兵庫県の桜で有名な一つが姫路城の桜ですね。
姫路城は1993年に日本で初めてユネスコ世界文化遺産に認定された日本が世界に誇る建造物です!
漆喰の壁で真っ白な姫路城と可憐なピンクの桜とのコラボレーションはうっとりしますよ♪
また夜のライトアップも必見です!
この記事では姫路城の桜ライトアップ2023はいつまで開催されるのか?
併せて屋台の出店情報や花見の混雑情報、見頃時期の予測やアクセス方法と姫路城周辺駐車場情報もご紹介!
過去の状況と比較しながら、2023年の姫路城の桜について予測していきます。
2023年の花見計画を立てている方、ぜひ姫路城の桜も候補に入れて参考にしてくださいね♪
姫路城の桜2023のライトアップ(夜桜会)はいつまで?
姫路城の桜とライトアップ見てきた🌸 pic.twitter.com/ytwEEzAZc0
— しょうちゃん (@shochan_07) April 10, 2022
例年ライトアップ期間は4月上旬に開催される
- 姫路城夜桜会
- 好古園夜桜会
で桜の見頃のシーズンだけ観ることができる限定ライトアップが行われますよ!
2023年も例年通り開催が決定しています♪
2023年の開催日時は…
- 開催期間:4月2日(日)〜4月9日(日)
- ライトアップ時間:18:30〜21:00(入城は20:30まで)
- 開催場所:姫路城西の丸庭園
- 入城料:大人600円/小人(小中高生)200円
- 開催期間:4月2日(日)〜4月9日(日)
- ライトアップ時間:昼の部は9:00〜17:00(入園は16:30まで)
- 夜の部は18:00〜20:00(入園は19:30まで)
- ※昼夜入れ替え制でライトアップは夜のみの実施!
- 開催場所:姫路城西御屋敷跡庭園/好古園
- 入園料:大人(18歳以上)310円/小人(小中高生)150円
どちらも未就学児は無料です!
2023年もこのシーズンだけのライトアップに期待が高まりますね♪
時間は日没〜午前0:00まで。
ライトアップの色味は季節でも異なり、春夏は白色系、秋冬はオレンジ色の暖色系です!
2023年3月25日(土)〜新たなライトアップがスタートしますよ!
世界的照明デザイナーの石井幹子氏設計・監修の元、より美しいライトアップを楽しめます。
姫路城の漆喰の壁に多彩な色で彩られるライトアップはより魅了してくれるでしょう。
新ライトアップの名称は彩雲(さいうん)ライトアップ
太陽の近くを通りかかった雲に、緑や赤など多色の模様がまだらに見える現象で、めでたい出来事として起きる前触れ現象・瑞相(ずいそう)のひとつ。
引用元:姫路城公式HP
- 日時:2023年3月25日(土)18:30〜19:30
- 場所:姫路城三の丸広場
- 料金:無料(混雑状況によって入場制限あり)
点灯式当日は「ひめじ動画チャンネル」でライブ配信もされますよ♪
姫路城をバックに映し出される夜桜で一味違うライトアップを楽しんでみてくださいね。
例年のライトアップはこちらの動画がとてもイメージしやすいのでぜひ参考に♪
姫路城の桜2023の屋台出店はいつまで?

花見といえば…やはり美味しい食べ物とお酒は欠かせないですよね。
そして気になるのは屋台の出店情報!
出店はいつからなのでしょうか?
2023年の屋台は桜が開花し見頃を迎える3月末〜4月中旬ごろに出店される予定!
以下に桜と姫路城をエモく撮るかの戦いだったぜ…!
— しんはる脊髄剣 (@shinharu100) April 5, 2022
同期と行ってきた!
大手前広場(やっけ?)で屋台出よったからそこで晩ごはん!
鶏皮餃子(2枚目)が今日食べた中でNo.1に美味しかった😋 pic.twitter.com/qGLqiBsL3e
新型コロナウイルスの影響で屋台出店の規模は縮小されているものの、出店は2023年もあると予測します!
出店場所や出店時間、出店される屋台情報もご紹介しますね!
出店場所はどこ?
例年姫路城が見える「大手前公園」で屋台が出店されます!
B級グルメフェスや骨董市、アニメのイベントなど様々な催しがある場所です。
お子様が遊べる滑り台やブランコ、鉄棒もありますよ!
無料のお手洗いも用意されているので安心です。
- 開催日:2023年4月7日(金)〜4月9日(日)
- 開催時間:各日とも10:00〜17:00まで
姫路や播磨を中心とした名産品や特産品、グルメなどがたくさん出店されます!
手土産にも花見をしながら楽しむグルメにもおすすめですよ♪
詳しくはこちらをご覧ください!>>ひめじぐるめらんど
出店時間は何時まで?

