『秋はもみじの永観堂』とも呼ばれる永観堂(禅林寺)は、京都市東山エリアにある京都随一の紅葉の名所。
紅葉の見頃時期には幻想的なライトアップも行われ、昼間とは違った雰囲気の美しい景色を楽しめると大人気のスポットです。
「旅行者が選ぶ日本の紅葉名所ランキング」でも何度も1位になっているだけに、紅葉時期の混雑状況は特に気になりますよね。
この記事では、永観堂の紅葉2023の
- 混雑状況と待ち時間
- 混雑を避ける方法
- 紅葉の見頃時期とライトアップ期間
- 永観堂の紅葉で絶対チェックしたい見どころ
を含め、2023年の永観堂の紅葉を楽しむための情報をまとめていきますので、ぜひ参考になさってくださいね♩
永観堂の紅葉2023の混雑状況と待ち時間
ハイシーズンの混雑する時間帯は永観堂に入るだけでも1時間以上待つこともあるんですよ。
境内に入れても、人が多く自分のペースで境内や庭園を散策したり静かに過ごすことは難しいかもしれません。
紅葉の見頃時期に、京都には国内外からたくさんの観光客が訪れます。
そのため、洛内の他の紅葉スポットと同様に混雑してしまうんです。
紅葉の見頃時期の永観堂は
- 平日は外国人観光客と団体のツアー参加者
- 土日はファミリーやデートのカップル
などで、平日・土日祝日問わず、かなり混雑します。
「永観堂の紅葉を見頃の時期にどうしても見たい!」と考えている方は、
待ち時間も含めた余裕あるスケジュールを組みましょう!
混雑する時期
ライトアップ期間中も紅葉のピーク時期の前後は、入場受付まで待ち時間が必要な日も!
混雑する時間帯
お昼を挟む前後の時間は団体ツアーの拝観者や紅葉巡りをしているツーリストなどで混雑します。
永観堂は昼夜入替制なので、閉門時間の17:00頃からライトアップの紅葉を目的の方たちが入場待ちをしています。
永観堂の紅葉2023で混雑を避けて待ち時間を短くする方法
「混雑を避けて永観堂の紅葉を楽しみたい!」という方へのおすすめポイント
- 紅葉の見頃時期は拝観する時間帯をずらす
- 紅葉のピーク時期を避ける
- 小雨や雨上がりなどを狙う
紅葉の見頃時期
オススメの時間帯①9:00~10:30
- 開門直後(9:00~)は、参拝者が少なく境内は比較的空いているんです。
- 朝の澄んだ空気と秋の優しい光が紅葉に映えます。
オススメの時間帯②16:00~
- 閉門間近の16:00前後も混雑が少ない時間帯。
- 永観堂がある東山地区は土地が西側に向いているので、太陽の光を正面から受ける午後も紅葉を楽しめますよ。
※ただし、閉門間近の時間帯での入場は、17:00に一旦閉門することを考慮しましょう!
閉門時間に間に合うように、境内を回る時間配分に気を付けて永観堂の紅葉を楽しんでください。
オススメの時間帯③ライトアップ時間19:30~
- 点灯直後に入場された方たちの拝観が落ち着く時間帯で、混雑も少ない時間帯です。
- ライトアップを目的に入場される人が多く集まるのは、点灯時間直後の17:30~なんです。
オススメの時間帯④20:30の受付終了間近
- 21:00の閉門間近の時間帯も混雑少なく紅葉とライトアップを鑑賞することができます。
- 受付終了時間は20:30なので、それよりも少し早めの時間に余裕をもって入場しましょう。
混雑する時間帯を避けると、境内も広く人が散らばることもあり場所によっては紅葉をゆっくり見ることができますよ。
紅葉のピーク時期を避ける
永観堂の紅葉の見頃時期は11月中旬~11月下旬です。
11月上旬や12月上旬など少し時期をずらすと、混雑を避けて永観堂の紅葉を楽しむことができます。
とはいえ、永観堂は紅葉の名所。
たくさんの観光客が訪れる永観堂、待ち時間も含めて観光プランを立ててくださいね。
小雨や雨上がり
- 晴れた日には見ることができない艶やかな紅葉を楽しめます。
- 少しの雨ならば平気という方には、雨の日の永観堂拝観もアリですよね!
