MENU

アンパンマンジュースはいつから飲める?毎日は体に悪いってホント?

アンパンマンジュースはいつから飲める?毎日は体に悪いってホント?
  • URLをコピーしました!

みんな大好きアンパンマン(● ̍̑⚈ ̍̑●)/

なぜか育児では避けては通れないアンパンマンブーム

そんな大好きなアンパンマンが描かれたアンパンマンジュースはいつから飲めるのかな?

気になるママたちもたくさんいるはず。

4児のママの私も、毎回過去の記憶がなくなっているので、もうすぐ5ヶ月になるベビーの為に思い出しつつも新しい情報もしっかりと調査していきたいと思います♪

この記事ではこんなことまとめてます♪

  • アンパンマンジュースの種類はどれくらいある?
  • アンパンマンジュースは何歳から飲める?
  • アンパンマンジュースは毎日飲むと体に悪い?
  • アンパンマンジュースはどれくらい飲んでいいの?
  • アンパンマンジュースの飲ませ方・飲み方
  • アンパンマンジュースの保存方法
  • アンパンマンジュースはどこで買える?

アンパンマンジュースはいつから飲めるのかな?から派生する様々なママたちの疑問を解決♪

難しい話もあるけど、同じく育児中で毎日ドタバタな私でもわかりやすいようにまとめていますよ!

大好きなアンパンマンの助けを借りて、ベビーとの楽しい時間を過ごしましょう♪

目次

アンパンマンジュースの種類は?

2023年6月現在発売されているものは6種類!

アンパンマンの完熟りんご
アンパンマンのぶどうとりんご
アンパンマンのやさいとりんご
アンパンマンのヨーグルジョイ
アンパンマンのいちごオ・レ・カルシウム
アンパンマンのみかんミックス ビタミンC
画像出典:明治公式サイト

意外と少ない数でびっくりです。

期間限定だったのか、長男が1~2歳の時には、イオン飲料も出ていました!(4~5年前のお話)

おうちプールの後のミネラル補給にピッタリなので夏は常備してたな~

最近見ないな~と思っていたら、明治の公式サイトにも記載がないのでもう販売されていないんですね。

夏休みのプール遊びの時や海に行ったときの水分補給にピッタリだったんだけどな

他にも過去にはこだわりやさいシリーズのにんじんミックスやホウレンソウトマトミックスがありましたよ♪

アンパンマンジュースは何歳から?いつから飲める?

子供が大好きなアンパンマン。

子供の喜ぶ顔が見たくて買ってあげたいけど、何歳から飲めるんだろう。

アンパンマンジュースっていつから飲めるの?という疑問がママたちからたっくさん。

初めてのジュースにアンパンマンジュースを考えている乳児のママたちの疑問はまずコレ。

私も長男が小さいときにはたっくさん悩みました!
(次男からは雑な二人目あるあるです!でも元気に成長してますよ!)

その答えの一つとなるの調査結果がありました。

2017年、アメリカの小児科学会では果汁100%ジュースは生後12か月になるまで飲むメリットはないとしているそうです。

特に、生後4~6か月までの乳児に対しては母乳が唯一の栄養源であるべきであると推奨しています。

もちろん、母乳じゃなく、ミルクでも栄養的には十分OK。

特に、離乳開始前に果汁やジュースをあげてしまうことで、各栄養素の摂取量が少なくなる可能性もある。

参照:アメリカ小児科学会

もちろん甘いジュースをあげてしまうと虫歯のリスクにもなってしまうので、あげなくていいのであればあげない方が良いと私も思っています。

が、そうはいかないのが育児。

  • どうしても騒がしくなってしまうと困る時
  • 体調が悪くてお薬を飲むとき

などなどあったら助かるのがアンパンマンジュース

ただ、飲ませるのはどんなに早くても離乳を開始してからにしましょう。

アンパンマンジュースは離乳を開始する生後6か月から飲めるもの、生後12か月になってから飲めるものと種類によって違ってきます。

詳しく見てみましょう!

生後6カ月から飲めるアンパンマンジュース

アンパンマンの完熟りんご
アンパンマンのぶどうとりんご
アンパンマンのやさいとりんご
アンパンマンのみかんミックス ビタミンC
画像出典:明治公式サイト

生後6か月から飲めるアンパンマンジュースは果汁や野菜のみのもの。

期間限定のアンパンマンジュースが出てきたとしてもこの基準で考えるとわかりやすいですね♪

生後12カ月から飲めるアンパンマンジュース

アンパンマンのヨーグルジョイ
アンパンマンのいちごオ・レ・カルシウム
画像出典:明治公式サイト

この二つには乳成分が入っています。

離乳食でも牛乳などは1歳を過ぎて、人肌に温めてから少しずつあげる方が良いと言われているアレルギーの心配があるもの。

注意しながらあげたいですね。

いつから飲ませるのが正解?

