2023年中禅寺湖の紅葉、見頃時期や渋滞・混雑情報についてご紹介します。
日本の湖の中で最も高い位置にある中禅寺湖やその周辺は、関東一の紅葉スポット。
そんな人気の紅葉スポットである中禅寺湖や近くにあるいろは坂は、渋滞することでも有名ですよね。
この記事では、いろは坂を通らないルートや混雑を避ける方法、ライトアップや駐車場情報もご紹介しています。
中禅寺湖の紅葉は湖畔を散策するだけでなく、遊覧船でも観賞できたり、いろいろな紅葉の楽しみ方ができますよ。
2023年中禅寺湖の紅葉を、渋滞を回避しつつゆっくりと見たい方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!
中禅寺湖の紅葉2023のベストシーズンと見頃時期は?
2023年中禅寺湖の紅葉、見頃時期やベストシーズンをお伝えします。
中禅寺湖紅葉の見頃時期(ベストシーズン)は?
10月初旬
山の山頂から中腹あたりまで紅葉が始まり、緑から黄色・赤へのグラデーションが美しい時期です。
おはよう。
— 山登りするハリネズミ (@minohitotu) October 8, 2022
今日も良い一日でありますように。
昨日は楽しい山行でした。
ただ、中禅寺湖の紅葉🍁は、もう少し後かな。
写真は山道から、中禅寺湖への一枚。 pic.twitter.com/l6nlzFvliL
10月中旬~下旬
秋晴れの空と紅葉のコントラストが見ごたえがありますよね。
日光中禅寺湖畔紅葉
— 武居 温 (@19340708) October 29, 2022
10月下旬撮影 pic.twitter.com/bJ4pfB01PW
11月初旬
11月初旬になると、所々緑が目立ち始め、紅葉の見頃も終盤になってきます。
写真忘れた
— いちねん (@ichinenblog) November 3, 2022
昨日の日光中禅寺湖 pic.twitter.com/Pif8kwPRFP
11月中旬
11月中旬になると、中禅寺湖周辺は紅葉から冬景色に変わり始めますよ。
中禅寺湖は冬景色も美しいですが、紅葉のベストシーズンからは外れてしまいます。
紅葉は終わっていたけど、スッキリ晴れた空は青く澄んでいて、気持ち良かった😊
— Azami (@AzamiGogo) November 15, 2022
いろは坂も快適ドライブ。
久々の華厳の滝も水量もまぁまぁで見応えあり。
中禅寺湖と男体山の眺めは半月山に行ったときに何度か見てるけど…いつ見てもいい👍
久々の竜頭の滝、紅葉のときに見てみたかったなぁ pic.twitter.com/zGqcLyGXRt
紅葉のベストシーズンである10月は、中禅寺湖周辺はどこもかしこも渋滞しています。
運転には気を付けて、紅葉の見頃を楽しんでくださいね。
中禅寺湖の紅葉2023の現在の様子はライブカメラでチェック
2023年中禅寺湖の現在の紅葉状況をお伝えします。
中禅寺湖南岸も良くなってきました・・・・🍁 pic.twitter.com/SEuSQ6L8Hg
— 日光自然博物館 (@nikkonsm) October 14, 2022
また、中禅寺湖は紅葉だけでなくオールシーズン美しい景色を眺められることから、ライブカメラが点在しています。
日光・中禅寺湖 旅籠なごみでは、ライブカメラで中禅寺湖全体の現在の紅葉状況を見ることができますよ。
日本気象協会でも、2023年紅葉見頃情報を配信しています。
ライブカメラを使って見頃時期や渋滞状況をリアルタイムでチェックしつつ、行く日取りを決めてもいいですよね。
中禅寺湖の紅葉2023の渋滞や混雑を避ける方法
中禅寺湖 渋滞で動きません pic.twitter.com/ueSJBIUgsL
— ゃмаちゃω 休憩(*˘ ³˘)cнϋ ♡ (@yamachan_dq10) October 23, 2022
関東随一の紅葉スポットである中禅寺湖周辺は、渋滞や混雑することで有名です。
特に紅葉が見頃の時期には、中禅寺湖周辺道路は渋滞することが当たり前になっています。
なるべく渋滞にはまらず、混雑しない時に中禅寺湖の紅葉を楽しみたいですよね。
平日に行く
中禅寺湖では紅葉のベストシーズンを迎えると、土日祝日はまず渋滞が起こるのは間違いなさそうです。
