味がおいしいとうわさのドクターコーヒー。
口コミも良いので、気になっている方も多いのでは?
しかし実は、定期便の解約ができないという口コミや評判もあるんですよね。

おいしいなら契約したいけど解約できないとか不安。。。
そんな不安を解決するためにいくつかある解約方法をしっかりとまとめてみました!
- 電話がつながらない
- 解約できない
こんな情報はもう古い!
今時の解約方法(←言い方が古いか)も駆使したドクターコーヒーの解約についてを徹底調査!
定期便の解約と一緒に退会やメルマガの解除も一緒にまとめています。
注意点もあるのでしっかりとみてくださいね~!
一緒に不安材料である返金保証の注意点や方法も。
返金や交換ってする機会はあまりないですが、しっかりとやり方が明記されていると安心できますよね。
こちらもしっかりとまとめていますよ!
ぜひ最後までしっかりとご覧ください♪
税込500円・送料無料
\クレジットなら税込250円/
▲定期購入回数の縛りなし▲
10日間の返金保証付き!
ドクターコーヒーの定期便が解約できない?解約方法を解説
ドクターコーヒーの口コミや評判を見てみると、解約できないという声がちらほら。
果たして本当に解約しにくいシステムになっているのでしょうか?
契約するなら解約のことまで考えて契約したい!
特に定期便で契約するタイプのものはほっといたらずっとお金がかかりますもんね。
いざって時に解約できないのは困る。
しっかりと調べてみました。
ドクターコーヒーの解約方法で出回っているのは3つ!
- お問い合わせフォーム
- LINE
- メール
あれ?
解約の時に電話がつながらないっていう定期便契約特有のものがありそうだけど、電話の解約方法はないの?
まずはそこから!
電話だけでは解約できない
いろいろ調べてみたものの、電話だけでは解約することはできませんでした
ですが、電話をしてから、その後LINEで繋がって解約できるそうです。
なんだか変わっていますね。
でも電話のコミュニケーターと解約理由とかを話すときってなんだか緊張しますよね。
これがないってのはだいぶ気持ちが楽です♪
LINEで解約!
今時っ!
いつも使っているLINEで解約作業までできるのはいいですよね♪
やり方はこちら
- ①ドクターコーヒーの公式HPへアクセス
-
ドクターコーヒーの公式HPへアクセスし、最下部にある「特定商取引法に基づく表示」をクリック。
「定期購入の解約について」の項目内最下部のサポート窓口のリンクをクリック。
「休止・解約専用LINE」のこちらをクリックするとQRコードが出てきます。
- ②ドクターコーヒーのアカウントを追加
-
ドクターコーヒーのLINEの公式アカウント「【解約・休止専用】ダイエットプレミアム」を友達追加していきます。
- ③エントリーフォームを受け取る
-
トーク画面の下部にある「エントリーフォーム受け取り」をタップし、名前などの必要事項を入力。
エントリーフォームの手順に従い、解約する商品を選択。
「ご解約または休止のエントリー」をタップ。
- ④サポートデスクで内容を確認
-
これは営業時間内の作業となります。
営業時間外に上記作業をした場合には、翌営業日以降にここでの作業が行われますので、しばらく待つことになります。
なので解約作業は日時の余裕をもって行いましょう!
- ⑤解約完了
-
解約完了のメッセージが来たら解約完了です!
サポートセンター窓口から解約!
基本はLINEでの解約になっているようです。
LINEで解約できない人に限ってサポートセンター窓口から可能となっています。
LINEがDLできないとか、スマホを持っていないとかですね。
手順を確認していきましょう!
- ①指定のURLにアクセス
-
ドクターコーヒーの公式HPへアクセスし、最下部にある「特定商取引法に基づく表示」をクリック。
「定期購入の解約について」の項目内最下部のサポート窓口のリンクをクリック。
ダイエットプレミアムと出てくるので違うサイトかも?と心配される方も。
でも大丈夫。
ドクターコーヒーの販売業者名がダイエットプレミアムなのです。
- ②解約したい商品を選択
-
この場合は「Dr.Coffeeをご購入の方」のこちらを選択
- ③マイページにログイン
-
会員登録した時のメールアドレスとパスワードを入力しログインする。
- ④必要事項の入力
-
お問い合わせ→お問い合わせ種別→解約について と順に押下
必要事項/お問い合わせ内容を記入の上で確認ボタン!
- ⑤送信する を押下
-
この内容を元にドクターコーヒー側で内容を確認します。
内容は平日の10:00~18:00の営業時間内のみ確認することになります。
それ以外に作業をした時には、翌営業日解約の受付となるので注意が必要です。
メールで解約!
以前はメールアドレスがあって、そこに身分証明書の添付をした上で解約処理ができていたようです。
今はアドレスなどはなく、サポートセンター窓口のお問い合わせから進むようです。
以前出来ていたことが今できなくなっている、というのが「解約できない」の口コミや評判につながっているのかな?
