全国から花の便りが届く季節になって来ましたね。
桜も見頃を迎え、すでに桜吹雪となり散っていしまっているところも多いようですね。
ゆっくりとお花見ができなかったとガッカリされている方もいるかもしれません。
そんな方へ向けてこれから見ごろを迎える芝桜の情報をお届けします。
50万株以上の芝桜と富士山の絶景を楽しむために富士芝桜まつりは例年多くの人で賑わいます。
富士本栖湖リゾートで開催される富士芝桜まつり2022の開花状況や見頃情報、混雑情報などご紹介していきますね。
富士芝桜まつり2022を楽しむためにお役に立てる情報を集めました。
所要時間なども紹介しますのでぜひお出かけの際の参考になさってくださいね。
この記事でわかること
- 富士芝桜まつり2022の開催期間
- 富士芝桜まつり2022開花状況や見頃時期
- 富士芝桜まつり混雑予想や回避方法
- 富士芝桜まつり アクセス方法
- 富士芝桜まつり会場周辺観光スポット
富士芝桜まつり2022の見頃はいつまで?開花状況は
富士五湖に春の訪れを知らせる富士芝桜まつり。4月17日開幕ですが、開花が早く15日からプレオープンしました。見頃になるとこの動画のようになります🌸
— ホテルマウント富士|富士急サウナリゾート (@fujikyu_sauna) April 15, 2021
富士芝桜まつりへは、ホテルマウント富士から車で約40分です。
⚠️途中にふじやま温泉や桜庵があるのでたどり着かない方もいるかもしれません🤣 pic.twitter.com/xS195suHuL
芝桜まつりの見頃はいつまでなのでしょうか。
過去数年のデータを見ると、富士芝桜まつりのオープン時はだいたい4~5分咲のことが多いようです。
会場に咲く芝桜の種類により咲く時期に違いがあるそうで早い品種は4月中に満開になるそうですよ。
全体的な芝桜の一番の見ごろは4/25〜5/10頃になります。
気候によって見頃時期は変動しますが4月下旬~5月上旬の1~2週間が見頃時期となりそうです。
お出かけの際は、公式サイトなどで見頃状況をご確認ください。
富士芝桜まつり2022の開催期間は?
富士芝桜まつり2022年開催期間
2022年4月16日(土)~ 5月30日(日)
営業時間:8:00~17:00(期間により営業時間に変動あり)
富士芝桜まつり開催期間中の開花・見ごろ時期は気候により変動する場合があります。
ピンクや紫、白など色とりどりの芝桜が楽しめるシーズンはこれからです。
芝桜の他にもサクラソウやヤマブキなどの花が会場を彩り、春だけの絶景が楽しめそうですね。
開花状況や見ごろ情報を確認してからお出かけすることをお勧めします。
富士芝桜まつり、5年前に行って一面綺麗な芝桜咲いてたよ〜。
— ゆっこ (@yukkotk10) March 30, 2022
羽多野さんがガイドナビゲーター‼️
今年行けたら行きたいな✨ pic.twitter.com/S2V0u9aQwG
入場制限はある?