中禅寺湖、平日早朝なので空いてます! pic.twitter.com/jJp34nYPXt
— オケラ (@okera_jw5) October 19, 2022
可能な限り平日に行くと、渋滞や混雑に巻き込まれず比較的ゆっくり鑑賞することができますよ。
早朝に行く
中禅寺湖の紅葉の見頃時期は、9時~15時が1番混雑しています。
早朝、人気のない中禅寺湖でしたが、今は駐車場満車です
— rira (@rira385128) October 29, 2022
中禅寺湖の湖上も釣り人、スワンボート、カヤックで賑わってます…… pic.twitter.com/9Pn6njUCse
9時を過ぎると、観光客や旅行ツアーの団体客が多くなってしまいます。
中禅寺湖には9時前に着くようにすると、渋滞や混雑を回避できる可能性が高くなりますよ。
中禅寺湖の紅葉2023ライトアップ
夕刻の中禅寺湖へ。逆さ富士ならぬ逆さ男体山。奥日光ライトアップは一部エリアで実施。華厳の滝は真っ暗でした・・・ pic.twitter.com/SpqGzUJVzU
— Wind(ツイッター界のアグネスデジタル?) (@minshukuotome) November 11, 2022
2023年中禅寺湖の紅葉ライトアップ情報をお伝えしますね。
過去のライトアップ時期から予想すると、10月下旬からライトアップが開催される可能性が高そうです。
過去の中禅寺湖紅葉ライトアップの日程はこちら
- 2022年10月29日(土)~11月20日(日)
- 時間:16:30 ~19:00
- 2021年11月13日(土)~23日(火・祝)
- 時間:16:30 ~19:00
2022年には、ライトアップだけでなくイルミネーションも同時に行われています。
10/29(土)から奥日光の人気スポットでイルミネーションとライトアップが始まりました。さっそくスタッフが中禅寺湖畔に行ってきました🌃今年の様子です✨
— 三本松茶屋 (@Sanbonmatsu_EC) October 30, 2022
いつもは星や月、対岸の明かりなど静かな夜を迎える中禅寺湖畔もこのように煌びやかになっています。期間限定の華やかな奥日光の夜をぜひ! pic.twitter.com/OArkB39YgH
幻想的で美しいですよね。
2023年中禅寺湖紅葉ライトアップでも、イルミネーションと同時開催を期待したいですね。
中禅寺湖周辺は11月でもかなり冷え込みます。
紅葉ライトアップを見に行かれる際は、夜の渋滞や路面の凍結にお気を付けくださいね。
中禅寺湖の紅葉2023を楽しむなら遊覧船もおすすめ
2023年の中禅寺湖では例年通り遊覧船が運航しており、湖の上から紅葉を楽しむことができます。
紅葉のベストシーズンには、湖の青と紅葉の赤のコントラストがきれいですよ。
中禅寺湖遊覧船の公式Twitterからも情報が発信されてるので、チェックしてみてくださいね。
2022年10月2日(土)
— 中禅寺湖遊覧船 (@chukisen) October 21, 2022
【臨時便運航のお知らせ】
Aコース(55分)の運航をいたします🙋♂️
🚢船の駅中禅寺発【けごん】
◇ 9:00、10:00、11:00、12:00、13:00、14:00、15:00
紅葉は見頃です🙆
中禅寺湖を大きく遊覧するコースです
途中の桟橋には停まりませんので、ご注意ください。
※10/20現在 pic.twitter.com/1gc9CCIQMr
- 船の駅中禅寺
- 菖蒲ケ浜
- 立木観音
①船の駅中禅寺
- 住所:栃木県日光市中宮祠2478-21
- 番号:0288-55-0360
②菖蒲ケ浜
- 住所:栃木県日光市中宮祠 中禅寺湖遊覧船 菖蒲ヶ浜 遊覧船のりば
- 番号:0288-55-0051
③立木観音
- 住所:栃木県日光市中宮祠2428
- 番号:0288-55-0803
紅葉の時期には中禅寺湖周辺を歩くのもいいですが、遊覧船の上から鑑賞する紅葉は贅沢ですよね。
紅葉がきれいに見える場所では減速してくれるため、紅葉写真をしっかり撮りたい方にもおすすめです。
渋滞や混雑から逃れて、ゆっくりと紅葉を堪能できますよ。
いつもとは違うちょっとリッチな紅葉を楽しみたい方は、遊覧船を検討してみてくださいね!
