毎年川崎大師で開催されている節分の豆まき。約1万人が訪れる、大人気の催し物です。
大人気である理由の1つとして芸能人ゲストの参加が挙げられ、毎年誰が参加するのかを予想したり、楽しみにしている人は多いのではないでしょうか?
2023年は2月3日開催予定ですが、芸能人は誰が参加するのか、参加する場合の登場時間は何時なのかをこちらの記事では紹介していきたいと思います。
当日の混雑予想や駐車場情報なども載せているので、ぜひ最後までチェックしてくださいね!
川崎大師節分豆まき2023の芸能人
川崎大師、節分豆まき
— ベイキチ@DeNA (@baycrazy23) February 3, 2019
芸能人は神田うのとデヴィ夫人 pic.twitter.com/z6Nhaaswce
川崎大師節分豆まき2023の芸能人情報を紹介していきます。
毎年、芸能人の参加者について事前に発表されないので当日のお楽しみなんです。
2022年は社会情勢の影響もあり、芸能人ゲストはいませんでした。
新型コロナが流行する前まで毎年参加していた芸能人といえば、デヴィ夫人が有名ですよね。
今年は久しぶりに芸能人の参加があるのではないかと囁かれているので、デヴィ夫人やその他芸能人ゲストの登場を期待できるのではないでしょうか。
誰が参加するのか皆さんで予想してみてくださいね!
川崎大師節分豆まき2023の概要・時間
今日は節分👹
— 松屋総本店 【川崎大師】地元を盛り上げたい🎉地域活性🌟 (@tontoko_amekiri) February 3, 2022
ということで、現在の川崎大師平間寺はこんな様子✨
これから年女年男、豆まきに参加される方々がご祈祷が終わり出てこられます!
ここに並んで集合写真を撮るのです📸 pic.twitter.com/JKKmKzGACB
川崎大師節分豆まき2023の概要や開催時間は、こちらです。
名称 | 川崎大師節分会 |
開催日 | 2023年2⽉3⽇(金) |
住所 | 神奈川県川崎市川崎区⼤師町4-48 | 〒210-8521
会場 | 川崎大師(金剛山 金乗院 平間寺) |
時間 | ②14:00~14:30 ③16:30~17:00 | ①11:30~12:00
連絡先 | 044-266-3420 |
URL | 川崎大師HPはこちら |
豆まきは、2時間半置きに3回行われます。
節分豆まき式は、当日大本堂で「除災招福、開運満足、家内安全」の大護摩祈願をした後、境内の大きな舞台で豆まきを行います。
参加方法
- 定員制の募集(各回50名/合計150名)
- 1名につき祈祷料70,000円が必要
- 電話かFAXで連絡後、申込用紙の記入が必要
- 2023年は令和5年1月21日(土)まで募集
年男・年女は年齢に関係なく参加できるようです。
当日の服装は和装と洋装のどちらもOKで、裃を着用します。興味のある人は、上記の川崎大師公式ホームページより確認してみてください。
川崎大師の豆まき式では、境内の中には鬼がいないとされていることから「福は内~福は内~」のかけ声なんです。
川崎大師の節分豆まきで毎年1トンもの重さになる3万袋の福豆が撒かれる様子は、人の密度からも非常に賑わっているのが分かりますね!
川崎大師14時からの豆まき~👹
— momitto (@missy_4984) February 3, 2019
福はーうち!福ははーうち! pic.twitter.com/vkPdW91Ftx
豆まきでまかれる福豆に「赤札」と呼ばれるものが入っていたら、とても縁起が良くお守りになるので1年間身に着けてみてくださいね。
川崎大師節分豆まき2023の混雑予想