アンパンマンジュースが生後6カ月から飲ませられるとわかったのはいいけど、

ホントに6カ月からあげていいの?

と初めてママたちは心配になりますよね。

6カ月からあげることで、なにか心配なことがあるのかどうか、調べてみました!

2歳未満で清涼飲料を飲む癖をつけると、6歳以降の肥満につながり、小児の2型糖尿病や高血圧を発症する可能性が増加すると断じた。

引用:DIAMOND online

これは米国心臓協会が発表した内容の一文です。

同じ発表内容に、1日に摂取する添加砂糖は、2歳未満は一切控える方が良いという厳しいお言葉も。

これはなかなか厳しい。

そして、虫歯のことを考えるとこんな意見も。

歯科衛生士としては2歳7ヶ月までに口の中の菌の定着が決まると言われているから。砂糖による酸産生能のある菌を寄り付かせずに虫歯リスクを抑える一助にはなるかなと予想しています。

引用:mamastaセレクト

確かにチョコなどは3歳になるまで与えない、という人も多くいますよね。

我が家も一応チョコは堂々と食べるのは3歳まではNG。

ゆーても上の子から与えられて隠れて食べている現行犯は何度も目撃しています。。。

虫歯のことを考えると3歳から与える方が良いのかな、とも思える内容です。

というのが学術的な考えの内容。

実際のママたちは何歳ごろからあげているのでしょうか?

画像引用:pigeon info

ベビーがいるなら知らない人はいないであろうピジョン!

このピジョンがアンケートを取っていました♪

これを見る限りでは、1~1歳3か月であげるママたちが多いですね!

ファーストバースデイとかであげたりする人が多いのかな?

私の周りでも1歳過ぎからあげるママたちが多い気がします。

結果

  • 学術的に虫歯や肥満のことを考えると3歳から
  • 実際は1歳前後であげるママたちが多数

1歳までは果物などから果汁をあげて、アレルギーがあるかを確認するのが大事!

その後どうするかはベビーとママとの様子を見て一番良いタイミングをママが決めるのがよさそうですね♪

アンパンマンジュースをあげることで出てくる心配事などはこの後詳しくまとめています

アンパンマンジュースは毎日飲むと体に悪い?

アンパンマンジュースは毎日飲むと体に悪いの?

という世のママたちのとっては絶望的な噂も。

アンパンマンがいないと毎日を無事に過ごすことができないママも多いのでは?

そんなアンパンマンジュースが体に悪いのか、ガッツリ根こそぎ調べてみました!

結果は

毎日あげるのではなく、たまのご褒美にしたほうが

理由として

上にも書いていますが、アメリカ小児科学会で果汁を与えるリスクと適切な摂取方法について書かれています。

正直、文字がたくさんで育児中のママたちが読むのは大変。

簡単に結論の部分をまとめてみました!

  • 果汁は生後6か月未満の乳児には栄養学的な利益はない
  • 生後6か月以降の乳児・子供に対して果汁は果物そのものに優るような栄養学的な利益はない
  • 果汁や濃縮還元果汁は、バランスの取れた食事の一部として摂取するなら、健康的な食事の一部となりえる。
    が、果汁飲料は栄養学的には果汁と同等ではない。
  • 果汁は脱水の治療や下痢の管理に用いる飲料としては不適切。
  • 果汁の過剰摂取は栄養障害に関係するかもしれない(栄養過剰や栄養不足)
  • 果汁の果汁接種は下痢、鼓腸、腹部膨満、そしてう歯と関係する可能性がある
  • 殺菌されていない果汁は重篤な疾患を引き込素病原体を含んでいるかもしれない
  • 各種の果汁は、子供の年齢に応じて適切な量が与えられる限りは、問題となる臨床症状を引き起こすようなことはない。
  • カルシウムは強化した果汁は有効なカルシウム源となるが、母乳や人工乳、そして牛乳に含まれる他の栄養素は存在しない

参考:アメリカ小児科学会

うん。これでも夜中の授乳が終わっていない時期のママたちには理解しがたいです。

あれ、私だけかな(笑)

しっかりと頭が働いている時間に読み込んで、超絶簡単にまとめました!

  • 生後6カ月未満のベビーにはNG
  • 栄養価を重視して考えると果汁よりもくだものそのものがベター
  • 果汁を食事の一部として摂取するのは良い
  • 過剰摂取は栄養過剰・栄養不足・下痢・虫歯と関係する

この内容から考えると、毎日飲ませることが体に悪いのではなく、野菜や果物の代わりとしてアンパンマンジュースをあげることはよくない、という結論に至ります。

ヤバイ。

わたしゃ野菜食べない息子に、「アンパンマンのやさいとりんご」をあげてオッケーとしていたよ。。

うん。なにも摂取しないよりマシ。そう言い聞かせるしかないよね。今めっちゃ元気だし(今6歳)野菜は食べないけど。。

ということで、私のような毎日野菜の代わりにあげるということはせず、たまのご褒美にアンパンマンジュースをあげるようにしましょう♪

お出かけの時など、愚図られたら困る!という時のお助けアイテムにはピッタリです♪

カロリーは?