#山梨の桜🌸 #富士芝桜まつり 編
— たかよでぃ△ (@takayody1000) April 23, 2021
4月17日(土)から富士芝桜まつりが開催されています。
昨年は新型コロナウイルス感染症対策として県民限定で開催されましたが、今年は入場制限、検温等の予防対策を徹底。
広大な敷地に咲き誇る #富士山 と芝桜の共演をお楽しみ下さい。https://t.co/gy5nGCQXxF pic.twitter.com/2L9LHsNm8g
昨年は入場制限の可能性が呼びかけられていましたね。
今年度もまだ感染拡大が心配される中での富士桜まつり開催となります。
昨年は実際に入場制限が、されたなどの情報はありませんでした。
規制が緩和されて初めてのゴールデンウィークが控えています。
お出かけを楽しみにしている人が、たくさんいることでしょうね。
混雑情報など、こまめにチェックしてからお出かけすることをお勧めします。
富士芝桜まつり2022の混雑状況・混雑回避方法
富士芝桜まつりの芝桜は見頃を迎えております。
— くーちゃん (@kyk_ing58) May 3, 2021
朝、6:00に出発しないとおよそ3~4時間待ちの渋滞に巻き込まれるので早めに出発が吉。
7:30到着で既に駐車場いっぱい。
9:00の時点で大渋滞でしたよ~。 pic.twitter.com/zoYe7Thbme
5月 富士芝桜まつり
— ヨシ! (@oo_biker_yarou) November 22, 2019
開花のドンピシャに行ったら
最高の景色。
富士山見れれば言う事はなし。
なお、早めに行かないと渋滞酷い。
お昼過ぎに出たときに
画像4枚目の所まで渋滞してた。 pic.twitter.com/hf0r0Vjg0W
芝桜が開花している時期の土日祝日や、芝桜の見頃を迎えるゴールデンウィーク期間はかなりの混雑が予想されます。
少しでも混雑を避けたい方は、平日の午前中営業開始8時前の到着をお勧めします。
平日は仕事のため、土日やゴールデンウィークに行きたいという方もいらっしゃると思います。
混雑日は駐車場もすぐに満車になり周辺道路の渋滞も予想されます。
駐車場は6時頃には開放されるそうです。
営業開始時間の8時前の到着を目指して早めに出発されることをお勧めします。
早朝の方がきれいな富士山を見られる確率が高いそうですよ。
少しでも混雑を避けて芝桜を楽しみたいですね。
2021.5.4 富士芝桜まつり2021
— ちぃ@🏯⛩ (@chiaki0290) May 6, 2021
GWの日中に行くと軽く2時間以上の渋滞にハマるとの噂を聞いたので😅
渋滞と密を避けるために早朝5:30に到着するよう河口湖畔の宿を出発〜🚗✨
この日の早朝の気温は氷点下‼️
芝桜は凍ってたけど、渋滞も混雑もなく、綺麗な富士山とのコラボが見られました🗻✨ pic.twitter.com/8DejzSW40V
富士芝桜まつり2022の入場料・前売り券はある?
富士芝桜まつりの入場料はいくらなのか、前売り券はあるのか気になりますよね。
ここで富士芝桜まつりの
— ぷわわ (@nikupuwa4250) May 4, 2021
入場券待機列をご覧頂きましょう pic.twitter.com/W4x2J3UnQq
昨年の富士芝桜まつりでは混雑時に入場チケット購入のための待機列が見られたようです。
2022の富士芝桜まつりにお出かけの際は前売りチケットを購入してから出かけることをお勧めします。
気になる料金についてまとめましたので参考にしてみてください。
●当日券
入場料:大人800円~1000円 開催時期によって変動します。【大人:中学生以上】
子供250円【3歳〜小学生 】時期による変動無し。
幼児(3歳未満)無料
●前売り券
入場料:大人700円~900円 開催時期によって変動します。
子供:230円時期による変動無し。
前売り券の購入は富士芝桜まつり公式サイトから購入できます。
開花状況や当日の入場料も確認できますのでお出かけ前にチェックしてみてくださいね。
富士芝桜まつり2022の所要時間
2019GW日帰り
— さるじでごさる (@2KWH2BIACgFiWNQ) May 5, 2019
令和になって3日目に富士芝桜まつりへ行ってみた。
朝7時前に着、滞在時間1時間
8時過ぎには、駐車場へ入る車の列はびっくりするぐらい長くなっていた。 pic.twitter.com/kSJlzVykZg
芝桜まつりを楽しむのに必要な時間はどれくらいなのでしょうか。
園内では期間限定のイベントやお店も出店されますのでいろいろ見られて楽しそうですね。
混雑状況やその人のペースにもよると思いますがお土産を買う時間も含めて約1時間くらいで園内を1周できそうですね。
ゆっくり芝桜を見て、飲食も楽しみたい場合は1時間~2時間くらいあれば楽しめるのではないでしょうか。
園内の歩道はまだ未舗装の道があるそうです。
ヒールの高い靴はなるべく避けて歩きやすい靴で楽しみたいですね。
富士芝桜まつり2022に屋台は出る?
