花のサブスクは頼んでますか?
この記事を見ているということは、
- 花のサブスクを探している
- 花のサブスクの変更を検討している
- ただの花好き
いずれかの人じゃないでしょうか?
まだサービス開始から間もないアンドフラワー【&flower】ですが、以外にも悪い口コミもなく、良いこと尽くしな気がします。
とは言いつつも、主婦な私はお財布のひもは厳しめ。
しっかりと良い花のサブスクなのかを見極めるためにいろいろを調べてみました!
- 良い口コミ/悪い口コミ
- メリット/デメリット
- ついつい忘れがちな基本情報
- いざという時の解約方法
- 契約前には絶対調べないといけないクーポン情報
他の花のサブスクと見比べつつ、しっかりとアンドフラワーについて調査しています!
これからお花のある暮らしを楽しみたいと思っている方はぜひ最後まで読んでみてくださいね♪
&flower|アンドフラワーの口コミや評判は?
2021年1月に始まったばかりの花のサブスク &flower(アンドフラワー)。
今現在の口コミや評判はどのような内容があるのでしょうか?
今たっくさんの花のサブスクがある中で利用者がまだ少ないアンドフラワー。
SNSでもまだ口コミ評判が少ない状態ですが、その中でも気になる口コミを確認してみましょう!
悪い口コミ
お花の初心者にはよくある「生け方がよくわからない」問題。
私も花瓶に入れてみたものの、
なんか違う。。。
ということがよくあります。
アンドフラワーではInstagramでお届けしているお花を載せているのですが、お花が届いても投稿されていないことがよくあるそうです。
これじゃあ、せっかくかわいいお花の生け方が真似できません。
折れたり残念なお花もありつつも写真を見る限りはとてもかわいらしいお花が届いていますね♪
投稿者さんも結果的には満足だったのかな?
場所によってはどうしてもお届けに時間がかかるようですね。
利用者が増えれば提携のお花屋さんも増えていきやすいとは思うので、まだまだこれからのサービスに期待です!
頑張って探してみましたが、悪い口コミや評判といえるものはこれでほぼすべてでした。
利用者が少ないとはいえ、これしかないとなると、全体的にみると満足できる花のサブスクといえるのでは?
基本的には
という口コミなど、花のサブスクとしては仕方のない口コミや評判などで結果的には満足なものが多くありましたよ。
良い口コミ
花の定期便が&flower(アンドフラワー)から届きました😊
— あこはな🌸花さんぽ (@colorful_fleurs) September 10, 2021
ナチュラルキッチンにちょうどいいガラス製のマグがあったので、買ってきて飾ってみました✨
うん、やっぱり元気な花がおうちにあると、いいな🤗
皆さまも1週間お疲れさまでした🌸いつもイイねに感謝です❗ pic.twitter.com/PiGunCRwDL
【花の定期便&flower】~5月分~
— nagatake (@nagatake17) May 15, 2022
嫁さん毎月楽しみにしてくれてる✨
女性は男性が思っているよりも
花が好きなのかもしれません🌸#アンドフラワー#花のある暮らし pic.twitter.com/fEApHiGMyH
&flowerのお花、無事に開いて嬉しいな🥰癒やし。
— 花と私。|疲れたので花を活けるアラフオー会社員 (@87woikeru) December 28, 2021
今日仕事納めの方もおられる?私は30日までがっつり働きます😇#花のある暮らし #花のある生活 #アンドフラワー #花のサブスク #在宅ワーク pic.twitter.com/L8Btc71F83
やっぱりお花があると「元気になる」「癒し」といった口コミや評判が多いですね♪
届いたときももちろんうれしいですが、成長過程を見ると本当に元気をもらえます!
自分で選ぶのは本当に難しいですよね!
その苦労をせずにしかもポストに届くとか、花のサブスクってホントにだれが考えたんだろ。
神だわ。
自分で選ぶと毎回同じ感じ、同じ色合いになっちゃうことが多いですよね。
買った後に気づくっていう。
でもプロが選んでくれるとグリーンの量や色の組み合わせも
こんなのがあるんだ!
っていう発見があって楽しいですよね♪
&flower|アンドフラワーのデメリットは?
これと言って悪い口コミや評判がなかったアンドフラワーですが、花のサブスクとしてのデメリットはあるのでしょうか?
調べた結果、あまり多くのデメリットといえるものはありませんでしたが、まだまだ始まったばかりのアンドフラワー。
今後のサービス展開の期待を込めていくつか挙げてみました!
- プランが選べない
- 箱の厚みがなく配送に問題?
