京都市伏見区にある世界遺産・醍醐寺(だいごじ)。
春の桜が有名な醍醐寺ですが、秋の紅葉も見事なんです。
醍醐寺では紅葉の見頃時期に、夜間のライトアップが行われ幻想的な景色が広がります。
紅葉時期の京都はたくさんの旅行客が国内外から訪れるので、混雑状況やライトアップの入場券を予約できるのかも気になりますよね。
この記事では、醍醐寺の紅葉2023の
- 紅葉の見頃時期と醍醐寺の基本情報
- ライトアップ情報と予約について
- 醍醐寺の紅葉の混雑を避ける方法とアクセス方法
についてまとめています。
この記事を読んで、2023年の京都・醍醐寺の紅葉を楽しんでもらえたら嬉しいです♪
※この記事は2022年の情報を含んでおり、2023年の新情報は随時更新していきます。
醍醐寺の紅葉2023の見頃時期と基本情報
醍醐寺の紅葉はいつが見頃なのでしょうか?
2022年の紅葉です。
11月中旬
京都の紅葉がいよいよ本気を出してきた。醍醐寺弁天堂はまさに秋真っ盛り。 pic.twitter.com/wMJVj7qjj0
— 別所隆弘 Takahiro Bessho (@TakahiroBessho) November 12, 2022
11月下旬
紅葉🍁 その⑩☺️ 京都 醍醐寺✨ pic.twitter.com/b7syowm93X
— ^^ (@sangenshabutu) November 20, 2022
弁天池の水面に映る真っ赤な紅葉の映り絵が、とても美しいですね。
12月上旬
京都は醍醐寺へ
— ねこねこnya (@NekoNekoNya2828) December 3, 2022
時期は過ぎ、紅葉の綺麗な場所は探してなんとか見つかる程度に
ただ、人の数もすっかり減っているので境内を歩くにはいい環境になっておりました
人の流れもないのであっちへこっちへとウロウロし放題
晴天にも恵まれ散策が実に楽しかった#京都 #醍醐寺 pic.twitter.com/DlZcV2USyT
こちらのX(旧Twitter)は、12月上旬に投稿されています。
落葉が多くなっていますが、場所によっては見事な紅葉を楽しむことができますよ。
広い境内を散策しながらお気に入りの場所を探すのも楽しいですよね♪
紅葉の見頃は、その年の天気によって前後するため紅葉ナビでチェックするのもオススメです。
拝観時間と拝観料
拝観時間
夏季 | 9:00~17:00 |
冬季 | 9:00~16:30 |
- 拝観受付は閉門30分前まで
- 冬季期間:12月第1日曜日~2月末日
拝観料
通常期 | 春季 | |
大人 | 1,000円 | 1,500円 |
中高生 | 700円 | 1,000円 |
小学生以下 | 無料 | 無料 |
- 三宝院庭園・伽藍・霊宝館庭園の三か所を拝観できます。
- 春季特別拝観料の期間:3月20日~5月GW最終日まで
秋季夜間拝観
夜間のライトアップを楽しみながら醍醐寺の拝観ができる秋季限定の期間です。
期日 | 2023年11月11日(土)~12月3日(日) |
拝観時間 | 18:00~20:50(受付終了20:10) ※昼夜完全入替制 |
拝観料 | 中学生以上1,000円 |
受付場所 | 三宝院拝観受付 |
- 早めの入場以外は予約不要。当日申し込み可。
- 拝観者が多い場合は入場制限を行う可能性があります。
上醍醐への入山料
入山料 | 大人600円/中高生400円/小学生以下無料 ※拝観券がある場合は100円引き |
受付時間 | 夏季(3月1日~11月末)9:00~15:00 冬季(11月末~2月末)9:00~14:00 ※必ず17:00までにふもとへ到着するように下山すること。 |
- 拝観時間は夏季
- 拝観料は通常期
