MENU
\ ポイント最大9倍! /

【花手水】京都2023年のおすすめスポット!名所から穴場まで紹介

【花手水】京都2023年のおすすめスポット!名所から穴場まで紹介
  • URLをコピーしました!

フォトジェニックな写真が撮れると人気な花手水

どんなところに見に行っていますか?

京都はたくさんの花手水スポットあるから迷いますよね。

この記事では

  • おすすめの名所を7選
  • おすすめの穴場を6選
  • おすすめの花手水を巡るルートを3選
  • 花手水巡りをより楽しめる持ち物

2023年の京都の花手水スポットを紹介していきます。

各スポットの特徴もまとめているので、ぜひお好みの花手水を見つけてくださいね♪

2023年だからこそ楽しめる花手水にしっかりと癒されてください。

目次

【花手水】今SNSで話題の花手水とは?読み方は?

今フォトジェニックと話題の「花手水

わざわざこの花手水を見るために神社仏閣に出向く人も。

手水舎を使うのを控えている今だからこそ見られる癒しの風景ですよね。

花手水=はなちょうず

この読み方は知っていましたか?

私は「はなてみず」と呼んでました。

あぁ、はずかし。

おすすめの花手水スポットを見る前に、「花手水とは」を振り返ってみましょう。

意外と知らないことがあるかもしれませんね♪

花手水とはなに?魅力を紹介

SNSでよく見る「花手水」。

現代の感染症対策で、柄杓等の不特定多数の人たちが使う、手水自体を使用禁止にするところが多くなりましたよね。

そこで使わなくなった手水屋(ちょうずや)に花を飾って参拝者を癒そうという動きになったようです。

きっかけは悲しいですが、花手水はとても心癒される昔からの習慣です。

その習慣が2023年だからこそ見ることのできる癒しになっているのは素敵なことですよね。

飾る花も、3月4月に多く使われるはずで、廃棄されてしまう予定の花たちを使っているという神社仏閣もたくさんあるそうです。

ただ綺麗なだけではなく、参拝者のため、花の生産者のために行われている運動だったんですね。

そんな気持ちを汲んで、花手水の写真を撮るときには先に参拝してからにしましょうね。

花手水の由来とは

元々、野外での神事で水が使えないときに草の葉についた露で手を清めたことを「花手水」と言っていたそうです。

現代の「花手水」はこの記事でもおすすめしている京都の柳谷観音楊谷寺が手水屋(ちょうずや)に紫陽花を浮かべたことから始まっているそうですよ。

【花手水】京都2023勝林寺のおすすめスポット!名所7選!

京都で名所といわれる花手水のスポット7選をまとめてみました!

きれいな花手水の写真を見ながらどこに行こうかいっぱい迷ってください♪

勝林寺(しょうりんじ)|京都市

特徴

  • ブーケのようなボリューム感
  • パッと目を引く鮮やかな色使い
  • ピカチュウや鬼滅の刃など、子供が喜ぶキャラクターを使った花手水も

勝林寺のinstagramではフォトコンテストも実施していますよ。

ヨガやお香作りなどの参拝者が楽しめるイベントが盛りだくさん。

お花の入れ替えは毎週火・土の二回(冬時期は週一)あるので、いつでもきれいな花手水が楽しめますね♪

  • 住所:京都市東山区本町15-795
  • TEL:075-561-4311
  • 拝観時間:10:00~16:00
  • 拝観料:一般拝観(大人800円/小中高500円)
    新春拝観(2023/1/1~1/3)(大人700円/中高生300円/小学生以下無料)
    秋の拝観(大人700円/中高生300円/小学生以下無料)
    ※季節によって拝観料が異なることがあります。
  • アクセス:こちらから>>
  • 公式HP:京都 大本山東福寺塔頭 勝林寺

柳谷観音 楊谷寺(やなぎだにかんのん ようこくじ)|長岡京市

特徴

  • 境内に6か所あり、それぞれ異なる花手水
  • 季節にあった花だけでなくもみじの葉も使って季節感アップ
  • 手水内の計算されたグラデーション

花手水の元祖といわれる楊谷寺。

あまり使われないバラやポインセチアを使った花手水が印象的ですよね。

フラワーボックスをイメージされているそうです。

そしてSNS映えしそうな恋手水などのスポットも。

花手水の元祖の楊谷寺ですが、最先端の花手水を楽しめますね♪

そして楊谷寺ではわかりやすい花手水マップも公式HPで見ることが出来ますよ!