- 花の名前がわからない?
- 利用者が少ない
今現在でデメリットといえる4つを深掘りしてみました!
私が気になるのはプランが選べない点と、箱の厚みの件かな?
プランはまた利用者が増加していったら増える可能性も高いけど、箱の厚みに関してはどうだろう。
気になりますね。
では一つずつ見てみましょう。
プランが選べない
現在880円(税込/送料別)のワンプランでサービス展開しているアンドフラワー。
- ボリュームがもう少しあればなー、
- ちょこっとキッチンに飾れるものが欲しいんだけどなー
そんな希望は今現在かなえてくれません。
ちなみにHPを見ると、選べるプラン、と記載があります。

うそつくなー!
と言いたいところですが、近日法人向けやボリュームをアップさせたプランを追加予定となっていますよ。
楽しみですね♪
箱の厚みがない
花のサブスクとしてのデメリットとして一番問題なのかな?と思うのが箱の厚みがない、という噂です。
他のサブスクと比べてみましょう。
定期便 | 縦 | 横 | 厚み |
アンドフラワー | 30cm | 15cm | 2.5cm |
タスハナ | 30cm | 20cm | 2.8cm |
ブルーミー | 31cm | 14.5cm (上辺部) | 3cm |
FLOWER | 25cm | 18cm | 3cm |
こう見ると一見大差ないように見えますが。。
横幅と厚みがともにちょっと短めな感じですね。
タスハナは厚みが少しないけど、横幅がしっかり。
ブルーミーは横幅狭いけど、厚みはある。
縦のサイズは茎の長さでどうにもなりそうですが、横幅と厚みがないのはお花にとっては少し窮屈かもしれません。
大き目のお花を発送する予定はない、ということかな?
でも蕾の状態で届いておうちで咲かせるのも毎日のワクワクが楽しいですよね♪
花の名前がすぐにわからない
それは困ります。
こんなお花が届いたらかわいいけど私一個もわからない(笑)
アンドフラワーでは今週お届けしているお花としてInstagramで紹介してくれています。
提携のお花屋さんからの発送などではしっかりとしたマニュアルがないと悪い口コミの原因になったりするものです。
- 売れ残り
- センスない
- 仏花なの?
そんな悪い口コミ、評判の元になることがなく、みんな平等に同じお花が届くようになっています。
なので、それぞれにお花の紹介を入れる必要がなく、Instagramでご紹介。
という形なのですが、そのInstagramの投稿が、届くよりも後に投稿されることがあるということで、届いてすぐにはお花の名前がわからないという悲しみ。
そしてInstagramをしていないとお花の名前がわからないというデメリットでもあります。
お花の名前を入れるか入れないか、というのも選べるとInstagramをしていない人にも親切ですよね。
利用者が少ない
デメリットとして最後にあげられるのは利用者が少ないということ。
なんでこれがデメリット?と思う方もいらっしゃるかもしれません。
その答えはこちら。
この記事を見ている方はきっと契約をする前にアンドフラワーってどんな花のサブスクかな?と調べている方が多いともいます。
でも、利用者が少ないと口コミやユーザーの評判があまり世に出ておらず、実際の「サービスの質」というものがわからない状態にあるということなんです。
確かにSNSなどを見てもなかなか出てこない。
実際にしてみて外れだったらどうしよう
利用者が少ないとこんな不安にもなってしまいますよね。
でも逆を言えば、「みんな一緒」ではない「自分だけのお花」が楽しめるということでもありますよね♪
&flower|アンドフラワーのメリットは?
まだまだサービス開始から間もないアンドフラワー。
花のサブスクとしてのメリットは果たしてどれだけあるのでしょう。
調べてみました!
- お花の水揚げをしてから発送!
- サブスクのメリットの代表「ポストイン」
- 配送の選択肢が多い
- お花の保証が充実
- サブスクにあると便利なスキップとストップ
- 花屋のブロック!
- 定期便の縛りがない!
お花の定期便としてあったらうれしいサービスやここまでしてくれるの?ということまで。
メリットはどれだけあってもいいですからね。
一つずつ詳しく見てみましょう♪
花の水揚げをしてからお届け
花のサブスクのネックは配送中にお花の元気がなくなることですよね。
花市場から出荷する花のサブスクはいくつかありますが、ほとんどが水揚げ作業をしていない状態での出荷。
配送中はゼリーなどで保湿された状態で届きますが、どうしても元気がなくなってしまいますよね。
アンドフラワーでは出来る限り元気がなくなることがないように、発送前に水揚げ作業をしているんです!
