっている独特な形をした灯籠は、高さが約2mもあるんですよ!
兼六園の代名詞とも言える場所なので、ここで記念撮影をする人も多いです。
唐崎松(からさきのまつ)MAP No.⑫
金沢城・兼六園四季物語~秋の段~
— やすてぃ (@na3525) November 19, 2020
兼六園唐崎松のライトアップを観て参りました
晩秋を迎えた園内の紅葉と初冬の訪れを感じる雪吊りとの対比が美しいですね。逆さ唐崎松も! pic.twitter.com/poC89avBb3
兼六園では雪から樹木を守るため、11/1より雪吊りが実施されます。毎年唐崎松から雪吊り作業が始められ、およそ800本の縄で枝をつります。紅葉と雪吊りこれから見ごろになる景色を秋の金沢旅で堪能してみては? pic.twitter.com/2azOkwrekA
— skyticket(スカイチケット) (@skyticket) October 28, 2020
ご存知の方も多いと思いますが、11月の兼六園といえば”雪吊り”が有名ですね!
雪吊りはこの唐崎松からスタートして、春には一番最後に雪吊りを外します。
冬を受け入れ春を迎え入れる、季節の大役を担っている唐崎松の雪吊りはこの時期限定の景色なので要チェックです♪
霞ヶ池(かすみがいけ)MAP No.⑬
昨日から始まった兼六園の秋のライトアップ。
— Misaki Nagao (@naagaoshi) November 19, 2016
見頃を迎えた紅葉を美しく照らし、霞ヶ池に映るその風景は誰もが足を止めて見入ります。#石川県 #金沢 #兼六園 #紅葉 pic.twitter.com/TePrbLpoNY
.
— ザワ子@金沢デイズ (@kanazawadays) November 21, 2021
栄螺山から眺める霞ヶ池。
.
水面に映る紅葉&雪吊り。
.
何度見ても美しい〜!
.#兼六園#霞ヶ池#栄螺山#金沢市 #ザワ子 https://t.co/tzwEFui1XM pic.twitter.com/jebiCIcqTH
池の周りを歩いて散策するだけで、さまざまな景色を味わえます。
風の無い日には写真のような水面に映る紅葉が色々な場所から望めますよ♪
貴方だけのベストショットを探すのも楽しそうですね!
栄螺山(さざえやま)MAP No.⑯
今夜の兼六園ライトアップ。紅葉景色は園内の栄螺山、山崎山からの眺めがオススメです。 pic.twitter.com/4f6lVf31QZ
— manabu (@manabu16) November 18, 2021
夕日に照らされる名古屋城二の丸庭園の栄螺山と紅葉した木々、そして石組たち。 pic.twitter.com/0pkoPNptVo
— Yoichi Nasuno (@Munetaka_Nasuno) December 12, 2020
名前の通り、頂上までの道のりがグルグルと栄螺のようになっている築山です。
高さは9mなので、少し頑張れば登れちゃいますよ♪
霞ヶ池を一望出来るスポットで、上から紅葉を見下ろす景色が見られます。
山崎山(やまざきやま)MAP No.㉖
例年なら兼六園の紅葉スポット山崎山で11月20日頃から25日頃にかけて見られる景色 pic.twitter.com/XtCOUE2haY
— manabu (@manabu16) November 14, 2021
今日からライトアップされている兼六園に行って来ました。山崎山の紅葉が素晴らしかったです。 pic.twitter.com/PzxWpUGtbP
— Daisy (@chobihigeneko) November 20, 2015
別名では”紅葉山”と呼ばれています。
山頂まで散策する道々では、色付いたカエデやトチノキを見ることが出来ますよ!
山頂にはベンチもあるので、景色を眺めながら一休みしたいですね♪
兼六園の紅葉2023の混雑や渋滞を避ける方法

兼六園は場所そのものが観光名所ですが、紅葉の時期は普段よりも混雑しているのが例年の状況です。
もちろん平日の方が空いていますが、週末でも混雑時間は大体決まっているので回避して紅葉を楽しみましょう。
混雑する時間は、昼間は11時〜15時・ライトアップ時間だと17時30〜19時になります。
それに伴い、駐車場や道路も混雑しやすいです。
昼夜どちらに行く場合でもゆとりある行動がおすすめ!!
早朝は入場料も無料で混雑も少ないので、早朝に兼六園に行くのも良いですよ♪
兼六園の紅葉2023へのアクセス方法

兼六園へのアクセス方法をまとめてありますので、お出かけの参考にして下さいね♪
電車・バスでのアクセス
最寄り駅:金沢駅
金沢駅からバス→ 兼六園下下車【 金沢城公園(石川門口)・兼六園(桂坂口)】
金沢駅からバス→ 広坂下車 【金沢城公園(玉泉院丸口)・兼六園(真弓坂口)】
金沢駅からバス→ 出羽町下車 【兼六園(小立野口)】
※兼六園シャトルバスも運行中
タクシーを利用の場合は金沢駅から約10分
車でのアクセス
所在地:〒920-0936 石川県金沢市兼六町1
金沢駅から車で約10分
金沢東IC・金沢森本ICから車で約20分
兼六園の紅葉2023の駐車場情報

車でお出かけの時に気になる事と言えば、駐車場ですよね!
兼六園に行く時に駐車しやすい駐車場をまとめて見ました。
兼六駐車場【482台】
所在地:〒920-0932 石川県金沢市小将町1−53
営業時間:24時間
駐車料金:最初の1時間/350円 以降30分毎/150円
石引駐車場【370台】
所在地:〒920-0935 石川県金沢市石引4丁目380
営業時間:24時間
駐車料金:最初の1時間まで30分毎/100円 以降30分毎/100円
最大料金:7時〜10時に入庫、18時までに出庫の場合のみ最大900円
兼六園は駅からのアクセスもしやすいので、金沢駅周辺の駐車場もご紹介しておきますね♪
金沢駅西口時計駐車場【1,500台】
所在地:〒920-0031 石川県金沢市広岡1丁目4−1 金沢駅西口時計
営業時間:24時間
駐車料金:最初の1時間/300円 以降30分毎/100円
最大料金:駐車後12時間/1,000円・駐車後24時間/1,500円
香林坊地下駐車場【813台】
所在地:〒920-0961 石川県金沢市香林坊1丁目1−1
営業時間:24時間
入出庫可能時間:アトリオ7時30分〜22時30分・東急側24時間
駐車料金:30分/150円
タイムズ金沢駅屋上【394台】
所在地:〒920-0031 石川県金沢市木ノ新保町1丁目1
営業時間:24時間
駐車料金:60分/200円(8時〜20時)60分/110円(20時〜8時)
最大料金:駐車後12時間/990円
混雑シーズンに車でお出かけでも、駐車場が予約できたら安心ですよね♪
予約できる駐車場がないか、お出かけ前にチェックしてみて下さいね。
\スマホから簡単予約!/
\1日100円~!相場の半額以下がたくさん/
まとめ
兼六園の紅葉2023の見頃時期やライトアップ・見どころや駐車場情報についてまとめてみましたがいかがでしたか?
特に限られた期間でしか見ることの出来ない兼六園のライトアップは見逃せませんよ!
秋は紅葉に雪吊りにライトアップにと、ポイントが盛りだくさん。
兼六園の紅葉2023の見頃時期をしっかりチェックして、お出かけ下さいね♪
※この記事は2022年の情報を含んでおり、2023年の新情報は随時更新していきます。