泡立たないシャンプーとして人気の「カミカシャンプー」ですが、シリコンは入っているのでしょうか?
市販のシャンプーでもあえて「ノンシリコン」と明記されているシャンプーもあるので、シリコンが入っているのかどうか気になりますよね。
カミカシャンプーの安全性や成分について知りたい方も多いのではないでしょうか?
また、シリコンは本当に悪い成分なのかについてもリサーチしてみましたよ。
カミカシャンプーを使ってみたいけれど、商品の安全性や成分が気になる方は是非参考にして下さいね!
その他にも、悪い口コミが気になる方や解約できない?など不安がある方はこちらの記事もどうぞ!
初回限定68%オフ!
\最安の税込1980円/
▲定期縛り・回数制限なし▲
解約も簡単!
カミカシャンプーにシリコンは入ってるのか?
カミカシャンプーにシリコンは入ってるのでしょうか?
結論から言うと…
カミカシャンプーには「シリコン」が入っています!!
「ノンシリコンシャンプーじゃないと絶対に嫌!」と言う方には残念なお知らせですね…。
カミカシャンプーには「シリコン」が少量ながらも入っている事が判明しました。
しかし、実際には「シリコン」の役割や成分を詳しく知らない方もいるのではないでしょうか?
「シリコン」の安全性や悪影響、また何故シャンプーに使われているのかを以下でご説明しますね!
カミカシャンプーの安全性は?シリコンで悪影響はある?
カミカシャンプーの安全性は大丈夫なのでしょうか?
シリコンで悪影響はあるのか、そもそもシリコンが何故シャンプーに入っているのかりリサーチしてみましたよ。
どうしてノンシリコンシャンプーが誕生し、「シリコン=悪」といったイメージが定着してしまったのでしょうか?
「シリコン=悪い」と定着した理由は?
- シリコンは毛穴を詰まらせる?
- シリコンで髪の毛がコーティングされるので、シャンプーの成分が浸透しない?
- シリコンでヘアカラーやパーマの効き目が悪くなる?
- シリコンが頭皮に残るとフケやかゆみの原因になる?
- シリコンで髪の毛がしっとりし過ぎて髪がベタついたりぺたんこになる?
シリコンに対して上記の様な「悪いイメージ」が定着していますよね。
しかし、ノンシリコンシャンプーにもデメリットはありますので一概にシリコンが悪いとは言えません。
そもそもシリコン(シリコーン)はヘアケア製品以外にも、化粧品、食品、調理器具など多くの製品に使用されているんですよ。
また、医療などの分野でも使用されていて、「安全性の高い」素材でもあります。
シャンプーにおけるシリコンの役割とは?
シリコンが含まれている事で、髪の毛がしっとりとまとまりキシまない仕上がりになります。
また、ドライヤーの熱や摩擦によるダメージも軽減してくれる働きもあります。
シリコンはきちんと髪の為に働いてくれる成分なんですよね。
シャンプーの使用の注意を守って、しっかりすすぐなど使い方を守れば全く問題のない成分であると言えます。
また、カミカシャンプーにはシリコン配合でカラーリングが浸透しにくいデメリットを抑える「色もちサポート」成分が入っています。
さらに、頭皮や髪に悪いとされる「5つの成分」も排除されている安全性の高いシャンプーになっていますよ。

初回限定68%オフ!
\最安の税込1980円/
▲定期縛り・回数制限なし▲
解約も簡単!
カミカシャンプーの成分は?シャンプーの成分を解析
カミカシャンプーの成分はどんなものが含まれるのか?シャンプーの成分を解析してみたいと思います。
こちらは「マリンノート香り」のカミカシャンプーの成分一覧になります。
水、パルミチン酸イソプロピル、セタノール、グリセリン、DPG、ステアルトリモニウムクロリド、ステアリルアルコール、ステアリン酸グリセリル、ラウリン酸ポリグリセリル-10、イソプロパノール、エタノール、アルキル(C12,14)オキシヒドロキシプロピルアルギニンHCl、スクワラン、ハチミツ、ヒマワリ種子油、ジメチコン、アルガニアスピノサ核油、イソステアリン酸水添ヒマシ油、エチルヘキシルグリセリン、ヒドロキシエチルセルロース、乳酸、ポリクオタニウム-7、アモジメチコン、ジココジモニウムクロリド、べヘニルアルコール、セテス-20、ヘマチン、アルニカ花エキス、オドリコソウ花/葉/茎エキス、オランダガラシ葉/茎エキス、ゴボウ根エキス、セイヨウキズタ葉/茎エキス、ニンニク根エキス、セイヨウアカマツ球果エキス、ローマカミツレ花エキス、ローズマリー葉エキス、リンゴ果実培養細胞エキス、レシチン、キサンタンガム、デキストラン、アセチルヘキサペプチド-1、ポリクオタニウム-51、アスコフィルムノドスムエキス、ソルビトール、マコンブエキス、海塩、BG、香料、メントール、PPG-3カプリリルエーテル、フェノキシエタノール
引用元:カミカシャンプーブランドサイト
まずはカミカシャンプーのこだわりの「5つのポイント」成分から見てみましょう!
ポイント①:潤い成分の「フルーツ幹細胞エキス」で髪と頭皮を整えます。
ポイント②:ヒアルロン酸の2倍の保湿力がある「リピジュア」が配合。