アンドフラワーでは水揚げをしてお花の中にお水がパンパンになった状態でプラスエコゼリーで保湿。
出来る限り元気で届いてほしい、という気持ちが伝わってきます。
サブスクのメリットといえばポスト投函
花のサブスクのメリットといえば、お花がポストへ投函されること!
もちろんポストのサイズにもよりますが、基本はポスト投函です。
上のデメリットでも書きましたが、アンドフラワーは他の花のサブスクに比べて箱が薄いのが特徴です。
縦30cmx横15cmx厚み2.5cm
大輪咲きのお花には向かないですが、元々アンドフラワーはリビングやちょっとしたスペースに飾れるお花をお届けするサービス。
大きな花束が届くようなサービスではないので、実はこのくらいがちょうどよいのかも。
実際に我が家のポストの入り口は3cmしかないので他の花のサブスクの箱はほとんど入りません。
むしろ2.5cmの厚みに助かってる。
そして実際に「お花がつぶれてる~」という悪い口コミはそんなに見当たりません。
配送の選択肢が多い
お届け日 | 平日 | 週末 | ビジネス |
毎週 | 毎週火~木曜日 | 毎週木~土曜日 | 毎週月~火曜日 |
隔週 | 隔週火~木曜日 | 隔週木~土曜日 | 隔週月~火曜日 |
毎月 | 月一火~木曜日 | 月一木~土曜日 | 月一月~火曜日 |
見出しの通り、お届けする際の配送スケジュールの選択肢がめちゃめちゃ多いんです!
ふつうは週一、隔週、月一、あって3種類だけなんですが、アンドフラワーは桁違い!
ポストに届くタイプなので、家にいないといけないというわけではないんですがどんな人にもピッタリなんです♪。
週末は家族時間がメインでお花を活けたりする時間は考えられない。
でも家事と育児で疲れ切った私は毎日癒されたい!
そんな人は毎週平日タイプ。
平日子供たちが園や学校に行ってからゆっくりお花を活けてストレスの緩和をしてください♪
こんな人に平日お花をお届けすると。。
- 夜遅く疲れて帰ってくる
- 疲れた身体に鞭打ってお花を元気にするために水揚げ処理
- 花瓶をきれいにしてお花を飾る
癒される方もいるとは思いますが、私だったら早く寝たい(笑)
それなら週末に届いて、おうちでお花と一緒にリラックスタイムを迎えたい方も多いのでは?
そんな人にはアンドフラワーのビジネスタイプがぴったり!
到着日をビジネスにすると、月~火曜日にお花を届けてくれるんです!
朝お花の水替えをして一日のお仕事モードが始まります!
お花をみると幸せホルモンが出るという話も♪
ストレスも軽減されるし、なによりリフレッシュされますよね♪
森林浴というのもあるくらい、緑を見ると目の疲れも癒される。
これは仕事の効率アップにはかなり効果的な予感!
在宅ワークではなくても事務所の住所で契約をして毎週届けてもらう手もあります♪
来客がある事務所もちょっとしたお花があると仕事のお話もスムーズになりますよね。
花の保証対応が充実
お花のサブスクはどうしても配送中のお花の痛みが気になりますよね。
そんな時でも大丈夫!
アンドフラワーでは保証対応も充実しています。
傷んでいたり枯れていたりしたお花を写真に撮って到着当日に連絡するだけ。
お問い合わせを押すと「リクエストを送信」の画面になるので、そこから「保証対応の連絡」を選ぶだけ。

返品交換の対応が可能です。
交換の場合もすぐに新しいお花を届けてくれるそうですよ♪
サブスク特有のスキップ・ストップ機能
定期的にお花を送ってくれるサブスクはとても便利なのですが、出張や旅行で受け取れないときもありますよね。
そんな時に便利なのがスキップ機能。
よくある翌週お休みをする「スキップ」はもちろんのこと、しばらくお休みする「ストップ」機能もあるんです。
いつまで、とは決めずにマイページから「再開」のボタンを押すまでお休み。
何度もスキップしたりすると面倒になって「えぇい!解約だー!」となってしまいがちな私ですがこれなら大丈夫♪
受け取れるようになったら「再開」ボタンでまたいつも通り届くようになりますよ!
