2023年の今年も「古都ひろさき花火の集い」通称「弘前花火大会」が開催されることが決定しました!
他の花火大会より一足早い6月に開催される弘前花火大会は青森に夏の訪れを知らせるイベントとして地域に愛されていて、屋台も多く出店されます。

打ち上げる花火の数はなんと約15,000発です。
そんな弘前花火大会に行くならよく見える穴場スポットやどんな屋台があるのか気になりますよね。
この記事では
2023年弘前花火大会(古都ひろさき花火の集い)の
- 花火が大きく見える場所・穴場スポット
- 屋台や交通情報
についてご紹介しています!
弘前花火(古都ひろさき花火の集い)2023の打ち上げ場所と時間


古都ひろさき花火の集いの大玉🎆
— Ryuuichi Yoneyama (@S23FS) June 19, 2022
打ちあがるたびに「きれー!」「すごーい!」という歓声が上がり続けてました pic.twitter.com/4eG9uY0YKC
では2023年の弘前花火大会の概要を見ていきましょう!
- 開催日:2023年6月17日(土)
- 雨天決行・荒天の場合6月18日に延期
- 時間:開場15時45分
- 打ち上げ時間は19時45分~
- 場所:弘前市岩木川河川敷運動公園(悪戸地区)
- 打ち上げ数:約15,000発
となっています。



今年は打ち上げ前のステージイベントは行われません。
例年行われていたよさこいなどのステージイベントを楽しみにされていた方はご注意してください。
弘前花火大会が行われるのは6月ということで雨の心配もあります。
雨の場合、翌日に延期になりますが、最新情報は公式ホームページをご覧ください!
弘前花火大会2023が見える場所・穴場スポット


2023年の弘前花火大会の開場も岩木川の河川敷です。
もともと比較的よく見える場所なのですが例年多くの観客で混雑します。
そこで、花火がよく見える場所で観覧したいけれど人混みは避けたいという人のために穴場スポットを5つ紹介します!
弘前公園(弘前城)
アクセス
〒036-8356 青森県弘前市下白銀町1
- 弘前駅から徒歩28分
- 弘前駅から車で10分
弘前城から花火を。
— きを (@moani_aomori) June 16, 2019
ちらほら人がいたけど
静かに見れて良きでした🧸
河川敷より寒くないかも! pic.twitter.com/LBc0a8ERSZ
春は桜の名所として有名な弘前公園は弘前花火大会の穴場スポットとしても知られています。
弘前城の敷地内にあり、トイレもベンチもあるのが嬉しいです。
開場から少し離れているので花火は小さめですが、ゆったり見える場所としてオススメします。
志賀坊森林公園
アクセス
- 〒036-0131 青森県平川市広船嘉瀬沢47−1
- 弘前駅から車で32分
打ち上げ場所からは車で45分と離れていますが、津軽平野や日本海が一望できる穴場として知られています。
志賀坊森林公園は夜景スポットとしても有名ですので、綺麗な夜景と共に弘前花火大会を楽しむことができます。
屋台などはないので買い出しは済ませてから行きましょう。
弘前市りんご公園
アクセス
- 〒036-8262 青森県弘前市清水富田寺沢125
- 弘前駅から車で15分
昨日の花火🎆来年はりんご公園開放してください、、https://t.co/TtoM66xTBU pic.twitter.com/vXAJ2AlGJe
— HK_ (@HKaomori) June 19, 2022
打ち上げ場所から車で5分(徒歩28分)の場所にある穴場スポットです。
公園の中にある展望台からが花火のよく見える場所となっています。



昨年は残念ながら花火の観覧のための公園の開放はコロナの影響でありませんでした。
2023年の弘前花火大会では公園の開放を望む声が多くあるので期待は高まりますが、まだ観覧できるか発表はされていません。
りんご公園から弘前花火を見ようとお考えの方はホームページや公式ツイッターで最新情報をチェックしてみてください!
イオンタウン弘前樋ノ口(旧ロックタウン)
アクセス
- 〒036-8278 青森県弘前市樋の口2丁目9-6
- 弘前駅から車で14分
古都弘前花火の集い 2012年6月16日 この年もイオンタウン樋ノ口から pic.twitter.com/XTEtmisxYr
— 弘大OB (@Hirodai_Old_Boy) June 18, 2022
弘前花火大会の打ち上げ場所から車で4分(徒歩20分)の場所にあるイオンタウン樋ノ口店の屋上にある駐車場が穴場スポットになっています。
ここなら屋台が近くになくてもすぐに買い物をすることができますね。
だだしよく見える場所ではありますが、花火観覧専用の場所ではないので気をつけましょう!
あくまでショッピングに来た方優先です!
禅林広場
アクセス
〒036-8273 青森県弘前市西茂森1丁目23
- 弘前駅から車で14分
- 弘前駅から徒歩45分
忠霊塔横の広場から撮影。
— ためのぶ津軽人 (@Tamenobu1968) June 18, 2022
初めての花火撮影。勉強になりました。
#古都ひろさき花火の集い #弘前市 #花火 #花火大会 pic.twitter.com/YjBvjoh8iC
弘前花火大会の打ち上げ場所から車で6分のところにある禅林広場は、静かに花火を楽しみたい人の穴場スポットです。
慰霊の塔が立っているという場所がら盛り上がりながら観覧するのは難しいかもしれませんが、花火がよく見える場所です。
弘前花火大会2023の有料席とチケット