屋台の出店時間は夜桜会のライトアップに合わせて21:00〜22:00ごろまでと予測します。
開店後、屋台によっては本日分の商品が売り切れになり営業終了する屋台も見かけられます。
平日は人気が去っていくと早々に閉めていく屋台もありそうです。
気になる屋台があればぜひ覗いて確認してみてください♪
出店する屋台の種類

屋台で出店する内容はどんなものがあるのでしょうか?
たくさんの屋台には定番から変わり種までありますよ!
外せない定番系!
- たこ焼き
- お好み焼き
- 広島焼き
- 焼きそば
- 焼きとうもろこし
- 唐揚げ
- ベビーカステラ
気になる味わい変わり種系!
- 電球型ソーダ
- 鶏皮餃子
- クロワッサンたい焼き
- トルネードポテト
違うんや😅
— 遊 (@72jzymSE5E4BCP1) April 1, 2018
デグー飼ってる人で姫路の仲間がかと思わず…☺️
桜の綺麗な時期ですね😄
姫路城の辺りも凄い桜で屋台とか出て
花見客でごった返してます🤣 pic.twitter.com/LMqSygIQGg
やはり粉物ソース系は食べたくなっちゃいますよね!
2023年は飲酒を伴う花見が解禁となります!
休日や仕事終わりなら生ビールで屋台グルメをアテにするのも良いですね。
甘いものに写真映えする電球ソーダや食感が楽しいクロワッサンたい焼きもおすすめ!
いろんな屋台グルメを味わってみてはいかがでしょうか?
姫路城の花見2023で混雑を避ける方法
姫路城の桜は兵庫県内で2位と大人気スポットです!
2023年はライトアップや屋台の出店もありますので、大混雑が予想されますね。
少しでも混雑を避けて姫路城の桜を楽しみたいという方は…
アーリーオープンを利用して早めに姫路城へ向かうと混雑が避けられそうです!
通常姫路城は9:00に開城します。
ですが多くの観光客で混雑を予想されることから、開城時間を繰り上げることです!
過去にも花見シーズンやお盆時期などの規制緩和のために実施されていました。
2022年は3月26日〜4月10日の花見時期と4月29日〜5月5日のGW期間に実施されました。
現在(3月21日時点)ではアーリーオープンの情報は未定でした。
花見ピーク時に「姫路城公式HPのお知らせ」よりアーリーオープンの情報があがります!
なんだかディズニーランドの開園前みたいで気合が入りますね!
また公式HPで来城確認もできますので利用してみてください!
桜の見頃時期は学生たちの春休みも重なっているので平日でも混雑が予想されますね。
姫路城周辺はとても広いので、城外から眺めるだけなら三の丸広場だけでも十分楽しめますよ♪
毎年芝生でレジャーシートを広げて花見をする人で賑わっていますよ!
基本的なマナーをしっかり守って気持ちよく花見をできるようにしましょう♪
場所を押さえたい方もアーリーオープンを狙ってベストポジションを獲得してくださいね!
姫路城観桜会の日は特に混雑が予想!
例年行われている「姫路城観桜会」は昨年3年ぶりに開催されました!
第38回姫路城観桜会
- 開催日時:2023年の開催日は4月8日(土)10:00〜16:00(雨天の場合は4月9日)
- 開催場所:姫路城三の丸広場
- 料金:入場無料
- 主催:姫路城イベント実行委員会
琴演奏や和太鼓演奏など楽しめます♪
会場案内図