たまのご褒美なのでそこまで気にすることはないですが、ムチムチちぎりパン仲間の子にあげるならカロリーも気になっちゃいますよね。

私も長男の時にはスラッとした手足で体重も多くなかったので気にしなかったですが、もうすぐ5ヶ月の息子は立派なちぎりパン状態なので、カロリーはしっかりと見ていきたいと思います!

商品名カロリー

アンパンマンの完熟りんご
59kcal

アンパンマンのぶどうとりんご
55kcal

アンパンマンのやさいとりんご
52kcal

アンパンマンのヨーグルジョイ
65kcal

アンパンマンのいちごオ・レ・カルシウム
68kcal

アンパンマンのみかんミックス ビタミンC
53kcal
画像出典:明治公式サイト

こう見るとカロリーは私の推しの「やさいとりんご」が一番少ない♪

でも野菜入っているからといって安心せず、ちゃんとお野菜は食べさせるようにしてくださいね

そして我が家のテッパン、完熟りんご。

思ったよりもカロリーがあったのでビックリです。

添加物は入ってる?

気になるのは添加物

母乳やミルクで育っている我が子が口にするものは出来る限り安心安全なものを、と思うのはママたちみんなの願いですよね。

結果は

添加物として「香料」が入っています

大人が口にするものと比べると格段に量は少ないのですが、気になる人は無添加のジュースを選んでくださいね。

私はアンパンマンジュースと一緒に買っていたのがグリコの幼児りんご。

同じサイズ感で持ち運びできるサイズなのでこちらもおすすめですよ♪

気になる原材料は?

公式サイトに記載がある原材料をまとめてみました。

初めて口にするものがあるのか、きちんと確認してくださいね。

商品名原材料

アンパンマンの
完熟りんご
りんご(輸入)・香料

アンパンマンの
ぶどうとりんご
果実(ぶどう(アルゼンチン、アメリカ)、りんご)・香料

アンパンマンの
やさいとりんご
果実(りんご(輸入)、レモン)・野菜(にんじん、トマト、かぼちゃ、パセリ、赤ピーマン、ほうれん草、ケール)・香料

アンパンマンの
ヨーグルジョイ
乳製品(国内製造)、ぶどう糖果糖液糖、砂糖/安定剤(ペクチン)、酸味料、香料

アンパンマンの
いちごオ・レ・カルシウム
砂糖(韓国製造、国内製造)、デキストリン、脱脂粉乳、全粉乳、植物油脂、濃縮いちご果汁、食塩/炭酸カルシウム、安定剤(セルロース、増粘多糖類)、乳化剤、香料

アンパンマンの
みかんミックス ビタミンC
果実(りんご(輸入)、うんしゅうみかん)/ビタミンC、香料
画像出典:明治公式サイト

アレルギー成分は?

初めて口にするものは安全であってほしい、というのはどのママたちも思っていること。

公式サイトでは商品に含まれているアレルギー物質もわかりやすく載せてくれています♪

商品名アレルギー物質

アンパンマンの完熟りんご

アンパンマンのぶどうとりんご

アンパンマンのやさいとりんご

アンパンマンのヨーグルジョイ

アンパンマンの
いちごオ・レ・カルシウム

アンパンマンの
みかんミックス ビタミンC
画像出典:明治公式サイト

アンパンマンジュースは1日にどれくらい飲んでいいの?

小さいパックだし、とりあえず1本あげちゃえ~なイメージなアンパンマンジュース。

でもジュースのあげすぎは太っちゃうかな?虫歯になるかな?なんて心配もありますよね。

最初に飲ませすぎると、あとから制限するのは大変。

ここもしっかりと調べてみました!

果汁摂取量は1~6 歳の小児では1日当たり4~6オンス(約110~170mL)に制限すべきである。

7~18歳の小児では1日あたり8~12オンス(約220~340mL)または2盛り(サービング)に制限すべきである。

引用:アメリカ小児科学会

成人及び児童の1日当たり遊離糖類摂取量を、エネルギー総摂取量の10%未満に減らすよう勧めている。

また5%まで減らして、1日25g(ティースプーン6杯分)程度に抑えるなら、更に健康効果は増大するという。

引用:内閣府 食品安全員会

遊離糖類摂取量をエネルギー総摂取量の10%未満に抑えるなら、過体重・肥満・う歯(虫歯)のリスクを減らせる明確な証拠がある。

引用:内閣府 食品安全員会

難しい!