川崎大師節分豆まき2023の人出はどうなるのでしょうか?過去の混雑状況はどうだったのかも含めて混雑予想をしていきます。
ここ数年⾖まき式の際は、最前列スペースは⼊れないようになっており、⾖まき終了後に福⾖が配られていました。
川崎大師節分豆まき pic.twitter.com/xoaInVdf21
— ごじ (@goji2100) February 2, 2021
2023年の開催ではどのような形式になるか、まだ発表されていません。参加する場合は、川崎大師公式ホームページで確認してくださいね。
2020年までの最前列スペースが無かった頃は、芸能人が登場する時間帯に特に人がぎっしり集まっていました。
同じような開催形式になった場合、お守り入りの豆を受け取りたい人や芸能人を近くで見たい人などは、対策が必要になるでしょう。
豆まき開始時間の45分~1時間前にあたる10時30分頃を目安に到着し、場所をキープするのが良さそうです。
当日はどこへ行っても人で溢れかえっているので、豆まき中は特に身動きが取れず倒れて怪我をする、迷子になってしまう可能性があります。
ご年配の人やお子様は人混みから離れた位置に待機しましょう。
以前は幼児用スペースがありましたが、今年もあるのかどうか参加前に確認してみた方が良いです。
川崎大師節分豆まき2023の屋台情報

川崎大師節分豆まき2023の屋台出店情報はあるのでしょうか?
川崎大師の魅力は大迫力の節分豆まきだけではなく、参道や仲見世通りの屋台が充実しているところです。
お祭りで定番の食べ物はもちろんありますが、特に人気なのが⻑ーく伸ばしてとんとことんとこリズムよく切る「とんとん飴」です!
ぜひ買って食べてみてくださいね。
川崎大師 開運 とんとん飴🔪 pic.twitter.com/doWpfptLZ0
— shiotoku (@BigtreeSanae) January 14, 2017
節分会当日の屋台は初詣ほどではないにしても、混雑が予想されるので15分くらいの時間は並ぶ覚悟をしておくと良いでしょう。
川崎大師節分豆まき2023のアクセス

川崎大師節分豆まき2023のアクセスについて紹介していきます。
川崎大師は車だけでなく、電車やバスでもアクセスが可能です。
住所:〒210-8521 神奈川県川崎市川崎区大師町4-48
電車なら
- 京急川崎駅から京急大師線に乗り換えて「川崎大師駅」で下車し徒歩約8分
<埼玉・千葉・東京方面から>JR品川駅で京浜急行に乗り換えるとスムーズです。
<鎌倉・横浜方面から>JR横浜駅で京浜急行に乗り換えるとスムーズです。
バスなら
- 川崎駅東口バス乗り場で川崎鶴見臨港バス、大師行きに乗り「大師」で下車し徒歩約8分
車なら
- 首都高速の横羽線大師ICから約5分
- 首都高速の川崎戦大師ICから約1分
車だと駐車場へ停めるまでに時間がかかってしまうこともあるので、公共交通機関での移動も検討してみてくださいね。
川崎大師節分豆まき2023の駐車場

川崎大師節分豆まき2023で駐車場は使用できるのでしょうか?川崎大師周辺の駐車場についても調べていきます。
駐車場は無料で普通車700台分スペースがありますが、節分豆まき当日も使用できます。
人出から予想すると、駐車場はすぐに満車になってしまう可能性が高いため周辺の駐車場を利用することになるでしょう。
車移動ではなく公共交通機関で行ける人はそちらの方がスムーズですが、車でないと移動が困難な人もいますよね。
当日近くへ行ってから探す手間や時間をかけないために、事前に駐車場予約をおすすめします。
事前予約が可能なサイトのakippaや特Pを活用してみてください!
予約サイトの利点
- コインパーキングを通常より安く利用できる
- 目的地のかなり近くで空いている月極駐車場や個人の駐車場を格安で借りられることも
- 最大30日前から予約できる
駐車場を予約していれば当日焦ることがないので、気持ちに余裕ができてお出かけを楽しめちゃいますよね。
お子さんのいる家庭で混雑スポットへのお出かけには、重宝すると思います。
川崎大師節分豆まき2023!芸能人最新情報や参加時間を徹底調査まとめ
川崎大師節分豆まき2023!芸能人最新情報や参加時間を徹底調査は、いかがでしたでしょうか?
ここ何年かは芸能人ゲストの参加もなく、盛り上がりも落ち着いていましたが、2023年は芸能人ゲストの参加が期待できそうですね!
また、例年通りの参拝客数になれば節分豆まき当日の混雑は避けられませんが、屋台も含めて雰囲気を楽しめると思います。
車でも公共交通機関でも行けるアクセスの良い川崎大師は、ぜひ余裕の持てる交通手段で行ってみてくださいね。