画像出典:公式HP

花手水目当てで行く場合には6カ所全部回ってみたいのでマップがあると便利ですよね♪

  • 住所:京都府長岡京市浄土谷堂ノ谷2
  • TEL:075-956-0017
  • 拝観時間:9:00~17:00(最終受付16:30)
  • 拝観料:500円(ウィーク期間中700円)
    高校生以下無料
  • アクセス:こちらから>>
  • 公式HP:柳谷観音 楊谷寺

金戒光明寺(こんかいこうみょうじ)|京都市

特徴

  • なんといってもアヒルのおもちゃ!
  • ぎっしりと大小さまざまな花で埋め尽くされた手水
  • 独創的なデザインも多く、インパクト抜群

アヒルで有名な金戒光明寺ですが、元々はがいた花手水でした。

その亀が誰かに盗まれてしまったことをきっかけに、なぜかアヒルが寄贈されたそうです。

その優しい人たちの思いのこもった花手水がずっと続いてるんですね♪

今はアヒルと亀がとてもカラフルな花手水で共存しています。

北野天満宮(きたのてんまんぐう)|京都市

特徴

  • 2メートルもある大きな手水舎
  • 時期や季節に応じて花の入れ替えを実施
  • テーマを決めた花手水

毎回2メートルもある手水をダイナミックで素敵な花手水にしてくれる北野天満宮。

カラフルで高さもあって、本当に芸術そのものです。

この花手水は一度だけではなく、季節ごとに必ず見ておきたいですね。

  • 住所:京都市上京区馬喰町
  • TEL:075-461-0005
  • 拝観時間:境内自由
    (開門時間 6:30~16:30)
  • 拝観料:境内無料
  • アクセス:こちらから>>
  • 公式HP:北野天満宮

上賀茂神社(かみがもじんじゃ)|京都市

特徴

  • 神山湧水の名水で作られる花手水
  • 花だけではなく名水も一部とする空間のあるデザイン
  • を一面浮かべる大胆さ

きれいな花々が手水に飾られてると思いきや

初めて見たときには衝撃を受けましたね。

名水が流れているからか、でも少し涼しげに感じます。

マイナスイオンたっぷりの花手水をぜひ見に行ってください♪

二尊院(にそんいん)|京都市

特徴

  • 花だけではなく、紅葉など季節似合った植物も
  • 「二尊院」の文字の柄杓と撮るのがおすすめ
  • で育てた草花を中心に仕立てているそう

歴史を物語る柄杓と、現代のカラフルさが際立つ花手水のコントラストが素敵な二尊院。

ダイナミックさはないのですが、このカラフルな感じが見ていて元気をもらえます♪

  • 住所:京都府京都市右京区嵯峨二尊院門前長神町27
  • TEL:075-861-0687
  • 拝観時間:9:00~16:30
  • 拝観料:大人500円/小学生以下無料
  • アクセス:こちらから>>
  • 公式HP:二尊院

祇王寺(ぎおうじ)|京都市

特徴

  • 控えめながらも上品な花手水
  • 背景となる緑と合わせて写真を撮るのがおすすめ

マイナスイオンたっぷりな祇王寺でしっとりした花手水は心癒されます。

シンプルでいつまでも見ていられる花手水ですよね。

この前にベンチがあれば朝からずっといられそう

  • 住所:京都市右京区嵯峨鳥居本小坂町32
  • TEL:075-861-3574
  • 拝観時間:9:00~16:30(受付終了)
  • 拝観料:大人300円/小中高100円
  • アクセス:こちらから>>
  • 公式HP:祇王寺

【花手水】京都2023のおすすめスポット!穴場6選!

