MENU

冷凍おにぎりのお弁当の持って行き方は?自然解凍でそのまま食べれるか解説

冷凍おにぎりのお弁当の持って行き方は?自然解凍でそのまま食べれるか解説
  • URLをコピーしました!

おにぎりはお弁当の定番です!

冷凍しておけば解凍してすぐに持って行けるので、忙しい朝も助かりますよね!

でも冷凍おにぎりってそのまま持っていくことはできないのかな?

今回の記事では…

  • 冷凍おにぎりのお弁当の持って行き方
  • 自然解凍で食べれるのか
  • 美味しい冷凍おにぎりを作るコツ

冷凍おにぎりのお弁当の持って行き方をまるっと解説いたします!

最後に冷凍おにぎりのおすすめレシピもご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね♪

目次

冷凍おにぎりのお弁当の持って行き方は?自然解凍で食べれるか

カラフルなお弁当箱

冷凍おにぎりのお弁当の持って行き方は、大きく分けて2つあります!

  • 家で電子レンジで解凍する持って行き方
  • 冷凍されたままで食べるときに解凍する持って行き方

ここで重要なポイントが。

自然解凍はNGですよ!

次のお話ではさらに詳しく解説していきます!

冷凍おにぎりをお弁当に持って行きたい方は必見!

さらに、冷凍おにぎりをお弁当に持って行く際の注意点も併せてご紹介します!

冷凍おにぎりの自然解凍はNG

冷凍おにぎりは自然解凍できません。

自然解凍したご飯は非常に消化がしづらくなります

少し詳しくご説明しますね!

冷凍おにぎりが消化しづらい理由

お米のほとんどの成分はでんぷんです。

これは生でんぷんと呼ばれるもの。

この生でんぷんは炊飯することで消化のしやすい糊化でんぷんへと変化します。

でも冷凍することで、再び生でんぷんに戻ってしまうのです!

この生でんぷんがとても消化しづらいんですよ!

冷凍するとまた消化しづらくなっちゃうんだ!

冷凍ご飯は、加熱することで食べれるようになるんですね。

そもそも自然解凍したご飯は、香りも食感も変わって美味しくないですよ!

電子レンジで解凍する

冷凍おにぎりの解凍は電子レンジがおすすめです。

解凍方法は簡単!

  • 冷凍おにぎり(1個)をラップをしたまま耐熱皿におく。
  • 電子レンジ(500W)に入れて2分〜2分30秒加熱する。

おにぎりの大きさ個数によって加熱時間が異なる場合があります。

冷たい部分がある場合は、ひっくり返して再度温めてくださいね!

冷凍おにぎりを解凍する際のカギは水分です。

電子レンジで加熱することで水分を保ったまま解凍できます!

ご飯がふっくらするよ!

そのまま持っていくなら食べる前に電子レンジで加熱

冷凍のまま持っていくなら、食べる前に電子レンジで加熱をしましょう!

ただし、運ぶ途中で解凍されないように注意が必要です!

特に夏場は保冷剤や保冷バッグに入れて持ち運んでくださいね。

食べる前に解凍すれば、ほかほかの美味しいご飯が食べられます♪

出先に温められる場所があるか確認してみよう!

解凍直後に蓋を閉めない

解凍直後の湯気が出ている状態でお弁当箱の蓋を閉めるのはやめましょう。

冷凍おにぎりに限らずお弁当を作る時の大事な注意点ですよね。

お弁当箱の蓋は必ず粗熱が取れてから閉めるようにしましょう。

蒸気が出ている状態のままお弁当箱の蓋を閉めると食中毒の原因になります。

先ほど、お米には水分が大切と言いましたが、菌にとっても水分は大好物です!

湯気が出ている状態で蓋を閉めると、お弁当箱の中で蒸気がたまります。

その水分が食中毒を引き起こすのです!

冷めたご飯の表面に水分がくっついて、ご飯自体が美味しくなくってしまいますしね!

蓋を閉めるのは粗熱がとれてから!

保温性・密閉性の高いお弁当箱を使用する

保湿も密閉性もバッチリな保温ジャーがおすすめの持って行き方です!

保温ジャーを使用すると、冬でも温かくて美味しいご飯が食べれるからいいですよね♪

お弁当箱を保温ジャーにすると保温性密閉性が高いため、ご飯の水分を逃しにくいんです。

そのおかげで、時間が経っても温かくて柔らかいご飯が食べられますよ。

保温ジャーがない場合はスープジャーでも代用できます!

持ち運びは保冷剤や保冷バッグで食中毒予防

持ち運ぶ際は保冷剤や保冷バッグを使用して食中毒を予防しましょう!

温かいままお弁当を持ち運ぶと菌が増殖してしまいます。

特に夏場は持って行き方に注意が必要です!

保冷剤や保冷バッグを使用して温度が上がるのを防ぎましょう。

出先で冷蔵庫を使用できるのであれば、ぜひ活用してください!

なければ、できるだけ涼しい場所での保管をおすすめします♪

お弁当作りには食中毒対策が必須です!

美味しい冷凍おにぎりを作るコツ

梅干しの見えるおにぎりの写真

今回ご紹介する美味しい冷凍おにぎりを作るコツは3つです!

  • ご飯や具を工夫する
  • ラップに包んで冷凍保存をする
  • ご飯は素手で握らない

先ほどは、冷凍おにぎりを美味しく食べるために、持って行く方法をご説明しましたね!