花屋のブロック機能
いつも選ばないお花が届く楽しみもある花のサブスク。
でも、さすがにこのセンスにはついていけない、というお花屋さんに当たることも。
そんな時にはそのお花屋さんのブロックができるんです。
ブロックしたお花屋さんからは今後届かないようになりますよ。
センスの合わないお花が何度も来るとちょっと悲しいですよね。
そんな思いはアンドフラワーではしなくていいんです。
定期便の回数縛りがない
サブスク系で私が一番嫌なのが解約までの回数の縛りがあること。
〇回までは続けないと解約できませんよ、違約金が発生しますよ、というのはどうしてもいやなんですよね。
いや、良ければ続けるし、嫌ならやめる、っていうのは自由にしたい。
アンドフラワーならここも自由♪
これだけでも私の中のポイントアップです!
&flower|アンドフラワーの基本情報
いろいろと口コミや評判、メリットデメリットを見てきましたがいかがですか?
意外と忘れていたアンドフラワーの基本情報をおさらいしてみましょう。
- あ、そこ確認してなかった!
- そんなことできたんだ!
なんてことが出てくるかもしれません。
口コミや評判を調べていくと、意外と基本情報って忘れがちですよね。
え?私だけかな。
しっかりとみていきましょう。
料金プラン
今現在は1つのプランだけになります。
プラン名 | 金額 | 送料 | 本数 |
&flower プラン | 880円/回 | 385円 | 4~5本 |
880円でこの写真くらいのボリュームの花束が届きます。
お花によって見た目のボリュームは様々ですが、しょぼい~となるようなことはないのかな?という印象。
これからのプランに期待ですね♪
支払い方法
領収書の発行などは行っていない様ですが、FAQでは「個人向けのプランでは」と記載があるので、法人向けのプランができたら領収書の発行ができるようになるのかもしれませんね!
スキップとストップ
メリットでもご紹介したスキップ機能とストップ機能。
機能の違いとやり方をご紹介♪
- スキップ
-
次回のお届けのみお休みすることができる機能
何もしなくてもお休みした次のお届けは再開される便利機能。
マイページからスキップボタンを押すだけ♪
- ストップ
-
長期お花のお届けをお休みすることができる機能。
「再開」ボタンを押さないとお花のお届けが再開されない仕組み。
マイページから「お休み」ボタンを押すだけでストップされます。
もちろん、再開するときもマイページから「再開」ボタンを押すだけ♪
スキップ機能はよくありますが、ストップ機能はあまり見かけない機能です。
ユーザーとしても気軽に続けやすい機能ですよね♪
もちろんスキップもストップもしている間の料金はかかりません!
おしゃれな花瓶も販売

アンドフラワーのオンラインストア「&flower store」で購入することができるようです。
今現在はあまり種類がないようですが、この器だけでもかわいいので、また種類が出てくるのが楽しみです♪
&flower|アンドフラワーの解約方法
解約場所をわかりにくくするサブスクがあるのはよく聞く話。
でもアンドフラワーは解約もわかりやすいっ!
- マイメニューの「会員情報変更」をクリック
- ページ下部にある「退会はこちらから」をクリック
- 退会ページの「退会します」をクリック
めっちゃ簡単。
でもちょっとだけ注意点が。

平日に届くタイプの方は締め切りの水曜日までに解約手続きをしないと、次のお花が確定されてしまいます。
同じく週末タイプは金曜日、ビジネスタイプは月曜日。
締切日だけは気を付けてくださいね。
&flower|アンドフラワーのクーポン
アンドフラワーでは定期的に「初回無料クーポン」が出てきますよ~♪
Instagramをフォローしているとかわいいお花と一緒に、初回無料クーポンが記載されていることがあります♪
よくあるタイプは
送料だけのお支払いでプラン代は無料です!
なんですが、アンドフラワーでは違います。
まさかの
というタイプ。
完全無料でお花が届きます!
サイコー♪
&flower|アンドフラワーの口コミ評判やメリットデメリットまとめ
いかがでしたか?
アンドフラワー【&flower】の口コミ評判、メリットデメリットを調べてみました!
まだまだ利用者が少ないアンドフラワー。
契約前の「下調べ」の方のお役に立てたでしょうか?
私からひとつ言えることは
一度試してみてはどうですか?
解約までの回数縛りもなく、特に悪い口コミなどもない。
言い方は悪いけど、
やっぱりやーめた
が簡単にできる花のサブスクはなかなかないです。
しかも全国とまではいかないけど、沖縄・離島以外は配送エリアになっています。
支払い方法がクレジットカード決済のみなので、カード決済が嫌な方以外はお試しして損はないと思います。
もちろん初回無料クーポン配布時に♪
まだまだ発展途中のアンドフラワーなので、これからが楽しみな花のサブスクの一つですね♪