富士芝桜まつりグルメ。
— 碧流 (@satton613) April 30, 2018
「富士山はんぺん」と「三島コロッケ」
インスタ映えは必至!!(笑) pic.twitter.com/wf4YQkBiwk
例年、富士芝桜まつりでは「富士山美味いものフェスタ」が開かれ地元グルメやスィーツを楽しむことができます。
合計30~50の屋台やキッチンカーが地元ならではの食事を提供してくれます。
飲食エリアも用意される予定ですよ。
開演時間の8時から17時がお店の営業時間になります。
お店の出店数やメニュー、営業時間は日により変動することがあるそうなのでご注意くださいね。
まえ富士芝桜まつり行ったときにおうどん食べたな🍜#MUSIKBARISTA pic.twitter.com/O5wGK3fdiy
— おとむた (@sky_tarotaro18) August 21, 2019
富士芝桜まつりで食べた、#おこたま と #信玄餅ソフト です。おこたまは2種類あって桜えび入りのほう! pic.twitter.com/hvwO83t9ch
— 🥬プチヴェールはるみ🍊 (@bluemoonsweet) May 28, 2016
帰りがてら寄った富士芝桜まつり🌸
— 🌸花咲く🎗️ぶろっこりー🌸 (@kimitoddaeta) April 18, 2021
🌼まだ5分咲きくらいだったけどお天気にも恵まれ良かった🙌☀️
芝桜の絨毯🌸の奥に富士山🗻
存在感あって中々の景色堪能できた👀✨
おやつ??に串焼き🥩とす~ぐ飲みたがる男👨1㍑富士ビール🍺はお土産分でプレゼント🎁🙃👍️ pic.twitter.com/xbKASSQtqq
富士芝桜まつりアクセス方法
会場:富士本栖湖リゾート
山梨県南都留郡富士河口湖町本栖212
TEL:0555-89-2127
富士芝桜まつりの会場は本栖湖畔から少し山間に入った場所にあります。
そのため自家用車または会場への直行バスの利用が便利なようです。
富士芝桜まつりへのアクセス方法をご紹介しますので参考になさってくださいね。
車でのアクセス
中央自動車道・東名高速・新東名高速などを利用して
- 河口湖IC〜国道139号を利用し約25分
- 富士IC〜国道139号を利用し約50分
- 新富士IC〜国道139号を利用し約50分
※カーナビを利用の場合「富士本栖湖リゾート」と入力してください。
芝桜まつり開催期間中は渋滞などにより所要時間は異なる場合があります。
電車・バスでのアクセス
電車を利用して来場される場合、最寄り駅から会場への直行バス「富士芝桜ライナー」がお勧めです。
入場券とバスの乗車券がセットで販売されています。
直行バス
- 河口湖駅発着:毎日運行(大人2200円 小人1100円)
- 新富士駅発着:土日祝のみ運行(大人2500円 小人1250円)
- 富士宮駅発着:土日祝のみ運行(大人2100円 小人1050円)
高速バス
- 東京駅から東名高速バス→河口湖駅(約2時間50分)
- 横浜駅から東名高速バス→河口湖駅(約2時間30分)
- 羽田から中央高速バス→河口湖駅(約2時間25分)
電車
新宿から:特急「富士回遊」で約1時間55分→河口湖駅下車
新宿から:JR中央線「特急あずさ・かいじ」約1時間→大月駅下車:富士急行「富士山ビュー特急」「フジサン特急」約50分→河口湖駅下車
<お問い合わせ>
富士河口湖駅発 0555-72-6877(富士急バス9:00~17:30)
富士宮駅、新富士駅発 0545-71-2495(富士急行静岡バス)
富士芝桜まつり駐車場は?周辺の混雑・渋滞情報