- 上醍醐への入山受付時間
- 11月末まで9:00~15:00
- 12月1日から9:00~14:00
- 秋季夜間拝観
- 11月11日~12月3日までの約3週間
- 拝観時間/18:00~20:50
- 夜間拝観料/中学生以上1,000円
醍醐寺の紅葉2023のライトアップ(秋の特別拝観)
醍醐寺では夜間の紅葉ライトアップ『秋期夜間拝観』を行っています。
2023年は11月11日(土)~12月3日(日)までの約3週間です。
下醍醐にある
- 金堂
- 五重塔
- 林泉(りんせん)
- 無量寿苑(むりょうじゅえん)
などがライトアップされ、神秘的で幻想的な光景が広がります。
伽藍のなかで僧侶の読経が流れ、夜間照明によって鮮やかに映し出される紅葉。
昼とは違った醍醐寺を目と耳で堪能できます。
土日には夜間拝観特別イベントも開催されています。
弁天堂では夜間拝観限定の御朱印の受付もありますよ
醍醐寺の紅葉ライトアップでは、
- 弁天堂
- 仁王門から続く紅葉のトンネル
がオススメのスポットです。
下記の「醍醐寺の紅葉見どころ・所要時間」に詳しく載せているので、チェックしてみてくださいね。
醍醐寺の紅葉ライトアップは予約できる?
通常拝観のほかに、予約可能な「特別事前拝観券」があります。
記念品付きプラン
- 料金:1300円
- 通常の夜間拝観は18:00からですが、17:45から入場できます。
「雨月茶屋」の夕食付プラン
- 料金:4,500円~5,500円
- 夕食は17:00から可能です。早めの夜間拝観入場もできます。
醍醐寺の公式ホームページから予約ができます。
醍醐寺の紅葉2023の混雑を避ける方法
紅葉の見頃時期の土日祝日は特に混雑します。
午後の時間帯に人が集まりやすいです。
また、ライトアップが行われる夜間拝観のうち18:00~20:00も混雑します。
- 平日に拝観する
- 土日祝日の拝観ならば開門する9時頃に到着しておく
- 秋季夜間拝観に行く場合は
- ライトアップの30分前から並んでおく
- 20時以降に拝観する
- 「特別事前拝観券」で予約しておく
などが混雑を避けるオススメの方法です。
醍醐寺は、京都の中心部から離れていて、敷地も広いので歩きにくくなるほどの混雑はないでしょう。
紅葉の見頃時期内でも、境内は広いので平日の昼間はゆっくりと紅葉を楽しむことができます。
ただ、2023年は海外からのツーリストも増えることが予想されるので、平日であっても昼間やライトアップは混雑する可能性もあります。
醍醐寺の紅葉見どころ・所要時間
国宝の五重塔や金堂のあるエリアを「下醍醐(しもだいご)」、山頂一帯を「上醍醐(かみだいご)」といいます。
所要時間は、「下醍醐」をのみの散策なら1時間あればしっかり拝観できます。
総門と仁王門の間の紅葉のトンネルや境内奥手の弁天堂の周りは紅葉の見どころです。
「上醍醐」に入山する場合の所要時間は、半日はみてください。
上醍醐はちょっとしたハイキングになります。登り口から1時間強ほど山道を登ります。
ブナやコナラなど広葉樹林の色づきが目を楽しませてくれますよ
五重塔
国宝に登録されている、京都に残る数少ない平安時代の建築物です。
おはようございます😊🍁#京都 #醍醐寺 pic.twitter.com/Hr7YHtm3E5
— kenken (@i4PXRgSJAZtr8ik) November 24, 2022
醍醐天皇の冥福を祈って建てられ、951年(天暦5年)に完成しています。
1585年(天正13年)の伏見大地震によって損傷しましたが、1598年(慶長3年)に豊臣秀吉の援助によって修理されました。
金堂
五重塔と同様に、国宝に登録されています。
本尊の薬師如来像が安置されています。
