バカラシャンデリアが有名な、恵比寿ガーデンプレイスのイルミネーション。
巨大なシャンデリアのイルミネーションを、一度は見てみたい人が多いのではないでしょうか。
この記事では、恵比寿ガーデンプレイスイルミネーション2023の気になるポイントを解説!
- 料金はかかる?
- 時間は何時まで?
- 駐車場はあるの?
混雑状況からアクセス方法まで、読むだけで気になる疑問を解消できるようになっています。
料金がかからず楽しめる、恵比寿ガーデンプレイス内の見どころもご紹介しているので、是非チェックしてくださいね♪
恵比寿ガーデンプレイスイルミネーション2023料金はかかる?

恵比寿ガーデンプレイスイルミネーション、と聞くと「うわ~、なんだか料金高そう!」と思ってしまいますよね。
東京のど真ん中のイルミネーションなら料金は取られるだろう、と思う人が多いはず。
チケットも整理券も不要で、料金を取られることなくイルミネーションを観賞できますよ♪
東京のイベントを楽しもうとすると、何かとお金がかかってしまいますよね。
恵比寿ガーデンプレイスイルミネーションは料金がかからない分、他のことにお金を使えますよ。
恵比寿ガーデンプレイスは飲食店や雑貨屋さんも充実しています!
例えば
- 浮いたお金でちょっと遅めの豪華ランチをしてからイルミネーションへ
- 浮いたお金で豪華にアフタヌーンティータイムを楽しんでからイルミネーションへ
- 浮いたお金でイルミネーションを見終わった後、ちょっとリッチなディナーも楽しんで
恵比寿ガーデンプレイスイルミネーション2023期間

恵比寿ガーデンプレイスイルミネーション2023、期間はいつからいつまでなのか気になりますよね。
開催期間は
予想通りの開催期間でしたね♪
点灯する初日は、点灯式も開催されましたね!
今年も賑やかにイルミネーションの点灯式✨#イルミネーション #恵比寿ガーデンプレイス #シャンデリア pic.twitter.com/dlOFMgqPUU
— シャンク・フジヤマ (@shank_223) November 11, 2023
イルミネーション期間には、クリスマスやお正月などの楽しいイベントが盛りだくさん!
恵比寿ガーデンプレイスイルミネーション2023の点灯時間は何時まで?

期間がわかった後気になるのは、点灯時間は何時までなのかですよね。
恵比寿ガーデンプレイスイルミネーション2023の、点灯時間についてお伝えしますね。
こちらも例年通りの点灯時間となりました♪
時間が短縮されるところも出てきているので心配していましたが・・・
恵比寿ガーデンプレイスイルミネーションは例年通りを保ってくれました♪
お昼から夕暮れ、夜になるまで、表情を変えるイルミネーションを大切な人と見てくださいね♪
料金・期間・時間まとめ
料金 | 無料 |
期間 | 2023年11月11日(土)~2024年1月8日(月・祝日) |
点灯時間 | 11:00~23:00 |
住所 | 〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿4丁目20 |
番号 | 03-5423-7111 (10:00~20:00) |
デートや家族で訪れる際に、参考にしてみてくださいね!
この後は、恵比寿ガーデンプレイスイルミネーションの混雑状況や見どころ・駐車場情報をお伝えしています。
是非、このまま読み進めてみてくださいね♪
恵比寿ガーデンプレイスイルミネーション2023の混雑状況