GW後半 今日は富士芝桜まつりへ。いや〜凄まじい渋滞…駐車場にインするのに4時間近くかかりました…#富士芝桜まつり#渋滞 pic.twitter.com/4IDbTE3y5R
— くりっぷ (@bluecat3309) May 4, 2018
ゴールデンウィークなどの芝桜が一番の見ごろの時期には例年大変な混雑となります。
会場時間の8時過ぎから周辺道路も渋滞が始まり駐車場への入場にもかなり時間がかかりそうです。
駐車場は6じ前には開場しているそうなので早めの入場がいいかもしれませんね。
山梨県富士芝桜まつりの本日4/29昼前の咲き具合。10時位に河口湖インターから精進湖あたりでノロノロ渋滞。会場まで3.5キロ位の所でシャトルバスが運行の第1臨時駐車場へ。会場まで30分でしたが車で行っても同じですしバスの駐車場は会場入口に近いし帰り車内ガラガラで何より無料でアリな選択でした。 pic.twitter.com/j1u9FSY6hy
— 山 (@torotorozikan) April 29, 2018
富士芝桜まつりの会場駐車場混雑時には臨時駐車場へと案内されます。
通常なら10分程で会場に到着しますが渋滞があると30分程で到着します。
無料で利用できますので、混雑時には活用されてはいかがでしょうか。
駐車場料金
- 普通車:500円
- 大型車:2000円
- バイク:300円
※普通車・バイクは駐車料金後払いとなります。
帰りに券売機で駐車券を購入してください。
富士芝桜まつりの口コミ
富士芝桜まつり〜=+.(ノ*・ω・)ノ*.
— ミニドラ (@minidora911) May 11, 2019
天気良過ぎて着々と日焼けが進んでる🤐富士山こんな近いとは…🗻
予想以上に見学スポット多くて楽しかった🌸 pic.twitter.com/LfvCv2jaD0
富士芝桜まつりについての口コミをまとめてみました。
すごくきれい
富士山をバックにピンクの絨毯がとっても綺麗で感動。
天気も良くて映える写真がたくさん撮れて最高でした。
渋滞キツイ
河口湖のホテルをチェックアウト後すぐ渋滞にハマりました。
予定を変更して夕方向かいましたがまだ渋滞が・・・・
ようやく入場してさっと芝桜を見て帰ろうと思ったら駐車場の精算機に並ぶ人の列にゲンナリでした。
15年通ってます
昔に比べるとどんどん良くなっています。
遊歩道も舗装されてきているし、トイレも新設されてキレイになった場所もありました。
お店も増えてB級グルメで腹ごしらえができますよ。
天気の良い日に行くべき
やはり晴れた日の景色が最高です。
雨の日に行ってしまうと足元はぐちゃぐちゃで、富士山は見えないし魅力が9割減に感じました。
富士山が見えないと会場の広がりも感じられず物足りない感じです。
見頃が過ぎても綺麗です
ゴールデンウィークの渋滞を避けたくて5月中旬に出かけました。
開花情報には「見頃過ぎ」と記載されていましたが、思っていたよりまだまだキレイでした。
ペットも大丈夫
ペットも一緒に入れますがカートに乗せることが原則でした。
ドッグランがあると助かるのですが・・・・
飲食ブースにはペットは入れないので注意が必要です。
天気の様子や交通状況などで十分楽しめた人や、そうでない人などいろいろいるようですね。
お出かけの日の情報をチェックして安心して楽しみたいですよね。
富士芝桜まつり周辺観光スポット
富士芝桜まつり周辺にはたくさんの観光スポットがあります。
1時間以内で行けるスポットをいくつかご紹介しますのでお出かけの際、参考にしてみてくださいね。
河口湖自然生活館
河口湖自然生活館は鹿淡口湖畔にあり富士山ビューを楽しめる絶景スポットです。
富士芝桜まつり会場から車で約30分程で行くことができます。