中禅寺湖の紅葉2023へのアクセス方法
2023年中禅寺湖の紅葉スポットへのアクセスでは、いろは坂を通る方がほとんどですよね。
紅葉の見頃時期になると、日光市街地から中禅寺湖への途中のいろは坂は、大渋滞が起こることが予想できます。
いろは坂と紅葉と渋滞#いろは坂#紅葉#ドローン pic.twitter.com/q1OuJkPWCP
— kd17xsy37 (@kd17xsy37) October 30, 2022
いろは坂を通らないで、渋滞を回避しつつ中禅寺湖の紅葉を楽しめるアクセス方法をお伝えしますね。
いろは坂を通らないで渋滞を回避するルート
渋滞するいろは坂を回避するアクセス方法は2通りあります。
- 沼田IC~国道120号線へ
- 川俣湖から県道23号線へ
沼田IC~国道120号線へ
国道120号線は1本道になっているので、渋滞を回避しながら迷うことなく中禅寺湖に向かうことができます。
道中には吹割の滝もあり、滝と紅葉が合わさった風景を見ながら中禅寺湖までアクセスできますよ。
川俣湖から県道23号線へ
山道にはなりますが、いろは坂よりカーブは緩く、中禅寺湖までアクセスしやすいルートになっています。
渋滞を回避しながら、紅葉で色づく男体山を眺めながらアクセスできますよ。
中禅寺湖へのアクセス方法
2023年中禅寺湖の紅葉を見に行くためには、車・電車とバスのいずれかでのアクセスになります。
それぞれのアクセス方法を詳しくご紹介しますね!
電車・バスでのアクセス方法
- 電車:JR「日光駅」、または東武日光線「東武日光駅」からバス利用
- バス:東武バス「湯元温泉」または「中禅寺温泉」行きに乗車、「中禅寺温泉」で下車すぐ
車でのアクセス方法
- 日光宇都宮道路「清滝IC」より14キロ約35分
- 日光市街地からは国道120号線いろは坂経由
- 群馬県方面からは国道120号線金精トンネル・戦場ヶ原経由。
紅葉の見頃時期になると渋滞し、「清滝IC」から2時間はかかると予測していたほうが良さそうです!
中禅寺湖の紅葉2023の駐車場情報
2023年中善寺湖周辺の駐車場情報をお伝えします。
中禅寺湖の紅葉時期には、ドライブやツーリングで訪れる予定の人が多いですよね。
渋滞から抜け出したのに、次は駐車場難民に…なんてことは避けたいですよね。
中禅寺湖周辺には無料・有料駐車場がたくさんあるので、参考にしてみてくださいね!
- 歌が浜第一駐車場(無料)
- 立木第二駐車場(無料)
- 栃木県営湖畔第一駐車場(有料)
- 華厳の滝第一駐車場(有料)
- 華厳の滝第二駐車場(有料)
それぞれの駐車場を詳しくご紹介します。
歌が浜第一駐車場
- 台数:111台
- 料金:無料
- 住所:栃木県日光市中宮祠2428
- 時間:24時間利用可
- その他:トイレ完備
また、イタリア大使記念別荘公園や日光山中善寺まで近く、中禅寺湖周辺の観光がしやすい駐車場になっていますよ。
立木第二駐車場
- 台数:35台
- 料金:無料
- 住所:栃木県日光市中宮祠(ベルギー王国大使館別荘の向かい)
- 時間:24時間利用可
- その他:トイレ完備
立木観音前にある県営の無料駐車場になっています。
周辺にはお店が立ち並び、お食事をするのに便利な駐車場ですよ。
栃木県営湖畔第一駐車場
- 台数:229台
- 料金:普通車1回320円・バイク1回100円
- 住所:栃木県日光市中宮祠2478-1
- 時間:7時〜22時(4月〜11月)・8時〜21時(12月〜3月)
中禅寺湖周辺の駐車場の中で、収容台数が最大になっていますよ。
華厳の滝第一駐車場
- 台数:138台
- 料金:普通車1回320円・バイク1回100円
- 住所:栃木県日光市中宮祠2480-10
- 時間:7時〜22時(4月〜11月)・8時〜21時(12月〜3月)
華厳の滝を観光するのに、最も近い駐車場になっています。
華厳の滝エレベーターまで徒歩3分で行くことができますよ。
華厳の滝第二駐車場
- 台数:81台
- 料金:普通車1回320円・バイク1回100円
- 住所:栃木県日光市中宮祠2479
- 時間:7時〜22時(4月〜11月)・8時〜21時(12月〜3月)
駐車場の隣にはレストラン日光があり、お食事や休憩したいときにも役立つ駐車場ですよ。
中禅寺湖の紅葉2023の見頃時期や渋滞混雑を避ける方法まとめ
2023年中禅寺湖の紅葉、見頃時期や渋滞・混雑を避ける方法をまとめてみました!
- 中禅寺湖の紅葉のベストシーズンは、10月中旬から10月下旬頃になっています。
- 中禅寺湖周辺のライブカメラから紅葉の見頃を確認することもできますよ。
- ライトアップは未定ですが、10月下旬から開催される可能性が高そうです。
- 混雑を避けるためには、平日か早朝に行くのがおすすめ。
- 渋滞するいろは坂を回避するアクセス方法は、2ルートあります。
駐車場や遊覧船の情報も参考にしながら、2023年中禅寺湖の紅葉を楽しんでくださいね♪
また、中禅寺湖は標高が高く10月から冷え込んでいるので、服装には気を付けてお出かけください。