毎年2月23日、醍醐寺の金堂では五大力尊仁王会が行われます。
— tk@趣味垢 (@tk008_theend) February 23, 2022
(写真は晩秋の醍醐寺金堂) pic.twitter.com/hFzitpmPV4
醍醐天皇の命によって建てられましたが、二度も焼失。
現在の金堂は、豊臣秀吉の命で、紀州(和歌山)から移築したものを改造して造られました。
林泉
観音堂が建つ池のあたり一帯が林泉です。
醍醐寺紅葉ライトアップ、観音堂。読経が流れる中、荘厳な光景が浮かび上がります。 pic.twitter.com/jQWdUSXzPY
— suizouさんと他2022人 (@suizou) November 15, 2020
下醍醐のなかでも最も艶やかな紅葉スポットです。
朱塗りのお堂や紅葉が水面に映し出されます。
弁天堂
醍醐寺の紅葉で最も有名なのが弁天堂の水面の映り絵。
紅葉が池に鏡のように映り込む光景は息をのむ美しさです。
醍醐寺の紅葉が見頃になっていました。弁天池のリフレクションが美しかったです#醍醐寺 #紅葉2022 #京都 pic.twitter.com/HxQvJ0KNIZ
— みやこ/かわいい京都 (@miyaco_kyoto) November 15, 2022
ライトアップされると一層神秘的になります。
見ることができたら一生の思い出になりそうですね。
弁天堂ライトアップの様子
京都・醍醐寺の紅葉ライトアップ。 pic.twitter.com/rM0iw8cQZA
— つぶやきジロー (@amaebi910) November 20, 2022
昨日に引き続き美しい紅葉ライトアップ😺#醍醐寺 pic.twitter.com/8QXUgilb8h
— あさみん⚡😺 (@asamin_sport) November 29, 2019
不動堂
京都
— 京都四季私記 (@4nxv8H7SpyRJVJT) February 23, 2023
醍醐寺
五大力尊仁王会
2023.02.23
不動明王を中心に五大明王を祀る醍醐寺最大の年中行事。法要で国家安全・人々の七難即滅、七福即生を願った御影や御守が授与されます。京都市内でも玄関などで見かけますし、参拝者の多さから五大力さんのパワーは凄いんですね。 pic.twitter.com/VfmjMVIWlu
お堂の前には「不動明王」が鎮座していて、迫力があります。
また、お堂の前には道場もあり、儀式や天火をして世界平和など様々な祈願を行っています。
こちらのX(旧Twitter)の左下の画像が、不動堂の紅葉です。
醍醐寺、11/17
— 風来坊 (@rekishi_cjp) November 18, 2016
金堂、五重塔、不動堂も秋の訪れです。 pic.twitter.com/3z8kqLuHmT
仁王門からつづく紅葉のトンネル
仁王門をくぐると参道がつづいていて紅葉のトンネルになっています。
紅葉に覆われたトンネルを通るのは、とてもワクワクしますね。
醍醐寺です。帰り道の西大門です。門の近くまで紅葉です。この大きな門をくぐると立派な金剛力士像があります。1134年につくられた歴史があります。#京都 #醍醐寺 #西大門 #紅葉 #金剛力士像 pic.twitter.com/H2RBw16S0M
— しゅう_shuu (@sunday_7771) November 24, 2022
仁王門ライトアップの様子
醍醐寺ライトアップ(2021.11.22)
— かみいたちの夜🕊🥷🏼🦖🥷🏼 (@KAZU_Y_KUZU) November 26, 2021
18:00頃、天候は雨。
弁天堂の撮影を足速に終えて帰る途中の思いがけない絶景。開門前に仁王門から覗いた時に綺麗だなと思っていましたが、反対側からはまるで降り注ぐよう。