当日は特に花見客やイベントを観にくる方で大混雑することが予想されます!
満開の桜と心踊る楽器演奏の組み合わせは雰囲気抜群♪
姫路城の桜2023の見頃時期や開花状況

参考に過去のデータはこちらです!
年 | 開花 | 満開 | 葉桜 |
2019 | 3月29日 | 4月6日 | 4月22日 |
2020 | 3月24日 | 4月5日 | 4月20日 |
2021 | 3月19日 | 3月30日 | 4月14日 |
2022 | 3月25日 | 4月1日 | 4月12日 |
姫路城の桜は定番のソメイヨシノをはじめ、ヤマザクラやシダレザクラ、ヤエザクラなど約1600本の桜があります!
美しい姫路城を背景に咲き誇る桜は圧巻です。
#日本の世界遺産 をめぐる旅✈
— JTB〈公式〉国内旅行・海外旅行✈ (@JTB_jp) March 31, 2022
📍【世界文化遺産】姫路城(兵庫県)
数々のドラマや映画のロケ地になった「姫路城」📽
春になるとソメイヨシノやシダレザクラなど約1,000本の桜が咲き、白壁の姫路城と美しいコントラストを作り出します🏯🌸
特集ページはこちら☞https://t.co/Zi6fe5O3p4 pic.twitter.com/bggJ4qA5Ah
また姫路城の桜は日本のさくら百選にも選ばれています!
9つの庭園群で構成される池泉回遊式の本格的な日本庭園や好古園には池に桜が映り込みます。
映し出された桜はとても風情があって美しいですよ!
写真連載「それでも、桜は咲く」
— 日刊スポーツ写真映像部 (@nikkan_photomov) April 18, 2020
お堀の水面に映った満開の桜と姫路城。このまま見るのも、スマホを逆さにして見るのもおすすめです。https://t.co/xf04J1eQ2q#姫路城 #写真連載 #それでも桜は咲く #桜 pic.twitter.com/CWrd6NuWlk
桜の満開はいつ?

2023年桜の満開時期は3月31日(金)予想です!
大体開花して1週間ほどで満開になります。
昨年の満開時の様子
1日姫路城も桜満開でした。
— 古川博行 (@furukawahiroyu1) April 5, 2022
青空になると白鷺城も映えます。 pic.twitter.com/e5XbsDU4Ku
姫路城と桜
— まぼ@日本の魅力を伝える (@m_mabo10) April 4, 2022
満開の桜に囲まれた姫路城が綺麗でした🌸#姫路 #姫路城 #桜#写真好きな人と繋がりたい#ファインダー越しの私の世界#まぼ展示会 #まぼ展 pic.twitter.com/C2P46ku7z7
満開時のよく晴れた日はとても美しい桜と景観が楽しめます。
姫路城の漆喰で塗られた真っ白な佇まいと青空、そしてピンク色の桜のコントラストは趣があります。
お天気もチェックしながら満開時期の姫路城の桜をぜひ楽しんでください。
姫路城の桜2023のアクセス方法

2023年の姫路城の桜を見にいくためのアクセス方法をご紹介します!
- 電車でのアクセス
- 車でのアクセス
の二つのパターンと周辺駐車場情報も併せてご紹介。
所在地 | 〒670-0012 兵庫県姫路市本町68 |
営業時間(通常) | 9:00〜17:00(入城は16:00まで) |
夜桜開催中の営業時間 | 18:30〜21:00(入城は20:30まで) |
定休日 | 12月29日・30日 |
料金 | 一般:1000円、小中高生:300円 |
問い合わせ | 姫路城管理事務所:079-285-1146 |
公式ホームページ | 姫路城 |
電車でのアクセス

JR山陽新幹線「姫路駅」及び「山陽姫路駅」下車徒歩約20分
姫路城まで少し距離がありますね。
春先で心地よい季節ですので、散歩するのにちょうど良いかもしれません♪
基本的に真っ直ぐな道なりでわかりやすく、周辺に案内表示も出ていますので迷うことはなさそうです。
車でのアクセス