ここからは京都の花手水の穴場スポットを6選紹介します。

穴場と言いつつもすべて有名な神社仏閣ですよね。

正寿院(しょうじゅいん)|宇治田原町

特徴

  • 拝観者が花を飾って花手水を楽しむ体験も実施
  • 縁起が良いとされる瓢箪の形の花手水
  • 風鈴とのコラボレーションも楽しめる

花手水の鉢も歴史を感じる石を使っていてとても風情があります。

カラフルな現代的なものから、しっとりした控えめな花手水まで。

毎回行くのが楽しみになる花手水です♪

  • 住所:京都府綴喜郡宇治田原町奥山田川上149
  • TEL:0774-88-3601
  • 拝観時間:9:00~16:30
  • 拝観料:600円(菓子付き)
  • アクセス:こちらから>>
  • 公式HP:正寿院

丹州観音寺(たんしゅうかんのんじ)|福知山市

特徴

  • 花のお寺としても有名
  • あじさい寺とも呼ばれるだけあって紫陽花の時期の花手水は圧巻

紫陽花の時期はどこを見てもきれいな紫陽花が咲き乱れていて、紫陽花の国に来たかのよう。

そこにとてもかわいらしいお地蔵さんもいてついついニヤニヤが止まりません♪

荘厳寺(しょうごんじ)|京都市

特徴

  • 水風船と紫陽花など独特なデザインの花手水
  • 和花と洋花の絶妙なマッチング

京都時宗道場御朱印巡りのうちの1つで、定期的にお花の植え替えがされています。

荘厳寺も色合いがきれいで、もりもりっっとしたお花たちが元気をくれますよね。

  • 住所:京都府京都市下京区本塩竈町592-2
  • TEL:075-361-1482
  • 拝観時間:自由参拝
  • 拝観料:自由参拝
  • アクセス:こちらから>>
  • 公式HP:荘厳寺

真如堂(しんにょどう)|京都市

特徴

  • 主張しすぎることのない花手水。
  • 境内に咲く紫陽花などを活けることが主。
  • 派手さはないけれども上品な花手水が人気

沢山のお花や小物を多く使う花手水が多い中、境内のお花を使って上品に飾る真如堂の花手水は癒されます。

自分自身と向き合いながらと公式HPで記載されているように、心あらわれる素敵な花手水です。

  • 住所:京都市左京区浄土寺真如町82
  • TEL:075-771-0915
  • 拝観時間:9:00~16:00(受付15:45まで)
  • 拝観料:通常期(大人500円/中学生400円)
        特別拝観(大人1,000円/中学生900円)
    ※小学生以下は無料
  • アクセス:こちらから>>
  • 公式HP:真如堂

玉田神社(たまだじんじゃ)|久御山町

特徴

  • 水風船を使ったデザインの花手水
  • 緑を多く使った自然豊かなイメージの花手水

果たして「花」手水と呼んでよいものか(笑)

水風船が使われたデザインが独創的な花手水

緑を多く使ってシックなイメージも出しつつ、アヒルさんも一緒に出迎えてくれます。

これぞ老若男女問わず喜ばれそうな花手水ですね。

  • 住所:京都府久世郡久御山町森宮東1番地
  • TEL:075-631-0307
  • 拝観時間:自由参拝
  • 拝観料:自由参拝
  • アクセス:こちらから>>
  • 公式HP:玉田神社

三室戸寺(みむろとじ)|宇治市

特徴

  • あじさい寺としても有名で紫陽花の時期の花手水はSNSでも人気
  • 可愛すぎるピンクのハートの絵馬との組み合わせの写真もおすすめ

泉のような手水で表現される花手水。

なんだかコインを投げ入れたくなりますよね

紫陽花の時期には必ず行かなきゃ、となる花手水です!

住所:京都府宇治市莵道滋賀谷21

  • TEL:0774-21-2067
  • 拝観時間:8:30~16:30(4/1~10/31)
         8:30~16:00(11/1~3/31)
  • 拝観料:平常(大人500円/小人300円)
        2/18~7/17、11月中(大人1,000円/小人500円)
  • アクセス:こちらから>>
  • 公式HP:三室戸寺