永観堂(禅林寺)の紅葉2023の見頃時期はいつからいつまで?
11月上旬から紅葉の色づきが始まります。
2022年は場所によっては10月下旬から紅葉のグラデーションを楽しむことができました。
2023年の永観堂の紅葉の見頃時期は?
- 紅葉見頃予想期間は11月20日~12月2日
- 紅葉の見頃ピークは、10月現在で11月22日~25日頃と予想されています!
例年とほとんど同じ時期になりそうですね。
気温の変動によって、今後もさらに色づき具合や見頃時期が前後する可能性があります。
永観堂の紅葉11月の色付き具合
参考までに、昨年の11月の永観堂の紅葉の変化についてもお伝えしておきますね。
11月上旬
⑧永観堂にやってきた🎵
— たけなかいさお (@RZ2D14q7koGcDMa) November 9, 2022
「みかえり阿弥陀さま」、
お庭の紅葉がすばらしい‼️ pic.twitter.com/rSj7SgZKrM
紅葉のグラデーションがきれいです。
11月中旬
京都
— 京都四季私記 (@4nxv8H7SpyRJVJT) November 15, 2022
禅林寺 (永観堂)
20221115
さすが紅葉の見処の多い寺院。
国宝の山越阿弥陀図も拝観出来
てよかったです。 pic.twitter.com/OuYhVoSQjK
彩りが豊かになってきました。
11月下旬
今年初の紅葉狩りは、永観堂🍁🍁
— ホテルビスタプレミオ京都 和邸(なごみてい) (@vista_nagomitei) November 26, 2022
この日はめちゃくちゃ晴れていて、もみじがキラキラしていました…😳✨#永観堂 #紅葉 pic.twitter.com/nacDc8wOTs
紅葉の見頃ピーク時期ですね。
永観堂の紅葉12月の色付き具合
12月は一層冷え込んだ京都ですがもみじ葉は、まだまだ綺麗でした。
11月末から落葉が始まり、12月に入ると、紅葉がきれいに地面に散り敷かれてまた違う紅葉の姿が見れます。
12月上旬頃は、まだ木に紅葉も残っていて、秋の終わりの美しさがつづきますよ。
紅葉で有名な永観堂も、秋の寺宝展とライトアップが4日で、終わり、拝観料も通常の600円に戻りました。その永観堂に行ってみると、まだまだ紅葉🍁見られます。今日も多くの方が来られてました。 pic.twitter.com/KVoMHDv8rW
— saka_4507 (@sakakou0713) December 7, 2022
永観堂の基本情報
受付時間 | 9:00~16:00 (17:00閉門) |
拝観料 | 秋の寺宝展期間:大人1,000円・小中高生400円 通常期:大人600円・小中高生400円 |
所在地 | 京都府京都市左京区永観堂町48 |
お問合せ | 075-761-0007 |
秋の寺宝展期間:2023年11月3日(金・祝) ~ 12月3日(日)
永観堂では、毎年、紅葉の時期と合わせて寺宝展を開催しているんです。
長谷川等伯の襖絵や豊臣秀吉・徳川家康の朱印状などの寺宝が展示されます!