- 播但連絡道路「花田IC」下車後約15分。
- 姫路バイパス「中地IC」下車後約15分。
- 山陽自動車道「山陽姫路東IC」下車後、国道372号を経由して約6分。
昼間の時間帯だと「姫路城の門前から天守閣までの所要時間が1時間30分」と看板が出たりすることも!
渋滞だけは避けたいですよね。
午前中早めに行動することをおすすめします!
姫路城の桜2023の駐車場
姫路城周辺の駐車場をご紹介します!
名称 | 所在地 | 収容台数 | 姫路城までの徒歩 |
城の北駐車場 | 兵庫県姫路市本町68-269 | 148 | 徒歩15分 |
姫山駐車場 | 兵庫県姫路市本町68-56 | 246 | 徒歩10分 |
大手前公園地下駐車場 | 兵庫県姫路市本町68 | 323 | 徒歩6分 |
大手門駐車場 | 兵庫県姫路市本町68-52 | 555 | 徒歩10分 |
臨時駐車場 | 城見台臨時駐車場: 兵庫県姫路市本町68番地100 224 本町臨時駐車場: 兵庫県姫路市本町68-53 | 城見台臨時駐車場:248 本町臨時駐車場:330 | 繁忙期のみ開場 |
公共の駐車場が充実しています!
また各駐車場の料金はこちらです!
城の北駐車場
- 最初の30分以内:無料
- 最初の入庫から1時間以内:200円
- 最初の入庫から1時間超えて3時間以内:600円
- 最初の入庫から3時間超えて24時間以内:900円
姫山駐車場
- 最初の3時間以内:600円
- 3時間超えて24時間以内:900円
大手前公園地下駐車場
- 最初の30分以内:200円
- 最初の入庫から1時間以内:400円
- 以後30分ごと:150円
- 1日の最大料金:1200円
大手門駐車場
- 最初の3時間以内:600円
- 3時間超えて24時間以内:900円
臨時駐車場
- 1日一回:800円
混雑は避けてスムーズに駐車したい!
大混雑が予想されるので、できればスムーズに駐車したいと思いますよね!
そこでおすすめするのは、駐車場の予約です!
予め予約しておくと気持ち的にも余裕が持てますし、安心して姫路城の桜を見に行くことができますよ♪
私もよく利用している駐車場予約サービスですが、とてもおすすめです!
お出かけ前には周辺の駐車場が予約できないか、ぜひ一度チェックしてみてくださいね。
\1日100円~!相場の半額以下がたくさん/
\スマホで簡単予約!/
姫路城の桜2023ライトアップや屋台出店まとめ

この記事では姫路城の桜ライトアップ2023はいつまで?をメインに屋台の出店情報や花見の混雑状況をご紹介しました!
- 2023年の姫路城の桜ライトアップは4月2日(日)〜4月9日(日)!
- 「姫路城夜桜会」「好古園夜桜会」の時期に合わせて限定ライトアップが見られます。
- 通年ライトアップは2023年3月25日(土)〜新たなライトアップをスタート!
- 屋台の出店は見頃を迎える3月末〜4月上旬ごろと予測。
- 広大なイベントスペース「大手前公園」で出店!
- 出店時間はライトアップ時期に合わせて21:00〜22:00ごろまでと予測。
- 第37回ひめじぐるめらんどは2023年4月7日(金)〜9日(日)で開催。
- 混雑を避けるには「アーリーオープン」を活用して午前中に!
- アーリーオープン情報は2023年は現在未定で公式で随時更新あり
- 2023年姫路城の開花予想は3月23日、満開予想は4月31日頃。
- 電車と車のアクセス情報と周辺駐車場の紹介。
姫路城の桜は例年多くの観光客や地元の方で賑わう大人気スポットです。
お天気の良い満開時は圧巻の美しさで、遠出する価値がありますよ!
2023年はどこの花見に行こうか悩まれている方はぜひ候補に♪
絶景の姫路城と桜のコラボレーションを楽しんできてください!