早速、人気スポットである、恵比寿ガーデンプレイスイルミネーション2023の混雑情報をお伝えします。
恵比寿ガーデンプレイスイルミネーションでは、他のイルミネーションスポットと同じく、混雑する時期・曜日・時間などがあります。
混雑するポイント
- 混雑する時期はクリスマス
- 混雑する曜日は土日祝日
- 混雑する時間は17時以降
- イルミネーション点灯式
①混雑する時期はクリスマス
やはり、クリスマスの時期は恵比寿ガーデンプレイスイルミネーションも大混雑。
恵比寿ガーデンプレイスのクリスマスイルミネーションが素敵でした🎄✨ pic.twitter.com/4OvY1WusdK
— Yuki Onoda|でぃろぐ (@dsan_life) November 18, 2023
イルミネーションは、デートや家族の思い出に、クリスマスに見に行きたい人が多いですよね。
でも恵比寿ガーデンプレイスは広いので、イルミネーションの見どころ箇所はたくさんありますよ。
バカラシャンデリア以外の見どころはこの後ご紹介するので、目を通してみてくださいね♪
混雑する曜日は土日祝日
恵比寿ガーデンプレイスイルミネーションでは、土日祝日は混雑しています。
なぜなら、恵比寿周辺は5つ星ホテルなども多くあり、旅行がてら来る人も。
ああ💕
— Yukiz@2022JGC 2019SFC (@Yukiz11) September 9, 2021
去年の12月初めに泊まりました😄
すごく可愛かった✨✨✨
隣りの恵比寿ガーデンプレイスのクリスマスイルミネーションも素敵で、実はそれを見たくて、ここに泊まったのですが、ホテルのもとても素敵で嬉しかったです🎄
コロナ明けの恵比寿ガーデンプレイスイルミネーション2023は、海外からの旅行客も多そうですよね。
東京やその周辺にお住まいの方は、できるだけ土日祝日を避けて行ってみてくださいね!
混雑する時間は17時以降
恵比寿ガーデンプレイスイルミネーションでは、日が沈んだ後の17時~21時頃が混雑しています。
恵比寿はどこからでもアクセスしやすいので、平日でも仕事終わりの方や、学生たちが多く訪れます。
平日の16時頃は、まだお仕事されている方が多いので狙い目!
平日22時からイルミネーション終了時間までは、見終わった人の遅めのディナーや次の日の仕事のために帰路につく人が多いです。
16時頃・22時頃の時間であれば、比較的空いている中で、じっくりイルミネーションを観賞できますよ。
イルミネーション点灯式
そうなると、真っ先に恵比寿ガーデンプレイスのイルミネーションを見たい!という方が点灯式に押し寄せます。
#恵比寿ガーデンプレイス
— 澄湖 (@masumi_0211) November 11, 2023
イルミネーション 2023点灯式
世界最大級のバカラシャンデリア pic.twitter.com/sLvSMm6Wmq
あちこちのイルミネーションが点灯し始めた。先週までガラガラだった恵比寿ガーデンプレイスが人だらけに🥰
— やむやむ (@hq5QOHMlaXKx466) November 12, 2022
正時にはカラクリ時計も見られます。
紅葉は来週辺りがピークかな?#恵比寿ガーデンプレイス#クリスマスイルミネーション pic.twitter.com/5ESlxF53iA
恵比寿ガーデンプレイスイルミネーション2023は、約2か月行われます。
恵比寿ガーデンプレイスイルミネーション2023デートスポット

恵比寿ガーデンプレイスイルミネーション2023のおすすめデートスポットをご紹介します。
恵比寿ガーデンプレイスイルミネーションでは、バカラシャンデリアが有名ですが、それ以外にもたくさんの見どころがあります!
私がおすすめする、恵比寿ガーデンプレイスイルミネーション2023のデートスポットは5つ!
- クリスマスツリー
- 並木道
- バカラシャンデリア
- 時計広場
- 展望台
それぞれを詳しくお伝えしていきますね!
クリスマスツリー
メインのバカラシャンデリアに行くまでに、2つのおすすめイルミネーションスポットを通っていきます。
まず1つ目は、約10メートルの巨大なクリスマスツリー!
恵比寿ガーデンプレイスのシャンデリア×クリスマスツリー#イルミネーション#クリスマス pic.twitter.com/SW010aWcfj
— Ryo Tajima@Ryovu (@ryovu) November 22, 2021
最寄り駅の恵比寿駅から、恵比寿ガーデンプレイスまで歩いていくと、1番最初に目に入りますよ。
カメラ片手に男1人イルミネーション撮りに来た📸
— げんた (@gentaaaan_) November 14, 2022
今年はデカいクリスマスツリー代わりにドームがあった🎄
@恵比寿ガーデンプレイス pic.twitter.com/avJcNsqelb
ただ、2022年は巨大なクリスマスツリーは無かったようです。
その代わり、誰が弾いてもいい、ドーム型のピアノステージが登場しましたね!
2023年はどちらになるのかと気になるところでした。
正解は・・・