石畳を照らすライトが滑走路みたいなのも好きです。今年の紅葉撮影でお気に入りの一枚🍁 pic.twitter.com/22nPWyMYKy
醍醐寺周辺の紅葉おすすめスポット
人混みが苦手な方もゆっくりと楽しめる醍醐寺周辺の紅葉スポットをお知らせします。
京都には紅葉を楽しめるお寺や神社がたくさんあり、醍醐寺とはまた違った雰囲気の紅葉を見ることができます。
一年に一度、しかも短い紅葉シーズンだからこそ目いっぱい堪能したい方も多いはず。
一日かけて癒されるのもよし、醍醐寺の帰りに寄ってみるのもいいですね。
勧修寺(かじゅうじ)
昨日(11/22)の山科の勧修寺。
— 山村純也|らくたび代表 (@yamamura_junya) November 23, 2022
宸殿の前、書院と本堂の間、氷室池に面したドウダンツツジなど、カメラアングルに悩むほど紅葉のバリエーションがある。
春の観音堂周りの桜が、JR東海「そうだ京都、いこう。」に取り上げられたけど、紅葉もイチオシ。 pic.twitter.com/cWJ8xFCXA6
秋麗。京都の神社仏閣にある名木紅葉🍁が見頃を迎えています。
— komo1977 (@Komo1977) November 20, 2020
今日は山科区にある勧修寺(かじゅうじ)へ。境内には紅葉🍁とイチョウ、そして不断桜🌸(十月桜)。雨に濡れた紅葉や桜は鮮やか😊 pic.twitter.com/xW57td16Lq
建物の内部は非公開ですが、京都市指定「名勝」庭園になっている庭園を拝観することができます。
境内にはモミジ、ハゼ、イチョウが植えられていて、赤と黄色のコントラストが美しい紅葉が見所です。
勧修寺には不断桜という桜が植えられていて、秋から冬にかけて見ることができます。
- 紅葉の見頃時期:11月中旬~11月下旬
- 所要時間の目安:30分
拝観時間 | 9:00~16:00 |
拝観料 | 高校生以上400円 小中学生200円 |
随心院(ずいしんいん)
今日の写真⑤
— 🚂🌌交通やグルメ好き (@kura_mucanline) November 18, 2022
京都市真言宗随心院の紅葉🍁地下鉄東西線小野駅から少し山の方へ歩いたお寺 現在本堂は改修工事中ですが工事風景が好きな僕はなぜか嬉しかったです😅 空いた平日の午後にゆったり&まったり拝観させていただきました✌️ 建物内の絵も綺麗で素敵🍂 #京都紅葉 #紅葉2022 pic.twitter.com/EVanqzTgvN
小野小町のゆかりの地であり、落ち着いた情緒のある雰囲気は日常を忘れさせてくれます。
穴場の紅葉スポットで、紅葉シーズンでも観光客はそれほど多くありません。
本堂の中から見る紅葉や能の間から眺める紅葉など、場所によって趣が異なる紅葉を楽しめますよ。
2023年5月に本堂の屋根瓦の吹き替え工事が完了して、一部拝観できるようになりました。
本堂の床の追加工事が必要になり本堂内部への立ち入りは禁止になっています。(濡れ縁も工事の状況によっては立ち入り制限あり)
2023年10月26日(木)~秋季限定の御朱印の授与が行われます。(※なくなり次第修了)
イベントや寺内行事などで拝観時間が変更になることがありますので、詳しくは随心院のホームページで確認してくださいね。
拝観時間 | 9:00~17:00(受付終了16:30) |
拝観料 | 大人500円 中学生300円 小学生以下無料 |
- 期間:2023年11月17日(木)~11月26日(土)
- 時間:18:00~20:30
- 料金:大人700円/中学生400円
最新情報や行事の詳細は、随心寺公式ホームページをご確認ください。
醍醐寺へのアクセス方法