永観堂(禅林寺)の紅葉2023のライトアップ情報
永観堂は昼間はもちろん、夜のライトアップも有名です。
ライトアップされた紅葉たちは、昼間とはまた違う幻想的な雰囲気を見せてくれますよ。
永観堂のライトアップ🍁
— とも (@Tomo_SoloCamp) November 24, 2022
これを見たかったんです✨#写真好きと繋がりたい#キリトリノセカイ#京都 pic.twitter.com/uuKvuAG3Yz
ライトアップ期間と時間
夜のライトアップは期間限定の特別拝観です。
ライトアップ期間 | 2023年11月3日(祝・金) ~ 12月3日(日) |
受付時間 | 17:30 ~ 20:30 ( 21:00 閉門) ※21:00に閉門となりますので、遅い時間に行く方は注意してください。 |
永観堂は昼間の紅葉もさることながら、夜のライトアップの豪華さも人気があります。
ライトアップは約1カ月間行われますよ。
ライトアップ時の料金
ライトアップ時間の拝観料 | 中学生以上600円 |
- 寺宝展とライトアップは昼夜入替制のため、寺宝展とライトアップを続けて拝観する事はできません。
- 同日に昼夜拝観したい場合は、17:00の閉門までに永観堂を出て、ライトアップの開門を待つ必要があります。
- 再度入場するときには、拝観料も別途必要です。
永観堂の紅葉は拝観料が高い?それでも「行く価値あり」な見どころをご紹介
京都には数多くの紅葉名所がありますが、永観堂はそんな京都を代表する紅葉の名所です。
永観堂の紅葉の美しさと人の多さには驚きなのですが、何やら永観堂は拝観料が高いとの声も・・・。
永観堂は普段の拝観料が大人600円なのですが、紅葉の時期に寺宝展も開催されているため拝観料が1,000円となります。
確かに少し高いですよね。
とはいえ、「高い」と感じる拝観料を払ってでも「行って良かった!」と思えるのが永観堂の紅葉の魅力。
永観堂の紅葉を見た方のコメント
- 「1,000円払っても絶対後悔しない!」
- 「一度境内に入ってしまえば、待ち時間なんて忘れてしまうほどの美しい景色を楽しむことができる」
- 「360°どこを見渡しても絵になる」
それだけ永観堂の紅葉は見どころが豊富なんです。
永観堂のもみじの木は、約3000本以上と京都でダントツの数の紅葉が植えられています。
その紅葉が庭園や池、山間、水面、岩垣、ライトアップなど多彩な場所で、目を楽しませてくれますよ!
永観堂で見られる紅葉の種類はこちら
- イロハモミジ
- オオモミジ
- トウカエデ
- イチョウ
- 高雄カエデ
赤・黄・緑・オレンジと4色の色鮮やかな紅葉はとても美しく、まさに絶景!
永観堂の拝観料は少しお高いですが、紅葉を満喫できます♪
永観堂では、夜のライトアップも実施されているので、昼間とはまた違った紅葉を味わえるのも嬉しいポイントです。
そんな見どころたくさんの永観堂の中で、絶対見るべき!おすすめスポットをお伝えしていきますね。
放生池(ほうじょうち・ほうじょういけ)
永観堂の境内の中央に位置する池で、別名「 鶯(うぐいす)池 」。
池を囲うようにもみじが植えられていますので、どこから眺めても池に映り込んだ紅葉が美しく感動します。
放生池に架かる極楽橋は人気の撮影スポット!
水面に映る逆さ紅葉と極楽橋を撮影出来たら宝物になりそうですね。
岩垣もみじ
永観堂の七不思議の一つとして有名ですね。
永観堂の岩垣もみじは、垣のようにはりめぐらされた岩の急斜面にもみじが巡っていて、下から眺めるとまるで迫ってくるようで圧倒されます。
急斜面の岩壁に力強く育った高雄カエデはとても美しく、永観堂の岩垣もみじは古今和歌集にも詠まれるほど、昔から有名なんです。
永観堂 夜間拝観 みかえり茶屋
放生池のそばのお茶屋「みかえり茶屋」。
底冷えする京都の夜。
長時間並び、体が冷えてます。
みかえり茶屋では温かいものをいただきながら、多宝塔が見えるんです♪
席に限りがありますが、利用されるときはゆったりと紅葉を楽しんでくださいね。
昨日の紅葉🍁ライトアップ😊
— Ocean (@OceanOcean920) November 22, 2022
京都の永観堂🍁
めっちゃキレイに色づいて最高👍
紅葉🍁見ながらみたらし団子🙇♂️ pic.twitter.com/o50bHTjgDf
所要時間
永観堂の紅葉の所要時間は?