ポイント③:髪を艶やかに保つ「美容オイル」と「はちみつ」が配合されています。
ポイント④:頭皮を乾燥から守りニオイを防ぐ「マコンブ」と「海塩」の成分。

ポイント⑤:フケやかゆみを抑える「植物エキス」が配合されています。

続いて、あまり聞きなれない気になる成分をメインに詳しく見てみましょう!
パルミチン酸イソプロピル
【頭皮に安心】保湿・艶出し効果で、フェイスクリームなどに使われます。
セタノール
【頭皮に安心】スキンケア製品で使われる植物系成分です。
DPG
【頭皮に安心】スキンケア製品で使われる成分です。
ステアルトリモニウムクロリド
【洗浄効果】コンディショナーの成分です。※体質が合わないとかゆみの原因になる成分。
ステアリルアルコール
【髪が柔らかに】スキンケア製品で使われる乳化安定助剤です。
ステアリン酸グリセリル
【頭皮に安心】乳液などによく使われる成分です。
ラウリン酸ポリグリセリル-10
【洗浄効果】乳化洗浄作用のある成分です。
イソプロパノール
【頭皮に安心】殺菌作用。アルコールNGの方も使える皮膚刺激やアレルギーの出ない成分です。
アルキル(C12,14)オキシヒドロキシプロピルアルギニンHCl
【髪が柔らかに】ス静電気防止効果があります。髪や皮膚のコンディショニング剤に使われます。
ジメチコン
【髪がまとまる】肌の呼吸を妨げない成分です。
アルガニアスピノサ核油
【髪を強くする】肌の保湿効果や皮膚にハリを出す抗老化作用があります。
エチルヘキシルグリセリン
【髪が柔らかに】地肌の柔軟化・保湿効果があります。
ヒドロキシエチルセルロース
安定化剤として配合されています。
乳酸
pH調整剤として配合されています。
ポリクオタニウム-7
【髪がまとまる】静電気発生の抑制効果があります。
アモジメチコン
【髪がまとまる】髪のタンパク質に馴染み髪をサラサラに保つ成分です。
ジココジモニウムクロリド
【髪がまとまる】静電気防止や、髪の滑り良さを向上するヤシ油由来の脂質系成分。
べヘニルアルコール
【髪を柔らかに】乳化補助&しっとりとした感触を与えるナタネ油由来の成分です。
セテス-20
【洗浄効果】乳化作用があり、主に乳液などに配合される成分です。
ヘマチン
【髪を強くする】白髪抑制・髪の補修効果・抗酸化作用などがあります。
レシチン
【髪を柔らかに】乳化・しっとり感アップ効果があり、乳液などによく使われます。
キサンタンガム
増粘作用。肌用のゲルなどに使われています。
デキストラン
【髪を強くする】安定化剤・保湿剤として、湿気の影響を受けにくい成分です。
アセチルヘキサペプチド-1
【髪を強くする】アミノ酸類が含まれた、白髪抑制効果のある成分です。
ポリクオタニウム-51
【髪がまとまる】コンタクトレンズの保存液などにつかわれる保湿剤です。
BG
【髪を強くする】保湿・防腐・バリア機能強化の効果があります。
PPG-3カプリリルエーテル
【髪がまとまる】毛先までの滑りの良さを出す成分です。
フェノキシエタノール
【髪を強くする】玉露に含まれる 抗菌防腐作のある成分です。
カミカシャンプーにはこだわりの成分が沢山配合されていて安心なシャンプーである事がわかりますよね!
しかし、「ステアルトリモニウムクロリド」が配合されていて、体質が合わない方は痒みを感じるようです。
今までも同じ成分で問題が生じた場合は使用を控えた方が良いですが、多くの方には安心安全な配合成分ですよ。
初回限定68%オフ!
\最安の税込1980円/
▲定期縛り・回数制限なし▲
解約も簡単!
カミカシャンプーにシリコンは入ってるのか?安全性や成分を解析まとめ
泡立たないシャンプーとして人気の「カミカシャンプー」ですが、シリコンは入っているのでしょうか?
しかし、シリコンは本当に悪い成分なのかについてもリサーチした結果はこちらです。
また、カミカシャンプーに含まれる気になる成分についても解析した結果、とてもこだわりのある商品だと思いましたよ。
しかし、以下の成分が合わない体質の方は注意してくださいね。
ステアルトリモニウムクロリド:体質が合わないとかゆみの原因になる成分。
カミカシャンプーを使ってみたいけれど、商品の安全性や成分が気になる方は是非リサーチ結果を参考にして下さいね!
また、シャンプーをお得に買う方法が知りたい方は販売店や店舗の情報もご覧ください!
初回限定68%オフ!
\最安の税込1980円/
▲定期縛り・回数制限なし▲
解約も簡単!