でも、LINEで解約できるようになっているというは私にとってはうれしいやつですね♪
正直メールアドレスってほとんど使ってないわ。
税込500円・送料無料
\クレジットなら税込250円/
▲定期購入回数の縛りなし▲
10日間の返金保証付き!
ドクターコーヒーの退会方法
ドクターコーヒーの定期便の解約方法はわかりました!
でもこれだとまだドクターコーヒーに会員になったまま。
- 結構サボっちゃって在庫抱えてます状態の方
- 妊娠してカフェインを控えようと思っている方
そんな方たちは一旦解約して、落ち着いてからまた頼もう♪な状態なので解約だけで問題ないですよね。
- もう頼まない!
- 自分の体調に合わなかった!
なんてもう頼むことはない!という方は退会についても知りたいはず。
契約前の方も退会まできちんとできるのかな?と心配になりますよね。
私は以前に「やめたつもり」でずっとDMが来ているものがありました。
そんなことも退会処理がきちんとできていれば起こらない!
しっかりとみていきましょう!
退会処理の方法は2種類
退会については公式LINEとサポートセンター窓口の二か所からできるようになっています。
- LINEの公式アカウントから退会
-
まず、公式のドクターコーヒーのアカウントの友達登録を行います。
TEL:0120-166-330に電話し、自動音声を操作しSMSを送ってもらってからの操作となります。
自動音声が始まったら、①→①でアカウント登録のURLが記載したSMSが届きます。
トーク画面で登録の必要情報を入力し送信します。
- 名前
- 電話番号
- メールアドレス
- 住所
- 注文番号(わかる範囲)
- マイアカウントを削除したい旨記入
削除完了の返信が来たら退会処理完了となります。
- サポートセンター窓口からの退会
-
- まずはマイページにアクセス。
ドクターコーヒーの公式HPへアクセスし、最下部にある「特定商取引法に基づく表示」をクリック。
「定期購入の解約について」の項目内最下部のサポート窓口のリンクをクリック。 - Dr.coffeeをご購入の方の「こちら」をクリックし、メールアドレスとパスワードを入力しログインを押下
- 退会についての項目がないので、お問い合わせの種類は「その他」を選択します。
- お問い合わせ内容にマイアカウントを削除したい旨記入
- あとは名前や電話番号など必須項目を入力の上送信
退会/削除完了のメールが来たら退会処理完了となります。
- まずはマイページにアクセス。
マイページにログインさえできたらサポートセンターでの退会処理の方が楽なのかな?
ただ、問い合わせの種類に「退会」の項目がないのが不安ですよね。
解約や退会が明確になっている方が、絶対によい印象になって顧客も増えるんじゃないのかな~と常々思っている私。
メルマガ解除方法
私はどちらかというとメルマガはいらない派なんですが、みなさんはどうですか?
基本定期便だと買うものは決まってるし、メルマガは基本見ない、という仲間がいると信じて話を進めますね。
メルマガが来るとその分容量使うので、私は即時解除したい派。
解除方法は次の通りです!
- ドクターコーヒーのマイページにログイン
ドクターコーヒーの公式HPへアクセスし、最下部にある「特定商取引法に基づく表示」をクリック。
「定期購入の解約について」の項目内最下部のサポート窓口のリンクをクリック。 - 「登録情報」をタップ
- 「メールマガジン購読」を「受け取らない」に変更して「決定」をタップ
これでメルマガ解除は完璧です♪
ログインできないときの対処法
マイページにログインできないと困りますよね?
そんな時は大体メールアドレスかパスワードの間違いと相場は決まっています。
メールアドレスはそんなにたくさんの種類はないけど、たまに入力ミスってしますよね。
メールアドレスについてはしっかりと見直しをしてください。
パスワードは全部同じものを使えばいいけど、そしたらセキュリティ的に問題が、、、
ということで違うパスワードにするけど覚えられない!
そんな私のため?にパスワードを忘れた方はこちら が大体どのログイン画面にも用意しているんです!


そこからパスワードを確認/再設定するようにしてください。
大体のログイン画面でパスワード忘れた方はこちら、がありますよ!
私は常連です♪
でも、意外とメールアドレスの1カ所が違ってたりするんですよ。
見直し大事!
税込500円・送料無料
\クレジットなら税込250円/
▲定期購入回数の縛りなし▲
10日間の返金保証付き!
ドクターコーヒーを解約する際の注意点は?
ドクターコーヒーを解約するときに注意しないといけないことがいくつか。
どの定期便を解約するときにも共通することばかりですが念のため確認をしておきましょう。
- 解約時期の確認
- 回数の縛りは?
- 違約金はある?
解約についてはこの3点が重要視されますよね。
さて。ドクターコーヒーはどうなのでしょうか。
見てみましょう!
解約は次回発送の15日前まで!