- 写真を撮ったり、途中ベンチで腰掛けたり、友人と語らいながら境内をみまわると約45分ほどです。
- 途中のお茶屋さんなどで、休憩をする場合は、所要時間は1時間弱くらい。
- 境内が混雑していると、永観堂では所要時間1~2時間くらいを見込んだほうがいいかもしれませんね。
永観堂に紅葉を見に行く場合、境内での時間と合わせて受付までの待ち時間も考えておきましょう!
晴れた今日は永観堂にやってきました☀️10時頃の写真です。⁰⁰昨日の雨にも負けず紅葉は見頃🍁雨露に濡れたモミジも格別な美しさです✨⁰⁰午前中でも境内は大賑わい。時間にゆとりをもって訪ねるのがおすすめです!😊局員⁰⁰#そうだ京都行こう pic.twitter.com/oGMWXtdJ0Y
— そうだ 京都、行こう。事務局【JR東海公式】 (@souda_kyouto) November 24, 2022
永観堂周辺の紅葉おすすめスポット
永観堂の近くで紅葉を見られるスポットをまとめてみました!
永観堂がある東山エリアは紅葉の名所が多く歩いて巡るのも楽しいですよ。
ガイドブックに小さく載っている神社や小径も秋の色どりであなただけの紅葉スポットが見つかるかも♪
南禅寺
京都
— 京都四季私記 (@4nxv8H7SpyRJVJT) November 15, 2022
南禅寺
20221115
こちらも見頃でした🍁
三門、水路閣と紅葉も見栄えします。 pic.twitter.com/5cCk5GnmKt
石川五右衛門の「絶景かな。絶景かな」で知られる重要文化財の三門や、狩野探幽筆の襖絵「水呑みの虎」、美しい庭園がみどころです。
約200本ものカエデが色づく広大な境内には小堀遠州作庭として伝わる方丈庭園やレンガ造りの水路閣など数多くの見所があります。
三門に登れば紅葉越しに京都の街並みが一望できますよ。
永観堂から南禅寺までは徒歩5分
南禅寺ホームページはコチラ>>
拝観料:境内は無料/三門600円/方丈庭園600円
法然院
京都・法然院、茅葺きの山門と紅葉 pic.twitter.com/vFGSDFBLRb
— かわぽん🌗 (@kawa_pon_) December 2, 2022
「心身を清める」とされる白い盛り砂と紅葉のコラボレーションが素晴らしい法然院。
運が良ければ紅葉を独占できます。
かやぶき屋根の山門越しに見る、鮮やかな紅葉は絵画のようです。
山門を通した「額緑紅葉」が人気の撮影スポット!
永観堂から法然院までは徒歩12分。
入山料:無料
法然寺では、毎年「秋季伽藍内特別公開」が行われています。
- 秋季伽藍内特別公開:方丈庭園や方丈の襖絵、中庭の三銘椿などの拝観ができる期間です。
- 伽藍内特別公開の期間中、伽藍内の拝観は有料となります。
期間 | 2023年11月18日(土)~11月24日(金) |
時間 | 9:00~16:00 |
文化財保存協力金 | 800円 |
哲学の道
京都🍁哲学の道 pic.twitter.com/dwuAqfgDfS
— ゆな (@yunayunapf) November 27, 2022
- 琵琶湖疎水分線に沿って紅葉の下を歩くことができます。
- 銀閣寺から熊野若王子神社まで続く約1.5kmの歩道です。
- 哲学の道沿いには、喫茶店やお土産物屋、ガイドブックに小さく載っている神社などもあります。
哲学の道では、夜のライトアップは残念ながら行ってないので、なるべく明るいうちに行きましょう。
哲学の道周辺には住宅街もあるのでお住まいの方への配慮もお忘れなく。
永観堂から哲学の道までは徒歩11分。
永観堂のアクセス方法
永観堂はJR京都駅から、北東方面、6㎞ほどの所にあります。
永観堂までは、電車かバスなどの公共交通機関の利用をおすすめします!