【花手水】京都2023の花手水巡りおすすめルート

せっかく花手水を見に行くなら何か所か見に行きたいな、と思うよくばりさんに♪

ちょっと寄り道できるスポットもご紹介します。

柳谷観音 楊谷寺→長岡天満宮→三室戸寺→正寿院

ガッツリ花手水スポットを巡る旅です♪

途中三室戸寺に行く前の休憩スポットは伊藤久右衛門 宇治本店へ。

ランチ時間であれば、抹茶色のカレーうどんもありますよ♪

伊藤久右衛門宇治本店

  • 住所:京都府宇治市莵道荒槇19−3
  • TEL:0774-23-3955
  • 営業時間:10:00~17:00

勝林寺→荘厳寺→金戒光明寺→北野天満宮

途中京都御所もあるので、ドライブしながら横を通るだけでもいつもと違う風を感じられます。

そしてこのルートのランチはやっぱりリッツカールトン京都かな。

金戒光明寺に行く前後に。

今日だけはリッチな気分を味合わせてください。

女子会にもよく使われるので、花手水巡りの女子旅でいかがでしょうか?

ザ・リッツカールトン京都

  • 住所:京都府京都市中京区 鴨川二条大橋畔
  • TEL:075-746-5555

二尊院→祇王寺

気軽に歩いて行ける距離なので、お散歩しながらいかがですか?

歩いていくからこそ楽しめるものも。

途中のカフェスポットは茶房さがのでいかがでしょう?

この昭和の喫茶店なお店の雰囲気が花手水巡りにもピッタリです♪

ランチもできるので、午前中から花手水巡りの旅に出かけても大丈夫!

茶房 さがの

  • 住所:京都府京都市右京区嵯峨二尊院門前善光寺山町20
  • TEL:075-861-2691
  • 営業時間:10:00~16:00

【花手水】花手水巡りをより楽しめる持ち物!

花手水の写真を撮るだけでも十分楽しいのですが、もっと楽しめる持ち物をリストアップしてみました。

御朱印帳

御朱印とは?
参拝した証としていただくもの。
印章・神社/お寺の名称、神様/仏様のお名前、参拝日などを墨書きしていることが多い。

花手水は神社仏閣で行われていることがメインなので、御朱印を頂くと写真とは別の思いでも作れます♪

それぞれの神社で異なる御朱印帳がありますので、花手水巡りをしながらお気に入りの御朱印帳をみつけてくださいね。

花手水の写真を撮るときもですが、御朱印を頂く際には先に参拝を済ませてからにしましょう。

御朱印帳袋

御朱印が塗れたり汚れたりするのを防ぐために、御朱印帳用の袋を持っていると安心です。

写真を撮るために手水の近くにいくことになるので、濡れる可能性はいつもよりも高くなってしまいます。

書置きホルダー

書置きとは?
個人の御朱印帳に直接書くのではなく、御朱印が書かれている紙のこと。

以前より書置き対応をしている神社仏閣が増えてきています。

御朱印を頂く際、書置き対応でも大事に持って帰れるように準備しておきましょう。

小銭入れ

お賽銭、御朱印の初穂料(300~500円)が必要になります。

いつもはスマホで済む決済ですが、花手水巡りの際は小銭を準備しておきましょう。

モバイルバッテリー

意外と目的地までのルートを調べたり、花手水の写真を撮ったりとスマホの出番ばかり。

私はよく充電しておいたつもりでもうまく充電されていなかった、ということもしばしば。

小型のモバイルバッテリーがあると持ち運びも便利ですよね♪

最近はコンビニなどでもチャージスポットがあるので、忘れてしまっても安心です。

でもやっぱり返す手間を考えたら自分のモバイルバッテリーがあったほうが便利かも。

ストール

暖かくなってきても、マイナスイオンたっぷりな神社仏閣ではひやっとすることも。

薄手のストールなど持っていくと寒がりの私も安心です。

【花手水】京都2023年のおすすめスポット!まとめ

いかがでしたか?

見ていて心が元気になる花手水がたくさんでしたね♪

記事を作っている私が元気になってきました!

京都にはたくさんの花手水スポットがあるので、花手水巡りの女子旅も楽しそうです♪

2023年の連休の予定に加えてみるのはいかがですか?

久しぶりの旅行はぜひ京都の花手水巡りを楽しんでください!

お花の調子などで花手水を行っていないこともありますので、事前に連絡をした上で行くとガッカリがないですよ。

2023年も京都の花手水で心も元気にしてくださいね♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次