クリスマスツリーでした♪
全長約10mのクリスマスツリー。
見られる期間も限りがあります!
- 期間:2023年11月11日(土)~2023年12月25日(月)
- 点灯時間:16:00~23:00(初日のみ17:00~)
- 場所:恵比寿ガーデンプレイス時計広場
補足情報
ウェスティンのクリスマスツリー🎄#ウェスティンホテル #クリスマス #東京カメラ部 pic.twitter.com/ttgbjj12a3
— natsu (@Natsuko_F_) December 9, 2022
より特別感のあるデートになりますよ。
並木道
そして、クリスマスツリーの先にあるのが、イルミネーションで黄金に輝く並木道です!
おはようございます#恵比寿ガーデンプレイス#イルミネーション pic.twitter.com/Q6OkEBodDI
— ISLANDSTYLE (@Island210Style) December 27, 2022
クリスマスツリーからバカラシャンデリアまで、イルミネーションだけでなく、レッドカーペットが敷かれています。
寒さも吹き飛ぶような美しさですよね。
バカラシャンデリアまでのわくわく感をさらに盛り上げてくれます。
バカラシャンデリア
並木道を抜けると、恵比寿ガーデンプレイスイルミネーションの目玉でもある、世界最大級のバカラシャンデリアが姿を現します!
恵比寿ガーデンプレイスのイルミネーション(バカラのシャンデリア)その2 pic.twitter.com/GBf7IEzTzT
— やすたか (@yakkun_Sang) November 17, 2023
クリスタルパーツ約8500ピース、ライト約250灯の世界最大級のシャンデリア。
高さ5メートル・幅3メートルの巨大なバカラシャンデリアは遠くからでも輝きを放っています。
並木道の木々の自然なイルミネーションとは違い、ゴージャスなイルミネーションですよね。
よく結婚祝いの品に選ばれるのが、バカラのグラス。
そのバカラのクリスタルでできたシャンデリアはなんて贅沢!
ちなみに、2022年の恵比寿ガーデンプレイスイルミネーションでは、ブルーの光がとても幻想的でした。
大人デートにもぴったりの雰囲気ですね♪
恵比寿ガーデンプレイスのバカラシャンデリア撮ってみた。#恵比寿ガーデンプレイス #シャンデリア#バカラ pic.twitter.com/5seJ87twfI
— アリア7Ⅲ (@84D64E7YiJnD0vp) December 21, 2022
そして、2021年・2022年と行われていたのが、ARイベント!
InstagramのARフィルターで検知した人を、クリスタル姿に変えるという面白い試みをしていました。
恵比寿ガーデンプレイスイルミネーション2023でも、行われる可能性が高いので楽しみにしていてくださいね♪
時計広場
そして、恵比寿ガーデンプレイスには「花より男子」で有名になった、時計広場があります。
日曜、
— にのみぃーよ♡ (@23nino3) January 6, 2023
恵比寿ガーデンプレイス、
時計広場、、、
1時💜#花より男子 pic.twitter.com/gduq853AEr
当時私もリアルタイムで見るべく、テレビの前で正座待機していました(笑)
道明寺がつくしと初デートの待ち合わせ場所にしたのが、恵比寿ガーデンブレイスの時計広場。
恵比寿駅で待ち合わせでもいいですが、せっかくなら時計広場で待ち合わせするのもおすすめですよ。
クスッと笑えて楽しいデートの始まりにできると思います♪
そして、時計広場周辺にはたくさんのベンチが並んでいます。
帰り、恵比寿ガーデンプレイス通って帰ろって思ってきてみたら自爆した💣💣💣バカラのシャンデリア観る用のベンチが映画館みたくなってた。 pic.twitter.com/CL7TycrsIf
— 🍙 (@momoirohonya) November 26, 2022
デートだけでなくお子さんがいる方も、ちょっと疲れたなと思ったら時計広場周辺のベンチを探してみてくださいね。
展望台
恵比寿ガーデンプレイスの38階・39階は展望スペース「SKY LOUNGE」になっています。
#恵比寿ガーデンプレイス のイルミネーションは年明けまでやってるそうです✨
— かめきち (@kamekichikun661) December 30, 2022
ガーデンタワーは無料で38階まで登れて夜景を楽しむにはもってこいですよ🌃🌉✨ pic.twitter.com/HxA0LedT2P
展望台に上ると、東京タワー・スカイツリー・レインボーブリッジの夜景が一面に広がります。
恵比寿ガーデンプレイスイルミネーションと東京の夜景を見るのに、料金がかからないなんて信じられないですよね。
時間がある方は、展望台に行かないのはもったいないですよ。
展望台へのアクセス方法
展望台直通エレベーターには3通りの方法でアクセスできます。
- センタープラザ・センター広場から
- 時計広場から
- 恵比寿スカイウォークから
「TOP of YEBISU」の文字が目印!
詳しく知りたい方は、恵比寿ガーデンプレイス公式HPのアクセスページをご覧になってくださいね。
恵比寿ガーデンプレイスイルミネーション2023のアクセス方法と最寄り駅
恵比寿ガーデンプレイスイルミネーション2023の、気になるアクセス方法と最寄り駅をご紹介します。
混雑を避けるために、恵比寿ガーデンプレイスまで、電車でアクセスしようと考えている人が多いですよね。
恵比寿ガーデンプレイスの最寄り駅である恵比寿駅は、JR山手線とメトロ日比谷線からアクセス可能!
どこからでもアクセスしやすい場所に位置しています。
また、恵比寿ガーデンプレイス周辺には首都高速も通っているので、車でもアクセスしやすいイルミネーションスポットになっていますよ。
電車と車でのアクセス方法を、それぞれ詳しくご紹介しますね。
電車
- JR山手線「恵比寿駅」東口 徒歩5分
- 東京メトロ 日比谷線「恵比寿駅」1番出口 徒歩7分
なぜなら、出口からは動く通路「スカイウォーク」があり、雨の日でも濡れずに恵比寿ガーデンプレイスイルミネーションまで楽々到着!
あっという間に恵比寿ガーデンプレイスまで着いちゃいますよ♪
小さいお子さんがいると、寝てしまうことを考えて、ベビーカーは必要になりますよね。
何かと荷物が多くなるお子様連れの方にも、バリアフリールートは大助かり!
ベビーカー・車椅子の方だけでなく、おじいちゃんおばあちゃんと行く方も、是非参考にしてくださいね♪
車
- 首都高速「天現寺IC」より約3分
電車の方が便利とわかっていても、車でしか行けないという方もいますよね。
恵比寿ガーデンプレイス周辺は常に混雑・渋滞してる地域です。
首都高を使う予定の方は、「天現寺IC」を降りて「恵比寿郵便局交差点」を左折して入ると、駐車場までスムーズに行けますよ。
下道で向かう方は迷わないように気を付けてくださいね。
恵比寿ガーデンプレイスイルミネーション2023の駐車場情報