【 明日6月16日(金)まで!前売チケット販売!】
— 古都ひろさき花火の集い (@hirosakihanabi) June 15, 2023
弘前商工会議所(9:00~17:00)のみで前売チケット販売中!
【「駐輪場の場所」にご注意!】
駐輪場は、イベント会場の外にあります。会場内には、ありませんのでご注意ください!https://t.co/z10PlvcUBv#花火#弘前市 pic.twitter.com/JDsIFxvarA
弘前花火大会は毎年多くの種類の観覧席を設けているのが特徴です。
特にS特別席はビーチベットで寝転がりながら観覧できるとあって毎年人気となっています。
2023年の弘前花火大会の有料席について公式から詳細が発表されていたので、ご紹介しますね。
前売り (1人あたり) | 当日 | |
S特別席 | 13,000円 | 15,000円 |
Aマス席 (約1.8m×2.5m) | 9,000円 | 10,000円 |
Bイス席 | 2,500円 | 3,500円 |
C観覧ゾーン | 700円 (小学生以上) | 1,000円 (小学生以上) |
D車両観覧エリア | 10,000円 (1台) |
有料席のチケット価格はこのような料金形態になっています。
キャンピンクカーやガス式のものであればその場でバーベキューも出来ちゃいます!
しかも例年であれば有料席の目の前に屋台が並ぶことが多いので、席も確保しつつゆっくり屋台を楽しむなら有料席の利用はマストですね♪
穴場スポットもいいですが、弘前花火が大迫力で見える場所なのはもちろんなので気になる方は早めにチェックしてみてくださいね!
弘前花火大会の有料席のチケットの購入は公式ホームページから申し込みできます。
弘前花火大会2023に屋台出店はある?


弘前花火大会では例年、会場の有料席の近くに多くあります。



その数なんと100店舗以上!
2023年の今年も同じ場所に連なる可能性が高いです。
穴場スポットの近くにはここまで多くの屋台や出店はありません。
入り口やトイレなども近くにあるため混雑は必至ですので早めの利用がいいかもしれません。
古都ひろさき花火の集い🎆
— こよみ︎(@Samuhara_M) June 18, 2022
キッコーセイ唐揚げさんも出店してます🐓
打ち上げは午後7時45分🔥 pic.twitter.com/rilmTVAa3H
有料席は場所取りも必要ないですし、大迫力の花火も見える場所です。
屋台も花火も沢山楽しみたいという方は有料席の購入もいいかもしれないですね。
屋台の営業時間



営業時間は16〜21時!
屋台や出店の営業時間も店によってまちまちですが、大体16時頃からの営業が多いです。
閉店は花火が終了する21時頃になる店舗が大半です。
オススメは青森の郷土料理でもあるじゃっぱ汁です。
鱈のあらを味噌などで煮込んだもので、他の県ではあまり見かけないのではないでしょうか?
6月ですが青森の夜は少し肌寒いのでじゃっぱ汁は弘前花火の鑑賞のお供にピッタリですね♪
他にも定番の焼きそばやたこ焼きなどももちろんあります。
弘前花火大会2023で混雑を避ける方法


弘前の花火なう!
— まさち@1/24 (@masati_himeti) June 18, 2016
人が多いなw
花火大会、弘前にこんなに人いるのかってびっくりするくらい人がいる
— まなみ (@m10ex03) June 17, 2017
弘前花火大会は県最大の花火大会なので混雑必至!
2023年の今年の弘前花火大会もコロナ禍が収まってきたというタイミングなので、多くの人が集まると考えられます。
先程紹介した穴場スポットももしかすると例年よりは人がいるかもしれません。