糖類の摂取量だけで計算すると、

アンパンマンジュースは1日で約1/4の量を飲める

ということになります。

アンパンマンジュースの上手な飲み方・飲ませ方

アンパンマンジュースを飲ませることが出来るのは早くて6か月過ぎてから。

ただ、アンパンマンジュースのパックをそのまま

はいど~ぞ

とあげるのは危険です。

これも離乳食と同じで

まずはスプーンひとさじから

アレルギーが出たらいけないので、平日午前中、いつでもかかりつけの小児科に行ける環境で初めてのものはあげてくださいね。

その他にも、生後6か月のベビーはアンパンマンジュースパックそのままあげてしまうと、

  • おなかいっぱいになっちゃって離乳食が食べられない
  • おなかがびっくりしておなかを壊しちゃう

ベビーがツラい思いをすることもあるので量を考えながらあげましょう。

ちなみに、アンパンマン大好きベビーにはそのままあげると喜ぶ半面とても危険。

途中で「おしまいね」としようとすると尋常じゃないくらい暴れまわります。。。

そしてしっかりとパックを離さぬ力強さ。

そう。

ベビーの周りにはアンパンマンジュースが散乱するのです・・・

こぼさない飲み方

アンパンマンジュースの散乱を防ぐのにおすすめは断然コレ。

自分で飲みたい欲が出てきたら速攻買うことをおすすめします

いろいろなキャラクターのホルダーもあるので、ベビーもママも気に入るものがあるはず♪

アンパンマン大好きっ子がアンパンマンが隠れるのが嫌なら是非アンパンマン柄を。

私も最初は左のブルーをつかっていましたが、発狂し始めたので急いでアンパンマン柄を買い足しました

シックな柄のものなどもあるので、ママ好みとベビー好みと二つ持ちするのもいいですよね

横幅も広げられるので、いろんなサイズ感のパックジュースに対応できますよ♪

そして、外でアンパンマンジュースを飲むときに限って忘れてしまう私。

アンパンマンジュースだけでもこぼさないの見方があるんです♪

それは

アンパンマンジュースの上の方だけ広げてそこを持つ!

久しぶりに飲ませるとこんな顔になります(笑)

にやにやが止まらない3歳児と4歳児

わぁ~飛行機みたいね~といえば一発OKです

ちなみにこの飲み方は自宅で何度か練習しておいた方がベター。

出先でしようとして、声をかける前に本体を力強く持たれて撃沈した私からのアドバイスです。

アンパンマンジュースの保存方法

基本的な保存方法として公式サイトには

直射日光や高温を避けて保存してください

と記載があります。

ジュースなので、冷蔵庫に入れないといけないのかな?と思ったけど、常温保存でよさそうですね♪

これは、ヨーグルジョイやイチゴオ・レなどの乳製品も同じ。

小さい子に飲ませるなら、冷蔵庫でキンキンに冷えたものよりも、常温の方が安心して飲ませられます。

アンパンマンジュースはどこで買える?

アンパンマンジュースはスーパーなどでも販売されています。

コンビニなどはあまり見かけませんね。

そして、子供のテンションが上がるのは、アンパンマンの自動販売機!

画像引用:明治公式サイト

これを見つけたら我が子は梃子でも動きません。

だってアンパンマンしゃべりかけてくるんだもん。。。

この自動販売機はアンパンマンの声でお話ししてくれるところもいいんですが、アンパンマンジュースだけではなく、大人も楽しめるカフェオレなども入ってるんです♪

もうこのアンパンマン自販機を見つけてしまったら潔く休憩タイムに入りましょ。

アンパンマン自販機の設置はココ

  • イオン系列のスーパーの入り口
  • ショッピングモールのベビールームの中

この二か所はテッパンの設置場所です。

他にも小児科などの大き目の病院など設置していることもあるみたい。

是非探してみてくださいね♪

【まとめ】みんなだいすき♡アンパンマンジュースは1歳すぎたあたりから飲ませる人が多いよ!

いかがでしたか?

みんな大好きアンパンマンがパッケージになっているアンパンマンジュース。

いつから飲めるの?というママたちの疑問を調査してみました。

調査結果は

  • 学術的に虫歯や肥満のことを考えると3歳から
  • 実際は1歳前後であげるママたちが多数

アンパンマンジュースの原材料やアレルギー成分などを考えると、生後6か月と生後12か月以降飲めるものでした。

でも実際には生後6か月ですぐにあげているママたちは少なかったですね。

みんないつから?何歳から?という疑問は尽きないと思いますが、1歳を過ぎたころから様子を見つつ、少量ずつあげるのが良いのではないでしょうか?

毎日たくさんあげると体に悪いのは当然のことなので、量もその子に合わせて決めてください。

ママとベビーが楽しく過ごせるようにアンパンマンジュースを取り入れてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次