次は、恵比寿ガーデンプレイスイルミネーション2023の駐車場情報をお伝えしますね。
車でアクセスする方は、どこに駐車場があるか、あらかじめ知っておきたいですよね。
駐車場出入口は、サッポロビール本社前の「北入口」とウェスティンホテル東京前の「東入口」の2か所のみ!
北入口
東入口
周辺は一方通行で、イルミネーション期間は渋滞していることが多いので、道を間違わないようにご注意ください。
恵比寿ガーデンプレイスの駐車場の料金や営業時間、割引サービスなどの基本情報をお伝えします。
駐車場基本情報
営業時間 | 7:00~24:00 |
料金 | 15分毎 160円 最大料金 3000円(営業時間内) |
台数 | 462台 |
駐車場センター | 03‐5420‐3080 |
割引サービス
お買い上げ金額 | 3,000円以上 | 5,000円以上 | 10,000円以上 | 20,000円以上 |
サービス時間 | 90分 | 120分 | 180分 | 240分 |
恵比寿ガーデンプレイスでランチやお茶をすると、2人で3,000円は超えてきます。
イルミネーション期間には、クリスマス関連のグッズも販売されていたり、ついつい記念に買ってしまいますよね。
そうなると、90分は無料になるので、じっくりお食事やお買い物を楽しめますよ♪
ただ、イルミネーション期間の夕方~夜の時間帯は、駐車場もどうしても混雑してしまいます。
特にクリスマスは満車で停められないことも。
あらかじめ近くの駐車場を予約しておくと確実に駐車することができスムーズですよ。
- 交通規制や大渋滞の中、駐車場を探すのが大変
- せっかく駐車場を見つけたけど、どこも満車で駐車できない
- 何とか駐車できたけど、帰るときに大渋滞でなかなか出られない
なんてこと、ありますよね。
akippaや特P、軒先パーキングなら、空いている月極駐車場や個人の駐車場を格安で借りることができるので、目的地のかなり近くに駐めることもできますよ。
予め駐車場が予約できていると、気持ち的にも余裕ができて全然違うんですよね。
ぜひお出かけ前には周辺の駐車場が予約できないか、一度チェックしてみてくださいね。
\スマホで簡単予約!/
\1日100円~!相場の半額以下がたくさん/
恵比寿ガーデンプレイスイルミネーション2023の料金や時間は?駐車場情報まとめ
恵比寿ガーデンプレイスイルミネーション2023の料金や時間は何時まで?混雑や駐車場情報をまとめてみました!
- 料金は無料!
- 期間は2023年11月11日(土)~2024年1月8日(月・祝日)
- 点灯時間は11:00~23:00
- クリスマスは大混雑
- 最寄り駅は恵比寿駅でアクセスしやすい
- 400台以上停められる専用駐車場あり
恵比寿ガーデンプレイスは、他とは違うゴージャスなイルミネーションが楽しめるスポット!
パートナーや家族、大切な人との思い出作りに、恵比寿ガーデンプレイスイルミネーション2023はいかかでしょうか♪
この記事を参考に、普段見ることができないバカラシャンデリアを、是非ご覧になってみてくださいね!