次は、美味しい冷凍おにぎりを作るコツをご紹介しますよ!

ご飯や具のコツ

ご飯は温かいうちに、具は水分が少なく塩気の多いものを選びましょう!

では順番にご説明しますね!

ご飯は温かいうちに握りましょう。

温かいうちに握ることでご飯の水分を閉じこめることができます。

こうすることで旨みを逃しません!

具は水分が少なく塩気の多いものを選びましょう。

解凍してもべちゃっとならず、味もぼやけにくくなります!

冷凍おにぎりに向いてる具

  • 梅干し 
  • 昆布 
  • おかか 
  • 鮭フレークなど

冷凍おにぎりに不向きな具

  • ツナマヨ 
  • いくら 
  • 明太子など

反対に、水分が多いものや油分が多いものは不向きです!

マヨネーズや生ものを使用した具は基本的には避けるといいですね!

ラップに包んで冷凍保存

おにぎりは1つずつラップに包んで冷凍保存しましょう!

1つずつラップに包むことで、ご飯の水分を保つことができます。

解凍する時も温めムラが少なくなるよ!

また、粗熱がとれたら急速冷凍をするのもポイントです!

冷凍している間にも水分は蒸発していきます。

なるべく短い時間で冷凍できれば、その分おいしさもキープされるんです!

金属トレーの上に置くと短時間で冷凍することができますよ!

ご飯は素手で握らない

おにぎりは素手で握らないように注意しましょう!

手に塩をつけておにぎりを握ると、均等に塩気がついて美味しいんですよね。

しかし、お弁当で持っていくおにぎりを素手で握るのはやめましょう!

手には見えない菌がたくさんいます。

それがおにぎりにつき長時間放置されると、菌が繁殖し食中毒をおこす危険があるんです。

特に手に傷がある時、絆創膏を貼っている時はより多くの菌が潜んでいるので注意!

手をよく洗って、ビニール手袋やラップに包んで握るようにしましょう。

もう一つおすすめな方法がおにぎりメーカーです!

コレを使うと同じ大きさのおにぎりが一度にたくさん作れるので時短にもおすすめ♪

もちろん我が家でも大活躍です!

冷凍おにぎりのおすすめレシピ

マスに入ったお米の写真

さて、最後は冷凍おにぎりのおすすめレシピをご紹介しますよ!

今回ご紹介するのはこちら!

  • ごま油香る焼きおにぎり
  • 簡単!ゆかり枝豆おにぎり
  • 青のり鮭フレークおにぎり

どれも、我が家の定番おにぎりなんです♪

ぜひ作ってみてくださいね!

ごま油香る焼きおにぎり

焼きおにぎりの写真
材料(おにぎり4個分)
  • ご飯:400g
  • しょうゆ:大さじ2
  • みりん:大さじ1・1/2
  • ごま油:適量
作り方
  • 醤油とみりんを混ぜて、少し取り分けておく。
    • 後でご飯にぬります。
  • ご飯に①を加えて混ぜ、おにぎりの形ににぎる。
  • フライパンを火にかけて、ごま油をひく。
  • おにぎりをフライパンに並べて、両面それぞれ2分ほど焼く。
    • 焦げ目がついたらOK!
  • 分けておいたタレを表面に塗って、もう一度軽く焼いたら完成!

ごま油が香る、風味の良い焼きおにぎりです!

お好みでカツオ節を混ぜるとさらに風味が豊かになりますよ♪

簡単!ゆかり枝豆おにぎり

ゆかり枝豆おにぎりの写真
材料(おにぎり4個分)
  • ご飯:400g
  • ゆかりふりかけ:小さじ2
  • 枝豆:お好みの量
  • 塩:少々
作り方
  • 枝豆をゆでる。
  • ご飯にゆかりふりかけ、塩、枝豆を加えて混ぜたら完成!

すごく簡単ですよね!

ゆかりふりかけは時間が経つと味がなじむので冷凍おにぎりにも最適です!

色合いもきれいでお弁当も映えるね♪

青のり鮭フレークおにぎり

青のり鮭フレークおにぎりの写真
材料(おにぎり4個分)
  • ご飯:400g
  • 鮭:2切れ
  • 酒:大さじ1/2
  • しょうゆ:大さじ1
  • みりん:大さじ1
  • 青のり:適量
  • ごま:適量
作り方
  • フライパンに油をひいて、鮭を焼く。
  • 一旦火を止めて、鮭をほぐす。
    • 骨は取り除く。
  • 酒、しょうゆ、砂糖を加えて軽く炒め、水分を少し飛ばす。
  • ご飯に③と青のりとごまを加えて混ぜたら完成!

青のりとごまの香りがいいね!

市販の鮭フレークでもできますよ!

冷凍おにぎりのお弁当の持って行き方まとめ

今回は冷凍おにぎりのお弁当の持って行き方を詳しく解説していきました!

冷凍おにぎりのお弁当の持って行き方

  • 電子レンジで解凍する
  • そのまま持っていく

そのまま持って行く場合は途中で解凍されないように注意ですよ!

そして、冷凍おにぎりの自然解凍はNGでしたね!

加熱することで食べれるようになるので、電子レンジなどでしっかり温めましょう!

いかがでしたでしょうか?

冷凍おにぎりをお弁当に持っていくには、たくさんのコツがありましたね!

持ち運び方にも注意して、楽しいお弁当の時間を過ごしましょう♪

冷凍おにぎりのレシピもぜひ活用してみてくださいね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次