ドクターコーヒーには3種類のコースがあります。
- らくとくCoffeeコース
- らくとくSurariコース
- ホットスタイルアップコース
らくとくCoffeeコース・らくとくSurariコースの2つのコースは次の発送予定日の約15日前までに。
ホットスタイルアップコースは次回発送予定日の20日前までに解約申請をしなければなりません。
いつでも解約申請はできるようになっていますが、解約の受理は平日の10:00~18:00の営業時間内だけなので注意が必要ですね。
受取回数の縛りなし!


定期便によくある〇回までは続けてくださいはないんです♪
これがないってのはいいですよね♪
おいしければ飲み続けるんだけど、〇回って決まってると途端に飲みたくなくなるアマノジャク。。
回数の縛りがないのは始める前の条件としては最高です。
初回解約時は差額の支払いが必要!
2回目の受け取りを待たず、初回で解約してしまう場合には通常価格との差額の支払いが必要となります。
初回が500円で購入したとすると、通常価格の12,980円との差額、12,480円の支払い。
うん。結構高い。。。
これは違約金でも高いレベルですよね。
でもこれはあまり払う人っていないんじゃないかな?
- 体質に合わない
- もうまず過ぎて飲めない~
という人は中に入ると思うけど、基本的には
- おいしい♪
- 便通が改善した!
などのよい口コミや評判が多め。
なにより、初回だけで解約となると1カ月試していない状態で解約するということですよね。
ダイエット飲料は基本は3カ月くらいは続けないと効果がわからないと言われています。
初回でやめる人はよっぽど合わない人だけだと思いますので、この金額を支払う人はなかなかいないかと。
ドクターコーヒーは解約せずに休止もできる!
- サボり過ぎてちょっと在庫を抱えすぎたっ!
- 長期出張でしばらく受取できません
などなど、受け取りができない場合などには休止することができるんです!
- らくとくCoffeeコース/らくとくSurariコース
次回発送予定の15日前までに - ホットスタイルアップコース
次回発送予定の20日前までに
タイミングは解約と同じですね。
こりゃわかりやすい♪
注意事項
- すべてのコースで休止受付は2回目の商品の受け取り後から利用可能となります。
- 休止/スキップ/お届けサイクル変更の併用はできません。
- 連続での申し込みはできません。
再度休止をする場合には一度受け取った後、改めて休止の手続きをしてください。 - 最大60日間、最大2回まで行うことが可能です。
もし注意事項通りにできない事情がある場合にはサポートセンターで相談を別途してくださいね。
税込500円・送料無料
\クレジットなら税込250円/
▲定期購入回数の縛りなし▲
10日間の返金保証付き!
ドクターコーヒーの返金保証を利用する際の注意点は?
どうしても体質に合わず飲めない場合など、ドクターコーヒーには返金保証があるんです!
これがあるのとないのでは安心感が違いますよね♪
ただし、返金保証の対象は、らくとくCoffeeコース/らくとくSurariコースの初回購入分のみとなります。
- オートメーションセンターへ電話
TEL:0120-166-330
自動音声ガイダンスが流れたら①→①でSMSが届きます。 - LINE公式アカウントの友達追加
- 返金保証エントリーフォームにてお手続き
- 返金の手続きに必要なものを準備
・商品(開封済み可)
・お買い上げ明細書(納品書) - ④をすべてまとめて梱包しLINEにて連絡が来た返送先へ返送。
※返送料は顧客負担となります。 - 返金の場合、商品確認後、3週間~1カ月半以内に銀行振込で返金となります。
納品書が必要になりますので、必ず残すようにしてくださいね!
私のように即ゴミ箱へポイ!は絶対NG!!
初めて試すものは何があるかわからないので納品書や明細書は残すようにしておきましょう。
最大の注意点
返金希望の場合、商品発送後10日以内に手続きを開始する必要があります!
商品到着後、ってとこじゃないのがポイントですね。
とにかく、返金や交換については到着後すぐに対処が必要となります。
気を付けてくださいね!
不明点があれば、ドクターコーヒーへ問い合わせの上対処を行っていただくようお願いいたします。
ドクターコーヒーの解約方法のまとめ
いかがでしたか?
契約する前にいろいろ調べておきたい派の私は解約の方法までしっかり調べておきたい派です。
「解約できない」という口コミや評判がある中、少し不安でしたが、「解約できない」ことはなさそうですね♪
定期便の解約は難しいイメージでしたが、いつも使っているLINEで解約もできるし、サポートセンターでも。
解約の項目がしっかりとあることが安心ポイントですね♪
定期便はこうでなくっちゃ♪
返金保証についてもしっかりと明記してあったので、もしもの時には安心!
おいしいと評判のドクターコーヒー。
悪い評判も含めて口コミをチェックしておくと、ご自身に合うダイエットコーヒーか判断しやすいですよ。
ダイエットをサポートしてくれるおいしくて甘いコーヒーを飲み続けて、体調がどうなるのか楽しみですね♪
税込500円・送料無料
\クレジットなら税込250円/
▲定期購入回数の縛りなし▲
10日間の返金保証付き!