特に行き帰りの混雑は嫌ですよね。
会場もですが最寄りである中央弘前駅も大変混雑します。
駅から会場までを考えると遅くても18時までには到着しておくといいでしょう。
ツイッターでも7時過ぎには会場付近の混雑を驚く声が多いです。
車で来場予定の方も17時半には交通規制がかかるので、その前には会場周辺に到着しておくといいですね。
そして帰りも弘前花火が終了する20時半頃から混雑してきます。
名残惜しいですが、その前に会場を出ることも検討したほうがいいかもしれません。
弘前花火大会2023への行き方


弘前花火大会への行き方を
- 電車で向かう
- 車で向かう
の2通りご紹介します♪
電車でのアクセスと最寄り駅
- 青森駅から奥羽本線で弘前駅
- 弘前駅から中央弘前駅まで徒歩17分
- 青森駅から奥羽本線で弘高下駅
2023年の弘前花火大会の一番近い最寄り駅は中央弘前駅です。
ですが最寄りの中央弘前駅からは徒歩1時間くらいかかってしまいます。
なので駅からのタクシー情報も加えてご紹介します!
- 弘前駅からタクシーで約15分
- 中央弘前駅からタクシーで約10分
- 弘南鉄道弘高下駅からタクシーで約10分
弘前駅からは定額シャトルタクシーがありますのでそちらのご利用もいいかもしれません。
車でのアクセス
- 東北自動車道「弘前IC」から車で約20分
- 運動公園入口から約8km
弘前花火大会では会場周辺に無料駐車場を設置しているので、会場まで車で来ることができます。
ですがやはり場所柄車で来場される方が多いと思います。
近くには穴場スポットで紹介したりんご公園もあるのでそこにあらかじめ車を駐めてしまうのも手です♪
弘前花火大会2023の交通規制


そのため自家用車で会場近くまでは行くことはできないのですが・・・
開場は15時45分からなので、車で来場する方は交通規制が始まる前に会場へ来てしまったほうがいいかもしれません。
弘前花火大会2023の駐車場
駐車場の場所は、交通規制のマップに乗っていますのでチェックしてみてくださいね。
弘前花火大会は県最大の花火大会なので、県内県外から多くの人が訪れます。
2023年の今回は、例年よりも多くの人が来場するとも言われています。
会場に設置される臨時駐車場を除くと少し離れた所になってしまうので、しっかりとリサーチしてから行きましょう!



その中でも穴場の駐車場をいくつかご紹介します!
- 〒036-8262 青森県弘前市清水富田寺沢125
- 大鰐弘前インターチェンジ〜アップルロードを20分
460台駐車可能な大型駐車場です。
りんご公園は花火がよく見える場所なので穴場スポットとしても紹介しました!
- 〒036-8278 青森県弘前市樋の口1丁目 岩木川河川敷内
- 浪岡IC出口から津軽自動車道五所川原方面に36分
- 会場まで徒歩25分
弘前花火大会は非常に混雑するので、近くの駐車場からすぐに埋まってしまうので注意が必要です。
せっかくいったのに近くの駐車場がいっぱい・・・なんてことがあったら困りますよね?
そんなときは駐車場予約が便利です!
akippaや軒先パーキングは空いている月極駐車場や個人の駐車場をあらかじめ予約しておくことができるんです!
お出かけ前には周辺の駐車場が予約できないか、ぜひ一度チェックしてみてくださいね。
\1日100円~!相場の半額以下がたくさん/
\スマホで簡単予約!/
弘前花火(古都ひろさき花火の集い)2023の穴場や見える場所まとめ
それでは2023年弘前花火大会のおさらいです!
- 開催日:2023年6月17日(土)
- 雨天決行・荒天の場合6月18日に延期
- 時間:開場15時45分
- 打ち上げ時間:19時45分
- 場所:弘前市岩木川河川敷運動公園
- 打ち上げ数:約15,000発
穴場スポット
- 弘前公園
- 志賀坊森林公園
- 弘前市りんご公園
- イオンタウン弘前樋ノ口
- 禅林広場
その他有料席や屋台情報、混雑や交通情報をお伝えしましたが、いかがでしたでしょうか?
青森県を代表する弘前花火大会は東北の夏のスタートを知らせてくれる大人気の花火大会だけあって、県内の人はもちろん県外の人でも毎年訪れるほど愛されている花火大会です。
特徴であるメッセージ花火が音楽とともに大空に打ち上がる様はとても感動しますよ!
弘前花火大会にこれまで行ったことがない人も2023年の今年は青森で夏のスタートを切るのはいかがでしょうか?