住所:京都市左京区永観堂町48
電車・バスでのアクセス
- JR京都駅から市バス5系統「南禅寺永観堂道」下車、徒歩3分
- 地下鉄烏丸線「京都」から、「烏丸御池」にて地下鉄東西線六地蔵方面行き乗り換え、「蹴上」下車、徒歩15分
- 京阪電車「三条」から市バス(5系統)「南禅寺永観堂道」下車、徒歩3分
- 京阪電車「神宮丸太町」→市バス(204・93系統)「東天王町」下車、徒歩8分
車でのアクセス
- 名神高速京都東ICから約20分
- JR京都駅から車で約20~30分(約6km)※渋滞状況含まず
永観堂の駐車場
永観堂への経路・近郊地図:永観堂ホームページ
永観堂には、お寺の総門を入って直進すると普通車20台分とバス9台分の無料駐車場があります。
総門横の駐車場はタクシー、観光バス、関係者のみが駐車できるスペースです。
永観堂の公式ホームページでは、岡崎公園の駐車場が掲載されています。
岡崎公園駐車場から永観堂までは1.4kmと少し距離があります。
駐車場のことを考えると公共交通機関の方がおすすめなのは分かるけど、それでも車でないと困る、という場合もありますよね。
せっかく着いたのに、駐車場待ちでなかなか入れない・・・
なんてなったら、時間がもったいないですよね。
どうしても混雑時期に行く、という場合は下記の予約できる駐車場を探しておくのも良いかもしれません。
駐車場を予約しておくのもオススメ!
永観堂の駐車場に停める以外に、近くの駐車場を予約するという方法もおすすめです。
- 交通規制や大渋滞の中、駐車場を探すのが大変
- せっかく駐車場を見つけたけど、どこも満車で駐車できない
- 何とか駐車できたけど、帰るときに大渋滞でなかなか出られない
そんな悩みは・・
京都観光に駐車場問題はつきものですが、本当にこのサービスは便利!
私も京都観光の際は必ず使っていますが、あらかじめ駐車場を予約しておくと、気持ち的にも余裕ができて全然違うんですよね。
近くのコインパーキングより安く停められたこともたくさんありましたよ。
ぜひお出かけ前には周辺の駐車場が予約できないか、一度チェックしてみてくださいね。
▼▼▼
\1日100円~!相場の半額以下がたくさん/
\スマホで簡単予約!/
永観堂の紅葉2023のまとめ
この記事では、2023年の永観堂の紅葉の情報についてまとめました。
永観堂の紅葉2023の混雑と待ち時間
- 平日・土日祝日問わず混雑する
- 待ち時間は1~2時間くらい
- 紅葉のピーク時期は混雑は避けられない
- お昼を挟んだ時間帯とライトアップは開門直後が混雑
混雑を避けて待ち時間を短くする工夫
- 時間帯を選べるならば門の開閉時間近く
- 紅葉の見頃ピークの前後を選ぶ
- 開門直後と受付終了前の時間
永観堂の紅葉の見頃
- 2023年は11月中旬~11月下旬が見頃時期
- 紅葉のピークは11月22日~25日頃と予想
拝観時間と拝観料
- 受付時間:9:00~16:00 (17:00閉門)
- 秋の寺宝展期間(11月3日~12月3日)は大人1,000円・小中高生400円
- 通常拝観料:大人600円・小中高生400円
ライトアップ:あり
拝観料が高いとも言われる永観堂の紅葉ですが、行く価値は十分にあります。
永観堂の紅葉は、人気スポットなだけに混雑で並ぶこともありますので、時間には余裕を持ってお出かけしてください。
感染状況により、お伝えしている内容が変更となる場合もあります。
お出かけの前には必ず永観堂ホームページをチェックしてお出かけくださいね。
※この記事は2022年の情報を含んでおり、2023年の新情報は随時更新していきます。