醍醐寺周辺は駐車場が少なく、道路も狭いです。
特に土日の参拝には公共交通機関を利用することをオススメします。
醍醐寺の最寄駅からの行き方は、ほぼ道なりで分かりやすいので電車でのアクセスが便利。
「たしかに公共交通機関のほうがスムーズに移動できるのは分かるけど、それでも車がないと困る」という方も多いですよね。
そんな方のために、車での行き方もまとめてみました。
電車でのアクセス
最寄り駅:醍醐駅(京都市営地下鉄東西線)
駅から徒歩10分くらいです。
車でのアクセス
- 名神高速道路京都東ICから約20分
- 名神高速道路京都南ICから約30分
- 阪神高速道路山科ICから約15分
- 京滋バイパス宇治東ICから約25分
京都南ICからのアクセス
醍醐寺ホームページでは、写真付きで行き方が記載されているので確認してみてください。
醍醐寺の所在地
所在地:〒601-1325 京都府京都市伏見区醍醐東大路町22
醍醐寺の駐車場
醍醐寺駐車場【普通車100台駐車可能】
駐車料金 | 普通車1,000円(入庫後5時間まで) 5時間を超える場合は、30分ごとに100円加算 |
入庫時間 | 8:00~16:15(3月1日~12月第1日曜日まで) |
紅葉シーズンは、すぐに満車になってしまうので、周辺の予約できる駐車場を紹介しますね。
- 醍醐御陵西裏町ガレージ
- 料金:440円~/日
- 所在地:京都府京都市伏見区醍醐御陵西裏町18-58(醍醐寺まで徒歩10分)
- 24時間営業
- 醍醐和泉町1駐車場(利用時間制限あり)
- 料金:650円~/日
- 所在地:京都府京都市伏見区醍醐和泉町1-2(醍醐寺まで徒歩8分)
- [営業時間]8:00~20:00
観光に行く日程が決まっている場合は、事前に近くの駐車場を予約することも検討してみてはどうでしょうか?
あらかじめ駐車場が予約できていると、気持ちや時間的にも余裕ができて、安心して行けますね。
せっかく観光に来たのに、車が停められず渋滞に巻き込まれる経験をしたことがある人も多いはず。
そんな悩みを解決したい人には、このサービスがぴったりです!
私も利用しましたが、近くのコインパーキングより安く停められたこともありました。
計画を立てるときには周辺の駐車場が予約できないか、一度チェックしてみてくださいね。
\1日100円~!相場の半額以下がたくさん/
\スマホで簡単予約!/
醍醐寺の紅葉2023のまとめ
醍醐寺の紅葉2023年の見頃、ライトアップや予約・混雑を避ける方法についてまとめました。
醍醐寺の紅葉2023の見頃時期
- 11月中旬~12月上旬
- 紅葉の見頃ピークは11月24日頃と予想
醍醐寺の紅葉ライトアップ
ライトアップ:あり
- 期間:2023年11月11日(土)~12月3日(日)
- 時間:18:00~20:50(最終受付20:10)
- ライトアップ場所:下醍醐エリア
ライトアップの予約
- 記念品付きプラン
- 「雨月茶屋」の夕食付プラン
醍醐寺の公式ホームページから予約ができます。
混雑を避ける方法
- 平日
- 土日祝日ならば開門時間の9時ごろに到着
- 夜間拝観
- 開門30分前から並ぶ
- 20時以降に拝観
- 特別事前拝観券を予約
醍醐寺へのアクセス方法
- 最寄り駅「醍醐駅」(京都市営地下鉄東西線)
- 醍醐寺駐車場あり
醍醐寺には多くの重要文化財や国宝があり、紅葉とのコンビネーションは必見です。
醍醐寺の紅葉は昼と夜で、ちがった魅力があります。
2023年の秋は贅沢にどちらも味わってみるのはいかがでしょうか?
お出かけの前には醍醐寺ホームページをチェックしてみてください。
※この記事は2022年の情報を含んでおり、2023年の新情報は随時更新していきます。