広大な庭園ではラベンダーやコキア、コスモスなど季節ごとの花を楽しむことができますよ。
さくらんぼやブルーベリーなどのフルーツ狩りも楽しめます。
カフェも併設されているので富士山を眺めながら食事やスィーツが楽しめちゃいます。
📍山梨県南都留郡富士河口湖町 ブルーベリーの里河口湖自然生活館🫐
— 🍑Momoka🍑やまなしの人 (@yamamomo0211) January 8, 2022
『シャインマスカット&さくらんぼのソフトクリーム🍦』
富士山と河口湖、季節折々の花を見ながらソフトクリームを食べれる場所✨寒いけどモチモチのソフトクリーム、みんな食べてました😳💕笑 ぜひ皆さんも食べてみてください😆❣️ pic.twitter.com/SFxpxGAuBL
河口湖自然生活館
- 〒401-0305 山梨県南都留郡富士河口湖町大石2585
- TEL 055-76-8230
- 営業時間:9:00~18:00(冬季11月~3月は17:30まで)
- 休館日:年中無休
- 駐車場:無料
河口湖オルゴールの森美術館
河口湖オルゴールの森美術館では世界的に貴重なオルゴールや花の庭園を楽しむことができます。
富士芝桜まつりの会場からは車で約30分程で行くことができます。
カフェやショップもあり、オルゴール演奏などのイベントも行われていて楽しめそうですね。
河口湖オルゴールの森美術館へ母と息子クンと行ったよ。
— はちみつみるく (@178_honey) November 1, 2019
クラシック好きだから行くの楽しみにしてたんだぁ⋆¨̮⑅♪
お庭もすごく綺麗で素敵✨
富士山が見えなかったのがちょっと残念。。。 pic.twitter.com/uvVNDLeXMP
河口湖オルゴールの森美術館
- 〒401-0304 山梨県南都留郡富士河口湖町3077-20
- TEL 0555-20-4111
- 営業時間:10:00~17:00(16:00最終入館)
- 休館日:毎週火曜日・水曜日
- 駐車場:普通車300台 大型バス30台(オルゴールの森美術館利用車は無料)
富岳風穴
富士芝桜まつり会場から車で約15分程で行ける所にある富岳風穴は国の天然記念物にも指定されている洞窟です。
平均気温は3度と真夏でも天然の冷蔵庫に入っているような体験ができます。
総延長は210mで所要時間は約15分程です。
夏でも解けない氷柱や光苔などを見られるそうですよ。
お子さんや、年配の方も歩きやすいように整備されているので安心ですね。
二日目二箇所目!富岳風穴に初めて行ったけど洞窟だけあってここも寒い🥶
— ほーく (@hawk08510) October 31, 2021
でもめっちゃ神秘的だった✨ pic.twitter.com/0A1hXR67v3
富岳風穴
- 〒 401-0332 山梨県南都留郡富士河口湖町青木ヶ原2068-1
- TEL 0555-85-2300
- 営業時間:9:00~17:00(年中無休)
- 駐車場:普通車150台 大型車10台 (無料)
- 料金:大人350円
- 小人(小学生)200円
富士芝桜まつり2022の混雑状況や見頃まとめ
富士芝桜まつり開催期間は4/16(土)~5/30(日)
会場時間:8:00~17:00
芝桜の見頃は4月下旬〜5月上旬頃になる見込みですが天候により変動する可能性があります。
土日祝、ゴールデンウィークは混雑や周辺道路の渋滞が予想されます。
混雑を避けたい方は平日もしくは朝早く会場時間の8:00前の到着するように出かけることをお勧めします。
これから見頃を迎える富士芝桜まつりについてご紹介してきました。
ぜひお出かけの参考に活用していただけたら嬉しいです。